X



トップページ天文・気象
272コメント101KB

【大都市限定】真夏日熱帯夜対決9【東横名京大神広福】

0001名無しSUN
垢版 |
2024/04/12(金) 15:04:47.46ID:hP8jeikI
ノミネート都市は東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡の8都市
ルール
最高気温30.0℃以上と最低気温25.0℃以上の合計点で競う
(得点例)
最高30.0℃最低25.0℃だった場合 → 0.1P + 0.1P = 0.2P得点
最高29.5℃最低26.2℃だった場合 → 0.0P + 1.3P = 1.3P得点
最高35.8℃最低27.5℃だった場合 → 5.9P + 2.6P = 8.5P得点
前スレ
【大都市限定】真夏日熱帯夜対決8【東横名京大神広福】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1706925063/
【大都市限定】真夏日熱帯夜対決7【東横名京大神広福】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1694319566/
【大都市限定】真夏日熱帯夜対決6【東横名京大神広福】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690033199/
【大都市限定】真夏日熱帯夜対決5【東横名京大神広福】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/c/sky/1663369334/
【大都市限定】真夏日熱帯夜対決4【東横名京大神広福】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1626017161/
【大都市限定】真夏日熱帯夜対決3【東横名京大神広福】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1566711385/
【大都市限定】真夏日熱帯夜対決2【東横名京大神広福】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1535147048/
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1523193383/
0177名無しSUN
垢版 |
2024/06/21(金) 22:10:30.90ID:jGEq2qQp
>>176
1999年みたいに南風が吹き続けて、広島福岡が暖湿流に沈む展開なら
京都大阪の次に東京が来る
2023年も新潟大フェーンで1999年に近い気圧配置だった
0178名無しSUN
垢版 |
2024/06/21(金) 22:16:54.45ID:L3Z+q0l8
>>169
このスレ見てるやつはケツに限らず全員東京コンプの地方民だよ
普通の気象オタだったら熊谷など暑い町の気温に注目するけど
このスレの奴らは平々凡々で何の面白みもない東京の気温を常に気にしてるからなw
0179名無しSUN
垢版 |
2024/06/22(土) 08:39:35.41ID:uDS+NMQ3
>京都大阪の次に東京が来る
名古屋を忘れてないか?
0180名無しSUN
垢版 |
2024/06/22(土) 09:50:06.87ID:pZcsYok6
>>179
本当に南風一辺倒になると
名古屋は海風避暑地になって東京に負ける>>1999
0181名無しSUN
垢版 |
2024/06/22(土) 15:58:06.15ID:votTN05T
東京は所詮はローカルな首都に過ぎないよな

大阪のほうが東京より外国人観光客は多い
万博とIRで大阪は東京を逆転する。
東京はもはやお山の大将や
0182名無しSUN
垢版 |
2024/06/22(土) 16:03:50.89ID:votTN05T
> 行政、インフラ等に於いては言わずもがなだが> 何より最高学府の選択肢の豊富さは
> 東京に敵うところはない。可能性を求めて猫も> 杓子も皆、東京に旅立つ。
> そういった面を含め、あらゆる面でビッグシティの東京が憎くて仕方がない。

東京のローカル大学を出てオワコンの日本ローカル企業に就職って負け組もいいところw
東京は海外からは見向きもされてない。再開発はもはやタワマン建ててるだけ。
麻布台ヒルズも大失敗で閑古鳥。

インバウンドの京都大阪、半導体の九州など世界と戦える日本の中心は西日本。
関空の旅客数は成田に圧勝する時代。

東京みたいな田舎を羨ましがる人間は日本にはもはやいない。
万博とIRで経済規模も大阪が東京を圧倒する。
0183名無しSUN
垢版 |
2024/06/22(土) 16:07:03.81ID:votTN05T
>>171
知ってるか?東京大学って東京出身者が5割で関東出身者が7割を占める。もはや関東の地方大学と言っても過言ではない

お受験でガリ勉してきて伸びしろのない連中が大半だから応用力もない。
だから西日本の大学にノーベル賞や社会に出た後の出世でボロ負けする
0184名無しSUN
垢版 |
2024/06/22(土) 16:11:57.05ID:LdtYt5CN
週明けは関東で38℃予想。
いよいよ関東独走のターンが来た
0185名無しSUN
垢版 |
2024/06/22(土) 16:19:05.62ID:hq2UJ2iR
こんな糞スレが残って駅伝スレが消えたのが残念で仕方がない
0186名無しSUN
垢版 |
2024/06/22(土) 16:20:35.68ID:hq2UJ2iR
結局お前らは気象が好きなんじゃなくて地域煽りが好きなだけだろ?
雑談板のアホ共と変わらんな
0187名無しSUN ころころ
垢版 |
2024/06/22(土) 17:30:25.08ID:Fz1Tz7ye
東京の事が気になって仕方がないケツ
東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京・・・
東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京・・・
東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京・・・
東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京・・・
0189名無しSUN
垢版 |
2024/06/22(土) 17:49:22.79ID:s6/oKDYT
田舎者は基本的に東京コンプレックスのかたまり
東京を下げることで自分の立場を満足させている
0190名無しSUN
垢版 |
2024/06/22(土) 18:12:43.34ID:i4u8bN7R
つまり、これに尽きるということだな

【ケツ】
極度なまでの東京(関東)コンプレックスで、関東渇水を切に願っている。
行政、インフラ等に於いては言わずもがなだが、何より最高学府の選択肢の豊富さは
東京に敵うところはない。可能性を求めて猫も杓子も皆、東京に旅立つ。
そういった面を含め、あらゆる面でビッグシティの東京が憎くて仕方がない。
気象に関する知識はほぼ無しで関東への嫉妬心が異常で365日その事ばかり考えている。
モデルはGFSしか見ず、GFSやtenki.jpの癖を知らず鵜呑みにする気象素人。
物事を論理的に考える事ができない。基本的に嘘つき。
関東を高温に仕立てようと、ミスリードを誘発させた誤情報を流すのが得意。
0191名無しSUN
垢版 |
2024/06/22(土) 18:32:32.08ID:mNZCZKkX
東京人は東京以外の事は全く興味が無いんだよ
だからたとえ地方で東京より優れたものがあろうが知らないし知ろうともしない
0192名無しSUN
垢版 |
2024/06/22(土) 20:04:50.10ID:Zxgf2Yrm
>>191
実は東京人のほうがコンプレックスは強いと言われている。

梅田が東京都心を上回るビル群にどれだけ成長しても決してメディアは映そうとしない。
わざわざ唯一残存しているボロい歩道橋を探し出し、その足元を映した東京メディアの執念というか大阪コンプレックスに界隈は唖然としたものだ。

大阪の都会的風景を報道しようとした職員に「大阪はね、ゴミゴミしたところに決まっているんだよ。映像を変えなさい」と発言したメディア幹部の逸話も残っている。
頑なに東京は丸の内や新宿のビル群、大阪は道頓堀や西成というイメージを植え付けようとしている。
大阪は梅田、東京は山谷や歌舞伎町という逆の報道は決してされない。

大阪は関空も民営化し、自助努力で東京を上回る「稼げる」都市に成長した。万博やIRでそれはさらに加速。
外国人からそっぽを向かれる東京のオフィスは空室率が高く成田も閑古鳥。
東京は巨額の税金を注ぎ込んだにも関わらず大赤字。まるでJリーグとプロ野球のようだ。

にも関わらず、政府は外国人観光客が殺到してパンクしている関空よりも閑古鳥の成田に税金を注ぎ込もうとしている。

万博やIRの維新叩きを見ていてもそう思う。
大阪や西日本に金を持たせまい、発展させまいとする西日本コンプレックスの人間が東京にはたくさんいるようだ。
0193名無しSUN
垢版 |
2024/06/22(土) 20:38:08.96ID:eMyqGTO3
東からサブハイ北上で関東は6月梅雨明け、
西日本はサブハイ縁辺流で長雨低温。

関東独走の可能性が高くなってきた
0194名無しSUN
垢版 |
2024/06/22(土) 20:39:11.57ID:eMyqGTO3
予想
東京北の丸公園
真夏日110日
猛暑日25日
最高40.1℃
0195名無しSUN
垢版 |
2024/06/22(土) 21:24:12.08ID:Yg+HErSu
北の丸で40℃超えたら練馬越谷らへんやばそう
0196名無しSUN
垢版 |
2024/06/22(土) 22:04:34.28ID:JWbdrvEN
なにこの東京コンプレックス満載の一連のレス
東京高温化を願うケツのレスばかり
東京の事しか考えてないようだ
0197 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/22(土) 22:59:01.07ID:hq2UJ2iR
>>192
ケツは気象以外の話題でも西日本を盾にするんだなww
お前は名古屋なんだから名古屋の話題でマウント取れ
0198名無しSUN
垢版 |
2024/06/23(日) 00:22:13.83ID:/5NGJSot
東横が積雪した時も関東人にはノーベル賞いないってウソまでついて荒らしてたな…
やっぱりケツの地元名古屋が低温・高温・積雪全てで不調なのが悪いな…笑
今年こそは名古屋限定高温になってケツに有終の美を飾ってほしい。
あと2018年以来の40℃超えも達成したらケツは成仏しそう…笑
0200名無しSUN
垢版 |
2024/06/23(日) 11:04:44.67ID:28KBW0vX
福岡27.4℃までしか下がらず、最低気温ポイントがでるかな
0201名無しSUN
垢版 |
2024/06/23(日) 13:10:30.25ID:7dtnvQF1
明日から実質梅雨明けの関東無双が始まる
明日の関東は38℃予想
0202名無しSUN
垢版 |
2024/06/23(日) 13:30:56.34ID:RTsi31ww
福岡の最低気温ポイントは無理だったか…

8都市初の熱帯夜ポイントは火曜日の東横になりそうだ
0203名無しSUN
垢版 |
2024/06/23(日) 13:46:37.24ID:cmY4a4sT
今場所はオホ高が元気
0204名無しSUN
垢版 |
2024/06/23(日) 15:06:28.46ID:ve+zasQt
本日福岡熱帯夜達成おめでとう
0205名無しSUN
垢版 |
2024/06/23(日) 15:56:57.79ID:KJjzvXhU
福岡の雨はお湯なんか 東京なんかちょっとでも纏まった雨降りゃ20℃割れるのに
無双京都に張り合えるのは熊谷伊勢崎桐生内陸灼熱都市しかないのかな
0206名無しSUN
垢版 |
2024/06/23(日) 16:45:26.09ID:lF3ixrb+
そもそも京都が内陸灼熱都市なわけで沿岸都市に張り合わす方がおかしいんでは
0207名無しSUN
垢版 |
2024/06/23(日) 23:28:07.46ID:djo/hepu
福岡熱帯夜回避で無得点!

8都市最初の熱帯夜は明後日の関東となりそうだ。
実質梅雨明けの東横は猛暑日からの蓄熱で余裕の熱帯夜となりそうだ
0208名無しSUN
垢版 |
2024/06/23(日) 23:29:45.58ID:djo/hepu
>>206
明日の関東内陸は38℃予想。
本物の灼熱都市関東の前では京都なんて避暑地よ
0209名無しSUN
垢版 |
2024/06/24(月) 01:08:13.71ID:2lcoBhOC
>>207
正確に言うと、福岡熱帯夜だったが日界基準の当スレ的には無得点!
0210名無しSUN
垢版 |
2024/06/24(月) 12:43:37.81ID:V2fWzRxZ
今週後半、ウイルス関東でも最高気温26〜28度程度と週前半と比べれば「相対的に」下がる予想が出ているけど、
前線は例によって日本海方面だし、結局今週通して最高気温32度、最低気温25度前後になる可能性が高く、ウイルス関東内陸では最高35度以上の猛暑日になる可能性が高い。

週前半は前線が日本列島よりも南側にあって、本来ならこの形はウイルス関東〜東北太平洋側では曇雨天&低温のパターン。
それなのに、日本海にいるのはゴミみたいな豆低気圧ばかりで、これでは折角オホーツク海高気圧があっても低気圧に邪魔されてウイルス関東まで冷涼な空気が流れ込まず、
比較的低気圧南西側にあたる西日本よりも数ランク高温になってしまう。

現実問題、広島などでは真夏日はおろか、夏日すら脱出する様な日が出現しそうなのに、ウイルス関東では真夏日や猛暑日だらけ!

そう言えば、2010年代は「オホーツク海高気圧の気団変質」(オホーツク海高気圧南下でいつの間にかサブハイ化)がよくあったけど、
令和になってからウイルス関東ではそんなオホ高にすら覆われなくなってしまった!

3ヶ月トータルでは、恐らくゴキブリ東京や横浜はこのスレ的に中位か下位になる公算が大きいけど、
東海以西の場合は最高40度に迫る様な猛烈高温もあるけど、ウイルス関東で猛暑日の日に非夏日があったりメリハリがあるけど、
ウイルス関東の場合は中途半端な猛烈高温ばかりで、記録的高温や低温が無いのがいつものパターン(内陸は前者その限りで無い)。

いつもいつも高温だらけで、人ゴミも無駄に多いウイルス関東。
更なる都市化や再開発で、ウイルス関東(特にゴキブリ東京)では更に高温しか出なくなるだろう・・・w
0212名無しSUN
垢版 |
2024/06/24(月) 14:28:19.74ID:X2iO1R7N
本来は北東気流が流れ冷涼のはずの関東なのに...
と自暴自棄になる関東雪オタのウイルス関東であった
0213名無しSUN
垢版 |
2024/06/24(月) 18:35:20.45ID:neojo/c4
静岡初真夏日、初猛暑日同時達成とか珍しい
0214名無しSUN
垢版 |
2024/06/24(月) 20:35:31.77ID:ALUmoWaM
2024/6/24
1 京_都 27.0P (27.0P,0.0P) +0.6 +0.0
2 名古屋 13.6P (13.6P,0.0P) +2.1 +0.0
3 大_阪 11.9P (11.9P,0.0P) +0.0 +0.0
4 東_京 _6.2P (_6.2P,0.0P) +3.5 +0.0
5 福_岡 _5.1P (_5.1P,0.0P) +0.0 +0.0
6 横_浜 _4.9P (_4.9P,0.0P) +3.5 +0.0
7 広_島 _4.0P (_4.0P,0.0P) +0.0 +0.0
8 神_戸 _1.9P (_1.9P,0.0P) +0.0 +0.0

東高西低、東京6→4、横浜8→6ジャンプアップ
0215名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 06:51:58.45ID:D4Z6owB3
館林が本土初熱帯夜になる可能性が見えてきた
内陸過疎地のアメダスがまさかの初熱帯夜となるのか?
0217名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 11:05:33.75ID:40nAB3gH
内陸なのに最低でもすごいんだぞアピールしたいよそりゃ
0218名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 11:20:23.24ID:CCsOu6cq
いや、東横が熱帯夜割れしたのに館林が熱帯夜な事が純粋に疑問なだけ
涼林もクールスポット移転で弱体化したはずなのにな
網代が既に熱帯夜達成済みだったのは知らんかった
0219名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 12:17:10.69ID:VEuFvEWi
最低気温自慢の大都市さんが熱帯夜ですら北関東の田舎町に出遅れたらいよいよ立場がなくなるよなw
冬の冷え込みでは逆立ちしても勝てないのに
今季冬日日数
館林 45
東京 2
横浜 0
0220名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 12:42:15.56ID:RVP4Kq7v
ま、東京、練馬は24℃台で府中が熱帯夜ってのもやや変則的だな
この3か所はどこも良環境
0221名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 12:47:08.88ID:RVP4Kq7v
>>216
網代は小田原以北、富士川以西と違ってフィリピン海プレート上に位置し、
大昔に伊豆半島は南から本州に衝突したことを勘案すれば、
あるいは本土(由来)じゃないんて見方もできるかもしれないw
地質も植物相もだいぶ違う・・
0222名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 13:06:28.43ID:C79e4orx
>>218
北米西部や豪州では内陸の郡部のほうが沿岸大都市よりも最低気温高いことはよくある
それだけ初夏の日本の大陸フライパン化が進行してるってことだな
0223名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 15:52:18.74ID:ZeRppn7x
ウイルス関東内陸なんて、近年の梅雨前線不活発(と言うより南西からの暖湿流が山で止められてしまう)や人為熱でかなりのフライパン化。
その上、オホーツク海高気圧による北東気流も殆ど無くなり、6月〜7月前半でも晴れて高温の日が多くなった。
今年も案の定近年のパターン通り、ウイルス関東では晴天&高温だが、それ以外では比較的低温だったり大雨になったりしている。

サブハイから最も近く、南西からの暖湿流はウイルス関東西〜北に聳える山でストップされ、結局本土一高温&晴天になってしまうのがウイルス関東。

>>219
ゴキブリ東京都心なんて折角北の丸公園に移転したのにこのザマ。
本来なら冬日10日以上出て然るべきだが、こう言う所にもやはり人為熱、再開発の影響が大きく出ている。
内陸の都市化やソーラーパネル化(アルベド極端に小さい)も酷いけど、江東区や港区辺りのタワマン建設ラッシュも相当効いている筈。
0224名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 18:58:20.46ID:66GXybtJ
初熱帯夜出そうが出さまいが東京6位は確定なんだから関係ないな、40℃狙えるわけないし
真夏日続けて最高気温ショボい神戸に勝つのが見所か
0225名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 20:52:17.14ID:kwDcjHU6
2024/6/25

1 京_都 27.1P (27.1P,0.0P) +0.1 +0.0
2 名古屋 14.0P (14.0P,0.0P) +0.4 +0.0
3 大_阪 11.9P (11.9P,0.0P) +0.0 +0.0
4 東_京 _8.2P (_8.2P,0.0P) +2.0 +0.0
5 横_浜 _6.9P (_6.9P,0.0P) +2.0 +0.0
6 福_岡 _5.1P (_5.1P,0.0P) +0.0 +0.0
7 広_島 _4.0P (_4.0P,0.0P) +0.0 +0.0
8 神_戸 _1.9P (_1.9P,0.0P) +0.0 +0.0

24.9℃熱帯夜惜しかった横浜5位へアップ
0226名無しSUN
垢版 |
2024/06/26(水) 11:02:28.53ID:FY6bvwfg
まさかの福岡より先に横浜が熱帯夜??
0227名無しSUN
垢版 |
2024/06/26(水) 11:09:29.31ID:vCJGcy6I
西日本より先に関東が熱帯夜になるのって珍しい?
0228名無しSUN
垢版 |
2024/06/26(水) 11:56:52.37ID:a8NTf1Ex
日界まで持たなかったりして
0229名無しSUN
垢版 |
2024/06/26(水) 16:52:32.74ID:1H/m1ydl
何やかんやで東横去年と同ペース オホ高北東風定期便来なけりゃ今年もそこそこ
いい位置に来るか
0230名無しSUN
垢版 |
2024/06/26(水) 19:34:19.47ID:Hwz4/BqI
オホーツク海高気圧を出し勝ちなGFSの予想が当たって欲しい
0231名無しSUN
垢版 |
2024/06/26(水) 20:44:51.88ID:4xaS7c49
2024/6/26

1 京_都 28.4P (28.4P,0.0P) +1.3 +0.0
2 名古屋 14.0P (14.0P,0.0P) +0.0 +0.0
3 大_阪 11.9P (11.9P,0.0P) +0.0 +0.0
4 東_京 _9.7P (_9.7P,0.0P) +1.5 +0.0
5 横_浜 _9.0P (_9.0P,0.0P) +2.1 +0.0
6 福_岡 _5.1P (_5.1P,0.0P) +0.0 +0.0
7 広_島 _4.0P (_4.0P,0.0P) +0.0 +0.0
8 神_戸 _1.9P (_1.9P,0.0P) +0.0 +0.0

好調の東京横浜、大阪を射程圏内に
0232名無しSUN
垢版 |
2024/06/27(木) 09:06:34.16ID:37XrqDD5
>>229
>>230
今シーズンに関しては、今後少なくとも9月間ではウイルス関東ではオホーツク高気圧由来の北東気流(=低温&曇雨天)はほぼ無いとみて良い。
来週は前線位相が日本海に位置して、ウイルス関東ではサブハイ縁辺の南西風によるフェーン効果により、本土では一番気温が高くなる。
その後も、仮にオホーツク海高気圧が出てきても、例によって此処数年得意な日本海に豆低気圧が邪魔してウイルス関東にまでは冷涼な空気は入り込みにくい。
反対に西日本には日本海の豆低気圧を迂回して冷涼な空気が入って低温になることもあるだろう。

どちらにしても、今夏は西〜北側を山に囲まれて、サブハイから最も近いウイルス関東中心にトータルかなりの高温。
昨年ゴキブリ東京都心では「北の丸なのに」8月オール真夏日または猛暑日になったけど、今年は7月も8月もオール真夏日か猛暑日になる可能性が高い。
台風の東方亜盆も、近年では涼しい空気を齎さなくなった(これも北側の低気圧が邪魔)し、ウイルス関東では高温しか選択肢が無い!

次ウイルス関東(特にゴキブリ東京都心や横浜)で低温があるとすれば、9月後半以降だろう。
0233名無しSUN
垢版 |
2024/06/27(木) 15:37:51.03ID:At/sKN2u
関東は6月30日梅雨明けの公算。

東京北の丸公園は2年連続の真夏日100日、熱帯夜60日に向けて好スタート。関東では6月中旬から10月中旬が真夏日の連続する盛夏である。

京都や福岡が梅雨寒の間に得点を伸ばせば優勝見えてくる。

懸念は梅雨なしで雨がほとんど降っていないので大渇水になることだけが心配だ。
西日本ではペットボトルに水道水を入れた関東民に高額で売りつけてお小遣いを稼ぐ副業がブームとなりそうだ。
0234名無しSUN
垢版 |
2024/06/27(木) 16:12:29.95ID:vUI8l3/i
↑真夏日100日は去年の桐生でも未達成ですぜ
東京を暑く見せるウソついて何したいんだ
0235名無しSUN
垢版 |
2024/06/28(金) 01:35:42.73ID:uhzbYB9V
真夏日100日は関東内陸はほぼ全地点クリアしていてあとは東京北の丸が90日台であと少しで達成という感じ。

西日本からしたら関東の暑さは異次元。
0236名無しSUN
垢版 |
2024/06/28(金) 01:48:04.86ID:TPjm0kVW
>東京北の丸公園は2年連続の真夏日100日

はい、嘘乙w
0237名無しSUN
垢版 |
2024/06/28(金) 01:49:21.83ID:zkErBRV+
ケツの妄言はスルーで
0238名無しSUN
垢版 |
2024/06/28(金) 01:56:07.41ID:VeBUitCu
自分なりの主張をするのはいいが、ウソは良くない。
東京北の丸公園はあたかも昨年の真夏日が100日あったかのような誤情報をさらっと流す。
基本的に嘘つきで関東を高温に仕立てようと、ミスリードを誘発させた誤情報を流すのが得意
というケツならではの手法。

【ケツ】
極度なまでの東京(関東)コンプレックスで、関東渇水を切に願っている。
行政、インフラ等に於いては言わずもがなだが、何より最高学府の選択肢の豊富さは
東京に敵うところはない。可能性を求めて猫も杓子も皆、東京に旅立つ。
そういった面を含め、あらゆる面でビッグシティの東京が憎くて仕方がない。
気象に関する知識はほぼ無しで関東への嫉妬心が異常で365日その事ばかり考えている。
モデルはGFSしか見ず、GFSやtenki.jpの癖を知らず鵜呑みにする気象素人。
物事を論理的に考える事ができない。基本的に嘘つき。
関東を高温に仕立てようと、ミスリードを誘発させた誤情報を流すのが得意。
0239名無しSUN
垢版 |
2024/06/28(金) 02:57:18.31ID:zkErBRV+
お前らがいちいち反応するからケツが書きこみ続けるんだよ
徹底的にスルーしとけ
0240名無しSUN
垢版 |
2024/06/28(金) 07:19:37.40ID:eBkJyMOl
6/30から福岡の熱帯夜ポイント自動加算システムが始まるね
0241名無しSUN
垢版 |
2024/06/28(金) 08:03:21.21ID:+HiYzPr2
東京は全国屈指のクールスポットの北の丸公園でも
猛暑日22日、真夏日90日、熱帯夜57日
だな

8都市でいちばん夏が暑いのは確実だな
今年は昨年の大手町並の25日、100日、70日を超えて欲しい
0242名無しSUN
垢版 |
2024/06/28(金) 08:04:57.05ID:+HiYzPr2
>>232
親潮死滅して以降は関東が毎年優勝候補筆頭だな

梅雨と秋雨が無くなったから高温期間がストップする瞬間がないので真夏日の熱帯夜が3ヶ月間途切れることがない
0243名無しSUN
垢版 |
2024/06/28(金) 08:54:11.39ID:sxiZFz5q
今後1週間は前線位相が日本海南部に位置することが多い予想。
日本海側では大雨注意の他、平年比低温になる日(とは言っても曇雨天ならまだ高め)も何日かあるも、
前線南側に位置する本州南部ではサブハイ縁辺の南西からの湿った気流により、雲が多くてもかなり蒸し暑い日が多くなる見込み。
特に西〜北側を高い山に囲まれてフェーン効果が出やすいウイルス関東では晴れベースで、真夏日は勿論、内陸中心に猛暑日になる地点も広がる可能性が高い。

今週は東海以西では曇雨天のことが多く、中国地方などを中心に真夏日になった地点は少なかったが、ウイルス関東では真夏日や猛暑日になる日が多かった。
そしてその差を帳消することなく、早速明日は低気圧が持ち込んだ高温の空気が残り、ウイルス関東広域的に猛暑日地点が広がる見込み。

一部モデルでは来週オホーツク海高気圧によりウイルス関東低温を示唆したものも散見されるが、結局は毎度毎度懲りずに日本海周辺で豆低気圧が邪魔して、ウイルス関東までシトシト霧雨や低温が齎されない。
2010年代までは、オホーツク海高気圧が南下していつの間にかサブハイになる「気団変質」パターンが多くて、ウイルス関東で低温になる日は少なくなったが、
2020年代以降はそれすら無くて、いつもいつもどれを取っても高温ばかり!
500hPaサブハイも北東偏傾向で、これでは折角オホーツク海高気圧が出来たとしてもウイルス関東に届く筈は無い。断熱昇温で帳消になってしまう。

残念だけど、ウイルス関東では今後日本で一番高温は強化されるけど、冷夏と言う選択肢はまず無いだろう。
あるとすれば、地球規模の核戦争か巨大隕石が衝突するか、何らかの原因で地球の角度が大きく変わること位。
それは何万年単位だろうし、実質ウイルス関東の高温化は半永久的に続くと考えても良いだろう。
0244名無しSUN
垢版 |
2024/06/28(金) 10:35:34.82ID:ZduL8YRQ
ケツが懸命にウイルス関東を演じてるw
0245 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/06/28(金) 11:14:06.36ID:2HTDyUKC
こういう対決スレって各地の一番暑い町同士が戦わないと面白くないよね
てことで東京と名古屋を除外して熊谷と岐阜の参戦を希望
東京と名古屋が消えればケツのコンプレックスが刺激されることもなくなり荒らしも消えるだろうし
0246名無しSUN
垢版 |
2024/06/28(金) 11:43:10.58ID:+HiYzPr2
>>238
東京にあるのはオワコン企業とオワコン大学ばかり。今どき羨ましがって東京に出てくるのはP活嬢くらい。

日本をリードする大学は西日本にしか存在しないし、外資やインバウンドは大阪や九州など西日本に集中投資してて関東は見向きもされてない。

IR開業後には大阪が東京をあらゆる面で抜くと言われている。東京は腐った政治の中心ではあるが、経済と学問の中心は昔から西日本。

世界的には東京のほうが田舎である事実に目を背けてはいけない。ましてや東京の腰巾着の横浜や埼玉や千葉なんてど田舎中のど田舎である。
0247名無しSUN
垢版 |
2024/06/28(金) 11:57:09.54ID:g19vpP3q
典型的な東京コンプレックスで365日東京の事ばかり気にしてるケツw
0248名無しSUN
垢版 |
2024/06/28(金) 12:12:55.18ID:2HTDyUKC
名古屋が叩かれると嫌だから大阪や九州を盾にしてるのがダセーよなw
0249名無しSUN
垢版 |
2024/06/28(金) 12:26:36.96ID:hCkGN4ek
親潮死滅南庭死滅関東無雪とか散々偉そうに持論をふりまいて煽ってたら全部覆されて
おまけに名古屋勝ち確してたら大スカで
自爆憤死しちゃって
たぶんあれで限界突破して本格的にメンタルブレイクしたんだと思うわ
今のケツは壊れちまったガラクタだよ…
0250名無しSUN
垢版 |
2024/06/28(金) 18:36:28.00ID:tekjbsqy
真夏日続こうが東横MAX36/26ギリ猛暑熱帯夜しか出せないから頭打ち限界は見えてるな
神戸広島はスロースターターでも盛夏、残暑時37/29爆温出せるから上位来る可能性は
東横よりあるね 
0251名無しSUN
垢版 |
2024/06/28(金) 21:50:01.53ID:zkErBRV+
神戸って海が近いけど山も近いのに最低気温が本州で一番高いのはなんでだろう
夜になっても山から冷気が降りてくることはないのかな
0252名無しSUN
垢版 |
2024/06/29(土) 12:05:02.17ID:UaPX1X0E
東京とかいうオワコンの田舎が何か言ってる笑
0253名無しSUN
垢版 |
2024/06/29(土) 12:17:10.55ID:G6zAxJ+3
365日東京の事ばかり考えてますw
0254名無しSUN
垢版 |
2024/06/29(土) 13:11:21.23ID:MLxFqK1H
大都市対決スレはただの地域煽りスレになるからマジで要らない
ここは腐っても学問板
気象学に関係ないスレは2度と立てるな
0255名無しSUN
垢版 |
2024/06/29(土) 14:00:06.39ID:OCMtnJ07
全ては東京コンプレックス
常に東京を意識する田舎者はとっととくたばれ
0256名無しSUN
垢版 |
2024/06/29(土) 15:16:11.32ID:JD4dmyiE
東京みたいなオワコンに憧れるやつ今どきほとんどいないのにコンプレックスだと思い込んでるのヤバくね?

東京が西日本を意識しまくってる田舎者だよ
万博叩きとか維新叩きとかまさにそれ。
0257名無しSUN
垢版 |
2024/06/29(土) 15:23:22.76ID:a07Ish8i
西日本は天候不順冷夏、関東は梅雨明け猛暑。

関東独走の気配。東京は優勝決まりだな
0258名無しSUN
垢版 |
2024/06/29(土) 16:27:05.81ID:EdNc0DMU
いつも東京の事が気になるんだよ
東京
東京
東京
東京
東京w
0259名無しSUN
垢版 |
2024/06/29(土) 16:49:39.35ID:NPcYZozp
京都が無双しすぎて競り合いすらならないのと関東避暑地東横がいるから水を差す
京都は殿堂入り北の丸は外れて、さいたま高温著しい福島入れたら面白くなるな
0260名無しSUN
垢版 |
2024/06/29(土) 19:34:18.68ID:sRpeBOb5
2024/6/29

1 京_都 30.5P (30.5P,0.0P) +2.1 +0.0
2 名古屋 16.7P (16.7P,0.0P) +2.7 +0.0
3 大_阪 11.9P (11.9P,0.0P) +0.0 +0.0
4 東_京 _9.7P (_9.7P,0.0P) +0.0 +0.0
5 横_浜 _9.0P (_9.0P,0.0P) +0.0 +0.0
6 福_岡 _5.1P (_5.1P,0.0P) +0.0 +0.0
7 広_島 _4.0P (_4.0P,0.0P) +0.0 +0.0
8 神_戸 _1.9P (_1.9P,0.0P) +0.0 +0.0

7/2から福岡が最高最低ダブルで攻勢予想
0261名無しSUN
垢版 |
2024/06/29(土) 20:00:47.53ID:MLxFqK1H
大都市+各地で一番暑い街を対決させれば過疎ることもないしフェアなんだけどな
東京熊谷、名古屋岐阜、大阪京都、福岡日田とかね
九州は久留米でもいいけど
0262名無しSUN
垢版 |
2024/06/29(土) 20:46:06.76ID:495V98ma
最近の釜山は暑い
0263名無しSUN
垢版 |
2024/06/29(土) 21:49:10.01ID:lhLZyiSy
唯一内陸の京都は、本来なら最高気温だけで戦うキャラだったはずが
最高気温の蓄積や露場環境の悪化で、大阪を最低が上回る日もしばしば
0264名無しSUN
垢版 |
2024/06/29(土) 22:03:16.39ID:nS1gSjJ9
周辺環境は京都が極悪化して、大阪はなぜか緑が増えて微良化してるんだっけ?
0265名無しSUN
垢版 |
2024/06/29(土) 22:23:36.11ID:9modXAs0
庁舎の建て替えがあったのに移転せず露場を縮小したのは全国でも恐らく京都だけ
いまさら移転の要望を出しても動かないかもしれんが
昔みたいに御所の中で測ればパワーバランスはちょうどよくなるな
0266名無しSUN
垢版 |
2024/06/30(日) 02:46:00.74ID:5bNe845o
>>262
参考値で釜山入れとけよ
釜山は福岡・小倉より涼しい

>>265
実際の体感的暑さではなく
「気象台の数値差ランキング」
だという前提がある

大阪は露場を大阪城
二の丸
0267名無しSUN
垢版 |
2024/06/30(日) 02:52:56.63ID:5bNe845o
大阪は露場を大阪城二の丸に移転すれば1度程度下がるだろう
神戸は神戸海洋気象台から元の神戸気象台に戻せば最高気温は高くなる。
名古屋も栄区に移せば大阪と同等の最低気温になるだろう
そんな言い訳はイラン
0268名無しSUN
垢版 |
2024/06/30(日) 06:39:58.65ID:Z4ovPnyw
京都の露場の悪化は明らかではあるが
最低気温上昇の原因がそれだけかというと些か疑問が残る
京都と互換性の高い大津、園部の最低気温の上昇は
京都以上のペースだからね
近畿の内陸全体に当てはまる傾向とも言える
0269名無しSUN
垢版 |
2024/06/30(日) 07:16:13.80ID:pgTpGXDX
>>267
アンフェアなの分かってるなら何故こんなクソスレ続ける?
意味のない争いだよ
0271名無しSUN
垢版 |
2024/06/30(日) 11:06:41.42ID:EE8Bgv7q
広島なんかビルと道路に囲まれた町の中心に移転して1.5倍くらい点数増えてるのにこの順位だからマジで弱い
以前の環境なら横浜と並んで万年最下位争いだった
0272名無しSUN
垢版 |
2024/06/30(日) 11:16:24.18ID:EE8Bgv7q
>>261が挙げた町で対決すれば東京以外は優勝する可能性あるしそれなりに盛り上がりそうだな
これでも完全にフェアな試合ではないが各地方で一番暑い町がエントリーしてるので今のメンツよりは全然マシ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況