X



トップページ天文・気象
363コメント98KB

【猛暑日】最高気温キングはどこ?その1 9【10傑】

0001名無しSUN
垢版 |
2024/03/17(日) 22:44:00.99ID:YZgp8BsH
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その19【10傑】

そろそろ到来する暖候期、エルニーニョ収束後の夏は猛暑?
コロナが収束したかと思ったら全5ch的に猛威を振るい続けるスクリプトに注意

1.集計開始日 = 猛暑日を観測した日
2.集計終了日 = 最後に猛暑日を観測した日
3.日最高気温全国1位から10位まで、それぞれ10,9,8,7,,,,1P
4.日最高気温35度未満はノーポイント

前スレ
(2023/8~2024/2)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その18【10傑】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1691906861/
(2022/9~2023/8)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その17【10傑】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1665012912/
(2022/7~2022/9)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その16【10傑】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1658924894/
(2021/7~2022/7)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その15【10傑】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1627256528/
(2020/7~2021/7)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その14【10傑】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1592666287/
0267名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 23:28:22.20ID:X+LaUBai
普段は北関東の3番手くらいなのに、日本記録の日だけ1位になる熊谷
真夏の王者 というサイトでたびたび懐疑的に取り上げられていたっけな
0268名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 00:12:33.89ID:waCgYoc5
ズル熊さんは、2007年の日本記録から2018年の日本記録までで
たった5回しか全国1位になってないのにそのうち3回がタイトル付きだったよね

2007 歴代最高
2011 当時の6月の歴代最高
2018 歴代最高
0269名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 00:17:44.19ID:waCgYoc5
前橋のからっ風弱化とか、館林と東京の移転比較で明らかにおかしい点がそのうちさらされるみたいだから
定着化に必死になるのも無理ないよね
0270 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 11:22:49.72ID:DveuXu76
熊谷は主人公ですからね
漫画でも普段は平凡な主人公が覚醒するとめちゃくちゃ強いってことがよくあるけど
そういうタイプ
0271名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 18:12:41.63ID:oj4ST/UB
つまりフィクションですね。(笑)
0272名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 22:00:52.00ID:Mcb3VWpx
前橋気象台に新しい気象台長が就任!
2年で交代だね
0273 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/04(火) 21:18:40.10ID:EvMZKYh+
熊谷に憧れるのをやめましょう
0274名無しSUN
垢版 |
2024/06/10(月) 18:29:26.19ID:57u4438d
40℃超えとか今年は要らんわ
猛暑嫌い
0277名無しSUN
垢版 |
2024/06/12(水) 07:03:45.92ID:ucsKjCEb
スクリプトのせいで色んな勝負スレ消えたな
駅伝スレとか今年やれるのか?
0278名無しSUN
垢版 |
2024/06/12(水) 18:15:07.87ID:JKAvCQnP
14日を待たずして梁川で猛暑日が出てしまったな
集計人来るかな?
0279 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:04:42.38ID:CDzDAE1X
今年は南西諸島猛暑かと思ったが
今のところ沖縄の気温は平凡だな。
0280名無しSUN
垢版 |
2024/06/13(木) 06:59:11.72ID:BLZRD2k6
6/12の結果 今年の一番槍は昨年40℃で伊達男ぶりを見せつけた梁川
浪江や相馬が南東風で真夏日だから阿武隈フェーンが良く効いた
北海道の伊達は例年の年間最高がギリ真夏日の冷涼地なのに

1 福島県 伊達市 梁川(ヤナガワ) 35.2 13:55 +9.9 +2.7 40.0 2023/08/05 36.6 2018/06/29 1976年

梅雨前線の北なのに猛暑日、本命は14日だが13日もに有名どころが届くか
0281名無しSUN
垢版 |
2024/06/13(木) 20:08:07.21ID:BLZRD2k6
6/13の結果は九州中心、福岡ギリ真夏日の北東風も久留米に着くころにはアッチチ

1 福岡県 久留米市 久留米(クルメ) 35.0 ] 14:34] +6.9] +2.8] 39.5 2018/08/13 37.5 2004/06/20 1977年

明日の本命は北関東だったが今日の低温が響くか、予報番長京都と福島も気になる
0282名無しSUN
垢版 |
2024/06/14(金) 06:54:35.94ID:JHKFYtTR
この時期としては中国本土が未曾有の酷暑 
これが九州の高温に繋がったか
0283名無しSUN
垢版 |
2024/06/14(金) 08:29:55.78ID:Ptps7byO
今年も終わらないクソ猛暑に違いないな
真夏日日数100日の壁を京都岐阜あたりでクリアしそうだな
(多治見豊田は突破済み)
0284名無しSUN
垢版 |
2024/06/14(金) 08:53:35.99ID:+JxnSwts
>>281
データの1行が冗長だな
もっとスッキリしたの無いの?
0285名無しSUN
垢版 |
2024/06/14(金) 16:13:46.38ID:JHKFYtTR
早速もうフルゲートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0286名無しSUN
垢版 |
2024/06/14(金) 17:43:48.10ID:p6MUKLrj
今日の京都は予報番長にならずしっかり全国1位の高温記録してきたな
0288 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 19:45:30.51ID:2iaO+xuG
今日は大陸熱波の影響で暑かったが
太平洋高気圧の張り出しが弱いとのことで今年はそれほど猛暑にはならないかも
沖縄は来週から梅雨明けするようだが平凡な気温だし
0289名無しSUN
垢版 |
2024/06/14(金) 19:48:04.68ID:hxfMVFxt
明日は長岡小出新津辺りが来るか?
明後日もGFSを鵜呑みにするなら関東山梨が猛暑日になってもおかしくない

19〜21日は今のところ第二の大陸熱波が予想されていてここでも猛暑日の可能性あり
6月から集計人大忙しだな
0290名無しSUN
垢版 |
2024/06/14(金) 20:05:18.68ID:N+KjrJfk
さすがに北関東だな
6月最高記録と歴代ランクシェア率は伊達じゃない
0291名無しSUN
垢版 |
2024/06/14(金) 21:00:23.90ID:7f2wDrgZ
京都の1位はありそうであまりないからね
ここでの10P獲得は割とデカい
0292名無しSUN
垢版 |
2024/06/14(金) 23:01:19.69ID:7u9y0vZT
6/14の結果は、まさかのフルゲート、去年は7/4だったのに

予報番長とは言わせない高温特化型気象台京都がまくって1位
弟分の枚方京田辺も7位、東風成分で強い園部が遅れて7位
ツインターボの京都は日本海側の福知山も3位に

まんじゅう和田山が豊岡を差し置いて登場
夏序盤の群馬は強い、前年覇者の桐生がひとつ抜ける
前橋館林伊勢崎は誤差の範囲にひしめく
近年は影が薄かったDAIGO、日本海勢並の出足でランクイン

1 京都 京都市中京区 京都 35.9 14:59] 39.8 2018/7/19 37.2 2022/6/30 1880年
2 群馬 桐生市 桐生 35.7 14:17] 40.5 2020/8/11 39.8 2022/6/25 1976年
3 京都 福知山市 福知山 35.4 14:40] 39.6 2018/8/22 37.1 2022/6/30 1976年
4 群馬 前橋市 前橋 35.3 13:39] 40 2001/7/24 39.5 2022/6/25 1896年
5 兵庫 朝来市 和田山 35.2 13:43] 38.3 2023/8/21 36.8 2022/6/30 1977年
〃 群馬 館林市 館林 35.2 14:07] 40.3 2007/8/16 39.4 2022/6/25 1978年
7 大阪 枚方市 枚方 35.1 15:13] 39.8 2023/7/27 36.4 2022/6/30 1977年
〃 京都 京田辺市 京田辺 35.1 15:04] 39 2007/8/16 37.5 2013/6/13 1978年
〃 京都 南丹市 園部 35.1 16:18] 39.1 2023/7/27 36.4 2022/6/30 2002年
〃 群馬 伊勢崎市 伊勢崎 35.1 14:29] 40.5 2020/8/11 40.2 2022/6/25 1998年
〃 茨城 久慈郡大子町 大子 35.1 12:25] 39 2019/8/9 38.3 2022/6/25 1978年

明日は前線活動が弱弱で日本海側に暖気、後半型の新潟が早くも来るか
0293名無しSUN
垢版 |
2024/06/14(金) 23:02:28.88ID:7u9y0vZT
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 京都 10.00   関西 30.00 群馬 23
2 . 梁川 10.00   関東 25.00 京都 22
3 . 久留米 10.00   北日本 10.00 福島 10
4 . 桐生 . 9.00   北九州 10.00 福岡 10
5 . 福知山 . 8.00   北陸 . 0.00 兵庫 6
6 . 前橋 . 7.00   甲信 . 0.00 大阪 2
7 . 和田山 . 6.00   東海 . 0.00 茨城 2
8 . 館林 . 5.00   中国 . 0.00
9 . 伊勢崎 . 2.00   四国 . 0.00
10 枚方他 2.00   南九州 . 0.00

・和田山以外に伏兵は無し
・夏本番に強い関西が序盤にトップとは珍しい
・群馬に食いつくのが埼玉ではなく京都
0294名無しSUN
垢版 |
2024/06/14(金) 23:32:34.91ID:JHKFYtTR
大子は他の関東内陸とはあまり連動せずふくすま勢と連動することもままあるよね
0295名無しSUN
垢版 |
2024/06/15(土) 00:27:01.19ID:S9ASipcO
>>292
都合よく群馬は8月になると弱いメカニズム勝手に作ったんだよなw
0296名無しSUN
垢版 |
2024/06/15(土) 00:46:23.14ID:/sX3bvAu
>>295
8月の桐生の台頭と、館林の復調で、7月特化型とは言えなくなってきてるね
0297名無しSUN
垢版 |
2024/06/15(土) 07:13:53.31ID:E1TNGXw+
>>292
まんじゅう和田山ってどういうこと?
0298名無しSUN
垢版 |
2024/06/15(土) 19:42:30.40ID:5pIl2TFb
6/15の結果は、去年の覇者新潟勢が表彰台独占

新潟の長、長岡が早くも1位の花火を打ち上げる
変則フェーンが得意なニート新津が2位
こいでいいのだ、天才バカボン小出も順当に3位
スナック春江が開店、去年覚醒の飯山が今年も好スタート

1 新潟 長岡市 長岡 35.4 13:03] 39.4 2023/8/15 37 2018/6/29 1976年
2 新潟 新潟市秋葉区 新津 35.3 13:01] 39.4 2023/8/31 36.2 2018/6/29 1978年
3 新潟 魚沼市 小出 35.1 13:01] 39 2021/8/6 36.9 2022/6/24 1978年
4 福井 坂井市 春江 35 13:37] 39 2018/7/29 36.3 2022/6/29 2003年
〃 長野 飯山市 飯山 35 14:08] 37.6 1994/8/14 36.1 2022/6/24 1978年

明日はお休みっぽいが明後日は怪しいぞ

順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 京都 10.00   北陸 33.50 新潟 27
2 . 梁川 10.00   関西 30.00 群馬 23
3 . 久留 10.00   関東 25.00 京都 22
4 . 長岡 10.00   北日 10.00 福島 10
5 . 桐生 . 9.00   北九 10.00 福岡 10
6 . 新津 . 9.00   甲信 6.50 福井 6.5
7 . 福知 . 8.00   東海 . 0.00 長野 6.5
8 . 小出 . 8.00   中国 . 0.00 兵庫 6
9 . 前橋 . 7.00   四国 . 0.00 大阪 2
10 飯山春江 6.50   南九 . 0.00 茨城 2

・8月後半から目立つ北陸新潟が梅雨前にトップに
0299名無しSUN
垢版 |
2024/06/15(土) 20:41:08.20ID:SrBTPiYc
中国40度の熱波も日本は35度がせいぜい
猛暑と騒いでも所詮島国だな
0302名無しSUN
垢版 |
2024/06/16(日) 14:49:34.67ID:s7e051c6
日本35℃=中国40℃=インド45℃ 同感覚なんかね
0303名無しSUN
垢版 |
2024/06/16(日) 19:47:01.64ID:Cplmz8Gk
中国も50度超えの記録あるし違うんじゃね
0304名無しSUN
垢版 |
2024/06/17(月) 07:47:58.60ID:p3t2FpZG
トゥルハンの50度は中国とはちょっと違うとおもう、いちおう中国領土だけど
0305名無しSUN
垢版 |
2024/06/19(水) 08:45:46.88ID:GDxeNuiZ
今日は850が20℃になってて南東風が吹くから九州北部が無双しそう
0306名無しSUN
垢版 |
2024/06/19(水) 21:18:29.45ID:9+thSmdu
日田37度予想が35度もいかず34度
35度に達した地点も1地点もなし

ガッカリだわ
0308名無しSUN
垢版 |
2024/06/20(木) 06:49:03.10ID:srNVJLCv
こういうのって誰が作ってんの?
0310名無しSUN
垢版 |
2024/06/22(土) 17:17:52.24ID:fHYxckeV
24、25にまた得点の可能性があるがここまで予報より雲が広がりやすい傾向があるから微妙かもな
その後は月末の日本海低気圧までお預けか
0311名無しSUN
垢版 |
2024/06/23(日) 15:10:30.71ID:7GRVaY2F
屋久島るひろ子、惜しかった
明日は北関東無双フルゲート
0313名無しSUN
垢版 |
2024/06/23(日) 17:47:16.37ID:c0KmUYDH
前橋38度 熊谷36度 さいたま・宇都宮・秩父35度
0316名無しSUN
垢版 |
2024/06/23(日) 18:50:24.17ID:NazULpr7
あしたはいっぱいズル熊が検索されるねw
0317名無しSUN
垢版 |
2024/06/23(日) 18:52:45.63ID:/WcGShj7
熊谷は南風入るからそんな上がらん
0319名無しSUN
垢版 |
2024/06/23(日) 22:41:22.67ID:NazULpr7
ズル熊は桐生佐野には一切文句言わないからうまくメイクして
隠れマウント&売名してほしい
0320名無しSUN
垢版 |
2024/06/23(日) 23:01:49.44ID:hAsCfjHM
37℃くらいはありそうと思うがそこから先はかなり厳しいと思うのが普通かな
38℃超えてきたら前線北側としてかなり衝撃的な記録になる
0321名無しSUN
垢版 |
2024/06/23(日) 23:41:22.97ID:CgRGxN1k
またMSMの暴走じゃないのかと思ったらGSMは更に上を行く数値
逆に明後日はGSMは控えめだがMSMは強気
0322名無しSUN
垢版 |
2024/06/24(月) 05:39:39.22ID:k7oj0vve
基本的に予報モデルは上空気温に引っ張られ過ぎな気がする
当日朝になってやっと暴走止まったけど
0323名無しSUN
垢版 |
2024/06/24(月) 19:09:58.89ID:SGwAW9tV
キングはやっぱり撫養42.5℃なんだけど
そろそろ破られそうなんだよなあ
どっかのアメダスが破りそう
0324名無しSUN
垢版 |
2024/06/24(月) 19:22:54.74ID:OV+zY/xW
同日の徳島が33℃なのにどうやったら42℃も出るんだよ
撫養は100%ただの誤計測
0325名無しSUN
垢版 |
2024/06/24(月) 19:44:55.04ID:He2DekA6
ズル熊の41.1なんか周辺より2度高かったからなw
0326 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:56:26.27ID:k7oj0vve
撫養ガイジはただのレス乞食なのでスルーで
0327名無しSUN
垢版 |
2024/06/24(月) 21:31:34.23ID:9rQpOh/i
誤計測と決めつけるのは良くない
今日の牛久と勝浦みたいにそんな距離離れてなくても10℃前後の気温差がつくことはよくある
北海道熱波時の宇登呂と羅臼なんか15℃以上違う時もあるし
0328名無しSUN
垢版 |
2024/06/24(月) 22:06:17.46ID:MXDxDF7i
6/24の結果は、群馬が意外に伸びず、関東セミパーフェクト

昇温ピークが若干遅い一昨年キングの佐野が1位
仲良し茂原を2℃以上ぶち抜き牛久2位
熊谷の留守を伏兵の寄居が守って3位、相変わらずの出足で桐生4位

四天王に戻る勢いの館林が5位、牛久が入るような日は強い越谷6位
熊谷OUTで久喜INはレアケース、6月寸止めクラブ鳩山8位タイ
思ったより雲が多かったせいか伊勢崎と上里見がやや期待外れ

札幌と真夏日ブービーレース中だった静岡が初真夏日を猛暑日で飾る

1 栃木 佐野市 佐野 36.8 14:28] 39.9 2022/7/1 39.8 2022/6/27 1978年
2 千葉 市原市 牛久 36.4 13:25] 40.2 2004/7/20 36.8 2022/6/27 1978年
3 埼玉 大里郡寄居町 寄居 36.1 13:55] 39.9 2018/7/23 39.8 2022/6/30 1977年
4 群馬 桐生市 桐生 36 12:50] 40.5 2020/8/11 39.8 2022/6/25 1976年
5 群馬 館林市 館林 35.8 13:23] 40.3 2007/8/16 39.4 2022/6/25 1978年
6 埼玉 越谷市 越谷 35.7 12:53] 40.4 2007/8/16 38.7 2022/6/30 1977年
7 埼玉 久喜市 久喜 35.6 14:27] 39.2 2022/7/1 38.7 2022/6/30 1977年
8 静岡 静岡市駿河区 静岡 35.5 11:45] 38.7 1995/8/28 38.3 1991/6/27 1940年
〃 埼玉 比企郡鳩山町 鳩山 35.5 14:06] 40.2 2020/8/11 39.9 2022/6/30 1977年
10 群馬 伊勢崎市 伊勢崎 35.3 14:16] 40.5 2020/8/11 40.2 2022/6/25 1998年
〃 群馬 高崎市 上里見 35.3 12:48] 40.3 1998/7/4 39 2011/6/24 1977年

明日はフルゲートは難しいが関東で半分くらい埋まるか
0329名無しSUN
垢版 |
2024/06/24(月) 22:07:04.58ID:MXDxDF7i
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 桐  生 16.00   関東 77.50 群馬 37.00
2 . 館  林 11.00   北陸 33.50 新潟 27.00
3 . 京  都 10.00   関西 30.00 京都 22.00
4 . 梁  川 10.00   北日 10.00 埼玉 19.50
5 . 久留米 10.00   北九 10.00 福島 10.00
6 . 長  岡 10.00   甲信 . 6.50 福岡 10.00
7 . 佐  野 10.00   東海 . 2.50 栃木 10.00
8 . 新  津 . 9.00   中国 . 0.00 千葉 9.00
9 . 牛  久 . 9.00   四国 . 0.00 福井 6.50
10 福知山 8.00   南九 . 0.00 長野 6.50
10 小出寄居 8.00

・前年覇者桐生早くも首位、弱体化時代が嘘のような館林の調子
・52.5点加算の関東が1位、中四国南九州はしばらく苦しい
・館林の復調たのもしい群馬1位、埼玉も4位へ
0330名無しSUN
垢版 |
2024/06/24(月) 22:10:05.58ID:He2DekA6
またまた「栃木=ズル佐野」で首位狙いやー
0331名無しSUN
垢版 |
2024/06/24(月) 22:11:02.69ID:A16kKvpI
距離が離れてなくてもwww地図見ろよバカw
牛久と勝浦の間には何がある?
ウトロと羅臼の間には何がある?
地図見ても何も分からないならお前金輪際何も書き込まなくていいよ頭足りないだろうからw
0332 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/24(月) 22:25:48.32ID:k7oj0vve
42.5℃が出るような猛烈暖気に覆われたら周辺の官署でも超熱帯夜&40度超え祭りは確実
しかし当時の気温見ると撫養以外はどう見ても平凡な夏の気温だからなぁ
1923年8月6日の最高気温
徳島 33.6℃
大阪 34.3℃
高知 32.3℃
岡山 33.4℃
0333名無しSUN
垢版 |
2024/06/24(月) 22:29:37.21ID:zBzgrSnp
火事とか局地的要因は無かったんかね
0334名無しSUN
垢版 |
2024/06/24(月) 22:43:57.57ID:k7oj0vve
>>327
新参かと思ってhissi見たけど駅伝スレの監督さんかよw
あのスレの監督なら細かな地形、気圧配置の高温メカニズムは熟知してるだろうし流石に撫養の記録はありえないと思うはず
0335名無しSUN
垢版 |
2024/06/24(月) 22:47:58.30ID:JH0OXLsC
関東が上位に来ると集計人さんが明らかにはりきるねw
0336 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 22:58:56.87ID:leYi73Fw
>>1
地域分類はどうやって決めたの?
関東デカすぎじゃね?南北に分けるべき
関東>>>甲信となるのは明らか

以前に議論したんだろうが
0339名無しSUN
垢版 |
2024/06/24(月) 23:07:43.01ID:k7oj0vve
それと関東は点数の9割が北関東なので南北に分けてもあまり意味がない
旧区分の2022年は北関東がダントツ1位で南関東が最下位という結果だった

2022年 結果
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 佐  野 151.75   北関東 770.98 .. 埼玉 271.24
2 . 鳩  山 125.83   九  州 671.85 .. 群馬 270.16
3 . 熊  谷 . 97.33   日本海 591.10 .. 新潟 159.74
4 . 伊勢崎 . 91.00   中四国 450.86 .. 栃木 156.75
5 . 館  林 . 84.33   関  西 266.33 .. 福岡 154.25
6 . 勝  沼 . 76.50   東  海 245.83 .. 熊本 128.70
7 . 穴  吹 . 61.50   中  部 185.00 .. 岐阜 127.83
8 . 豊  岡 . 59.75   北日本 . 69.25 .. 大分 127.00
9 . 桐  生 . 58.50   南関東 . 53.75 .. 愛媛 124.70
10 日  田 . 54.00              兵庫 117.58
0340 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/24(月) 23:15:17.82ID:k7oj0vve
アメダス地点数
北日本(東北北海道)327
北陸59
関東77+離島10
甲信40
東海67
関西64
中国(山口含む)80
四国46
北九州71
南九州(宮崎鹿児島沖縄)75

関東の離島はまず得点できないだろうし南北併合しても特別数が多い訳ではない
甲信が独立するとほぼ優勝できないというのは以前から指摘されていたがどのチームに入れても収まりが悪いので仕方ない
0341名無しSUN
垢版 |
2024/06/24(月) 23:20:37.36ID:6LxjPmdP
今後温暖化が進めば今年の南西諸島を強化したような年がやってきて
本州が黙ってる間に着々と寡占で得点を稼ぐ沖縄の姿が見られそう
0342名無しSUN
垢版 |
2024/06/24(月) 23:46:47.22ID:ZNjehZyD
>>335
集計人は関東贔屓、と見せかけていただけの東海(ほぼ確で名古屋)人な
去年の夏に判明した
0343名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 00:04:13.90ID:D4Z6owB3
佐野桐生伊勢崎館林熊谷鳩山の6地点だけで関東の点数の8割を占めるので数の問題ではない
北日本なんか300地点以上あるのに1度も優勝してないし
0345名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 06:45:44.28ID:D4Z6owB3
旧区分でな
新区分では静岡吸収した東海に負けてる
0346名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 12:51:33.73ID:4AQkO4kO
>>343
佐野桐生は2018年の館林移転以降に異常高温化したズル熊チルドレンだけどね。
0347名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 12:52:07.44ID:4AQkO4kO
訂正
異常高温化した→異常高温させた
0348 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/25(火) 17:42:55.93ID:hIjF06qc
344 名無しSUN sage 2024/06/25(火) 05:59:36.14 ID:y+FDoE2/
北日本は2021年に優勝してるぞ

この結果見たい
0349名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 18:55:54.61ID:UEaCve6o
2021
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 勝  沼 139.50   北日本 356.75 .. 北海 221.00
2 . 日  田 . 75.00   東  海 309.58 .. 山梨 181.00
3 . 多治見 . 64.50   日本海 307.83 .. 新潟 161.50
4 . 鳩  山 . 60.00   九  州 275.33 .. 岐阜 149.58
5 . 京  都 . 53.50   中  部 262.33 .. 埼玉 106.49
5 . 久留米 . 53.50   北関東 228.90 .. 三重 100.50
7 . 美  濃 . 43.33   関  西 167.66 .. 大分 . 90.00
8 . 枚  方 . 42.33   中四国 139.25 .. 大阪 . 86.83
9 . 甲  府 . 41.50   南関東 . 51.33 .. 京都 . 80.66
10 新  津 . 39.50              福岡 . 74.83


北日本の猛暑は珍しくないが、北海道が半分以上稼いだ特異な年。
0351名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 20:27:46.46ID:UEaCve6o
確か序盤は置戸町境野が稼いでいた。

以下4地点は、他の年で得点したことがあるんだろうか?
音威子府、石狩沼田、札幌市山口、芦別

秩父別も観測開始していれば、ここに加わり更に北海道が加点していた可能性がある
0352名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 21:38:01.44ID:SIm7aqUq
>>350
達布、懐かしいな
0353名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 21:45:41.64ID:q135IJp2
6/25の結果は、初夏と晩夏の面子、関東は日照が不安定だった

昼前の南西風交代で静岡が暴走、明日もひょっとするかも

1 静岡県 静岡市駿河区 静岡(シズオカ)* 35.6 ) 12:44) 38.7 1995/08/28 38.3 1991/06/27 1940年
======================
2 和歌山県 新宮市 新宮(シングウ) 34.5 ) 14:44) 38.4 2016/08/22 36.3 1991/06/27 1979年

2021年 11位以下抜粋
福島72.75(12位)、静岡72.5(13位)、岩手24.75(26位)、山形22.75(27位)
江丹別29(18位)、境野26.5(22位)、達布21.5(28位)
0354名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 21:53:29.19ID:5oN0SyKT
昨日と今日の天気と気温結果で東海にポイント入るの
めちゃめちゃ得してんね
愛知岐阜30度ちょいやん
新区分の恩恵を一番受けてんな
0355名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 22:08:54.88ID:D4Z6owB3
南関東3県なんかより静岡1県の方がよっぽど役に立つからな
2021年も新区分なら僅差で東海が北日本を上回った
0356名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 22:09:55.92ID:IdZSvBaa
ドバイがヤバイ
0357名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 22:14:39.06ID:D4Z6owB3
新区分点数

2009年 北九州462.87 南九州319 東海233.43 関東210.5 関西198.53 四国132.33 甲信109.83 北陸37.5 中国34 北日本31
2008年 東海767.08 関西358.92 北九州346.17 中国262.83 四国219 南九州191 関東163 北陸80 甲信57 北日本9
2007年 北九州583.92 東海470.5 南九州442.5 関東356 四国235.85 関西226.67 北陸215.48 中国159.08 北日本80.5 甲信21.5
2006年 東海587.53 北九州447.7 関西419.15 南九州231 北陸212.95 四国210.83 中国150.3 関東141.2 甲信57.33 北日本16
2005年 北九州496.5 東海464.17 四国418 関西394.67 関東344.67 南九州280.67 中国211 北陸139 甲信89.33 北日本37
2004年 関東652.5 北九州511.67 北陸451.17 東海408.17 関西276 南九州229.17 中国195.67 四国160.5 甲信138.83 北日本49.33
2003年 南九州484.25 北九州287.43 東海281.83 関東207.44 四国194 関西169.71 北陸105.25 甲信68 中国54.08 北日本2.5
2002年 関西541.89 東海522.18 関東480.64 北陸270.1 中国268.2 北九州211.03 四国183 甲信62.2 南九州54.25 北日本26.5
2001年 東海449 関東430.5 関西426 北九州414 南九州249 中国211.5 四国203 甲信142.5 北陸48.5 北日本7
2000年 東海757.24 関西686.87 北陸414 北九州298.43 関東243.14 四国234.52 中国185.5 北日本87 南九州45.55 甲信9.75
1999年 北陸625.43 関東485.53 北日本334.03 関西149.5 東海139.5 北九州89.25 中国72.25 南九州 52 甲信35.5 四国24.5
1998年 南九州658.2 四国446.23 東海286.58 関西267.08 北陸152.5 北九州152 関東119 中国55.9 甲信35 北日本24.5
1997年 関東506.33 東海323.33 北九州239 北日本154.5 甲信134 北陸120.5 関西116.33 中国109 南九州45 四国23
1996年 北九州441.6 関西294.15 東海279.65 関東277.25 中国243.9 北陸128.75 南九州84.5 四国51.5 甲信28.2 北日本12.5
1995年 東海918.37 関東457.43 関西348.15 南九州237.83 甲信168.8 四国153.28 北九州123.93 中国90.45 北陸63.75 北日本17
1994年 中国659.35 関西567.65 北九州557.28 東海506.53 四国228.9 北陸227 南九州210.53 甲信197.33 関東177.33 北日本140.58
1993年 関東98.5 北陸90.5 南九州57 関西48.5 東海45.5 北九州29 甲信0 中国0 四国0 北日本0
0358名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 22:18:23.78ID:kslpuz8U
桐生、本土最速で真夏日20日目、昨年1日足らなかった真夏日100達成に視界良好
0359名無しSUN
垢版 |
2024/06/25(火) 22:19:21.00ID:D4Z6owB3
2010年 関東692.91 東海635.31 関西507.91 北九州389.91 中国377.99 北陸183.82 四国160 北日本152.83 南九州70.5 甲信64.75
2011年 関東1042.81 北九州457.95 北陸358.83 東海337.58 関西317.25 北日本97.9 中国92 甲信86.33 南九州82 四国38.33
2012年 関東716.07 北陸451.08 関西399.08 中国278.79 北九州238.66 東海209.2 北日本160.33 甲信96.25 四国47 南九州19.5
2013年 四国556.28 南九州546.84 関西453.33 北九州425.76 東海425.41 関東372.25 甲信223.83 中国113.26 北陸58 北日本0
2014年 関東639.07 東海217.5 北九州167.5 関西144.5 北日本141.91 南九州128.16 北陸123.83 甲信118 四国68 中国46.5
2015年 関東559 東海442.5 北九州246 北日本170.5 関西125.8 北陸115.4 甲信103 南九州95.5 四国44 中国20.2
2016年 北九州967.36 東海341.1 関西366.08 関東207.5 南九州188.44 北陸188.08 四国187.93 甲信166.25 中国148.83 北日本34.5
2017年 北九州626.69 南九州412.49 四国388.75 関西316.47 関東313.28 北日本232.68 東海214.84 中国203.28 北陸120.25 甲信69.24
2018年 東海858.02 北九州686.98 関東602.71 関西307.16 北陸296.83 中国254.2 北日本114.83 四国83.7 南九州39.5 甲信36
2019年 東海549.82 北陸366.5 関東365.89 関西363 北九州181 北日本167.75 中国118.24 四国40.5 甲信38.33 南九州0.75
2020年 関西431.01 北九州354 東海337.58 関東323.2 北陸280.75 中国239.35 南九州238.25 四国227.75 北日本127 甲信90.1
2021年 東海382.08 北日本356.75 関東280.23 北九州217.83 北陸212.5 関西201.49 甲信189.83 中国116.25 四国84.5 南九州57.5

2022年のデータもどっかにあった気がするけど見つからなかった
0360名無しSUN
垢版 |
2024/06/26(水) 21:20:55.85ID:oNflzMl0
北日本が優勝するには北海道が頑張ってくれないと非常に厳しい
東北だけだと日本海側は北陸と、太平洋側は関東との不利な戦いを強いられてしまう
0361名無しSUN
垢版 |
2024/06/26(水) 22:17:12.41ID:zm8vjk2z
6/26の結果は、南アルプスの風下をフェーンが流れる

初真夏日から3打席連続猛暑日の静岡が2連勝
清水というより海岸近い興津駅が切れ味するどく猛暑日

千葉南部も暖気に覆われ鴨川健闘(対勝浦+6.2℃)も届かず
海水温29℃台なのに先島諸島が暑い、得意の南南東風で西表島6月歴代2位

1 静岡県 静岡市駿河区 静岡(シズオカ)* 35.8 ) 13:28) 38.7 1995/08/28 38.3 1991/06/27 1940年
2 静岡県 静岡市清水区 清水(シミズ) 35.3 ) 14:52) 38.2 2004/07/13 37.8 2005/06/28 1978年
========================
3 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 34.4 ) 15:32) 35.7 2014/07/06 34.6 1989/06/17 1954年
4 千葉県 鴨川市 鴨川(カモガワ) 34.2 ) 12:14) 37.0 2023/08/04 36.3 2022/06/27 1978年

順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 静  岡 22.50   関東 77.50 群馬 37.00
2 . 桐  生 16.00   北陸 33.50 静岡 31.50
3 . 館  林 11.00   東海 31.50 新潟 27.00
4 . 京  都 10.00   関西 30.00 京都 22.00
5 . 梁  川 10.00   北日 10.00 埼玉 19.50
6 . 久留米 10.00   北九 10.00 福島 10.00
7 . 長  岡 10.00   甲信 . 6.50 福岡 10.00
8 . 佐  野 10.00   中国 . 0.00 栃木 10.00
9 . 新  津 . 9.00   四国 . 0.00 千葉 . 9.00
9 . 牛  久 9.00   南九 . 0.00 福井長野 . 6.50
9 . 清  水 9.00

・公式戦は影が薄いがオープン戦だけは強い静岡が首位に立つ
・実力の遠江、隙をつく駿河、静岡が持ち味を発揮して2位
0362 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/26(水) 23:21:07.58ID:gL/hZ2LP
歴代優勝地域

1993年関東
1994年中国
1995年東海
1996年北九
1997年関東
1998年南九
1999年北陸
2000年東海
2001年東海
2002年関西
2003年南九
2004年関東
2005年北九
2006年東海
2007年北九
2008年東海
2009年北九
2010年関東
2011年関東
2012年関東
2013年四国
2014年関東
2015年関東
2016年北九
2017年北九
2018年東海
2019年東海
2020年関西
2021年東海
2022年関東
2023年関東
0363名無しSUN
垢版 |
2024/06/26(水) 23:28:04.42ID:GIKQmiZe
顕著な猛暑年で有名な1994年や2013年に
中国地方と四国がそれぞれ優勝しているのが興味深い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況