●2011年3月よりGP系赤道儀の三脚取付部の規格を変更。
旧GP2系三脚差し込み直径60ミリが、SX系と同じ45ミリ直径に。
(旧GP2用三脚には、最終期GP2が載らない)
新旧規格の変換パーツも一時期販売されていたけど、現在は在庫無し。

●鏡筒バンドとアタッチメントプレートの接続ねじ(六角キャップスクリュー)
緑色GP時代は1/4インチカメラネジ、SX発売以後はM6ネジに変更。
中古等購入の際は注意。

●2014年12月よりビクセンの規格が変更。
旧GP2系赤道儀の入門用鉄板から、AP系になり価格大幅アップした反面、一部の機能を潔く切り捨て。
(AP系には自動導入も取付不可)
購入の際は注意。

●鏡筒バンドとアタッチメントプレートの接続ねじ(六角キャップスクリュー)
緑色GP時代は1/4インチカメラネジ、SX発売以後はM6ネジに変更。
中古等購入の際は注意。

※緑色GP時代も後期はM6ネジで、ビク開とかAD-Vixからアタッチメントプレート買うと、御丁寧に1/4"とM6と両方のネジが付いて来たという意見もあり