X



トップページ天文・気象
985コメント245KB

@@@@@@@ 台風情報2024 2号 @@@@@@@

0001名無しSUN
垢版 |
2024/03/12(火) 12:56:23.75
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2024 1号 @@@@@@@
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1704034978/
0774名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 04:33:14.57ID:Fc1NBffy
>>772
煽情降水帯
0778名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 08:11:16.67ID:mT7Ud29o
>>777
あらやだラッキーナンバーじゃないですか
おはようございます♪
0779名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 09:12:18.85ID:H4e2NBgZ
東北沖に移動してくる高気圧次第では関東上陸の可能性が出てきたね
その頃には既に台風と呼ぶにはおこがましいですが…
0780名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 09:36:44.85ID:SRxsqNH5
昨日〜今朝はウイルス関東限定高温だったな。

ウイルス関東以外では中国地方周辺を中心に15度未満の地点が広がり、所々一桁の気温も広がったけど、ウイルス関東では平気で25度以上の地点が広がった。
これは低気圧が西日本視点では南低(しかも北に高気圧)、ウイルス関東視点では日本海低気圧に近い感じだったけど、今シーズンはいつもにも増してウイルス関東中心高温が目立っている!

今後1週間、一応オホーツク海に高気圧が居て、それがウイルス関東にまで張り出す典型的なウイルス関東〜東北太平洋側低温のパターンに一見見えるけど、
よく見ると秋田辺りで等圧線がへこんでいたり、どうしても豆低気圧が邪魔する形で、これではウイルス関東では今までの高温を帳消出来ない。
しかも、例によって台風(から変わった温低)がオホーツク海に居座る可能性もある。

曇りでも精々最高気温22度、最低気温17度って感じで、昨日〜今朝までのウイルス関東以外の「低温」にはほど遠い。
しかも、日本南海上では擾乱がウロウロする予想だし、現予想よりも暖気側優勢になるのは目に見えている。
やはり何度も言う通り、ウイルス関東では「低温」はほぼ壊滅状態!東海以西より低温になりにくい状態が続いている。
0783名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 11:20:25.24ID:qhrWqfLE
この台風関東に近づくにつれ駆け足になるようですが、進みがゆっくりになることがありますか?
予報円も小さいし確度の高い予報でしょうか?
0784名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 12:36:09.48ID:OZwNsHMA
それにしてもマスコミが線状降水帯と騒げばニワカかここでそれを語る
寒冷前線の通過に伴うから長時間停滞しないからそんなに危険性はない
0785名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 13:26:42.37ID:QMqNNj8P
ウイルス関東さん、オホーツク高気圧による関東低温の可能性大で、ウキウキのようだね
0787名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 14:14:42.05ID:RSwOYVX1
みんな最初はニワカでそこから こじらせて廃人になる人と社会復帰できて正常な人とがいるのじゃないのw
0788 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/29(水) 18:42:13.04ID:bTxPy1GQ
i.imgur.com/ABDDbDV.png
台風よりも、ゲリラ雷雨のほうがヤバそうだな
0789名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 19:28:54.51ID:XgL/DSjU
>>784
暴風で死人複数出てるからな
今回はよくある寒冷前線通過の~とは違ったわ
0790名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 20:18:33.79ID:FhBDxAUF
少し前2号候補あったような気がしたけど消えたのか
川の雑炊がなかなかすごかった
0791名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 21:53:58.53ID:xzZ3J9Tu
たまに思い出すあのお天気爺さん カンレェイじぇんしぇんの~
0792名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 02:53:35.77ID:pml0hMkB
寒い
0796名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 07:58:41.32ID:WdKEpUcD
>>794
これが関東直撃ならマスコミが煽ってここもニワカが増えるよ
0797名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 09:08:03.72ID:whNrm8ip
>>794
今年の巨人打線みたいな台風で盛り上がる訳ないだろw
0798名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 09:29:25.16ID:TD+r7JZk
ちゃんと台風のまま日本付近を通過するのか
0800名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 09:48:05.94ID:E9zsVKxk
気象庁はずいぶん関東に近づけてるな
0803名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 12:52:48.94ID:PGmeNLyX
まあ、ウイルス関東からしたら普通の南低って感じだろうな。
0805名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 15:53:46.71ID:6HpSOMJ/
そもそも球数が少ない年はだいたい期待できない
今頃1号とか絶望的w
0806名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 17:25:07.70ID:j2YJQR97
なんだよ1号もう殆ど死んでしまったのか
二日前の遠くに居たときが一番影響でかかったのか
0807名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 18:21:03.51ID:pI4bEn+m
もう跡形も無いように見える
0808名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 18:22:24.87ID:NpQ8w7NX
南シナ海のやつのほうが立派な雲だわ
0809名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 18:33:40.52ID:VYnwRH2C
もう次の熱帯低気圧が来てるじゃないか
0810名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 18:54:42.11ID:ZAGYXPX7
また千葉の外房だけ荒れて
オオカミ少年状態になるのか
0811名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 19:30:01.43ID:E7hptksT
>>809
あれは日本には向かってこない


それよりも今後関東は台風の温低化に伴う強風域や降雨帯の急激な拡大に注意
0812名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 19:32:19.12ID:E7hptksT
>>806
だから中心部気圧とか風速とかしか見ていないとそういうふうに見える
アウターバンドが梅雨前線にもたらす影響とか見ていればこのスレの者には意外でもなんでもない
0814名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 21:03:53.18ID:E9zsVKxk
去年9月から続いてる台風が発生しにくい流れがようやく終わりそうだな
0816名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 21:20:17.58ID:Y5lCOAcw
明日の関東の午前中は霧雨のそよ風程度の台風豪雨になるのですか?
前代未聞の台風でとても恐ろしいです
0817名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 21:30:43.89ID:+6/g8/OM
中折れしてない?(´・ω・`)
0818名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 21:42:00.18ID:+6/g8/OM
POSITION POORでも
無理やり台風を解析する
気象庁のおじさん達(´・ω・`)
0819名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 22:34:49.28ID:rkAuFfQs
自身の存在を感知させない、今流行のステルス性能を備えたそよ風台風
0820名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 22:52:10.99ID:iqE2nRg+
今年は2月くらいにやけに暑い日が続いて
「あ、これ今年も台風ダメなやつだわ」と思ってたけど
ここにきて6月なのに寒いとかいう謎ムーブが来たからな
台風盛り返すかもしれん
0821名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 22:56:38.37ID:XyMru+rL
1号がここまで接近したのっていつぶり?
0822 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/31(金) 00:03:19.20ID:80bJ5iC+
ぶっちゃけ最近って、
台風よりも梅雨前線の力で災害が起きてる気がする
0823名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 01:50:01.32ID:XFTBsxXO
梅雨の仕組みは二つある
https://irokata7.com/2018/05/15/tsuyunoshikumi/

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1716840830/893-

さらに故意の騙しがある。それは多くの人が聞いているセリフ「1か月分の雨が1日で降った」という表現が定着していること。実に不誠実な人が気象庁やNHKにいるものである。雨というのは、毎日毎日降っているものではない。降ったり止んだりの日もある。1か月に雨が降っている時間を合計すると平均で3日になる。つまり「1か月分の雨」というのは「3日分の雨」ということであり、「普通の雨の3倍」とも言える。でもそう言うと国民が驚かないので、 大げさに言う。

私がテレビのニュース番組に出ている時によく気象予報士に「それは不誠実な言い方だ」と注意をするので、やがて降板させられた。なぜ、正直に言わないのだろうか?

ホッキョクグマといい、雨量といい、脅すだけ脅すということだが、昔の気象のような「理科的な現象」はお父さんが知っていて、「そんなことはないよ」という時代ではない。誰もが知ることのできる時代になったのは良いことだが、それを逆手にとって子供らを脅すのはよくないと私は思う。

テレビの人、科学の教育を受けた人が早く誠実になることを期待する。
0824名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 01:50:27.94ID:XFTBsxXO
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1714758012/13-25

「温暖化対策」100兆円をドブに、日本はバカなのか? 異論を許さない地球温暖化問題はもはやカルト宗教だ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58217?page=2

 ここでは多めにみて0.27℃のほぼ半分、0.15℃になるとしよう。それなら、CO2を世界の3.5%しか出さない日本が21.9%だけ減らしたとき、地球を冷やす効果は「0.15℃×0.035×0.219」つまり0.001℃にすぎない。超高級な温度計でも測れない変化にあたる。

 その18年間、従来のまま温暖化対策費を使いつづけるとすれば、総額はほぼ50兆円になる。また、やはり温暖化対策のためと称して2012年に民主党政権が導入した「再エネ発電賦課金」が40~50兆円ほど使われ、それを合わせると約100兆円に迫る。

 使った巨費がエネルギー消費(CO2排出)を促すため、「0.001℃の低下」も甘い。つまりパリ協定のもとで日本の約束は、100兆円も使って地球をほとんど冷やさない営みだ。
0825名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 04:09:51.93ID:fS/B/5z+
ついにお亡くなりに
0826名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 04:14:50.91ID:asG9IUVx
雨漏りしてるから雨がないなら良し
0827名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 04:27:50.42ID:WofyoJzk
温低になって、もう跡形も無い感じだけど
関東の沖を通過する頃は
とりあえず強めの風は吹きそうだね
0828名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 05:52:02.27ID:RGniMQDF
は?全く影響ないやん。つまんねえ
0829名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 06:22:42.94ID:/atnQwF0
>>822
九州は昔から梅雨前線も台風も同じように災害が起きてる
0830名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 06:37:36.64ID:tWj6AiKK
>>828
この時期存在域の海水温がどうなっているか台風がどうなるかくらいは理系板にいる者からは出てこない発言

毎年こんなやつが増える時期
0831名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 08:11:04.12ID:mzkUGW28
最悪を想定する大本営天気予報はやめてほしい
0832名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 08:19:15.31ID:WofyoJzk
民法テレビ各局が
各地にレポーターを出してるけど
雨風まったくないのに、これからやばいぞとか
あいかわらず煽ってるなw
0833名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 08:36:38.73ID:dDBrp2dn
>>823
1か月分の雨が1日で降ったという言い方はどうかと前々から思ってたよ
月や地域によってはそれくらいの大雨は普通あり得るレベルだからね
0834名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 08:44:03.50ID:dDBrp2dn
あと積雪が平年の何倍とか言うのもそう
積雪なんて降った直後と融けてからとでは差があるのに大雪が降った直後を切り取って平年の何倍とか言ってる馬鹿らしさ
シーズン降雪量なら分かるんだか
0835名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 08:48:25.18ID:S3Oq9hE/
○年に一度という表現も使いすぎて陳腐化してきたな
0836名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 08:59:00.35ID:8WZCPRy8
表現が隣国のように大げさになってきている
正しく美しい日本語で伝えようと思う人が減ってるんだろう
中の人の日本人比率が減ったということかな
0838名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 09:04:50.31ID:ekaKqkFa
近年の日本人(特に若い男)は一昔前までの中国人か韓国人みたいになってるよね。

だから「日本すごい!」が流行るのは勿論だが、「東京ヤバいです!水たまりが出来るほどの大雨です!(w)」「手すりに1mm積雪!(w)」でも過剰反応してしまう。

そしてそれも酷いけど、普通台風や温低が日本列島からそのまま東に行くときは、
必ずと言って良いほどオホーツク海高気圧が長期間張り出してウイルス関東では曇雨天&低温が長引いたけど、今はほぼ過去の話。
今回も日本海に寒冷渦と言うかプチ低気圧が出来てオホーツク海高気圧勢力をシャットダウンする感じ。
ウイルス関東では曇りで精々最高25度、最低17度とこの時期の普通程度の気温で、極端な高温も無いから不安定性降水→気温急低下もなさそうだな。
0839名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 09:48:58.32ID:8WZCPRy8
多分 教養のない下品な芸人の口調を真似てるんだろう
親も下品な口調で子供を育てた結果だろうな
0842名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 12:15:18.12ID:0NocRK6+
香港国を直撃か
0844名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 13:16:06.85ID:LqnuK65R
早く発生しないと大陸に激突する
あと半日の勝負
0845名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 13:36:50.62ID:tWj6AiKK
>>844
少ない可能性として衰えきる前に偏西風に引っ張られて海水笠音の高い領域で再発達する

かなり条件は悪いが
0848名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 16:33:11.26ID:LqnuK65R
すぐ死ぬけど号数稼ぎにはなった
0849名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 16:35:15.55ID:tWj6AiKK
梅雨前線通じて沖縄地方などに湿った空気が送り込まれる可能性あり
0850名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 16:37:01.33ID:oxP104sT
大陸と台湾抜けて太平洋側までくる長命台風じゃなかったん?
0851名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 16:44:33.52ID:fS/B/5z+
早っもう第2号かよ
もう名称も何語かも分からん
0852名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 16:49:02.33ID:hHGythn5
鞠串
0854名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 21:02:41.16ID:iq2iH2ue
GSMで来週末に関東に接近するのは台風ではない?
0855名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 05:36:16.97ID:u/QNOy2Q
3号は意外に早そう?
0857名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 07:41:52.69ID:u/+UU/E4
またつまんない雑魚台風で終わっちゃったね
0858名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 10:04:04.72ID:LOaCbT9h
>>857
この時期はフィリピンとかだろ
盆過ぎまで待て
0859名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 12:50:23.50ID:4ooizsQc
2024年度の第1号の栄誉を受けられた事で誇りとすべしだな、台風1号

こいつ、名前ないんだっけか?
0860名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 13:04:01.39ID:nt72c+N4
“台風のたまご”から「台風2号」になったのは
マリクシは北に進んでるっちゃ
0862名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 17:06:05.99ID:OEVr4YzO
台風2号は「熱帯低気圧」になりました
温帯低気圧ではないのでまた台風に戻る可能性もゼロではない点に注意
0864名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 18:21:15.89ID:l6M3tT7x
消滅台風2号
南岸低気圧の経路で東進して関東地方を襲う予報もありますね
電車が運休になったりその他の災害でるかも
0865名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 19:13:12.28ID:ZKJv1VQx
台風1号の名前は「イーウィニャ」だ

忘れるな「イーウィニャ」だぞ

今年発生した最初の台風の名前だ、心に刻んでくれ

繰り返すが

イーウィニャ

だ、みんな忘れないで!!
0867名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 21:03:18.70ID:6L7VZyyC
台風の名前は山田さん、佐藤さん、田中さん、斎藤さん、勅使河原さん・・・
覚えやすいように日本人の名前にしてくれ!
0868名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 21:26:48.16ID:HgUe3I7a
Typhoon TESHIGAWARA
かっこよすぎワロタ
0869名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 23:21:28.14ID:OEVr4YzO
まもなく台湾海峡に顔を出すTD 02Wはさすがに海水温が低い海域になり温帯低気圧化して梅雨前線に取り込まれる

温低化と同時に雨風のエリアの拡大に警戒
0870名無しSUN
垢版 |
2024/06/02(日) 14:33:56.37ID:0qDBhB2m
台風2号の残滓が台湾国を通過 沖縄地域に
0871名無しSUN
垢版 |
2024/06/02(日) 14:34:40.47ID:0qDBhB2m
台風 五百旗頭 IOKIBE
0873名無しSUN
垢版 |
2024/06/04(火) 10:55:30.79ID:dCgEgKpR
梅雨入り遅そうだなあ どう見ても早くて20日過ぎ
https://tenki.jp/week/
レスを投稿する