X



トップページ天文・気象
1002コメント1006KB

【アメダス】今日の降水量すごいぞ!59【テレメータ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 11:56:36.67ID:qW34lRMJ
現在の降水量について語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから降水量データを貼ってもいいよ。

●WS アメダス降水量TOP10
https://otenki.weather-service.co.jp/amedas/rain/index.html
●Yahoo! アメダス観測データ上位
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/amds_ranking_precipit.html
●気象庁 全国観測値
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/prerct00.html#pre1h_rct
●国土交通省 川の防災情報
http://www.river.go.jp/kawabou/ipTopGaikyo.do

【アメダス】今日の降水量すごいぞ!55【テレメータ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1681148115/
※前スレ
【アメダス】今日の降水量すごいぞ!56【テレメータ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1686132280/
【アメダス】今日の降水量すごいぞ!57【テレメータ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690273615/
【アメダス】今日の降水量すごいぞ!58【テレメータ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1697711452/

Caution
でNG非表示徹底
0002名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 17:13:17.15ID:e4PpzqIt
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県古仁屋 5.5
2 鹿児島県喜界島 5.0
3 山口県油谷 4.5
4 鹿児島県笠利 4.0
5 高知県佐喜浜 2.0
6 鹿児島県沖永良部 1.5
7 愛媛県御荘 1.5
8 高知県室戸岬 1.5
9 和歌山県本宮 1.5
10 和歌山県龍神 1.5
0003名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 17:32:15.20ID:QfGK47LX
>>2

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0004名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 18:05:46.84ID:e4PpzqIt
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県中之島 4.0
2 山口県油谷 3.5
3 鹿児島県屋久島 3.0
4 高知県佐喜浜 3.0
5 長崎県松浦 2.5
6 高知県室戸岬 2.5
7 鹿児島県天城 2.5
8 徳島県海陽 2.0
9 高知県魚梁瀬 1.5
10 鹿児島県名瀬 1.5
0005名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 18:17:05.76ID:QfGK47LX
>>4

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0006名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 19:35:33.33ID:e4PpzqIt
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県三国 3.0
2 鹿児島県天城 3.0
3 鹿児島県沖永良部 2.5
4 山口県油谷 2.5
5 鹿児島県加世田 2.0
6 鹿児島県尾之間 2.0
7 高知県室戸岬 2.0
8 和歌山県栗栖川 1.5
9 奈良県葛川 1.5
10 鹿児島県喜入 1.5
0007名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 19:37:26.52ID:QfGK47LX
>>6

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0008名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 23:31:47.17ID:jL1Nt7k+
23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県三国 3.0
2 秋田県にかほ 3.0
3 青森県深浦 3.0
4 沖縄県川平 2.5
5 秋田県本荘 2.5
6 鹿児島県喜界島 2.5
7 新潟県弾崎 2.5
8 青森県鰺ケ沢 2.5
9 新潟県新潟 2.0
10 石川県羽咋 2.0
0009名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 23:34:16.55ID:QfGK47LX
>>8

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0010名無しSUN
垢版 |
2023/12/20(水) 11:32:28.84ID:uq+eTBR6
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県春江 5.0
2 石川県金沢 3.5
3 新潟県栃尾 3.5
4 新潟県柏崎 3.0
5 新潟県宮寄上 3.0
6 新潟県室谷 2.5
7 福井県大野 2.5
8 福井県美山 2.5
9 新潟県長岡 2.5
10 石川県医王山 2.5
0011名無しSUN
垢版 |
2023/12/20(水) 11:45:59.07ID:dMAm/fF+
>>10

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.j...hou/info/coment.html
============================================
0012名無しSUN
垢版 |
2023/12/20(水) 12:18:26.89ID:uq+eTBR6
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 石川県金沢 5.0
2 新潟県大潟 3.5
3 新潟県宮寄上 3.0
4 北海道月形 3.0
5 沖縄県久米島 3.0
6 福井県今庄 3.0
7 福井県勝山 2.5
8 新潟県室谷 2.5
9 福井県大野 2.5
10 北海道朱鞠内 2.5
0013名無しSUN
垢版 |
2023/12/20(水) 12:37:37.66ID:Z2ZVWMel
>>12

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0014名無しSUN
垢版 |
2023/12/20(水) 14:28:41.50ID:uq+eTBR6
14時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県読谷 6.0
2 新潟県能生 3.0
3 北海道黒松内 3.0
4 富山県砺波 3.0
5 石川県加賀中津原 3.0
6 沖縄県渡嘉敷 3.0
7 石川県金沢 3.0
8 京都府峰山 3.0
9 富山県南砺高宮 2.5
10 沖縄県糸数 2.5
0015名無しSUN
垢版 |
2023/12/20(水) 14:37:49.01ID:Z2ZVWMel
>>14

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0016名無しSUN
垢版 |
2023/12/20(水) 17:41:56.75ID:uq+eTBR6
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県今庄 7.0
2 沖縄県国頭 5.0
3 沖縄県奥 5.0
4 沖縄県名護 5.0
5 沖縄県粟国 4.0
6 沖縄県久米島 3.5
7 新潟県大潟 3.5
8 沖縄県本部 3.0
9 新潟県柏崎 3.0
10 沖縄県東 3.0

抜けるなあ
糞やろうのハゲ頭みたいだ
0017名無しSUN
垢版 |
2023/12/20(水) 18:00:03.90ID:Z2ZVWMel
>>16

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0018名無しSUN
垢版 |
2023/12/20(水) 18:50:40.51ID:xNSgZL22
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県北原 4.5
2 沖縄県久米島 4.5
3 沖縄県宮古島 4.5
4 沖縄県国頭 4.5
5 沖縄県名護 4.5
6 新潟県大潟 4.5
7 沖縄県本部 4.0
8 沖縄県東 3.5
9 鹿児島県与論島 3.5
10 沖縄県奥 3.5
0019名無しSUN
垢版 |
2023/12/20(水) 19:14:50.12ID:Z2ZVWMel
>>18

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0020名無しSUN
垢版 |
2023/12/20(水) 19:27:08.75ID:xNSgZL22
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県国頭 3.5
2 福井県春江 3.5
3 沖縄県胡屋 3.5
4 沖縄県久米島 3.0
5 新潟県柏崎 3.0
6 沖縄県粟国 3.0
7 福井県大野 2.5
8 沖縄県名護 2.5
9 沖縄県渡嘉敷 2.5
10 鹿児島県与論島 2.5
0021名無しSUN
垢版 |
2023/12/20(水) 19:28:34.20ID:Z2ZVWMel
>>20

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0022名無しSUN
垢版 |
2023/12/20(水) 20:44:00.79ID:xNSgZL22
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県春江 5.0
2 新潟県柏崎 4.0
3 石川県白山白峰 3.5
4 福井県美山 3.5
5 沖縄県東 3.0
6 秋田県大潟 3.0
7 沖縄県渡嘉敷 3.0
8 福井県武生 3.0
9 石川県加賀中津原 3.0
10 沖縄県宮城島 3.0
0023名無しSUN
垢版 |
2023/12/20(水) 21:00:05.68ID:Z2ZVWMel
>>22

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0024名無しSUN
垢版 |
2023/12/20(水) 22:44:22.34ID:TthURJ6b
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 石川県白山白峰 5.0
2 秋田県男鹿 4.5
3 福井県春江 3.5
4 新潟県大潟 3.0
5 新潟県両津 2.5
6 沖縄県東 2.5
7 石川県輪島 2.5
8 新潟県柏崎 2.5
9 秋田県大潟 2.5
10 富山県南砺高宮 2.5
0025名無しSUN
垢版 |
2023/12/20(水) 23:05:51.36ID:Z2ZVWMel
>>24

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0026名無しSUN
垢版 |
2023/12/21(木) 00:26:47.32ID:5cxp3VjZ
0時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 石川県七尾 5.5
2 秋田県男鹿 5.0
3 石川県加賀中津原 5.0
4 富山県伏木 4.0
5 鹿児島県川内 3.5
6 広島県八幡 3.5
7 新潟県柏崎 3.5
8 秋田県大潟 3.5
9 石川県輪島 3.0
10 石川県舳倉島 2.5
0027名無しSUN
垢版 |
2023/12/21(木) 03:28:16.18ID:CvZKKjad
3時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県小国 5.0
2 石川県小松 4.5
3 新潟県大潟 4.5
4 北海道稚内 4.5
5 新潟県柏崎 4.0
6 石川県金沢 3.5
7 富山県氷見 3.0
8 秋田県男鹿 3.0
9 新潟県村松 2.5
10 北海道朱鞠内 2.5
0028名無しSUN
垢版 |
2023/12/21(木) 06:25:47.58ID:WVkNl8e6
>>26
>>27

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0029名無しSUN
垢版 |
2023/12/21(木) 09:20:56.35ID:2CgPNayL
9時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県春江 5.5
2 新潟県大潟 5.0
3 岐阜県白川 5.0
4 新潟県柏崎 4.5
5 富山県富山 3.5
6 富山県魚津 3.5
7 富山県砺波 3.5
8 石川県白山白峰 3.5
9 富山県秋ヶ島 3.0
10 富山県伏木 3.0
0030名無しSUN
垢版 |
2023/12/21(木) 09:25:21.12ID:WVkNl8e6
>>29

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0031名無しSUN
垢版 |
2023/12/21(木) 10:32:47.57ID:2CgPNayL
10時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県大潟 5.5
2 新潟県能生 4.5
3 富山県伏木 4.0
4 石川県白山白峰 4.0
5 富山県秋ヶ島 3.5
6 富山県魚津 3.5
7 富山県富山 3.5
8 新潟県川谷 3.5
9 新潟県高田 3.5
10 富山県氷見 3.5
0032名無しSUN
垢版 |
2023/12/21(木) 12:06:13.62ID:WVkNl8e6
>>31

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0033名無しSUN
垢版 |
2023/12/21(木) 14:17:31.38ID:5cxp3VjZ
14時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県大潟 8.5
2 富山県氷見 5.0
3 石川県輪島 4.5
4 北海道羽幌 4.5
5 新潟県柏崎 4.5
6 山形県飛島 4.5
7 新潟県川谷 4.0
8 北海道礼文 4.0
9 長崎県長浦岳 3.5
10 富山県朝日 3.0
0034名無しSUN
垢版 |
2023/12/21(木) 14:25:37.44ID:WVkNl8e6
>>33

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0035名無しSUN
垢版 |
2023/12/21(木) 17:55:20.98ID:2CgPNayL
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県大湯 5.5
2 新潟県小国 5.0
3 東京都母島 4.5
4 新潟県小出 4.5
5 新潟県村上 4.5
6 新潟県三面 4.0
7 石川県珠洲 4.0
8 新潟県守門 3.5
9 北海道空知吉野 3.5
10 新潟県巻 3.5

メインは新潟へ移ったか?
0036名無しSUN
垢版 |
2023/12/21(木) 17:56:37.79ID:WVkNl8e6
>>35

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0037名無しSUN
垢版 |
2023/12/21(木) 19:11:39.45ID:2CgPNayL
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 秋田県にかほ 5.0
2 石川県珠洲 4.5
3 新潟県柏崎 4.0
4 新潟県宮寄上 4.0
5 富山県富山 4.0
6 石川県門前 3.5
7 新潟県室谷 3.5
8 新潟県瓢湖 3.5
9 新潟県村松 3.0
10 東京都母島 2.5
0038名無しSUN
垢版 |
2023/12/21(木) 19:22:08.09ID:WVkNl8e6
>>37

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0039名無しSUN
垢版 |
2023/12/21(木) 23:53:57.55ID:5cxp3VjZ
23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県高田 8.5
2 新潟県筒方 8.0
3 新潟県能生 6.5
4 山形県酒田 5.5
5 福井県三国 5.5
6 富山県南砺高宮 5.0
7 新潟県糸魚川 5.0
8 石川県金沢 5.0
9 新潟県柏崎 5.0
10 新潟県長岡 4.5
0040名無しSUN
垢版 |
2023/12/22(金) 00:12:49.84ID:raWsIYV5
0時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 石川県小松 6.0
2 石川県白山河内 6.0
3 富山県魚津 6.0
4 新潟県村上 6.0
5 新潟県能生 5.5
6 新潟県村松 5.0
7 新潟県中条 5.0
8 富山県砺波 4.5
9 福井県福井 4.5
10 新潟県安塚 4.5
0041名無しSUN
垢版 |
2023/12/22(金) 04:03:02.68ID:wnBDL0Mc
3時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県糸魚川 7.0
2 北海道岩見沢 6.0
3 福井県美山 4.5
4 福井県福井 4.5
5 山形県櫛引 4.0
6 北海道新篠津 4.0
7 新潟県大潟 4.0
8 福井県武生 3.5
9 北海道礼文 3.5
10 新潟県瓢湖 3.5
0042名無しSUN
垢版 |
2023/12/22(金) 04:45:51.69ID:wnBDL0Mc
4時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道岩見沢 5.5
2 新潟県糸魚川 4.0
3 石川県門前 4.0
4 北海道新篠津 4.0
5 北海道月形 4.0
6 新潟県三条 3.5
7 新潟県瓢湖 3.5
8 福井県福井 3.5
9 福井県美山 3.5
10 北海道厚田 3.5
0043名無しSUN
垢版 |
2023/12/22(金) 06:28:42.77ID:O+ACalQe
>>39-42

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0044名無しSUN
垢版 |
2023/12/22(金) 06:41:55.34ID:wnBDL0Mc
6時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県福井 7.0
2 石川県輪島 6.0
3 新潟県大潟 5.0
4 石川県三井 4.5
5 福井県美山 4.5
6 北海道月形 4.0
7 石川県門前 4.0
8 岐阜県白川 4.0
9 石川県珠洲 4.0
10 石川県加賀中津原 3.5

忘れてる

糞の未読がつく

おおそうか と思いだし、貼る
上へ戻る
0045名無しSUN
垢版 |
2023/12/22(金) 07:43:08.20ID:wnBDL0Mc
7時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県大潟 8.5
2 新潟県新潟 8.0
3 福井県大野 6.0
4 福井県美山 5.5
5 北海道厚田 5.5
6 北海道新篠津 5.5
7 北海道沓形 5.0
8 北海道岩見沢 4.5
9 福井県九頭竜 4.5
10 新潟県中条 3.5
0046名無しSUN
垢版 |
2023/12/22(金) 07:49:04.75ID:O+ACalQe
>>44
>>45

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0047名無しSUN
垢版 |
2023/12/22(金) 08:12:37.32ID:wnBDL0Mc
8時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 岐阜県長滝 7.0
2 北海道沓形 6.0
3 福井県九頭竜 6.0
4 新潟県巻 5.0
5 新潟県川谷 5.0
6 新潟県新潟 5.0
7 福井県春江 4.0
8 新潟県松浜 4.0
9 新潟県村上 3.5
10 北海道月形 3.0
0048名無しSUN
垢版 |
2023/12/22(金) 08:15:03.87ID:O+ACalQe
>>47

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0049名無しSUN
垢版 |
2023/12/22(金) 11:42:53.97ID:wnBDL0Mc
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県下関 8.5
2 富山県砺波 4.5
3 富山県立山芦峅 4.5
4 富山県南砺高宮 4.0
5 岐阜県白川 4.0
6 石川県輪島 4.0
7 富山県八尾 3.5
8 北海道浜益 3.5
9 北海道月形 3.0
10 石川県白山白峰 3.0
0050名無しSUN
垢版 |
2023/12/22(金) 12:27:03.63ID:O+ACalQe
>>49

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0051名無しSUN
垢版 |
2023/12/22(金) 13:41:11.09ID:wnBDL0Mc
13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 石川県小松 8.5
2 東京都母島 5.5
3 石川県珠洲 4.0
4 富山県富山 3.5
5 石川県白山河内 3.5
6 新潟県川谷 3.5
7 富山県朝日 3.5
8 富山県砺波 3.5
9 新潟県安塚 3.5
10 北海道空知吉野 3.0
0052名無しSUN
垢版 |
2023/12/22(金) 14:10:35.09ID:O+ACalQe
>>51

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0053名無しSUN
垢版 |
2023/12/22(金) 22:49:09.62ID:ZGiOhrAd
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県筒方 5.5
2 京都府間人 5.0
3 滋賀県柳ケ瀬 4.5
4 石川県小松 4.5
5 石川県かほく 4.5
6 富山県上市 4.0
7 福井県春江 3.5
8 新潟県平岩 3.5
9 新潟県関山 3.5
10 石川県金沢 3.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況