X



トップページ天文・気象
1002コメント931KB

【アメダス】今日の降水量すごいぞ!58【テレメータ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN
垢版 |
2023/10/19(木) 19:30:52.51ID:V3rpsSXi
現在の降水量について語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから降水量データを貼ってもいいよ。

●WS アメダス降水量TOP10
https://otenki.weather-service.co.jp/amedas/rain/index.html
●Yahoo! アメダス観測データ上位
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/amds_ranking_precipit.html
●気象庁 全国観測値
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/prerct00.html#pre1h_rct
●国土交通省 川の防災情報
http://www.river.go.jp/kawabou/ipTopGaikyo.do

【アメダス】今日の降水量すごいぞ!55【テレメータ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1681148115/
※前スレ
【アメダス】今日の降水量すごいぞ!56【テレメータ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1686132280/
【アメダス】今日の降水量すごいぞ!57【テレメータ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690273615/
0930名無しSUN
垢版 |
2023/12/15(金) 14:41:32.97ID:hXMY2xzJ
>>929

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0931名無しSUN
垢版 |
2023/12/15(金) 15:46:08.86ID:gyS7571E
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県室谷 10.5
2 福島県金山 7.5
3 新潟県宮寄上 7.5
4 山形県差首鍋 7.0
5 神奈川県箱根 7.0
6 長野県須原 7.0
7 新潟県栃尾 6.0
8 長崎県厳原 6.0
9 長野県宮田高原 5.5
10 山形県金山 5.5
0932名無しSUN
垢版 |
2023/12/15(金) 16:05:14.05ID:hXMY2xzJ
>>931

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0933名無しSUN
垢版 |
2023/12/15(金) 17:19:28.17ID:gyS7571E
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 山形県差首鍋 8.5
2 山形県大井沢 7.0
3 新潟県高根 6.0
4 山形県金山 6.0
5 山形県新庄 5.5
6 岩手県沢内 5.5
7 山形県小国 5.5
8 岩手県北上 5.0
9 神奈川県箱根 5.0
10 山形県長井 5.0
0934名無しSUN
垢版 |
2023/12/15(金) 17:22:40.14ID:hXMY2xzJ
>>933

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0935名無しSUN
垢版 |
2023/12/15(金) 21:24:43.11ID:gyS7571E
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 石川県輪島 11.5
2 山形県小国 10.0
3 新潟県赤谷 9.0
4 新潟県柏崎 8.0
5 石川県門前 7.0
6 石川県三井 7.0
7 石川県七尾 6.5
8 岩手県大船渡 6.5
9 山形県荒沢 6.5
10 岩手県祭畤 6.5
0936名無しSUN
垢版 |
2023/12/15(金) 21:46:25.59ID:hXMY2xzJ
>>935

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0937名無しSUN
垢版 |
2023/12/15(金) 22:05:50.48ID:gyS7571E
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県三条 12.0
2 新潟県赤谷 12.0
3 石川県七尾 11.5
4 新潟県柏崎 10.0
5 石川県輪島 9.0
6 熊本県山都 9.0
7 新潟県津川 8.5
8 山形県小国 8.0
9 新潟県長岡 7.5
10 新潟県川谷 7.0
0938名無しSUN
垢版 |
2023/12/15(金) 22:12:36.49ID:hXMY2xzJ
>>937

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0939名無しSUN
垢版 |
2023/12/16(土) 02:38:33.21ID:tIb9zzom
2時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 富山県宇奈月 14.0
2 富山県朝日 9.5
3 山形県荒沢 9.0
4 石川県白山河内 8.0
5 長野県御嶽山 8.0
6 新潟県高根 8.0
7 石川県金沢 7.0
8 長野県飯島 7.0
9 新潟県赤谷 7.0
10 新潟県寺泊 6.5
0940名無しSUN
垢版 |
2023/12/16(土) 07:38:36.42ID:g+7rgUuk
>>939

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0941名無しSUN
垢版 |
2023/12/16(土) 15:46:29.11ID:UAGruyTd
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都三宅島 11.0
2 石川県輪島 6.5
3 北海道浜鬼志別 5.5
4 石川県志賀 5.5
5 青森県深浦 4.5
6 山形県浜中 4.0
7 長野県高遠 3.0
8 石川県門前 3.0
9 長野県原村 2.5
10 長野県宮田高原 2.5
0942名無しSUN
垢版 |
2023/12/16(土) 17:55:18.19ID:UAGruyTd
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 長野県南木曽 6.0
2 奈良県天川 4.5
3 新潟県新潟 4.5
4 長野県宮田高原 4.5
5 福井県今庄 4.0
6 和歌山県護摩壇山 4.0
7 和歌山県高野山 4.0
8 山形県酒田大沢 4.0
9 長野県御嶽山 4.0
10 島根県佐田 3.5
0943名無しSUN
垢版 |
2023/12/16(土) 18:26:58.73ID:g+7rgUuk
>>941
>>942

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0944!id:none
垢版 |
2023/12/16(土) 18:42:38.23ID:Sj1rfjON
み、南木曽…
0945名無しSUN
垢版 |
2023/12/16(土) 18:53:42.70ID:UAGruyTd
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 秋田県仁別 7.0
2 山形県酒田大沢 6.5
3 山形県浜中 6.5
4 秋田県雄和 6.5
5 石川県白山河内 6.0
6 石川県医王山 6.0
7 山形県酒田 5.5
8 秋田県八森 5.5
9 福井県今庄 5.5
10 長野県南木曽 5.0

じ...仁別...
0946名無しSUN
垢版 |
2023/12/16(土) 19:01:07.56ID:g+7rgUuk
>>945

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0947名無しSUN
垢版 |
2023/12/16(土) 19:56:17.58ID:UAGruyTd
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 富山県宇奈月 8.5
2 新潟県赤谷 7.0
3 石川県加賀中津原 6.5
4 秋田県矢島 6.5
5 長野県小谷 6.5
6 石川県白山河内 6.5
7 石川県医王山 6.0
8 秋田県田沢湖 6.0
9 富山県南砺高宮 5.5
10 秋田県比立内 5.5

たん...田沢湖...
0948名無しSUN
垢版 |
2023/12/16(土) 20:11:09.80ID:UAGruyTd
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県赤谷 8.5
2 山形県小国 7.0
3 秋田県桧木内 7.0
4 新潟県宮寄上 6.5
5 石川県白山河内 6.5
6 秋田県阿仁合 6.5
7 新潟県大湯 6.0
8 秋田県矢島 6.0
9 山形県鶴岡 6.0
10 秋田県大正寺 6.0
0949名無しSUN
垢版 |
2023/12/16(土) 20:45:29.03ID:g+7rgUuk
>>947
>>948

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0950名無しSUN
垢版 |
2023/12/16(土) 21:09:22.85ID:UAGruyTd
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県大湯 10.0
2 山形県小国 8.5
3 秋田県矢島 8.0
4 新潟県赤谷 7.5
5 新潟県下関 6.5
6 山形県荒沢 6.0
7 山形県差首鍋 5.5
8 山形県鶴岡 5.0
9 岩手県沢内 4.5
10 石川県医王山 4.5
0951名無しSUN
垢版 |
2023/12/16(土) 21:24:55.44ID:dKEjqTiy
>>950

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0952名無しSUN
垢版 |
2023/12/16(土) 22:27:26.82ID:UAGruyTd
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県大湯 8.5
2 山形県荒沢 7.0
3 山形県差首鍋 6.0
4 新潟県赤谷 6.0
5 秋田県矢島 5.5
6 新潟県高根 5.5
7 北海道熊石 5.0
8 新潟県室谷 4.5
9 山形県鶴岡 4.5
10 岩手県沢内 4.0
0953名無しSUN
垢版 |
2023/12/16(土) 22:41:50.93ID:g+7rgUuk
>>952

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0954名無しSUN
垢版 |
2023/12/17(日) 07:26:14.70ID:nagnE8Vr
7時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 秋田県角館 4.5
2 岩手県区界 3.5
3 新潟県糸魚川 3.5
4 北海道中頓別 3.0
5 秋田県八幡平 3.0
6 新潟県高田 3.0
7 新潟県小国 3.0
8 北海道興部 3.0
9 広島県内黒山 3.0
10 北海道留萌 3.0
0955名無しSUN
垢版 |
2023/12/17(日) 07:28:27.89ID:nagnE8Vr
気象庁ホームページについて
利用規約
気象庁ホームページのコンテンツの利用について

また、数値データ、簡単な表・グラフ等は著作権の対象ではありませんので、これらについては本利用ルールの適用はなく、自由に利用できます。

だし、単にスレ番飛ばしにしかなってないから
やめろよな
おまえが世の中に必要とされてないんだろうけど
ここでもウザがられてるぞ
おまえの居場所はここにもない
0956名無しSUN
垢版 |
2023/12/17(日) 07:42:26.97ID:H0g2AFPW
>>954

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0957名無しSUN
垢版 |
2023/12/17(日) 08:24:13.50ID:nagnE8Vr
8時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鳥取県青谷 5.5
2 新潟県川谷 5.0
3 新潟県津川 4.0
4 新潟県大湯 3.5
5 新潟県相川 3.5
6 富山県朝日 3.5
7 山形県小国 3.0
8 秋田県東由利 3.0
9 新潟県糸魚川 3.0
10 山形県酒田大沢 3.0
0958名無しSUN
垢版 |
2023/12/17(日) 08:36:30.22ID:H0g2AFPW
>>957

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0959名無しSUN
垢版 |
2023/12/17(日) 10:30:02.08ID:nagnE8Vr
10時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 兵庫県香住 4.0
2 北海道礼文 4.0
3 新潟県室谷 3.5
4 山形県向町 3.0
5 北海道境野 3.0
6 京都府峰山 3.0
7 福井県福井 3.0
8 宮城県川渡 3.0
9 山形県差首鍋 2.5
10 山口県鹿野 2.5
0960名無しSUN
垢版 |
2023/12/17(日) 11:26:21.07ID:H0g2AFPW
>>959

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0961名無しSUN
垢版 |
2023/12/17(日) 11:31:01.61ID:nagnE8Vr
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県羽茂 5.0
2 新潟県栃尾 3.5
3 北海道礼文 3.5
4 兵庫県香住 3.0
5 富山県朝日 3.0
6 福島県若松 3.0
7 山形県肘折 3.0
8 山形県荒沢 3.0
9 新潟県宮寄上 3.0
10 山形県中津川 2.5
0962名無しSUN
垢版 |
2023/12/17(日) 11:31:46.51ID:nagnE8Vr
新潟、富山、山形のターン
0963名無しSUN
垢版 |
2023/12/17(日) 12:12:11.03ID:H0g2AFPW
>>961

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0964名無しSUN
垢版 |
2023/12/17(日) 13:07:06.01ID:nagnE8Vr
13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県今庄 6.5
2 北海道豊富 4.5
3 岐阜県樽見 4.0
4 山形県中津川 3.5
5 新潟県赤谷 3.0
6 新潟県栃尾 3.0
7 石川県白山河内 3.0
8 新潟県松代 3.0
9 新潟県新潟 2.5
10 新潟県羽茂 2.5
0965名無しSUN
垢版 |
2023/12/17(日) 13:35:40.06ID:H0g2AFPW
>>964

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0966名無しSUN
垢版 |
2023/12/17(日) 18:45:37.15ID:KfTbBaHk
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県敦賀 6.0
2 滋賀県柳ケ瀬 4.5
3 北海道新城 4.5
4 新潟県赤谷 4.0
5 新潟県三条 3.5
6 新潟県室谷 3.5
7 北海道瑞穂 3.5
8 山形県中津川 3.0
9 北海道美瑛 3.0
10 北海道白金 3.0
0967名無しSUN
垢版 |
2023/12/17(日) 18:59:11.27ID:H0g2AFPW
>>966

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0968名無しSUN
垢版 |
2023/12/17(日) 23:34:18.35ID:P0ghjmAD
23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道浦臼 6.0
2 新潟県松代 4.5
3 新潟県大湯 3.5
4 新潟県小国 3.5
5 北海道空知吉野 3.5
6 北海道美唄 3.5
7 富山県朝日 3.0
8 北海道鹿島 3.0
9 新潟県小出 3.0
10 新潟県守門 3.0

糞はねたかな?
0969名無しSUN
垢版 |
2023/12/18(月) 06:29:45.37ID:nYc0VD4K
>>968

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0970名無しSUN
垢版 |
2023/12/18(月) 09:57:00.95ID:xtC4DTvr
9時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 石川県珠洲 5.5
2 新潟県高田 5.0
3 新潟県安塚 4.0
4 北海道幌糠 3.5
5 新潟県塩沢 3.5
6 新潟県湯沢 3.0
7 新潟県長岡 2.5
8 北海道旭川 2.5
9 北海道石狩沼田 2.5
10 北海道秩父別 2.5

くそじじい けーったぞ
0971名無しSUN
垢版 |
2023/12/18(月) 10:23:59.65ID:xtC4DTvr
10時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県安塚 5.5
2 石川県珠洲 4.5
3 新潟県湯沢 4.0
4 福井県美浜 4.0
5 北海道旭川 3.5
6 北海道幌糠 3.0
7 新潟県松代 3.0
8 北海道石狩沼田 3.0
9 新潟県高田 3.0
10 北海道秩父別 2.5
0972名無しSUN
垢版 |
2023/12/18(月) 10:24:30.64ID:xtC4DTvr
油断するなくそじじい
0973名無しSUN
垢版 |
2023/12/18(月) 10:51:48.94ID:nYc0VD4K
>>970

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0974名無しSUN
垢版 |
2023/12/18(月) 11:16:41.83ID:s64QoMkQ
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県美浜 5.0
2 新潟県高田 4.0
3 石川県珠洲 4.0
4 北海道江丹別 3.5
5 新潟県長岡 3.5
6 新潟県能生 3.0
7 新潟県塩沢 3.0
8 北海道旭川 2.5
9 新潟県湯沢 2.5
10 新潟県津南 2.5
0975名無しSUN
垢版 |
2023/12/18(月) 11:22:36.40ID:nYc0VD4K
>>974

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0976名無しSUN
垢版 |
2023/12/18(月) 12:14:48.12ID:xtC4DTvr
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県安塚 4.0
2 新潟県湯沢 3.5
3 福島県只見 3.0
4 北海道江丹別 2.5
5 滋賀県長浜 2.5
6 新潟県長岡 2.5
7 岩手県祭畤 2.0
8 北海道千軒 2.0
9 新潟県津南 2.0
10 石川県珠洲 2.0
0977名無しSUN
垢版 |
2023/12/18(月) 12:24:17.90ID:nYc0VD4K
>>976

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0978名無しSUN
垢版 |
2023/12/18(月) 16:06:32.80ID:xtC4DTvr
16時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県高田 6.0
2 新潟県筒方 5.5
3 新潟県能生 4.5
4 北海道江丹別 3.0
5 秋田県角館 2.5
6 秋田県男鹿 2.5
7 新潟県糸魚川 2.5
8 北海道幌加内 2.0
9 新潟県安塚 2.0
10 新潟県小国 2.0
0979名無しSUN
垢版 |
2023/12/18(月) 17:00:27.55ID:nYc0VD4K
>>978

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0980名無しSUN
垢版 |
2023/12/18(月) 23:11:25.37ID:xtC4DTvr
23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 石川県志賀 2.0
2 北海道江丹別 2.0
3 福井県美浜 1.5
4 北海道幌加内 1.0
5 秋田県比立内 1.0
6 秋田県桧木内 1.0
7 青森県五所川原 1.0
8 石川県珠洲 1.0
9 青森県青森 1.0
10 福井県敦賀 1.0

ほれ! じじい ねるな!!!
0981名無しSUN
垢版 |
2023/12/18(月) 23:12:17.90ID:xtC4DTvr
もう次スレじゃねーか
実質500しかかけねー
くっそめいわくじじい
0982名無しSUN
垢版 |
2023/12/18(月) 23:14:12.40ID:nYc0VD4K
>>980

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0983名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 00:07:19.18ID:jL1Nt7k+
0時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道江丹別 2.0
2 石川県輪島 1.5
3 秋田県秋田 1.0
4 青森県大和山 1.0
5 山形県中津川 1.0
6 青森県酸ケ湯 1.0
7 福井県美浜 1.0
8 秋田県大曲 1.0
9 北海道比布 1.0
10 秋田県男鹿 1.0
0984名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 04:57:29.31ID:e4PpzqIt
4時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 熊本県人吉 3.5
2 宮崎県西都 3.5
3 熊本県一勝地 3.5
4 熊本県田浦 3.0
5 熊本県山江 3.0
6 宮崎県西米良 3.0
7 長崎県福江 3.0
8 熊本県湯前横谷 3.0
9 熊本県上 3.0
10 熊本県本渡 3.0
0985名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 05:47:04.69ID:e4PpzqIt
5時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 熊本県五木 4.0
2 熊本県多良木 3.5
3 熊本県田浦 3.5
4 北海道幌糠 3.0
5 長崎県福江 3.0
6 長崎県上大津 3.0
7 宮崎県西米良 3.0
8 熊本県山江 3.0
9 熊本県湯前横谷 3.0
10 鹿児島県さつま柏原 2.5
0986名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 06:31:37.47ID:QfGK47LX
>>983-985

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0987名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 09:48:35.23ID:TDqc/bHm
9時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県屋久島 16.0
2 鹿児島県上中 7.5
3 熊本県牛深 3.5
4 鹿児島県中甑 3.0
5 熊本県水俣 3.0
6 熊本県一勝地 3.0
7 熊本県田浦 3.0
8 熊本県南阿蘇 3.0
9 熊本県松島 3.0
10 鹿児島県枕崎 3.0
0988名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 10:20:06.53ID:QfGK47LX
>>987

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0989名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 11:13:09.52ID:qW34lRMJ
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県屋久島 10.0
2 宮崎県鞍岡 9.0
3 鹿児島県種子島 7.5
4 鹿児島県中種子 6.5
5 熊本県南阿蘇 5.5
6 鹿児島県上中 5.5
7 熊本県高森 5.0
8 鹿児島県尾之間 5.0
9 熊本県山都 4.5
10 熊本県熊本 4.0
0990名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 11:40:40.91ID:qW34lRMJ
こらジジィ なまけるな
0991名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 11:50:12.37ID:QfGK47LX
>>989

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0993名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 12:06:14.63ID:qW34lRMJ
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県平島 21.0
2 鹿児島県中之島 10.0
3 鹿児島県宝島 9.0
4 鹿児島県屋久島 8.0
5 鹿児島県上中 6.0
6 鹿児島県諏訪之瀬島 6.0
7 宮崎県鞍岡 5.5
8 鹿児島県尾之間 5.5
9 熊本県一勝地 4.0
10 熊本県山江 3.5
0994名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 12:07:05.61ID:qW34lRMJ
ホレ! はらんかくそじじい
0995名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 12:34:28.24ID:QfGK47LX
>>993

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0996名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 15:08:20.86ID:e4PpzqIt
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県波照間 10.5
2 鹿児島県屋久島 7.0
3 鹿児島県鹿児島 4.0
4 鹿児島県吉ケ別府 3.5
5 鹿児島県種子島 3.0
6 新潟県羽茂 3.0
7 鹿児島県加世田 3.0
8 鹿児島県牧之原 3.0
9 沖縄県盛山 3.0
10 沖縄県仲筋 3.0
0997名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 15:20:58.30ID:QfGK47LX
>>996

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0998名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 16:22:21.78ID:e4PpzqIt
16時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県名瀬 10.0
2 鹿児島県古仁屋 4.5
3 鹿児島県笠利 4.0
4 鹿児島県輝北 2.5
5 鹿児島県牧之原 2.5
6 福井県越廼 2.5
7 鹿児島県上中 2.0
8 鹿児島県種子島 2.0
9 鹿児島県大隅 2.0
10 宮崎県油津 2.0
0999名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 16:22:52.33ID:e4PpzqIt
糞に1000は
1000名無しSUN
垢版 |
2023/12/19(火) 16:23:01.20ID:e4PpzqIt
とらせない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 20時間 52分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況