X



トップページ天文・気象
1002コメント931KB

【アメダス】今日の降水量すごいぞ!58【テレメータ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2023/10/19(木) 19:30:52.51ID:V3rpsSXi
現在の降水量について語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから降水量データを貼ってもいいよ。

●WS アメダス降水量TOP10
https://otenki.weather-service.co.jp/amedas/rain/index.html
●Yahoo! アメダス観測データ上位
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/amds_ranking_precipit.html
●気象庁 全国観測値
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/prerct00.html#pre1h_rct
●国土交通省 川の防災情報
http://www.river.go.jp/kawabou/ipTopGaikyo.do

【アメダス】今日の降水量すごいぞ!55【テレメータ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1681148115/
※前スレ
【アメダス】今日の降水量すごいぞ!56【テレメータ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1686132280/
【アメダス】今日の降水量すごいぞ!57【テレメータ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690273615/
0750名無しSUN
垢版 |
2023/12/01(金) 13:20:02.49ID:+d7NJWTy
>>749

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0751名無しSUN
垢版 |
2023/12/01(金) 13:32:14.14ID:X/3sa0CS
>>750
>>747
気象庁ホームページについて
利用規約
気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。商用利用も可能です。また、数値データ、簡単な表・グラフ等は著作権の対象ではありませんので、これらについては本利用ルールの適用はなく、自由に利用できます。

**********************************************************
また、数値データ、簡単な表・グラフ等は著作権の対象ではありませんので、これらについては本利用ルールの適用はなく、自由に利用できます。
**********************************************************
0752名無しSUN
垢版 |
2023/12/01(金) 14:20:32.17ID:X/3sa0CS
14時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県春江 5.0
2 石川県かほく 5.0
3 島根県西郷岬 4.5
4 島根県海士 3.5
5 島根県高津 3.5
6 新潟県中条 3.0
7 石川県宝達志水 3.0
8 島根県益田 3.0
9 石川県加賀中津原 3.0
10 福井県三国 3.0
0753名無しSUN
垢版 |
2023/12/01(金) 15:02:10.77ID:+d7NJWTy
>>752

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0754名無しSUN
垢版 |
2023/12/01(金) 15:35:55.11ID:X/3sa0CS
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県越廼 6.0
2 福井県福井 5.0
3 福井県三国 3.5
4 石川県白山白峰 3.0
5 福井県敦賀 3.0
6 福井県春江 3.0
7 新潟県高根 2.5
8 鹿児島県屋久島 2.5
9 新潟県能生 2.5
10 新潟県柏崎 2.0
0755名無しSUN
垢版 |
2023/12/01(金) 16:04:29.68ID:+d7NJWTy
>>754

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0756名無しSUN
垢版 |
2023/12/01(金) 17:24:23.64ID:kOWUcqnt
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県屋久島 7.5
2 福井県大野 4.5
3 京都府間人 4.0
4 山形県鼠ケ関 4.0
5 北海道稚内 4.0
6 福井県武生 3.5
7 新潟県粟島 3.5
8 福井県九頭竜 3.0
9 岐阜県長滝 2.5
10 福井県美山 2.5
0757名無しSUN
垢版 |
2023/12/01(金) 17:35:11.05ID:+d7NJWTy
>>756

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0758名無しSUN
垢版 |
2023/12/01(金) 19:18:53.08ID:kOWUcqnt
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県今庄 8.0
2 新潟県粟島 5.5
3 兵庫県香住 5.0
4 石川県羽咋 4.0
5 福井県九頭竜 4.0
6 福井県大野 3.5
7 福井県福井 3.5
8 長崎県福江 3.0
9 北海道厚田 3.0
10 京都府間人 3.0
0759名無しSUN
垢版 |
2023/12/01(金) 19:21:04.88ID:+d7NJWTy
>>758

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0760名無しSUN
垢版 |
2023/12/01(金) 20:38:42.59ID:kOWUcqnt
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県今庄 6.0
2 新潟県大潟 5.0
3 新潟県粟島 3.5
4 石川県羽咋 3.5
5 兵庫県香住 3.5
6 新潟県川谷 3.5
7 福井県美山 3.5
8 福井県大野 2.5
9 山形県荒沢 2.5
10 福井県三国 2.5
0761名無しSUN
垢版 |
2023/12/01(金) 21:17:05.84ID:+d7NJWTy
>>760

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0762名無しSUN
垢版 |
2023/12/01(金) 21:21:12.16ID:kOWUcqnt
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県今庄 9.5
2 福井県越廼 5.0
3 兵庫県香住 3.5
4 新潟県粟島 3.0
5 石川県珠洲 3.0
6 福井県勝山 2.5
7 長崎県福江 2.5
8 山形県鶴岡 2.5
9 岐阜県樽見 2.5
10 福井県福井 2.5
0763名無しSUN
垢版 |
2023/12/01(金) 21:21:50.44ID:kOWUcqnt
6位から2.5やな
0764名無しSUN
垢版 |
2023/12/01(金) 21:40:15.66ID:+d7NJWTy
>>762

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0765名無しSUN
垢版 |
2023/12/01(金) 22:07:31.98ID:kOWUcqnt
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県粟島 5.5
2 福井県今庄 5.0
3 石川県珠洲 3.5
4 福井県美山 3.0
5 岐阜県樽見 3.0
6 福井県大野 3.0
7 兵庫県香住 3.0
8 新潟県小国 2.0
9 京都府宮津 2.0
10 山形県鶴岡 2.0
0766名無しSUN
垢版 |
2023/12/01(金) 22:14:21.91ID:+d7NJWTy
>>765

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0767名無しSUN
垢版 |
2023/12/01(金) 23:34:46.28ID:kOWUcqnt
23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道宇登呂 6.0
2 福井県今庄 5.5
3 石川県珠洲 3.5
4 新潟県粟島 3.0
5 福井県美山 3.0
6 新潟県小国 3.0
7 福井県福井 2.5
8 石川県輪島 2.5
9 石川県門前 2.5
10 福井県武生 2.5
0768名無しSUN
垢版 |
2023/12/02(土) 00:21:35.06ID:kL0qlRg6
0時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県今庄 6.0
2 福井県大野 4.5
3 福井県美山 4.5
4 福井県福井 3.5
5 兵庫県温泉 3.0
6 石川県輪島 3.0
7 福井県春江 3.0
8 新潟県大潟 3.0
9 鳥取県岩井 3.0
10 福井県勝山 2.5

くそもうねやがったか
0769名無しSUN
垢版 |
2023/12/02(土) 07:32:12.76ID:bDsFIQ3t
>>767
>>768

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0770名無しSUN
垢版 |
2023/12/02(土) 10:08:54.83ID:DtOVxHa3
>>768
出たな温泉
0771名無しSUN
垢版 |
2023/12/02(土) 12:36:48.79ID:kL0qlRg6
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県美浜 11.0
2 富山県伏木 7.5
3 石川県珠洲 3.5
4 新潟県高根 3.5
5 新潟県中条 3.0
6 新潟県村上 3.0
7 新潟県三面 3.0
8 新潟県下関 3.0
9 山形県荒沢 2.0
10 鳥取県青谷 2.0

よおクソ おはよう じゃないな
0772名無しSUN
垢版 |
2023/12/02(土) 13:04:49.23ID:bDsFIQ3t
>>771

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0773名無しSUN
垢版 |
2023/12/02(土) 18:50:48.09ID:nhGxsqRE
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県敦賀 2.5
2 滋賀県柳ケ瀬 1.5
3 新潟県新潟 1.5
4 京都府宮津 1.5
5 山形県小国 1.5
6 新潟県寺泊 1.5
7 青森県湯野川 1.0
8 新潟県中条 1.0
9 新潟県下関 1.0
10 北海道羽幌 1.0

よぉクソ 油断するなや
0774名無しSUN
垢版 |
2023/12/02(土) 19:11:23.98ID:bDsFIQ3t
>>773

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0775名無しSUN
垢版 |
2023/12/02(土) 21:59:38.29ID:nhGxsqRE
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県敦賀 2.0
2 秋田県仁別 1.0
3 北海道増毛 1.0
4 新潟県村上 1.0
5 北海道達布 1.0
6 秋田県大正寺 1.0
7 北海道留萌 1.0
8 北海道カルルス 1.0
9 秋田県岩見三内 0.5
10 秋田県鎧畑 0.5

ホレクソジジィ
0776名無しSUN
垢版 |
2023/12/02(土) 22:44:51.88ID:dynFNDlG
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県越廼 2.0
2 福井県敦賀 1.5
3 石川県志賀 1.0
4 石川県羽咋 1.0
5 北海道歌登 1.0
6 秋田県桧木内 1.0
7 秋田県藤里 1.0
8 秋田県仁別 1.0
9 青森県蟹田 0.5
10 青森県五所川原 0.5
0777名無しSUN
垢版 |
2023/12/02(土) 23:07:00.19ID:bDsFIQ3t
>>775
>>776

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0778名無しSUN
垢版 |
2023/12/03(日) 03:16:21.37ID:orvdA8/7
3時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 石川県珠洲 2.0
2 石川県志賀 1.5
3 石川県輪島 1.5
4 石川県三井 1.5
5 石川県小松 1.0
6 福井県三国 1.0
7 北海道達布 1.0
8 富山県氷見 1.0
9 石川県医王山 0.5
10 石川県宝達志水 0.5

ホレ貼らんかいくそじじい
0779名無しSUN
垢版 |
2023/12/03(日) 07:35:14.24ID:vU4OnEWJ
>>778

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0780名無しSUN
垢版 |
2023/12/03(日) 15:34:25.55ID:kiXrh520
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県与那国島 7.5
2 山形県鼠ケ関 6.0
3 新潟県中条 5.5
4 新潟県高根 5.5
5 沖縄県所野 5.5
6 新潟県下関 5.5
7 新潟県赤谷 5.0
8 新潟県両津 5.0
9 富山県上市 4.5
10 新潟県長岡 4.0
0781名無しSUN
垢版 |
2023/12/03(日) 16:32:03.74ID:Gm6G7m44
16時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県室谷 6.0
2 山形県鼠ケ関 4.5
3 鳥取県大山 4.0
4 新潟県関山 4.0
5 新潟県津川 4.0
6 新潟県守門 3.5
7 新潟県湯沢 3.5
8 山形県小国 3.0
9 山形県酒田 3.0
10 新潟県小出 3.0
0782名無しSUN
垢版 |
2023/12/03(日) 16:32:41.03ID:Gm6G7m44
サル油断しとんなや
0783名無しSUN
垢版 |
2023/12/03(日) 18:01:06.94ID:hth2NqIL
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 山形県酒田大沢 6.0
2 山形県酒田 6.0
3 福井県大飯 5.5
4 新潟県小国 4.5
5 新潟県川谷 4.0
6 山形県小国 3.5
7 沖縄県所野 3.5
8 新潟県湯沢 3.5
9 新潟県中条 3.5
10 新潟県赤谷 3.0

コラ さる!
0784名無しSUN
垢版 |
2023/12/03(日) 18:08:42.37ID:vU4OnEWJ
>>780,781
>>783

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0785名無しSUN
垢版 |
2023/12/03(日) 20:16:14.41ID:xfnyTPhY
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県津川 5.0
2 新潟県赤谷 5.0
3 沖縄県波照間 4.5
4 沖縄県伊原間 3.5
5 新潟県瓢湖 3.5
6 福島県喜多方 3.5
7 福島県猪苗代 3.5
8 福島県桧原 3.0
9 新潟県松代 3.0
10 福島県若松 3.0

ホレ!
0786名無しSUN
垢版 |
2023/12/03(日) 20:57:13.06ID:vU4OnEWJ
>>785

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0787名無しSUN
垢版 |
2023/12/03(日) 21:56:52.16ID:xfnyTPhY
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県赤谷 11.5
2 新潟県松浜 6.5
3 福島県喜多方 4.0
4 沖縄県所野 4.0
5 沖縄県与那国島 3.5
6 新潟県瓢湖 3.0
7 福島県若松 3.0
8 沖縄県波照間 3.0
9 福島県猪苗代 3.0
10 福島県西会津 2.5
0788名無しSUN
垢版 |
2023/12/03(日) 22:12:06.61ID:vU4OnEWJ
>>787

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0789名無しSUN
垢版 |
2023/12/03(日) 23:32:01.44ID:kiXrh520
23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県瓢湖 9.5
2 新潟県村松 8.0
3 新潟県津川 7.5
4 新潟県室谷 6.0
5 福島県金山 4.5
6 沖縄県石垣島 4.0
7 沖縄県伊原間 3.5
8 沖縄県川平 3.5
9 沖縄県鏡原 3.0
10 沖縄県城辺 3.0
0790名無しSUN
垢版 |
2023/12/04(月) 00:03:36.60ID:F0/jAxyq
サル 一人前に寝るみたいだな

著作権侵害監視の為

おきとらんかい!

コラ!
0791名無しSUN
垢版 |
2023/12/04(月) 00:16:37.61ID:irK66wvA
0時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県瓢湖 13.5
2 新潟県津川 6.0
3 山形県飛島 5.5
4 沖縄県仲筋 5.5
5 福島県金山 5.5
6 沖縄県川平 5.0
7 新潟県室谷 4.5
8 新潟県十日町 4.0
9 沖縄県伊原間 4.0
10 山形県鼠ケ関 3.5
0792名無しSUN
垢版 |
2023/12/04(月) 06:29:32.16ID:+39WUvwU
>>789
>>791

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0793名無しSUN
垢版 |
2023/12/04(月) 09:14:49.60ID:CFVd8jXO
9時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県鏡原 3.5
2 沖縄県大原 3.5
3 沖縄県宮城島 3.0
4 沖縄県胡屋 2.5
5 沖縄県西表島 2.5
6 沖縄県城辺 2.5
7 沖縄県宮古島 2.5
8 沖縄県渡嘉敷 2.0
9 沖縄県読谷 2.0
10 沖縄県与那国島 2.0
0794名無しSUN
垢版 |
2023/12/04(月) 09:18:45.68ID:+39WUvwU
>>793

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0795名無しSUN
垢版 |
2023/12/04(月) 13:27:42.89ID:BmdKqO8f
13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県宮古島 36.5
2 沖縄県鏡原 29.5
3 沖縄県城辺 28.5
4 沖縄県下地島 26.5
5 沖縄県仲筋 21.5
6 沖縄県川平 5.5
7 沖縄県渡嘉敷 4.5
8 沖縄県伊原間 4.5
9 沖縄県那覇 4.5
10 沖縄県糸数 4.0

結構エグい
0796名無しSUN
垢版 |
2023/12/04(月) 14:16:47.05ID:+39WUvwU
>>795

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0797名無しSUN
垢版 |
2023/12/04(月) 14:35:48.02ID:kvv+WHji
14時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県城辺 14.0
2 沖縄県渡名喜 13.5
3 沖縄県仲筋 13.0
4 沖縄県鏡原 11.5
5 沖縄県宮古島 11.0
6 沖縄県下地島 8.0
7 沖縄県糸数 6.5
8 沖縄県那覇 5.5
9 沖縄県安次嶺 4.5
10 沖縄県久米島 3.0

🐒はどうでもしとけ
0798名無しSUN
垢版 |
2023/12/04(月) 15:15:14.38ID:+39WUvwU
>>797

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0799名無しSUN
垢版 |
2023/12/04(月) 16:44:59.01ID:CFVd8jXO
16時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県宮城島 7.0
2 沖縄県伊是名 6.5
3 沖縄県城辺 6.0
4 沖縄県胡屋 5.0
5 沖縄県仲筋 5.0
6 沖縄県宮古島 5.0
7 沖縄県東 5.0
8 沖縄県鏡原 4.5
9 沖縄県本部 4.5
10 沖縄県那覇 4.0
0800名無しSUN
垢版 |
2023/12/04(月) 17:01:01.40ID:+39WUvwU
>>799

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0801名無しSUN
垢版 |
2023/12/04(月) 21:42:09.63ID:irK66wvA
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県平島 13.0
2 鹿児島県名瀬 3.5
3 鹿児島県諏訪之瀬島 3.5
4 沖縄県渡嘉敷 2.5
5 沖縄県東 2.5
6 鹿児島県中之島 2.5
7 鹿児島県古仁屋 2.5
8 沖縄県国頭 2.0
9 沖縄県奥 2.0
10 鹿児島県天城 2.0
0802名無しSUN
垢版 |
2023/12/04(月) 21:44:04.95ID:+39WUvwU
>>801

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0803名無しSUN
垢版 |
2023/12/04(月) 22:25:02.32ID:irK66wvA
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県名瀬 10.5
2 鹿児島県宝島 8.0
3 鹿児島県古仁屋 6.5
4 鹿児島県小宝島 4.5
5 鹿児島県天城 4.5
6 鹿児島県喜界島 4.0
7 鹿児島県中之島 3.5
8 鹿児島県笠利 3.5
9 鹿児島県平島 3.0
10 沖縄県那覇 2.5
0804名無しSUN
垢版 |
2023/12/04(月) 22:31:21.63ID:+39WUvwU
>>803

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0805名無しSUN
垢版 |
2023/12/04(月) 23:44:12.76ID:CFVd8jXO
23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県宝島 7.5
2 鹿児島県笠利 6.5
3 鹿児島県中之島 6.5
4 鹿児島県喜界島 6.0
5 鹿児島県小宝島 5.5
6 鹿児島県名瀬 5.5
7 鹿児島県諏訪之瀬島 4.0
8 鹿児島県平島 3.5
9 鹿児島県古仁屋 3.5
10 鹿児島県屋久島 2.0
0806名無しSUN
垢版 |
2023/12/04(月) 23:45:37.10ID:CFVd8jXO
もう寝るんか 🐒
気楽やのー
いやがらせして
寝て
いやがらせして

楽しいか?
0807名無しSUN
垢版 |
2023/12/05(火) 00:17:17.40ID:WbiVNCiU
0時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県小宝島 14.5
2 鹿児島県古仁屋 5.5
3 鹿児島県名瀬 5.0
4 鹿児島県笠利 4.0
5 鹿児島県喜界島 4.0
6 鹿児島県宝島 4.0
7 沖縄県粟国 3.5
8 鹿児島県中種子 2.0
9 鹿児島県上中 2.0
10 鹿児島県屋久島 2.0
0808名無しSUN
垢版 |
2023/12/05(火) 06:27:38.77ID:CrtXWo0u
>>805
>>807

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0809名無しSUN
垢版 |
2023/12/05(火) 14:53:29.21ID:qcFbKUmc
14時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 高知県清水 6.5
2 秋田県男鹿真山 5.5
3 高知県三崎 4.5
4 高知県窪川 4.5
5 高知県室戸岬 4.0
6 高知県佐賀 4.0
7 高知県中村 4.0
8 高知県大正 4.0
9 高知県佐川 3.5
10 高知県須崎 3.5

おお ほぼ高知コンプかー
0810名無しSUN
垢版 |
2023/12/05(火) 15:47:46.98ID:CrtXWo0u
>>809

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0811名無しSUN
垢版 |
2023/12/05(火) 15:58:22.06ID:qcFbKUmc
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 秋田県男鹿真山 3.5
2 秋田県大潟 3.0
3 鹿児島県名瀬 2.5
4 高知県室戸岬 2.5
5 高知県田野 2.5
6 高知県安芸 2.0
7 和歌山県新宮 2.0
8 和歌山県潮岬 2.0
9 奈良県下北山 2.0
10 和歌山県色川 2.0

かえったかメンへラじじい
0812名無しSUN
垢版 |
2023/12/05(火) 16:21:36.91ID:CrtXWo0u
>>811

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0813名無しSUN
垢版 |
2023/12/05(火) 16:35:57.19ID:qcFbKUmc
16時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 大分県臼杵 2.5
2 秋田県男鹿 2.0
3 高知県室戸岬 2.0
4 高知県鳥形山 1.5
5 高知県佐喜浜 1.5
6 和歌山県潮岬 1.5
7 三重県阿児 1.0
8 愛媛県八幡浜 1.0
9 愛媛県宇和 1.0
10 東京都青ヶ島 1.0
0814名無しSUN
垢版 |
2023/12/05(火) 17:11:43.36ID:CrtXWo0u
>>813

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0815名無しSUN
垢版 |
2023/12/05(火) 18:01:21.61ID:w+qLyN8M
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 和歌山県潮岬 2.0
2 秋田県五城目 2.0
3 東京都青ヶ島 1.5
4 愛媛県富郷 1.5
5 愛媛県近永 1.5
6 京都府本庄 1.5
7 高知県本川 1.5
8 大分県臼杵 1.5
9 三重県阿児 1.0
10 東京都八丈島 1.0
0816名無しSUN
垢版 |
2023/12/05(火) 18:12:58.18ID:CrtXWo0u
>>815

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0817名無しSUN
垢版 |
2023/12/05(火) 21:04:39.87ID:w+qLyN8M
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都三宅坪田 6.5
2 東京都三宅島 4.0
3 東京都青ヶ島 4.0
4 愛媛県久万 3.5
5 愛媛県獅子越峠 3.5
6 広島県本郷 3.5
7 高知県本川 3.0
8 高知県鳥形山 3.0
9 東京都八丈島 3.0
10 東京都八重見ヶ原 3.0

なんじまでおきてるの?
🐒サル
0818名無しSUN
垢版 |
2023/12/05(火) 21:14:39.23ID:CrtXWo0u
>>817

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0819名無しSUN
垢版 |
2023/12/05(火) 21:39:17.27ID:w+qLyN8M
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都三宅島 4.0
2 香川県財田 3.5
3 東京都八丈島 3.5
4 東京都青ヶ島 3.5
5 広島県府中 3.5
6 東京都三宅坪田 3.5
7 香川県滝宮 3.0
8 高知県本山 3.0
9 東京都八重見ヶ原 3.0
10 愛媛県四国中央 3.0

なぁサル🐒
人の質問には答えるべきじゃないのか
もしかして本当のサル🐒なのか?
0820名無しSUN
垢版 |
2023/12/05(火) 22:25:14.06ID:WbiVNCiU
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都青ヶ島 12.0
2 徳島県半田 5.5
3 高知県繁藤 4.0
4 徳島県穴吹 3.5
5 愛媛県富郷 3.5
6 岡山県奈義 2.5
7 香川県高松 2.5
8 東京都神津島 2.5
9 岡山県笠岡 2.0
10 東京都新島 2.0
0821名無しSUN
垢版 |
2023/12/05(火) 23:07:44.52ID:CrtXWo0u
>>819
>>820

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0822名無しSUN
垢版 |
2023/12/05(火) 23:11:17.67ID:w+qLyN8M
23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都八重見ヶ原 7.0
2 東京都八丈島 6.5
3 東京都青ヶ島 4.5
4 徳島県京上 2.5
5 愛媛県四国中央 2.0
6 茨城県土浦 2.0
7 京都府須知 2.0
8 徳島県半田 2.0
9 徳島県徳島 2.0
10 岡山県岡山 2.0

ホレ🐒
0823名無しSUN
垢版 |
2023/12/05(火) 23:27:20.79ID:CrtXWo0u
>>822

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0824名無しSUN
垢版 |
2023/12/06(水) 09:19:56.46ID:VIlBgw3w
9時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福島県原町 2.5
2 福島県平 2.0
3 福島県浪江 2.0
4 福島県山田 2.0
5 茨城県日立 2.0
6 茨城県中野 2.0
7 茨城県北茨城 2.0
8 福島県飯舘 1.5
9 福島県川内 1.5
10 茨城県鉾田 1.5
0825名無しSUN
垢版 |
2023/12/06(水) 09:37:11.80ID:JzZAB0fO
>>824

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0826名無しSUN
垢版 |
2023/12/06(水) 17:41:27.48ID:VIlBgw3w
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県川平 5.0
2 沖縄県西表島 3.5
3 沖縄県仲筋 2.5
4 沖縄県伊原間 1.5
5 沖縄県下地島 1.5
6 沖縄県宮古島 1.0
7 鹿児島県平島 1.0
8 北海道沓形 0.5
9 沖縄県大原 0.5
10 岡山県奈義 0.5

ムムムッ
0827名無しSUN
垢版 |
2023/12/06(水) 17:49:41.98ID:JzZAB0fO
>>826

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0828名無しSUN
垢版 |
2023/12/06(水) 22:08:51.75ID:t7MQOUy9
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 長崎県有川 6.0
2 沖縄県胡屋 4.0
3 長崎県厳原 2.5
4 長崎県美津島 2.0
5 沖縄県渡嘉敷 1.5
6 沖縄県宮城島 1.0
7 沖縄県糸数 1.0
8 沖縄県那覇 0.5
9 沖縄県安次嶺 0.5
10 沖縄県北大東 0.5

おい🐒 ねたかー?
0829名無しSUN
垢版 |
2023/12/06(水) 22:25:30.00ID:JzZAB0fO
>>828

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0830名無しSUN
垢版 |
2023/12/06(水) 22:45:56.16ID:t7MQOUy9
サル🐒 またかくぞ

みとけや
0831名無しSUN
垢版 |
2023/12/06(水) 23:08:17.33ID:AFik3frw
23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 長崎県平戸 13.0
2 長崎県松浦 10.0
3 福岡県小呂島 8.5
4 長崎県石田 4.0
5 佐賀県北山 3.0
6 佐賀県唐津 2.5
7 長崎県芦辺 2.0
8 和歌山県西川 1.5
9 沖縄県南大東 1.5
10 福岡県前原 1.0
0832名無しSUN
垢版 |
2023/12/06(水) 23:09:31.43ID:JzZAB0fO
>>831

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0833名無しSUN
垢版 |
2023/12/07(木) 00:17:54.57ID:l1wSsY7D
0時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 佐賀県北山 7.0
2 島根県西郷 5.0
3 福岡県太宰府 4.5
4 山口県須佐 4.0
5 福岡県早良脇山 4.0
6 鹿児島県阿久根 4.0
7 福岡県黒木 3.5
8 佐賀県伊万里 3.0
9 山口県油谷 2.5
10 佐賀県嬉野 2.5
0834名無しSUN
垢版 |
2023/12/07(木) 06:39:08.35ID:Z8QLFje+
>>833

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0835名無しSUN
垢版 |
2023/12/07(木) 08:30:42.60ID:l1wSsY7D
8時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 石川県三井 19.0
2 北海道奥尻 9.0
3 石川県小松 8.0
4 北海道知方学 4.0
5 鳥取県茶屋 4.0
6 北海道太田 3.0
7 石川県輪島 3.0
8 富山県富山 3.0
9 島根県佐田 3.0
10 石川県金沢 3.0
0836名無しSUN
垢版 |
2023/12/07(木) 09:09:41.95ID:Z8QLFje+
>>835

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0837名無しSUN
垢版 |
2023/12/07(木) 12:10:08.96ID:l1wSsY7D
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 秋田県岩見三内 9.5
2 新潟県羽茂 7.0
3 北海道宇登呂 5.0
4 北海道寿都 5.0
5 北海道厚床 5.0
6 北海道羅臼 4.5
7 新潟県高根 4.5
8 北海道阿寒湖畔 4.5
9 北海道根室 4.5
10 石川県羽咋 4.5
0838名無しSUN
垢版 |
2023/12/07(木) 12:22:26.50ID:Z8QLFje+
>>837

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0839名無しSUN
垢版 |
2023/12/07(木) 22:21:37.55ID:l1wSsY7D
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道瑞穂 3.0
2 山形県小国 2.5
3 北海道カルルス 2.5
4 北海道中川 2.5
5 新潟県高根 2.0
6 山形県荒沢 2.0
7 北海道千軒 2.0
8 北海道音威子府 2.0
9 福島県若松 2.0
10 山形県上山中山 1.5
0840名無しSUN
垢版 |
2023/12/07(木) 22:33:12.79ID:Z8QLFje+
>>839

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0841名無しSUN
垢版 |
2023/12/08(金) 00:15:08.61ID:an3POnBm
0時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県三条 5.0
2 山形県小国 4.5
3 新潟県宮寄上 4.5
4 新潟県下関 3.5
5 山形県高畠 3.5
6 山形県高峰 3.5
7 新潟県室谷 3.0
8 北海道宇登呂 3.0
9 新潟県大湯 3.0
10 山形県肘折 3.0
0842名無しSUN
垢版 |
2023/12/08(金) 01:35:43.22ID:JKRvHdCu
1時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県室谷 4.0
2 新潟県津川 3.5
3 福島県西会津 3.0
4 新潟県巻 2.5
5 山形県中津川 2.5
6 新潟県村松 2.5
7 新潟県守門 2.5
8 北海道羅臼 2.0
9 新潟県相川 2.0
10 福島県金山 1.5
0843名無しSUN
垢版 |
2023/12/08(金) 01:36:34.42ID:JKRvHdCu
🐒は日付変わったあたりに寝るようだ
0844名無しSUN
垢版 |
2023/12/08(金) 06:32:53.61ID:pDynxl1g
>>841
>>842

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0845名無しSUN
垢版 |
2023/12/09(土) 09:49:50.05ID:Jzg4keYs
9時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道美国 7.0
2 北海道神恵内 4.0
3 北海道千軒 3.5
4 北海道石崎 3.5
5 北海道今金 3.0
6 北海道黒松内 2.5
7 北海道大滝 2.5
8 北海道鶉 2.5
9 北海道川汲 2.0
10 北海道知内 2.0
0846名無しSUN
垢版 |
2023/12/09(土) 11:15:38.70ID:Ndqq+E7/
>>845

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0847名無しSUN
垢版 |
2023/12/09(土) 12:51:51.33ID:z3XH0IAS
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道登別 7.5
2 北海道鹿島 7.0
3 北海道カルルス 6.0
4 青森県市浦 6.0
5 青森県今別 5.5
6 北海道大滝 5.0
7 北海道森 4.5
8 北海道白老 4.0
9 北海道支笏湖畔 4.0
10 北海道天塩 3.5
0848名無しSUN
垢版 |
2023/12/09(土) 13:30:00.93ID:Ndqq+E7/
>>847

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0849名無しSUN
垢版 |
2023/12/09(土) 15:14:51.17ID:z3XH0IAS
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道浦臼 6.0
2 北海道赤平 6.0
3 北海道月形 5.5
4 北海道美唄 4.5
5 北海道新篠津 4.5
6 秋田県仁別 4.5
7 北海道新城 4.0
8 秋田県桧木内 4.0
9 青森県休屋 4.0
10 秋田県阿仁合 4.0
0850名無しSUN
垢版 |
2023/12/09(土) 15:28:30.16ID:Ndqq+E7/
>>849

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況