X



トップページ天文・気象
1002コメント931KB

【アメダス】今日の降水量すごいぞ!58【テレメータ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2023/10/19(木) 19:30:52.51ID:V3rpsSXi
現在の降水量について語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから降水量データを貼ってもいいよ。

●WS アメダス降水量TOP10
https://otenki.weather-service.co.jp/amedas/rain/index.html
●Yahoo! アメダス観測データ上位
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/amds_ranking_precipit.html
●気象庁 全国観測値
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/prerct00.html#pre1h_rct
●国土交通省 川の防災情報
http://www.river.go.jp/kawabou/ipTopGaikyo.do

【アメダス】今日の降水量すごいぞ!55【テレメータ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1681148115/
※前スレ
【アメダス】今日の降水量すごいぞ!56【テレメータ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1686132280/
【アメダス】今日の降水量すごいぞ!57【テレメータ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690273615/
0059名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 08:37:22.29ID:fQr9s5/3
>>58

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0060名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 08:48:18.99ID:P3JfsD7M
うんがんばるよ
0061名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 09:18:02.91ID:P3JfsD7M
9時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道浜益 2.0
2 北海道名寄 1.5
3 北海道西風連 1.0
4 新潟県守門 1.0
5 青森県大和山 1.0
6 北海道下川 1.0
7 新潟県大潟 1.0
8 北海道赤平 0.5
9 北海道空知吉野 0.5
10 北海道新城 0.5

Copyright 気象庁

でいい? クズコーション!
0062名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 09:18:55.52ID:fQr9s5/3
>>61

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0063名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 10:20:40.24ID:P3JfsD7M
10時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道士別 1.5
2 北海道浜益 1.5
3 山形県酒田 1.0
4 北海道下川 1.0
5 新潟県長岡 1.0
6 山形県荒沢 0.5
7 山形県瀬見 0.5
8 山形県新庄 0.5
9 宮城県白石 0.5
10 秋田県湯の岱 0.5
0064名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 11:15:54.15ID:fQr9s5/3
>>63

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0065名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 11:32:57.02ID:P3JfsD7M
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道赤井川 2.0
2 北海道幌加内 1.5
3 新潟県守門 1.5
4 北海道西興部 1.0
5 北海道下川 1.0
6 北海道余市 1.0
7 北海道空知吉野 1.0
8 北海道士別 1.0
9 北海道西風連 1.0
10 北海道秩父別 1.0
0066名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 11:52:59.63ID:fQr9s5/3
>>65

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0067名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 12:30:46.78ID:P3JfsD7M
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道幌加内 3.0
2 北海道剣淵 2.5
3 北海道江丹別 2.0
4 北海道浜益 2.0
5 北海道朱鞠内 2.0
6 北海道名寄 2.0
7 北海道増毛 1.5
8 北海道朝日 1.5
9 北海道下川 1.0
10 北海道西風連 1.0
0068名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 13:17:42.62ID:P3JfsD7M
13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道朝日 4.0
2 北海道江丹別 3.0
3 北海道剣淵 2.5
4 北海道幌加内 2.0
5 北海道和寒 2.0
6 北海道石狩沼田 1.5
7 北海道雨竜 1.5
8 青森県深浦 1.5
9 北海道秩父別 1.5
10 岩手県米里 1.0
0069名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 13:22:29.37ID:fQr9s5/3
>>67
>>68

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0070名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 14:53:50.05ID:P3JfsD7M
14時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 秋田県藤里 6.0
2 北海道朝日 2.5
3 青森県湯野川 2.5
4 北海道秩父別 2.0
5 北海道旭 1.5
6 秋田県脇神 1.5
7 北海道滝上 1.0
8 秋田県比立内 1.0
9 北海道千軒 1.0
10 北海道江丹別 1.0
0071名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 15:25:26.12ID:fQr9s5/3
>>70

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0072名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 15:53:41.25ID:P3JfsD7M
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 青森県蟹田 3.5
2 北海道赤井川 2.5
3 秋田県陣場 2.5
4 青森県今別 2.5
5 青森県休屋 2.0
6 青森県深浦 2.0
7 北海道江丹別 1.5
8 秋田県八森 1.5
9 北海道和寒 1.5
10 北海道共和 1.5
0073名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 16:23:50.67ID:fQr9s5/3
>>72

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0074名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 16:45:22.13ID:P3JfsD7M
16時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 青森県湯野川 7.5
2 北海道共和 6.0
3 秋田県藤里 6.0
4 青森県今別 5.5
5 北海道小樽 5.0
6 北海道浜益 5.0
7 北海道寿都 5.0
8 北海道赤井川 5.0
9 北海道黒松内 3.5
10 北海道ニセコ 3.5
0075名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 17:45:23.23ID:fQr9s5/3
>>74

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0076名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 17:51:26.65ID:Ho3i8Jis
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 青森県今別 20.5
2 青森県蟹田 6.5
3 秋田県藤里 6.5
4 青森県脇野沢 6.0
5 青森県むつ 6.0
6 青森県温川 5.5
7 青森県湯野川 5.5
8 青森県市浦 5.0
9 青森県碇ケ関 5.0
10 青森県小田野沢 4.5
0077名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 18:25:38.10ID:fQr9s5/3
>>76

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0078名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 18:36:41.18ID:Ho3i8Jis
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 青森県鰺ケ沢 11.5
2 青森県蟹田 9.0
3 青森県小田野沢 8.5
4 青森県五所川原 7.5
5 青森県脇野沢 7.0
6 青森県今別 6.5
7 青森県市浦 6.5
8 青森県酸ケ湯 5.5
9 青森県湯野川 5.5
10 青森県深浦 5.0
0079名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 18:44:53.41ID:fQr9s5/3
>>78

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0080名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 19:13:22.05ID:Ho3i8Jis
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 青森県五所川原 11.5
2 青森県岳 11.5
3 青森県大和山 9.0
4 青森県黒石 9.0
5 青森県温川 7.5
6 青森県弘前 7.5
7 青森県青森大谷 7.5
8 青森県酸ケ湯 7.5
9 青森県青森 7.0
10 青森県深浦 6.5
0081名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 19:22:58.12ID:fQr9s5/3
>>80

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0082名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 19:36:01.96ID:Ho3i8Jis
クソは何時までついてくるの?
朝までだよな?
著作権に昼夜ないもんな?
0083名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 20:16:41.82ID:Ho3i8Jis
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 秋田県藤里 13.0
2 秋田県能代 13.0
3 秋田県陣場 9.0
4 青森県休屋 9.0
5 青森県温川 8.0
6 秋田県藤原 8.0
7 青森県十和田 7.0
8 北海道浦河 6.5
9 青森県大和山 6.5
10 青森県三沢 6.0

ホレ!
0084名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 20:24:33.85ID:fQr9s5/3
>>83

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0085名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 21:13:52.41ID:Ho3i8Jis
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 秋田県藤里 12.0
2 秋田県男鹿 9.5
3 秋田県阿仁合 9.0
4 北海道浦河 9.0
5 青森県休屋 8.5
6 秋田県男鹿真山 8.5
7 秋田県大潟 7.5
8 秋田県藤原 7.5
9 秋田県鹿角 7.0
10 青森県戸来 6.5

はよはよ
はらんかい!!!!!!
0086名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 21:21:19.26ID:fQr9s5/3
>>85

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0087名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 22:20:44.98ID:Ho3i8Jis
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 秋田県仁別 16.0
2 秋田県比立内 10.5
3 秋田県阿仁合 9.5
4 秋田県桧木内 9.5
5 秋田県八幡平 8.0
6 岩手県二戸 7.0
7 北海道寿都 7.0
8 秋田県鹿角 6.0
9 秋田県湯瀬 6.0
10 秋田県鎧畑 5.5
0088名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 22:29:19.08ID:fQr9s5/3
>>87

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0089名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 23:14:54.13ID:Ho3i8Jis
23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 秋田県本荘 14.5
2 秋田県田沢湖高原 9.0
3 秋田県岩見三内 9.0
4 秋田県田沢湖 8.0
5 秋田県桧木内 7.0
6 秋田県阿仁合 6.5
7 北海道笹山 6.5
8 秋田県鎧畑 6.5
9 北海道共和 6.0
10 秋田県比立内 5.5
0090名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 23:28:46.33ID:fQr9s5/3
>>89

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0091名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 00:06:52.02ID:ju8BHlsG
0時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 秋田県矢島 11.5
2 秋田県にかほ 9.5
3 秋田県東由利 9.5
4 秋田県横手 9.0
5 山形県飛島 7.0
6 秋田県本荘 6.5
7 岩手県湯田 6.0
8 北海道赤平 4.5
9 北海道静内 4.5
10 岩手県豊沢 4.5
0092名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 05:58:08.62ID:ju8BHlsG
5時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県中条 5.5
2 新潟県下関 4.5
3 山形県小国 3.0
4 新潟県三面 3.0
5 石川県志賀 2.5
6 新潟県村上 2.5
7 北海道下川 2.5
8 新潟県新津 1.5
9 北海道西興部 1.0
10 北海道興部 1.0
0093名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 06:27:19.23ID:RP8Vx1vb
>>91
>>92

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0094名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 09:14:05.14ID:MtQGJHbu
9時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 石川県志賀 2.0
2 山形県狩川 0.5
3 北海道千軒 0.5
4 北海道白老 0.5
5 北海道カルルス 0.5
6 北海道富良野 0.5
7 北海道美深 0.5
8 北海道小車 0.5
9 北海道中川 0.5
10 北海道幌加内 0.5
0095名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 09:18:18.73ID:9qI9SVEi
>>94

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.j...hou/info/coment.html
============================================
0096名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 13:18:46.68ID:MtQGJHbu
13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道上川 2.0
2 北海道江差 0.5
3 北海道雄武 0.5
4 新潟県村松 0.5
5 北海道浦臼 0.5
6 北海道江丹別 0.5
7 北海道岩見沢 0.5
8 - -
9 - -
10 - -

抜けっぱなしー
がんばるー
0097名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 13:30:13.34ID:RP8Vx1vb
>>96

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0098名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 14:18:11.23ID:MtQGJHbu
14時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道瑞穂 1.0
2 北海道白滝 1.0
3 北海道上富良野 0.5
4 岩手県紫波 0.5
5 北海道上川 0.5
6 東京都南鳥島 0.5
7 北海道旭 0.5
8 - -
9 - -
10 - -

トップで 1mm 少ないねー
0099名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 14:39:59.88ID:EbEUY6JJ
>>98

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.j...hou/info/coment.html
============================================
0100名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 15:12:06.03ID:MtQGJHbu
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道層雲峡 1.0
2 北海道白滝 0.5
3 北海道志比内 0.5
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -
0101名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 15:20:44.35ID:EbEUY6JJ
>>100

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.j...hou/info/coment.html
============================================
0102名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 16:13:26.20ID:MtQGJHbu
16時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 - -
2 - -
3 - -
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -

おお!!!
0103名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 17:16:37.56ID:MtQGJHbu
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 - -
2 - -
3 - -
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -

来たーーー
0104名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 18:20:03.81ID:MtQGJHbu
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 - -
2 - -
3 - -
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -

おおーーー
0105名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 19:35:53.84ID:MtQGJHbu
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県久米島 4.0
2 富山県朝日 0.5
3 - -
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -
0106名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 20:13:56.13ID:RP8Vx1vb
>>105

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.j...hou/info/coment.html
============================================
0107名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 20:53:23.26ID:MtQGJHbu
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県北原 0.5
2 - -
3 - -
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -
0108名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 21:01:46.05ID:RP8Vx1vb
>>107

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.j...hou/info/coment.html
============================================
0109名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 21:27:55.43ID:MtQGJHbu
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 - -
2 - -
3 - -
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -

からっぽー
0111名無しSUN
垢版 |
2023/10/24(火) 13:02:16.73ID:P83pklEY
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 石川県舳倉島 5.0
2 沖縄県下地島 2.5
3 沖縄県城辺 1.0
4 沖縄県渡名喜 1.0
5 沖縄県久米島 1.0
6 沖縄県鏡原 0.5
7 沖縄県宮古島 0.5
8 沖縄県渡嘉敷 0.5
9 - -
10 - -
0112名無しSUN
垢版 |
2023/10/24(火) 13:03:14.63ID:P83pklEY
コーション専用スレ作れば
0113名無しSUN
垢版 |
2023/10/24(火) 14:21:35.72ID:lzWzkQoY
>>111

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0114名無しSUN
垢版 |
2023/10/24(火) 15:33:34.74ID:SXWMrDYJ
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 - -
2 - -
3 - -
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -
0115名無しSUN
垢版 |
2023/10/24(火) 16:46:36.04ID:SXWMrDYJ
16時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県粟国 0.5
2 - -
3 - -
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -
0116名無しSUN
垢版 |
2023/10/24(火) 16:48:15.26ID:lzWzkQoY
>>115

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0117名無しSUN
垢版 |
2023/10/24(火) 17:07:12.18ID:SXWMrDYJ
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県粟国 6.5
2 沖縄県本部 1.0
3 沖縄県石垣島 1.0
4 沖縄県久米島 0.5
5 沖縄県東 0.5
6 沖縄県国頭 0.5
7 沖縄県奥 0.5
8 - -
9 - -
10 - -

沖縄ー
0118名無しSUN
垢版 |
2023/10/24(火) 17:17:54.03ID:lzWzkQoY
>>117

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0119名無しSUN
垢版 |
2023/10/24(火) 18:11:57.93ID:SXWMrDYJ
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県粟国 3.5
2 沖縄県名護 2.0
3 沖縄県本部 1.5
4 鹿児島県宝島 1.5
5 沖縄県東 1.0
6 沖縄県国頭 1.0
7 鹿児島県小宝島 0.5
8 - -
9 - -
10 - -
0120名無しSUN
垢版 |
2023/10/24(火) 18:31:39.98ID:lzWzkQoY
>>119

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0121名無しSUN
垢版 |
2023/10/24(火) 19:18:20.47ID:SXWMrDYJ
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県宝島 3.5
2 沖縄県名護 3.0
3 沖縄県東 1.5
4 沖縄県国頭 1.0
5 沖縄県本部 1.0
6 鹿児島県沖永良部 0.5
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -

コーションタヒネ
0122名無しSUN
垢版 |
2023/10/24(火) 19:38:14.69ID:lzWzkQoY
>>121

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0123名無しSUN
垢版 |
2023/10/24(火) 20:38:44.16ID:J7r2jSLq
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県沖永良部 1.0
2 鹿児島県伊仙 0.5
3 沖縄県東 0.5
4 沖縄県城辺 0.5
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -
0124名無しSUN
垢版 |
2023/10/24(火) 20:54:47.21ID:lzWzkQoY
>>123

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0125名無しSUN
垢版 |
2023/10/24(火) 21:08:00.70ID:J7r2jSLq
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県伊是名 3.0
2 鹿児島県沖永良部 1.0
3 鹿児島県伊仙 0.5
4 高知県南国日章 0.5
5 沖縄県奥 0.5
6 沖縄県北原 0.5
7 沖縄県渡名喜 0.5
8 - -
9 - -
10 - -
0126名無しSUN
垢版 |
2023/10/24(火) 21:22:40.94ID:lzWzkQoY
>>125

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0127名無しSUN
垢版 |
2023/10/24(火) 22:21:49.52ID:J7r2jSLq
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 高知県後免 7.5
2 高知県南国日章 5.5
3 沖縄県渡嘉敷 2.0
4 沖縄県渡名喜 0.5
5 沖縄県粟国 0.5
6 沖縄県伊是名 0.5
7 沖縄県久米島 0.5
8 - -
9 - -
10 - -
0128名無しSUN
垢版 |
2023/10/24(火) 22:22:42.63ID:J7r2jSLq
>>127
ちょっちゅねー
0129名無しSUN
垢版 |
2023/10/24(火) 22:53:01.83ID:lzWzkQoY
>>127

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0130名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 00:34:10.43ID:R3PXI1mt
0時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県旧東 12.0
2 沖縄県南大東 4.0
3 沖縄県久米島 3.0
4 沖縄県北大東 2.0
5 沖縄県渡名喜 1.5
6 高知県室戸岬 1.5
7 沖縄県胡屋 1.5
8 沖縄県那覇 1.0
9 沖縄県安次嶺 1.0
10 徳島県京上 1.0
0131名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 00:34:57.06ID:R3PXI1mt
ついてこいよ
コーション👅
0132名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 01:11:45.02ID:R3PXI1mt
1時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県仲筋 48.5
2 沖縄県旧東 14.0
3 沖縄県南大東 9.0
4 沖縄県北大東 4.0
5 北海道宗谷岬 3.5
6 北海道稚内 2.5
7 沖縄県下地島 1.5
8 沖縄県宮古島 1.5
9 沖縄県城辺 1.5
10 沖縄県鏡原 1.5

クソ来とるか?
0133名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 02:10:58.11ID:R3PXI1mt
2時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県仲筋 10.5
2 沖縄県南大東 6.0
3 和歌山県和歌山 5.5
4 沖縄県旧東 5.5
5 沖縄県北大東 2.5
6 沖縄県川平 1.5
7 北海道稚内 1.0
8 沖縄県城辺 1.0
9 沖縄県鏡原 1.0
10 兵庫県南淡 1.0

クソ野郎 ねたやろ!
おきとらんかえ!
0134名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 04:02:49.63ID:R3PXI1mt
3時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県石垣島 9.0
2 沖縄県南大東 5.0
3 沖縄県仲筋 5.0
4 沖縄県旧東 4.5
5 和歌山県和歌山 3.5
6 沖縄県北大東 3.0
7 大阪府熊取 1.5
8 和歌山県友ケ島 1.5
9 沖縄県糸数 1.5
10 沖縄県安次嶺 1.0
0135名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 04:37:53.87ID:R3PXI1mt
4時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 石川県志賀 25.0
2 大阪府熊取 5.5
3 和歌山県潮岬 4.5
4 和歌山県葛城山 3.0
5 和歌山県かつらぎ 2.5
6 沖縄県糸数 1.5
7 和歌山県高野山 1.5
8 沖縄県南大東 1.0
9 東京都父島 1.0
10 沖縄県旧東 1.0

起きろクソ
0136名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 05:26:22.82ID:R3PXI1mt
5時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 石川県志賀 4.5
2 秋田県男鹿 4.5
3 秋田県男鹿真山 3.0
4 秋田県大潟 3.0
5 秋田県八森 2.0
6 東京都母島 1.5
7 東京都父島 1.5
8 秋田県能代 1.5
9 奈良県天川 1.5
10 沖縄県旧東 1.0
0137名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 06:34:15.08ID:WLhTqGPy
>>130
>>132-136

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0138名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 08:45:26.06ID:jkmvsN0R
8時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 秋田県仁別 3.0
2 新潟県羽茂 2.5
3 沖縄県所野 2.0
4 秋田県岩見三内 1.5
5 山形県新庄 1.5
6 沖縄県盛山 1.0
7 秋田県脇神 1.0
8 秋田県阿仁合 1.0
9 秋田県比立内 1.0
10 秋田県雄和 1.0
0139名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 09:26:43.96ID:WLhTqGPy
>>138

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0140名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 09:27:36.55ID:jkmvsN0R
9時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都母島 5.0
2 山形県飛島 3.5
3 沖縄県鏡原 2.0
4 秋田県湯の岱 1.5
5 石川県輪島 1.0
6 秋田県雄和 1.0
7 石川県宝達志水 1.0
8 沖縄県盛山 0.5
9 秋田県大正寺 0.5
10 山形県新庄 0.5

くそやろう
起きたか!
0141名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 10:21:07.68ID:WLhTqGPy
>>140

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象鋳。のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0142名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 13:48:28.15ID:jkmvsN0R
13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 宮城県女川 37.5
2 宮城県志津川 17.0
3 宮城県新川 15.5
4 岩手県住田 12.0
5 宮城県雄勝 5.0
6 宮城県蔵王 3.0
7 三重県尾鷲 1.5
8 東京都母島 1.0
9 岩手県山田 1.0
10 山形県飛島 0.5
0143名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 14:31:48.38ID:WLhTqGPy
>>142

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象鋳。のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0144名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 14:32:31.77ID:jkmvsN0R
14時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 宮城県石巻 22.5
2 宮城県女川 14.5
3 宮城県白石 9.5
4 新潟県両津 8.5
5 栃木県五十里 7.0
6 京都府舞鶴 4.5
7 福島県飯舘 4.5
8 宮城県志津川 2.5
9 福島県山田 2.5
10 岐阜県樽見 2.0
0145名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 14:48:47.71ID:WLhTqGPy
>>144

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象鋳。のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0146名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 15:07:51.69ID:jkmvsN0R
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 宮城県石巻 13.5
2 宮城県筆甫 12.5
3 宮城県気仙沼 4.0
4 三重県御浜 3.0
5 岐阜県ひるがの 3.0
6 宮城県丸森 3.0
7 富山県秋ヶ島 2.0
8 福島県川内 2.0
9 北海道木古内 2.0
10 岐阜県樽見 2.0
0147名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 15:56:42.91ID:WLhTqGPy
>>146

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象鋳。のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0148名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 16:58:40.92ID:jkmvsN0R
16時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 岐阜県金山 8.0
2 奈良県奈良 5.5
3 宮城県駒ノ湯 4.5
4 富山県八尾 3.5
5 岩手県金ヶ崎 2.0
6 岩手県衣川 1.5
7 栃木県奥日光 1.0
8 栃木県土呂部 0.5
9 栃木県足尾 0.5
10 宮城県気仙沼 0.5
0149名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 17:44:13.55ID:WLhTqGPy
>>148

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象鋳。のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0150名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 17:55:10.05ID:s9XQigJr
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 大阪府生駒山 5.5
2 栃木県大田原 5.5
3 奈良県大宇陀 5.0
4 東京都青ヶ島 4.5
5 群馬県上里見 3.5
6 福島県茂庭 3.0
7 福島県福島 2.5
8 栃木県黒磯 1.5
9 岩手県金ヶ崎 1.5
10 岩手県衣川 1.5
0151名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 18:06:25.19ID:s9XQigJr
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 石川県門前 5.5
2 岩手県金ヶ崎 3.0
3 栃木県大田原 2.5
4 新潟県大潟 1.5
5 長野県上高地 1.5
6 山形県高畠 1.5
7 沖縄県伊是名 1.0
8 宮城県鴬沢 1.0
9 宮城県築館 1.0
10 福島県梁川 1.0
0152名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 18:20:19.21ID:WLhTqGPy
>>150
>>151

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象鋳。のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0153名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 19:13:44.15ID:s9XQigJr
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 千葉県香取 17.5
2 東京都南鳥島 3.5
3 新潟県大潟 2.5
4 栃木県那須烏山 2.5
5 栃木県高根沢 1.5
6 茨城県鉾田 1.5
7 千葉県横芝光 1.0
8 宮城県築館 1.0
9 長野県上高地 1.0
10 新潟県松代 0.5

ホレくそじじぃ
0154名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 19:25:09.44ID:WLhTqGPy
>>153

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象鋳。のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0155名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 20:24:39.26ID:s9XQigJr
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 茨城県下妻 6.5
2 兵庫県郡家 1.0
3 栃木県塩谷 1.0
4 東京都南鳥島 1.0
5 茨城県下館 1.0
6 栃木県大田原 0.5
7 千葉県香取 0.5
8 新潟県松代 0.5
9 - -
10 - -
0156名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 20:55:21.99ID:WLhTqGPy
>>155

【Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象鋳。のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0157名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 21:03:09.28ID:Dohn/YVU
文変えてきたな
おお元でNGするか…
0158名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 21:33:50.43ID:s9XQigJr
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 茨城県坂東 4.5
2 東京都母島 3.5
3 埼玉県寄居 1.5
4 富山県宇奈月 1.0
5 栃木県土呂部 0.5
6 新潟県小国 0.5
7 福井県三国 0.5
8 富山県朝日 0.5
9 福井県春江 0.5
10 - -

そうなんか
常に非表示だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況