X



トップページ天文・気象
829コメント225KB

@@@@@@@ 台風情報2023 41号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2023/10/12(木) 08:40:41.97
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2023 40号 @@@@@@@
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1695618219/
0101名無しSUN
垢版 |
2023/10/14(土) 17:48:04.43ID:k0ymBc05
950の温低なら冬の温低ならもっと低くなる
0102名無しSUN
垢版 |
2023/10/14(土) 18:04:59.17ID:RH5pzRoF
温低化すると暴風域も広がって化け物台風になるなやっぱり
偏西風に乗ると速度も増すしな
0103名無しSUN
垢版 |
2023/10/14(土) 20:04:03.39ID:jQad8AxP
今月も台風少ないな
0105名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 00:13:35.81ID:URR40efi
予報どおり950で温帯低気圧になったな
前線もきっちりできてる
0106名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 00:27:35.75ID:WE4rybTZ
関東台風って確率低くなったんけ
0107名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 01:38:20.63ID:9PwQiSFf
950の温帯低気圧って相当厄介そうだな…
0108名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 03:37:14.01ID:45jEho/K
950の温低なんて冬は普通にあるだろ
0109名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 05:23:48.82ID:vS5NrXQR
台風15号は藤原の効果とエルニーニョ現状で大型になって危なかったわ
0110名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 05:36:58.91ID:oQOPMxWD
時期が時期だけに、ちょっとでも北上したら
すぐに衰弱するのが目に見える

もしこれが9月なら、結構な勢力で南鳥島や択捉島を直撃して
大被害が出たであろう
0111名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 06:51:29.85ID:45jEho/K
択捉島占領してるロシア人を駆除してくれるなら大歓迎♫
0112眞性なるデアのふぐり
垢版 |
2023/10/15(日) 08:18:59.74ID:7y9qSy3m
ヨォガンぺろぺろ♡(๑◎👅◎๑)))))〜
・*・:≡( ◎ε◎)なちゅど?
0114名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 11:05:51.50ID:BNvCDaWr
15号の残骸はすげぇ大きさの温低になりそうだな
0115名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 12:20:45.68ID:45jEho/K
冬のアリューシャンなんてもっとデカい低気圧がいくらでもできる
0118名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 14:46:49.94ID:UnKo67Sa
案の定衰弱が始まった
今の時期なら本来はまっすぐ西に行って
ルソン島に上陸するのが筋なんだよ
そしたら衰弱することもなかったのに
0119名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 15:14:37.45ID:45jEho/K
上陸するほうが遥かに弱まるんだが
0120名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 15:15:05.51ID:UnKo67Sa
おそらく明日中に15号の寿命は尽きる
0121名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 16:45:02.30ID:vS5NrXQR
15号はまさに今年最強最大級の台風だった
0123名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 18:26:43.00ID:/Dg+3JTP
吸い上げ効果で高潮になった海洋域が少しずつ撹拌をしている
0124名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 19:29:49.71ID:faeW1BAi
よわ
0125名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 21:38:50.25ID:DUcByPqR
この時期の台風は本来ならばフィリピンに向かうはずなんだがな
0126名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 23:36:47.54ID:DUcByPqR
16号はフィリピン行き?
0127名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 23:44:47.43ID:45jEho/K
デタラメなこと書くやつ多すぎ
0128名無しSUN
垢版 |
2023/10/16(月) 00:31:18.62ID:O3K1OcYJ
さすがのGFSももう諦めきってるね。
このまま10月は0個。11月に期待しましょう。
0129名無しSUN
垢版 |
2023/10/16(月) 10:17:02.63ID:CwRUI4CF
>>116
その地図を見ると「処理水の影響だ!」って騒ぎそう
自分は、海水を温めるなんてとんでもない熱量がいるのは解っているけど
0130名無しSUN
垢版 |
2023/10/16(月) 11:48:03.47ID:UJK6wbaG
一応24日頃に16号が発生予定なんだね GFSだけでなくECMWFでも予想されているので確率はある程度高いのかな
0131名無しSUN
垢版 |
2023/10/16(月) 12:17:31.06ID:GngHpAZs
GFSは90wを940で関東近海に接近させてるな
何かしらひとつ状況変われば千葉に上陸あるか
0132名無しSUN
垢版 |
2023/10/16(月) 12:45:41.62ID:51kWNcQI
GFS
発達しないでグアムの南を西に進む予想
0133名無しSUN
垢版 |
2023/10/16(月) 12:53:04.44ID:u9xOpS4t
台風15号だっけ? 衛星画像だと日本がすっぽり入るほど
アリューシャン南で発達してて格好いい
けど航行してる船舶はすごい迷惑なんだろうね
0136名無しSUN
垢版 |
2023/10/16(月) 16:26:29.13ID:e48+MuRI
あおり厨は情弱アホバカだらけ
今月中ずっと偏西風ジェット気流が日本列島を覆い尽くすように居座り続ける
台風が日本列島に接近する事は不可能だ
0137名無しSUN
垢版 |
2023/10/16(月) 17:08:21.14ID:CwRUI4CF
ところが
0138名無しSUN
垢版 |
2023/10/16(月) 17:22:57.04ID:xs5+6MKs
台風乞食
0139名無しSUN
垢版 |
2023/10/17(火) 02:53:39.50ID:WlNSZ2vD
はかない命だった
0140名無しSUN
垢版 |
2023/10/17(火) 03:47:17.71ID:Lps+0F5u
チーン
0141名無しSUN
垢版 |
2023/10/17(火) 04:25:00.80ID:8THE0XkC
北海道の峠で雪降ってるな
もうそんな時期か
0142名無しSUN
垢版 |
2023/10/17(火) 06:31:09.04ID:J6eBVyrQ
個人的にはまたジェラワットが猛烈になると思っている
2012年と同じ17号で、今度はフィリピンに甚大な被害を与えそう
0143片玉
垢版 |
2023/10/17(火) 09:02:04.85ID:PRbxhiKH
あきらめてどうする?
0144名無しSUN
垢版 |
2023/10/17(火) 09:51:50.63ID:7EmaJRti
世界的にハズレ年
0145名無しSUN
垢版 |
2023/10/17(火) 13:46:45.75ID:l+3Lwh1l
そろそろ太平洋に向かって俺が1発こいだろか?
0146名無しSUN
垢版 |
2023/10/17(火) 14:08:52.30ID:xAngGHSJ
>>136
安全厨のあなたも極端な書き込みをするね
そもそも偏西風ジェット気流ってジェット気流の事?
250hpaぐらいの一番強い風を見てると思うけど、そんな高いところに台風の渦はあまりできないから
ジェット気流に台風が乗るのならこの時期に日本には絶対に近づけない事になるから
0147かたたま
垢版 |
2023/10/17(火) 17:30:03.09ID:PRbxhiKH
これからの時期に現れる香具師はハッセーから24時間以内に猛烈になる
0148名無しSUN
垢版 |
2023/10/17(火) 17:51:03.86ID:aenyvi4j
今年の大トリ、16号

フィリピン上陸で2万人死亡、の可能性も
0150名無しSUN
垢版 |
2023/10/17(火) 18:51:52.08ID:hox+uqya
上層の亜寒帯ジェット気流南下
中層の巨大寒冷渦
下層の大陸気団
冬将軍優位で台風はもう来ません
0151名無しSUN
垢版 |
2023/10/17(火) 19:29:21.52ID:lE5W+BCE
怖いようwはどこ行ったの?
0153名無しSUN
垢版 |
2023/10/17(火) 19:37:51.34ID:Lps+0F5u
99wがあるんだ
0154名無しSUN
垢版 |
2023/10/17(火) 20:54:54.68ID:BlRdt3sw
台風でなくても温低化した台風が日本付近で猛烈に再発達
いわゆる爆弾低気圧でもいいな。
2004年12月5日は恐ろしかった。
0156名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 04:11:53.42ID:AT1+d1wm
逆に今年は15コしか発生してないのか
あまりにも不作すぎないか
0157名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 06:38:50.60ID:NmjhK8cQ
いやな予感がする

東南アジア
0158名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 07:02:14.03ID:G7ReEcMN
スマホから見る台風情報で最も見にくくてストレスが溜まるのは気象庁だな
ダントツで見にくくてイライラする
0159名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 07:12:47.02ID:2aFR8Tk3
つか気象庁HPはJavascriptかPHP関連と思うが画面構成の読み込み遅すぎて早く押すと意図しない挙動をする
10年前くらいのまとめサイトスマホ版みたいでイライラする
デザインから何から何まで絶望的にセンスないわ いまだに公務員ってこんななんか
0160名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 07:24:30.97ID:G7ReEcMN
よく使ってるのに慣れないということは根本的にダメなんだろう
こんなのたまにしか使わない高齢者なんてスマホ持ってても欲しい情報までたどり着けないぞ
0161名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 08:01:31.20ID:NmjhK8cQ
フィリピンではこれからだからな
なんか今年は胸騒ぎがする
0162名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 08:23:28.96ID:bQuZMGWa
今年もお世話になりますた。また来年も宜しぐお願いいだじまず!
0164名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 09:03:29.64ID:EAxiR4gV
比島更地厨発生中!!
0165名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 10:49:22.73ID:aXhoexGJ
予報であるが、1010hPa 18m/sは珍しい
是非ともなってほしい
0166名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 11:37:55.70ID:QYR1x3Je
そろそろラニーニャ現象中の爆弾低気圧の歴史を振り返ろう
0168名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 13:10:08.34ID:+sXObaL0
フェーン現象の高温を経験しないまま今シーズンが終わる
0170名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 16:23:12.12ID:CVXNcdkJ
トンキンで台風発生!
0171名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 16:25:41.17ID:fu/V6g2E
アプリ通知で
台風16号がトンキン湾で発生って出たんだけど…
0172名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 16:26:48.26ID:weNlF+TM
16号トンキン湾に発生って何だよw
北西に進みそうだから日本への影響は無し
0173名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 16:27:38.61ID:ULWaXo6R
今の感じだとこの台風が最弱候補なのか 米軍の予想だと992くらいまで発達しそうだが、このまま1000台で終わるのかな
0174名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 16:33:42.11ID:IBy/GSTL
東京湾じゃなくてよかったw

それにしても、こんな陸に近いとこで発生するもんなんですね
0175名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 16:36:50.46ID:fhYd2o0H
サンバがトンキン湾で誕生したと聞いてw
0176名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 17:16:00.37ID:tJVE6kZa
90年11月末の台風28号みたいなの来ない限り大穴は無いなw
0177名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 18:14:09.22ID:qpoyIOwy
東京湾で発生する台風は珍しいな
0178名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 19:02:28.02ID:4uXOrKvc
トンキン湾や特にハロン湾は水深が浅いのが気になるところ
大人しくすぐに上陸するということもないので高波にかなり警戒
0179名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 19:02:58.89ID:4uXOrKvc
>>177
トンキン湾付近は台風銀座
0181名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 20:40:07.87ID:QmxS7XTM
16号発生したんだ
0182名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 21:18:10.21ID:Jg3PA/vL
9号以降、引退で名前が変わったもの以外は
2012年と同じアジア名

9号は、2012年と比べてかなり強くなった
16号は、2012年と比べてかなり弱くなる見込み

12号は、2012年も今年も弱かった
15号は、2012年も今年もかなり強かった
0183名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 21:59:33.56ID:IQNl8UN6
ザッコ。
0184名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 22:06:21.39ID:kfbJwoz/
トンキンでサンバ!
0185名無しSUN
垢版 |
2023/10/19(木) 00:14:57.66ID:Oi0cGvYk
今シーズン最後にふさわしい楽しい宴か
0186名無しSUN
垢版 |
2023/10/19(木) 02:29:52.49ID:9UGMC6YG
>>182
16号は今がピークなのかな これから少しだけ発達するようだが果たしてどうなるか 
とりあえず16号は発生場所が悪すぎたな 予想だと大陸に上陸せず南下しながら消滅するようだが、そうならずにフィリピンへ向かったりしないかな
0188名無しSUN
垢版 |
2023/10/19(木) 03:03:49.43ID:33oYfiHL
16号、やっぱりフィリピンコースかなあ
0189名無しSUN
垢版 |
2023/10/19(木) 06:07:25.81ID:UPzn50qd
今年の発生数は20個前後になりそうだナ
0191名無しSUN
垢版 |
2023/10/19(木) 13:21:26.74ID:ijEUMmy3
8月には3個同時発生やらさらに熱低いっぱいとかだったけどどれも小粒なのばっかでその後はさっぱり
暑すぎるとこうなるのかね
0192名無しSUN
垢版 |
2023/10/19(木) 14:17:14.05ID:VLcx9jyD
これで終わりね
0194名無しSUN
垢版 |
2023/10/19(木) 16:04:46.10ID:3OSD1OWL
本来ならばこの時期から
フィリピンに大型台風が襲来する

今年はどうか

最悪数万人が死亡するような猛烈台風もありうる
0195名無しSUN
垢版 |
2023/10/19(木) 18:03:25.40ID:eUpcHNyA
トンキンやばい
0196名無しSUN
垢版 |
2023/10/19(木) 19:13:58.90ID:8NGRx37J
トンキン湾がサンバで発生したと聞いて来ましたが…
0198名無しSUN
垢版 |
2023/10/20(金) 01:05:58.60ID:zvB3tMPQ
水深50mも満たないトンキン湾でも当たり前のように燃料補充して巻いてるが…
台風が発達or勢力維持するのに必要な最低限の水深はどれぐらいなのさ
0199名無しSUN
垢版 |
2023/10/20(金) 06:45:08.74ID:CLm9Mleu
トンキン(東京)湾にハノイ(河内)が面しているのがベトナム(越南)
ベトナム語のことをクオックゴー(国語)と呼ぶ
0200名無しSUN
垢版 |
2023/10/20(金) 07:17:41.20ID:6TvN1s7R
今月はジェット気流が沖縄本島上空から小笠原諸島上空まで覆い尽くすので
今年の台風は お し ま い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況