X



トップページ天文・気象
1002コメント308KB
【まだ北日本】2023年夏総合スレッド Part12 ワッチョイあり【の異常猛暑】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN (ワッチョイ e730-OAE2)
垢版 |
2023/08/31(木) 11:31:32.91ID:P8M2zhXG0
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )
前スレ:
【毎年北日本】2023年夏総合スレッド Part11 ワッチョイあり【の異常猛暑】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1692015976/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0019名無しSUN (ワッチョイ 8330-y9kC)
垢版 |
2023/09/03(日) 12:30:57.10ID:eckQOUsN0
>>12>>14
秋雨前線が南下すると。
寒気も南下すると。

でも、宗谷海峡の偏西風はどうなる?
0020名無しSUN (ワッチョイ cfff-gj4q)
垢版 |
2023/09/03(日) 12:56:41.50ID:w+TJ7nKG0
ネットのアクセス人工比率は常に首都圏がブッチギリなのに過疎るってことはそれだけ変な漢字が嫌われてるってこと
0022名無しSUN (ワッチョイ cfff-gj4q)
垢版 |
2023/09/03(日) 14:45:38.48ID:w+TJ7nKG0
GFS七日からの低温若干縮小入ったな
まあ東盆台風の北風が入る間は気温が下がるのは間違いないが
0023名無しSUN (ワッチョイ 83ff-5XGt)
垢版 |
2023/09/03(日) 16:14:36.20ID:7OyE25fq0
大阪で9月の過去最高気温更新ざまあw
0024名無しSUN (スプッッ Sd1f-5XGt)
垢版 |
2023/09/03(日) 16:34:50.52ID:QKga1+eTd
こっちはもう残暑の事は興味ないんで、俺が熱波の件は無実だと言って根に持つとか怒っといて、まだ2019年の話や平成どうでもいい過去の物をいつまでも根にもったり、他所のサイトに持ち込むのであればそう言う人だけ熱中症でぽっくり逝ってもらっても構わないんで、俺はもうそう言う事をネタにしてくる人と関係ない人だったら攻撃したり、その人の死を喜ぶ事する気はありません。
0025名無しSUN (スプッッ Sd1f-5XGt)
垢版 |
2023/09/03(日) 16:35:22.69ID:QKga1+eTd
例え嫌いな土地にざまあみろと言っても現地の人の死をざまあみろと言った訳ではありません。例え嫌いな土地でも人は関係なく人を攻撃するなら今はもう熱波教関係者だけです。例え残暑の面で嫌いな10月でも誕生日とか人は関係なく、熱波教関係者しか攻撃する気はありません。今はもう何月が高温になろうが低温になろうが全てどうでもよく、嫌でも口に出したり人前で嫌いな物を隠すのが俺本来の性格です。だから2019年問題や平成の問題を持ち込む人だけなら今の残暑で焼けて逝くならそれで結構です。俺は都合悪い物なら何でも壊す、いい思い出の物や公共物・最先端物なら大事にすると言ったように何も根に持って言わない人だったらもう、攻撃するつもりはない。そうやって口説い人と水に流す人で態度が大きく変わるのが俺の性格です。
0027名無しSUN (ワッチョイ cfff-gj4q)
垢版 |
2023/09/03(日) 16:39:48.94ID:w+TJ7nKG0
今夏何度も低温日があった九州四国民高みの見物
東海近畿はまあ、頑張れ
0028名無しSUN (ワッチョイ 8330-dwXP)
垢版 |
2023/09/03(日) 16:48:02.09ID:dJ6D61ta0
来週ずっと雨マークが並んでるのに34℃とか35℃って何なんw
0029名無しSUN (ワッチョイ bfad-AWlR)
垢版 |
2023/09/03(日) 16:57:54.03ID:opz3sOuS0
皆さんお久しぶりです
三ヶ月連続的に極値更新になり低温日が完全に無くなりました
黒潮の方と話しあいましたが撤退は認められないみたいなので
昨日話し合ってオホ高とは離婚することにしました
娘はサブハイが引き取ることになります
我が地点完全に八方塞がりですね
残念です
さようなら
0030名無しSUN (アウアウウー Sae7-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 17:15:19.06ID:D9ez21zKa
ダラダラ残暑の西日本は今日から夏本番
0031名無しSUN (アウアウウー Sae7-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 17:18:21.25ID:D9ez21zKa
ダラダラ残暑の西日本では雨天の日でも
34℃/27℃みたいな気温が並ぶ
これが晴天だったらもちろん猛暑日コース

つまり西日本ではこれからが8月猛暑に相当するのだ
御愁傷様です
0032名無しSUN (アウアウウー Sae7-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 17:22:32.10ID:D9ez21zKa
秋雨って一雨ごとに涼しくなるんだよね

なのにダラダラ残暑の西日本は一雨ごとに暑くなる
中秋の名月も30℃台の暑い夜でダラダラ汗をかきながら眺めることになりそう
0033名無しSUN (ワッチョイ bfad-AWlR)
垢版 |
2023/09/03(日) 17:26:07.72ID:opz3sOuS0
WindyやGSM気象予報、GSM地点値見ましょう
西日本の週間予報出してる予報官、バカです
0034名無しSUN (ワッチョイ fff0-ATpV)
垢版 |
2023/09/03(日) 17:32:01.59ID:ky1tScHO0
北日本~山陰、8月平均気温30度チャレンジ成功しすぎだろ。
GFSは9月半ばからの日本谷と秋冷を演算してるけど、近年の傾向から信じがたいな。
0035名無しSUN (ワッチョイ 8330-dwXP)
垢版 |
2023/09/03(日) 17:33:57.74ID:dJ6D61ta0
来週の金曜日辺りに一時的にせよ空気が入れ替わりそう
0036名無しSUN (ワッチョイ bfad-AWlR)
垢版 |
2023/09/03(日) 17:36:12.92ID:opz3sOuS0
気象庁週間予報の最高気温30℃以上積算値
東京 12 福岡 11


数値予報データ
Windy 08時未明福岡 GFS 20℃ ECMWF 21℃ 東京は22℃以下の時間帯なし
09時06時 福岡GSM地点別値 16.9℃(地形補正して+2〜3℃)

はい残念
0037名無しSUN (ワッチョイ 73ff-AMR8)
垢版 |
2023/09/03(日) 18:11:14.40ID:iT1QckfV0
8月の秋田は平均気温だけでなく不快指数も東京より高い日が多そう。
0040名無しSUN (ワッチョイ e321-y9kC)
垢版 |
2023/09/03(日) 20:18:34.58ID:tXN3PC8j0
関東中心の雨だと必ず恩恵がある宮城、福島両県。
ただし会津若松は曇りベースで雨が降る時間は短い模様。
0043名無しSUN (ワッチョイ 73ff-AMR8)
垢版 |
2023/09/03(日) 21:00:53.43ID:iT1QckfV0
今年の冬は新潟や仙台だとタイヤ交換しなくても大丈夫そうだな。
ヘタすると秋田も。
0045名無しSUN (ワッチョイ a3bd-y9kC)
垢版 |
2023/09/03(日) 22:00:21.98ID:1S9N/l2E0
明日の関東の最高気温は未明に観測する。
0046名無しSUN (スッップ Sd1f-LZDE)
垢版 |
2023/09/03(日) 22:47:47.41ID:m/yoiTnVd
>1
今日、22時47分、ひまわりの、雲頂温度動画で見ると、
2023年 台風12号  キロギー
2023年 台風11号 ハイクイ

ここら、雲量がペタ豊富な、ギガ真っ赤っ赤 まんまる化だから、
今すぐ、
急速強化 ペタ再発達だねえw

んで、大型で非常に強い勢力で、もうすぐ、東京都心直撃。
また、北偏 北東で、西日本へと、逆境に強い台風で、逆走するなww


自公維新都民フア 岸田 ゴースト
霧 シャドー 点滅 政権。
令和の平家マニアックムーヴ 
令和の幕府マニアックムーヴ
令和の大政翼賛会マニアックムー
令和の大本営 安全楽観デマムーヴ

ここらが、迷走逆走 台風9号 サオラーに、気を取られていたら、
視野狭窄な、側面から、
逆走しはじめた台風11号 ハイクイ 再起動の、2023年 台風12号 キロギー
ここらが、30℃以上のギガ灼熱酷暑海域で、
想定外な、ペタ発達 ギガ強化される。

し明後日あたり、大型で非常に強い勢力で、東京都心部を、
ペタ直撃 ギガ暴風雨をテラ起こす。

映画小説漫画 ゲーム


天気の子 AKIRA 日本国債 暴落ーガラー
252--生存者ありー 平成30年
東京デッドクルージング
半島を出よ 希望の国のエクソダス
アイ・アム ア ヒーロー
学園黙示録 HOTD 
バイナリードメイン シャングリラ
東京スタンピード 
ゾンビになるまでにしたい100こと。

こういう、フルロックダウンな、
外出禁止令の、ジェイアラートが、大アウトブレイク。
線状降水帯注意報が、ギガオーバーシュート 特別警報も、
超パンデミックするに決まっている。

日本国債ペタ大暴落 国債金利ペタ上昇 ハイパー重税化 超インフレ激化
ブラックアウト化 巨大飢饉化、
令和 ペタ ガラ、令和 地価 株価 連鎖テラ暴落 
ギガ スタグフレーション慢性化ペタ不況 巨大取り付け騒ぎ、
預金封鎖 デノミ 財産税が起きるに決まっている。
0047名無しSUN (スププ Sd1f-7kSc)
垢版 |
2023/09/03(日) 23:37:48.08ID:1RevRYwud
>>35
週間予報ではそんな感じになってるね。
それでも30℃超えの日は暫くは続くみたい。
0048名無しSUN (ワッチョイ a3bd-y9kC)
垢版 |
2023/09/03(日) 23:45:06.55ID:CHF8TYn80
その程度なら熱中症の心配はない
怖いのは台風による影響だな
台風のコース次第では酷暑日もありうる
0049名無しSUN (スププ Sd1f-7kSc)
垢版 |
2023/09/03(日) 23:50:51.05ID:pEvYu2bvd
それでも熱中症のリスクは有る。
練習を含め学校の運動会の熱中症のニュースが出るんだろうな。
最近では1学期に前倒しした学校は増えてはいるけど。
0051名無しSUN (ワッチョイ 6fdc-+GqY)
垢版 |
2023/09/04(月) 02:26:25.57ID:GbTRo0dU0
>>44 それを地中海性気候という
東日本日本海側は日本酒の郷からワインの郷に変わるかw
これまでの日本酒の銘酒の銘柄の名をそのままワインが引き継ぐ
0052名無しSUN (ワッチョイ cfff-y9kC)
垢版 |
2023/09/04(月) 03:14:05.83ID:j3R2Lx+20
平成末期から令和にかけても猛暑ベースながら
一発異常低温は起きていたんだけどね
2017年8月の東北太平洋側、2018年7月初めの北海道、8月半ばの中日本
2019年8月下旬の九州、2020年7月の西、東日本、2021年8月中旬以降の東、北日本
いずれも官署で低温記録があちこちある

それがなくなったのは去年から
去年夏もなにげに今年を入れて2010年に次ぐ3位の夏気温偏差
余りにも今年が休みない猛暑だったので平年並みより高くても秋だと思うw
これから晩夏の季節、まだ下り坂は長い
そして9月も日本の気温偏差が2012年を破る可能性は高いと思う
0053天気予報など簡単だ (ワッチョイ a3bd-y9kC)
垢版 |
2023/09/04(月) 06:44:04.71ID:Y7c7Rz1Z0
この先の気象庁GSM予想が更新のたびにブレまくっているが、
どうブレようとも最終的には

東晴西曇
東暑西冷
東夏西秋

の天候になることは100%確定していること
気象予報士はこの「東晴西曇、東暑西冷、東夏西秋」の気象三原則を忠実に守って予報すれば、的中率は飛躍的に向上し、日本最強の気象予報士になれるのだ!!
肝に銘じよ!!
0054名無しSUN (オイコラミネオ MMff-Oihn)
垢版 |
2023/09/04(月) 07:09:33.94ID:pJzeqXRUM
雨でも30度はキープ
雨が終わったら35度
一回濡らしてまた焼くとか照り焼きかよ
0055名無しSUN (ワッチョイ 7f6d-P1QC)
垢版 |
2023/09/04(月) 07:12:42.56ID:dWNzO0Ka0
>>50
まだ連続真夏日の機会か
もう9月が「晩夏」だな
10月が「初秋」
0058名無しSUN (ワッチョイ cfff-gj4q)
垢版 |
2023/09/04(月) 08:07:28.65ID:lcIOeSU80
GFS13日頃からまた関東に5940がかかってるのバグだと思いたい
0059名無しSUN (ワッチョイ 8330-dwXP)
垢版 |
2023/09/04(月) 08:54:56.44ID:jEdhZrjz0
湿度が低ければ30℃ちょっと位までならクーラーなしでいけるな、5月の延長みたいなもの。
0060名無しSUN (アウアウウー Sae7-uZWl)
垢版 |
2023/09/04(月) 09:10:15.85ID:VJCcN6/Da
関東限定異常低温なう
0061名無しSUN (スッップ Sd1f-W1f/)
垢版 |
2023/09/04(月) 10:07:47.42ID:prUm0VUNd
>>50
40℃超えが出るかな
0064名無しSUN (スッップ Sd1f-l19E)
垢版 |
2023/09/04(月) 11:41:51.24ID:Tz70qKePd
東京は午後に真夏日観測の可能性が高そうだな

今日耐えれば9月オール真夏日見えてくる
0066名無しSUN (アウアウウー Sae7-9VBW)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:22:30.44ID:Iigkz9ioa
横東?
0067名無しSUN (ワッチョイ ffb0-NOeI)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:23:32.27ID:SO2gizRy0
台風13号はいい感じにゲームチェンジャーになってくれそう
0068名無しSUN (スッップ Sd1f-9VBW)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:36:05.66ID:N3QTIJKAd
>>64
7日は北東風で真夏日厳しくないですか?
0071名無しSUN (ワッチョイ 8330-dwXP)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:44:55.55ID:jEdhZrjz0
過去の19号も強烈な台風のイメージ
1991とか
0073名無しSUN (アウアウウー Sae7-W1f/)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:48:35.41ID:RXQNfXh1a
ダラダラ残暑の西日本

雨でも真夏日キープ
雨が止めば余裕で猛暑日
雨が降ろうが降るまいが熱帯夜をキープ

ちなみにダラダラ寒春の西日本は
7月に入っても真夏日未達が珍しくない
0074名無しSUN (ワッチョイ bfad-AWlR)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:51:54.66ID:RB9CfHZt0
1991年の台風19号 りんご台風 死者62名
2019年の台風19号 東日本台風 死者105名

りんごが伊勢湾並みのパワーで死者数が62名と少なめなのは流石に人口構成が若かった時代だなという感じ
トータルの安全対策は今と比べて全然だろうが、年寄りが圧倒的に少なく、日本経済絶頂期ということもありそれなりにインフラも整い始めた時代ということもあって少なく抑えられた

日本の自然災害の死者のボトムが1992年、
日本の交通事故の死者のピークも1992年。
前者は高齢化と温暖化で増加し、後者は暴走族の衰退とエアバッグ普及で減少した。
0075名無しSUN (ササクッテロロ Sp07-P1QC)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:52:19.11ID:mjZMNUUCp
>>64
連続真夏日の日数が80日とか有り得そう
0076名無しSUN (ワッチョイ cfff-gj4q)
垢版 |
2023/09/04(月) 13:55:43.14ID:lcIOeSU80
結局東京30℃行ってしまったのか
横東が静かになった訳だ
0077名無しSUN (ワッチョイ b3eb-aK+6)
垢版 |
2023/09/04(月) 14:01:46.51ID:16HkIp0Y0
ウェザーマップの支援ページ

気象庁予報:府県予報
http://sdc.weathermap.co.jp/JMA/VPFX.php

日最大瞬間風速ランキング
http://sdc.weathermap.co.jp/observe/amedas_wind_ranking.php

熱中症警戒アラート 発表状況
http://sdc.weathermap.co.jp/Info/VPFT50_list.php

熱中症警戒アラート 発表履歴
http://sdc.weathermap.co.jp/Info/VPFT50_his.php

記録的短時間大雨情報
http://sdc.weathermap.co.jp/Info/VPOA50.php

土砂災害警戒情報発表状況 | ウェザーマップ
http://sdc.weathermap.co.jp/Info/VXWWnow.php

土砂警発表履歴
http://lab.weathermap.co.jp/VXWW_history/

警報注意報地図v4
http://lab.weathermap.co.jp/warn_map/

WM | 警報注意報
http://sdc.weathermap.co.jp/weather_warnings/

WM | 生物季節情報
http://sdc.weathermap.co.jp/phenology/

予報電文一覧
http://calc.weathermap.co.jp/work/denbun.php

アメダス日別グラフ v1.1
http://calc.weathermap.co.jp/amedas_graph/daily/index.html
0079名無しSUN (ワッチョイ bfad-AWlR)
垢版 |
2023/09/04(月) 14:15:45.94ID:RB9CfHZt0
来週からまたサブハイ中心が銚子沖に来るので80日は余裕で達成だろうな
0080名無しSUN (スッップ Sd1f-9VBW)
垢版 |
2023/09/04(月) 14:45:30.41ID:N3QTIJKAd
>>45
外れました。13時台に真夏日観測です。
0081名無しSUN (ワッチョイ 6fdc-+GqY)
垢版 |
2023/09/04(月) 15:00:02.91ID:GbTRo0dU0
>>74 りんごちゃんは風台風だったことも大きい。大雨の被害があったのは九州まで
その代わり各地で塩害をもたらしたけど。多分この年の紅葉は壊滅?
0082名無しSUN (ワッチョイ cfff-gj4q)
垢版 |
2023/09/04(月) 18:20:21.61ID:lcIOeSU80
GFS7〜8日にかけて中国地方850気温12℃出してきたな
京東は15℃
0083名無しSUN (ワッチョイ cfff-gj4q)
垢版 |
2023/09/04(月) 18:24:45.89ID:lcIOeSU80
テンキジェーピー非情の上方修正
また逆神が勝ってしまう
0084名無しSUN (アウアウウー Sae7-0TWS)
垢版 |
2023/09/04(月) 18:24:55.97ID:QQXR/1FBa
東京は9月が1975年の真夏日と同じ日数になったら今年91回になるのね…
9月下旬、10月上旬が今までにない暑さになったら100日も視野に入ってしまうぞ
0085名無しSUN (アウアウウー Sae7-0TWS)
垢版 |
2023/09/04(月) 18:29:14.72ID:QQXR/1FBa
東京の連続真夏日でみると、6日までは確実で(63日連続)7~8日の雨予想がやや鬼門だな
ここをも乗り切ると少なくとも連続70日以上は覚悟か
0089名無しSUN (スフッ Sd1f-7kSc)
垢版 |
2023/09/04(月) 23:55:25.42ID:LdooK2z4d
気象庁は高温に関する早期天候情報を発表、今後も暫く暑いと言ってた。
0090名無しSUN (スプッッ Sd1f-IeZR)
垢版 |
2023/09/05(火) 00:19:06.06ID:78XS1dpHd
>>86
2016年は普通に猛暑なんだが
0092名無しSUN (ワッチョイ bfad-AWlR)
垢版 |
2023/09/05(火) 05:00:29.19ID:POmKqLtr0
2016年って8月の西日本では今年に近いレベルで猛暑だったな
お盆だけに限れば体感的には今年よりきつかった気がする
そして9月に福岡で20℃割れせずなど秋が非常に遅かった
10月後半まで最低気温20℃前後と梅雨前半のような気温で、
貯めに貯めて10月10日からはしっかり冷えた急勾配暑秋の2021,2022なんかよりも本格的な秋の訪れは遅い
0093名無しSUN (ワッチョイ cfff-y9kC)
垢版 |
2023/09/05(火) 06:05:56.99ID:ZUxmsThv0
2016年はスーパーエルニーニョ終息年の特徴がよく表れた年
1998年の再現だった
石垣島など南西諸島の真夏日、熱帯夜日数が超絶更新をした

だから来年は今年の北日本みたいに南西諸島の暖候期高温が
1998、2016が霞むような大記録を出すのではないかと思ってる
石垣島や那覇で猛暑日30日、超熱帯夜10日とか
最高34℃台、最低29℃台の日数はとても多いので
ちょっと臨界を超えただけで階級別日数は爆増するよね
0099名無しSUN (ワッチョイ bfad-AWlR)
垢版 |
2023/09/05(火) 09:13:01.22ID:POmKqLtr0
>>95
9月1日の福岡が余裕で脱真夏日してるので真っ先ではないですね
まあどちらも湿度が非常に高いので夏の夕立後という感じ

90%以上なら20℃前後、日中25℃で60%くらいになってもらわないと秋とは言えない
0100名無しSUN (ワッチョイ cfcd-P1QC)
垢版 |
2023/09/05(火) 09:18:20.40ID:Uy13tnJk0
>>89
7月から発表されっぱなしだな
そろそろ解除されてほしい
0101名無しSUN (ワッチョイ bfad-AWlR)
垢版 |
2023/09/05(火) 09:22:15.15ID:POmKqLtr0
昨日の東京は日平均蒸気圧32.5hPa
乾球温度が低いだけで、沖縄水準の超多湿蒸暑
0102名無しSUN (ササクッテロ Sp07-5XGt)
垢版 |
2023/09/05(火) 10:15:20.38ID:I6TITNRqp
なかなかサブハイがしぶといな
一回秋風が入ったあとぶり返しやがる
0103名無しSUN (ワッチョイ a3bd-y9kC)
垢版 |
2023/09/05(火) 10:16:09.46ID:KtC+wtGZ0
イタリア47℃のインパクトよ
0104名無しSUN (ワッチョイ cfff-gj4q)
垢版 |
2023/09/05(火) 10:47:13.78ID:bVEb0pjO0
もう天気予報の区分訳は現状の静岡で東西じゃなくて青森〜宮城、茨城〜大阪、兵庫〜九州の三地区にしたほうが実情に合ってるな
特に東海道が通っている地域の高温が突出し過ぎてる
0105名無しSUN (スップ Sd1f-N61P)
垢版 |
2023/09/05(火) 11:55:02.31ID:MHGFC2qgd
昔の盛夏って地域にもよるが、梅雨明けからお盆過ぎの秋雨前線までだったけど、今年は9月に入っても盛夏だな。
0106名無しSUN (ワッチョイ ff57-D6gT)
垢版 |
2023/09/05(火) 13:11:26.34ID:I+ipFYeF0
むしろ9月の猛暑は安定しすぎるから厄介だ。
7月は8月並みの猛暑を叩き出すこともある一方で、5月並みの低温日もあって、安定しない。
真夏日の日でも今のように朝っぱらから30℃越えてそれが夜まで続くわけではなく
14時前後に一時的に30℃の壁を突破する程度、
トータルでやや暑い月だよねという感じ。

ところが9近年の月は秋雨でも
真夏日熱帯夜をキープしてなかなか涼しくならず、
天気が回復すれば余裕で猛暑日コース復活。

将来的には西日本の気温の平年値は
9月>7月になる。
0108名無しSUN (ワッチョイ ff57-D6gT)
垢版 |
2023/09/05(火) 13:17:20.37ID:I+ipFYeF0
36℃/23℃ の日もあれば、26℃/21℃ の日もあるのが7月

33~36℃/24~28℃ の気温が2週間先まで延々と続くのが近年の9月
0111名無しSUN (ワッチョイ bfad-AWlR)
垢版 |
2023/09/05(火) 14:24:36.56ID:POmKqLtr0
9月でも下旬はどんな年でも7月と比べれば涼しい
近年の残暑年でも関東以西都市部の9月下旬の日最低気温平均は20℃前後
むしろ10月上旬に入って日中だけ暑さがぶり返すという年が増えてると思う

基本的には真夏並みに暑い可能性があるのは9月20日までと考えていい
0114名無しSUN (ワッチョイ ff83-pFgX)
垢版 |
2023/09/05(火) 14:43:18.89ID:gRXYg/zJ0
彼岸も秋分も同じやろ
0115名無しSUN (ワッチョイ cfff-y9kC)
垢版 |
2023/09/05(火) 14:44:23.52ID:ZUxmsThv0
太平洋ベルト基準で、その「暑さ」というのは近年なら猛暑日と解釈していいな
だいたい秋分ちょっと前、20〜23日当たりが猛暑日の終日ということが多い
それから先は台風フェーンとかの条件が必要になる

しかし9月が穏やかな年は10月に猛暑日とか33〜34℃あたりが出る年が多い
9月が猛烈残暑の年は上、中旬と猛暑で秋分後ガタッと下がって体がビックリすることが多い
というのが1998年以降のデフォだが

今年は9月の2010、11、12、20年とか10月の13、16、21年とかの暑いところを
取った年になりそうな気配満々だ
0116名無しSUN (ワッチョイ 8330-QqiH)
垢版 |
2023/09/05(火) 14:48:38.09ID:NfmPITW90
>>113
それは前にもおいらがここで質問したのが首都圏の夏の終了はいつですか?
に対する教科書的な答え。
(ちなみに北海道は盆踊りの準備)
関西はもっと先?野球のCSあたり?

でも今は異常なので延びている。
0117名無しSUN (ワッチョイ bfad-AWlR)
垢版 |
2023/09/05(火) 15:03:36.57ID:POmKqLtr0
10月に猛暑日前後行っても、2021年の日田が典型的だが朝晩は普通に涼しいんだよな
ヨーロッパの夏という感じで全く真夏並みの暑さではない
蒸気圧25hPa以上の蒸し暑さを感じるなという日はせいぜい1〜2日出るか出ないかで終わり

猛暑日というより、蒸気圧23hPa未満くらいが基準になりそうだ
0119名無しSUN (ワッチョイ bfad-AWlR)
垢版 |
2023/09/05(火) 15:47:51.58ID:POmKqLtr0
体感的な対応 10-12月は季節の進みがとても早い 逆に5-6月はかなりゆっくり

9月上旬=7月後半

9月中旬=7月前半

9月下旬=6月下旬

10月上旬=6月中旬

10月中旬=5月下旬-6月上旬

10月下旬=5月上旬-中旬

11月上旬=4月後半

11月中旬=4月前半

11月下旬=3月下旬

12月上旬=3月中旬

12月中旬=3月上旬

12月下旬=2月後半

今は7月23日くらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況