X



トップページ天文・気象
1002コメント645KB

【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!366【寒い】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN (ワッチョイ aa79-yvIx [131.213.161.137])
垢版 |
2023/08/17(木) 11:42:13.65ID:CbxLFOjy0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


現在の気温についてマターリと語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから毎時気温の貼り付けをお願いします。

●WS アメダス気温TOP10
http://www.weather-service.co.jp/weather/amedas/tmp/index.html
●Yahoo! アメダス観測データ上位
・高温 http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/?rank=high_temp
・低温 http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/?rank=low_temp
●気象庁 全国観測値
・今日 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html
・昨日 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data01.html
●Sky Report
http://www.weathercaster.jp/sky_report/

【前スレ】
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!365【寒い】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1691710732/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名無しSUN (アウアウウー Sa7f-0rAY [106.133.179.141])
垢版 |
2023/08/24(木) 11:30:44.07ID:je7FXdrJa
札幌11:20 34.9度
今日も行くね
0901名無しSUN (JP 0H87-2M+n [136.23.34.143 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/24(木) 11:33:30.44ID:E+eVGxBIH
11時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 新潟県長岡 37.1
2 新潟県三条 36.7
3 新潟県新潟 36.7
4 山形県酒田 36.6
5 秋田県秋田 36.5
6 新潟県巻 36.4
7 新潟県村上 36.4
8 新潟県松浜 36.3
9 山形県浜中 36.0
10 山形県鶴岡 35.8
観測地点名 最低
長野県浪合 20.6
静岡県井川 21.5
岐阜県六厩 21.6
愛知県稲武 21.7
長野県野辺山 21.8
群馬県田代 21.9
群馬県草津 22.4
長野県飯島 22.4
長野県原村 22.4
岐阜県黒川 22.9
0902名無しSUN (ワッチョイ 1bbd-Ck4D [60.109.93.24])
垢版 |
2023/08/24(木) 11:34:01.30ID:57vn46E80
微妙
0903名無しSUN (ワッチョイ 6fff-q59E [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/24(木) 11:40:53.08ID:0rpbK3j10
>>901

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0904名無しSUN (ワッチョイ 9768-uDNR [210.198.225.225])
垢版 |
2023/08/24(木) 11:51:47.00ID:4j0eDSeB0
稚内が珍しく真夏日
極値も狙える
0905名無しSUN (ワッチョイ 33bb-ymc7 [14.9.147.224])
垢版 |
2023/08/24(木) 12:00:07.30ID:PpjEF13E0
~2023/08/24(11:50)
1 位 松浜 新潟県 新潟市東区(新潟空港) 38.1 ℃ 2023/08/24 (11:25)
〃 長岡 新潟県 長岡市 38.1 ℃ 2023/08/24 (11:02)
3 位 三条 新潟県 三条市 37.7 ℃ 2023/08/24 (11:45)
4 位 新潟 新潟県 新潟市中央区(官) 37.6 ℃ 2023/08/24 (11:19)
5 位 酒田 山形県 酒田市(官) 37.5 ℃ 2023/08/24 (10:55)
6 位 巻 新潟県 新潟市西蒲区 37.4 ℃ 2023/08/24 (11:43)
〃 津川 新潟県 阿賀町 37.4 ℃ 2023/08/24 (11:40)
〃 秋田 秋田県 秋田市(官) 37.4 ℃ 2023/08/24 (11:35)
9 位 高田 新潟県 上越市(官) 37.3 ℃ 2023/08/24 (11:16)
10 位 新津 新潟県 新潟市秋葉区 37.0 ℃ 2023/08/24 (11:42)
11 位 鷹巣 秋田県 北秋田市 36.9 ℃ 2023/08/24 (11:50)
〃 安塚 新潟県 上越市 36.9 ℃ 2023/08/24 (11:50)
〃 若松 福島県 会津若松市(官) 36.9 ℃ 2023/08/24 (11:48)
〃 東由利 秋田県 由利本荘市 36.9 ℃ 2023/08/24 (11:43)

今日も39出るかな~くらいのペース
0908名無しSUN (ワッチョイ 6fff-6+f/ [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/24(木) 12:23:36.06ID:0rpbK3j10
>>905

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0909名無しSUN (ワッチョイ a32d-bXyH [222.11.23.142])
垢版 |
2023/08/24(木) 12:24:24.54ID:Q/bZB2mr0
長岡はずっと38度近くを維持しているな
0914名無しSUN (ワッチョイ 33bb-ymc7 [14.9.147.224])
垢版 |
2023/08/24(木) 13:08:40.83ID:PpjEF13E0
~2023/08/24(13:00)
1 位 長岡 新潟県 長岡市 38.9 ℃ 2023/08/24 (12:51)
2 位 新津 新潟県 新潟市秋葉区 38.4 ℃ 2023/08/24 (12:38)
3 位 津川 新潟県 阿賀町 38.3 ℃ 2023/08/24 (12:38)
4 位 松浜 新潟県 新潟市東区(新潟空港) 38.1 ℃ 2023/08/24 (11:25)
5 位 大館 秋田県 大館市 38.0 ℃ 2023/08/24 (12:41)
6 位 若松 福島県 会津若松市(官) 37.9 ℃ 2023/08/24 (11:56)
7 位 三条 新潟県 三条市 37.7 ℃ 2023/08/24 (11:45)
8 位 新潟 新潟県 新潟市中央区(官) 37.6 ℃ 2023/08/24 (11:19)
9 位 酒田 山形県 酒田市(官) 37.5 ℃ 2023/08/24 (10:55)
10 位 下関 新潟県 関川村 37.4 ℃ 2023/08/24 (12:15)
〃 巻 新潟県 新潟市西蒲区 37.4 ℃ 2023/08/24 (11:43)
〃 秋田 秋田県 秋田市(官) 37.4 ℃ 2023/08/24 (11:35)
13 位 小国 山形県 小国町 37.3 ℃ 2023/08/24 (12:49)
〃 高田 新潟県 上越市(官) 37.3 ℃ 2023/08/24 (11:16)
15 位 岩泉 岩手県 岩泉町 37.2 ℃ 2023/08/24 (12:52)
16 位 小出 新潟県 魚沼市 37.1 ℃ 2023/08/24 (12:29)
17 位 新庄 山形県 新庄市(官) 37.0 ℃ 2023/08/24 (12:47)
〃 北見 網走地方 北見市 37.0 ℃ 2023/08/24 (12:36)
〃 山形 山形県 山形市(官) 37.0 ℃ 2023/08/24 (12:28)

長岡がじわじわ底上げ中。
大館38度台、岩手と北海道もきた
0915名無しSUN (ワッチョイ 6fff-q59E [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/24(木) 13:10:07.48ID:0rpbK3j10
>>914

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0916名無しSUN (ワッチョイ 26dc-q59E [119.26.45.210])
垢版 |
2023/08/24(木) 13:15:09.21ID:jqTYudMc0
>>836 初熱帯夜組に8/23 江別(石狩)小清水(網走・北見・紋別) 今金(檜山)雫石(岩手)を追加
栗城も墓の中で暑さにあえいでいるか
0917名無しSUN (JP 0H87-2M+n [136.23.34.143 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/24(木) 13:22:44.41ID:E+eVGxBIH
12時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 新潟県長岡 37.7
2 福島県若松 37.2
3 新潟県下関 36.7
4 新潟県三条 36.5
5 新潟県小出 36.4
6 岩手県岩泉 36.3
7 新潟県新津 36.2
8 新潟県津川 36.2
9 秋田県大館 36.1
10 新潟県新潟 36.1
観測地点名 最低
長野県浪合 20.5
岐阜県六厩 21.0
長野県飯島 21.5
群馬県田代 21.6
静岡県井川 21.6
群馬県草津 22.2
長野県原村 22.2
長野県野辺山 22.4
愛知県稲武 22.5
栃木県奥日光 22.7
0918名無しSUN (JP 0H87-2M+n [136.23.34.143 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/24(木) 13:23:01.83ID:E+eVGxBIH
13時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 新潟県長岡 38.0
2 秋田県大館 37.1
3 新潟県津川 36.9
4 秋田県横手 36.8
5 福島県若松 36.6
6 山形県新庄 36.5
7 新潟県小出 36.5
8 山形県山形 36.4
9 新潟県下関 36.3
10 山形県小国 36.3
観測地点名 最低
長野県東御 20.6
長野県開田高原 20.8
長野県菅平 20.9
長野県浪合 21.2
長野県原村 21.4
岐阜県六厩 21.4
長野県野辺山 22.2
群馬県田代 22.4
長野県飯島 22.5
静岡県井川 22.5
0919名無しSUN (ワッチョイ 6fff-q59E [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/24(木) 13:27:47.19ID:0rpbK3j10
>>917
>>918

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0920名無しSUN (アウアウウー Sa7f-0rAY [106.133.179.141])
垢版 |
2023/08/24(木) 13:33:25.36ID:je7FXdrJa
>>914
頭打ちすね
ワンチャンあるかな
0921名無しSUN (ワッチョイ 33bb-ymc7 [14.9.147.224])
垢版 |
2023/08/24(木) 13:43:36.74ID:PpjEF13E0
~2023/08/24(13:30)
1 位 長岡 新潟県 長岡市 38.9 ℃ 2023/08/24 (12:51)
2 位 新津 新潟県 新潟市秋葉区 38.4 ℃ 2023/08/24 (12:38)
3 位 津川 新潟県 阿賀町 38.3 ℃ 2023/08/24 (12:38)
4 位 松浜 新潟県 新潟市東区(新潟空港) 38.1 ℃ 2023/08/24 (11:25)
5 位 大館 秋田県 大館市 38.0 ℃ 2023/08/24 (12:41)
6 位 若松 福島県 会津若松市(官) 37.9 ℃ 2023/08/24 (11:56)
7 位 三条 新潟県 三条市 37.7 ℃ 2023/08/24 (11:45)
8 位 新庄 山形県 新庄市(官) 37.6 ℃ 2023/08/24 (13:30)
〃 新潟 新潟県 新潟市中央区(官) 37.6 ℃ 2023/08/24 (11:19)
10 位 酒田 山形県 酒田市(官) 37.5 ℃ 2023/08/24 (10:55)
11 位 桐生 群馬県 桐生市 37.4 ℃ 2023/08/24 (13:16)
〃 下関 新潟県 関川村 37.4 ℃ 2023/08/24 (12:15)
〃 巻 新潟県 新潟市西蒲区 37.4 ℃ 2023/08/24 (11:43)
〃 秋田 秋田県 秋田市(官) 37.4 ℃ 2023/08/24 (11:35)

BIGBOSS極値更新。78年組官署がまた一つ消えてしまった。
てか関東久々に見たわ
0923名無しSUN (アウアウエー Sa22-iEfm [111.239.160.55])
垢版 |
2023/08/24(木) 13:48:25.65ID:QWmHZwVUa
ていうか桐生37.4ってぶっ飛びすぎだろ。
関東の2位は35.4だからピッタリ2度も差があるぞ。
旧館林みたいなヤツだな。
0924名無しSUN (ワッチョイ 7feb-FPY2 [106.157.155.167])
垢版 |
2023/08/24(木) 14:08:07.11ID:mA7/lfz80
>>843
高知県全体だど江川崎、中村、本山、大栃、窪川、宿毛が猛暑日を観測している。
16地点のうち県都の高知を含む10地点が猛暑日を観測されていない。
0926名無しSUN (アウアウウー Sa7f-bXyH [106.129.70.27])
垢版 |
2023/08/24(木) 14:09:39.99ID:lAfb3o1na
>>922
まさに毎年雪で苦しんでいる地域だな
そういうところは夏くらい休みたいだろうに
0927名無しSUN (JP 0H87-2M+n [136.23.34.143 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/24(木) 14:12:24.01ID:E+eVGxBIH
14時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 新潟県小出 37.0
2 山形県山形 36.9
3 新潟県三条 36.8
4 新潟県新津 36.7
5 新潟県新潟 36.6
6 岩手県岩泉 36.6
7 秋田県横手 36.5
8 秋田県東由利 36.5
9 福島県梁川 36.3
10 福島県喜多方 36.3
観測地点名 最低
群馬県田代 21.4
長野県野辺山 21.6
岐阜県六厩 21.7
長野県浪合 21.9
長野県菅平 22.3
和歌山県高野山 22.4
静岡県井川 22.5
長野県東御 22.7
長野県軽井沢 22.8
長野県開田高原 22.8
0929名無しSUN (ワッチョイ 7feb-FPY2 [106.157.155.167])
垢版 |
2023/08/24(木) 14:18:05.63ID:mA7/lfz80
先ほどのひるおびで、猛暑日が今年1回しか出ていない県庁所在地は?の鹿児島か高知の2択で正解は鹿児島で、7月10日に観測された35.0℃の1回のみ。高知は、8月13日に観測された34.9℃でなんと1回もありません。
元々温暖な鹿児島と高知は極端な暑さになりにくい都市です。
0930名無しSUN (ワッチョイ 6fff-q59E [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/24(木) 14:20:46.98ID:0rpbK3j10
>>921
>>927

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0931名無しSUN (ワッチョイ f7ff-uDNR [114.148.161.132])
垢版 |
2023/08/24(木) 14:21:37.44ID:1jBLFV7P0
暴風雨とか暴風雪で体感気温がクッソ低くなることに目を瞑れば確かにマシ
0934名無しSUN (JP 0H87-2M+n [136.23.34.143 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/24(木) 15:15:25.64ID:E+eVGxBIH
15時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 新潟県新津 37.5
2 新潟県小出 37.4
3 福島県若松 37.0
4 岩手県岩泉 36.5
5 山形県小国 36.4
6 福島県福島 36.2
7 福島県梁川 36.2
8 新潟県村上 36.2
9 秋田県大館 36.2
10 山形県山形 36.1
観測地点名 最低
大阪府生駒山 21.2
熊本県阿蘇乙姫 21.7
和歌山県高野山 21.8
長野県浪合 22.4
長野県菅平 22.6
岐阜県六厩 22.6
長野県野辺山 22.7
奈良県針 22.8
熊本県南阿蘇 22.8
静岡県井川 22.8
0935名無しSUN (ワッチョイ 6fff-q59E [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/24(木) 15:25:22.93ID:0rpbK3j10
>>934

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0936名無しSUN (ワッチョイ 7e83-Ck4D [153.246.203.31])
垢版 |
2023/08/24(木) 15:35:27.03ID:8oLtXhkQ0
高知って関東でいえば南房総沿岸部や辻堂三浦みたいな立ち位置だから猛暑日は少ない
その代わり冬の温暖さ、最高シングルディジットの少なさも似てる
それにしても昨年暮れの大雪は話題になったな レア度的にも
0943名無しSUN (ワッチョイ 1bad-k2Vn [60.238.134.58])
垢版 |
2023/08/24(木) 16:32:06.92ID:rnIHrj3V0
今日の結果 8月24日(16時30分)
1 位 長岡 新潟県 長岡市 38.9 ℃ 2023/08/24 (12:51)
2 位 新津 新潟県 新潟市秋葉区 38.4 ℃ 2023/08/24 (12:38)
3 位 小出 新潟県 魚沼市 38.3 ℃ 2023/08/24 (15:21)
〃 津川 新潟県 阿賀町 38.3 ℃ 2023/08/24 (12:38)
5 位 松浜 新潟県 新潟市東区(新潟空港) 38.1 ℃ 2023/08/24 (11:25)
6 位 大館 秋田県 大館市 38.0 ℃ 2023/08/24 (12:41)
7 位 若松 福島県 会津若松市(官) 37.9 ℃ 2023/08/24 (11:56)
8 位 新庄 山形県 新庄市(官) 37.8 ℃ 2023/08/24 (13:34) 通年極値(+0.4) ※1978年の記録
9 位 三条 新潟県 三条市 37.7 ℃ 2023/08/24 (11:45)
10 位 山形 山形県 山形市(官) 37.6 ℃ 2023/08/24 (14:37)
〃 新潟 新潟県 新潟市中央区(官) 37.6 ℃ 2023/08/24 (11:19)
12 位 酒田 山形県 酒田市(官) 37.5 ℃ 2023/08/24 (10:55)
13 位 桐生 群馬県 桐生市 37.4 ℃ 2023/08/24 (13:16)
〃 下関 新潟県 関川村 37.4 ℃ 2023/08/24 (12:15)
〃 巻 新潟県 新潟市西蒲区 37.4 ℃ 2023/08/24 (11:43)
〃 秋田 秋田県 秋田市(官) 37.4 ℃ 2023/08/24 (11:35)

今日は朝から上位ではほとんど新潟から北の地点しか見なかったね 昨日は結果的にも富山や石川の地点も数地点割り込んでたけどそれすらなかった
朝の内ちらっと富山の地点や結果的に上位に桐生の姿はあるけどそれくらい

北海道も昨日の北見が2日連続、今日は津別もトップ30にランクイン
今日も昨日と同じくらい極値があるので別レスに分けます・・・
0944名無しSUN (アウアウウー Sa7f-zEow [106.133.44.61])
垢版 |
2023/08/24(木) 16:44:12.74ID:urLHR1JBa
>>941
少なくとも来週の頭までは下がって来ないね
0945名無しSUN (JP 0H87-2M+n [136.23.34.143 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/24(木) 16:58:34.07ID:E+eVGxBIH
16時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 福島県若松 36.6
2 新潟県小出 36.1
3 新潟県村上 35.9
4 新潟県新津 35.8
5 福島県梁川 35.8
6 山形県村山 35.7
7 秋田県大館 35.7
8 秋田県横手 35.7
9 宮城県丸森 35.7
10 福島県喜多方 35.7
観測地点名 最低
熊本県阿蘇乙姫 20.9
宮崎県鞍岡 21.4
群馬県草津 21.5
熊本県南阿蘇 21.7
岐阜県六厩 21.8
熊本県南小国 21.8
熊本県高森 21.9
大阪府生駒山 22.1
宮崎県西米良 22.2
宮崎県高千穂 22.5
0946名無しSUN (ワッチョイ 6fff-q59E [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/24(木) 17:04:54.85ID:0rpbK3j10
>>943
>>945

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0947名無しSUN (JP 0H87-2M+n [136.23.34.143 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/24(木) 17:17:52.17ID:E+eVGxBIH
17時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 秋田県横手 35.2
2 福島県梁川 35.0
3 福島県若松 35.0
4 秋田県大館 34.9
5 新潟県村上 34.8
6 山形県米沢 34.6
7 秋田県角館 34.5
8 新潟県新津 34.5
9 福島県喜多方 34.5
10 福島県福島 34.5
観測地点名 最低
熊本県阿蘇乙姫 21.2
長野県野辺山 21.5
宮崎県鞍岡 21.7
宮崎県高千穂 21.7
熊本県南小国 21.8
群馬県草津 21.9
群馬県田代 21.9
熊本県高森 22.0
長野県浪合 22.0
岐阜県六厩 22.1
0948名無しSUN (ワッチョイ 6fff-q59E [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/24(木) 17:22:47.90ID:0rpbK3j10
>>947

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0949名無しSUN (テテンテンテン MMa6-89ls [133.106.130.154])
垢版 |
2023/08/24(木) 17:45:20.64ID:M672qCnMM
>>940
俺の中では7000は確定、ワンチャン8000あるかも?って思ってる
それでも10年後から見ると、2023年って
40℃3回しか超えてないし、猛暑日数僅か4桁、
さすがエルニーニョ冷夏だね(米も不作だったし)
と言われてそう
0951名無しSUN (ワッチョイ 7ee6-0WDc [153.204.185.184])
垢版 |
2023/08/24(木) 17:59:13.78ID:7GwUJ1qC0
122.26.34.130]
IPから住所抜いた
これからお前のタマ取りに行く
0952名無しSUN (ワッチョイ 1bbd-9a2S [60.115.209.161])
垢版 |
2023/08/24(木) 18:30:55.12ID:bPMG9z3X0
台風が東アボしないと、秋にならないな。高気圧に覆われてるから日本に近づけない
0953名無しSUN (JP 0H87-2M+n [136.23.34.143 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/24(木) 18:35:46.81ID:E+eVGxBIH
18時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 新潟県村上 34.2
2 秋田県横手 33.5
3 福島県福島 33.2
4 山形県山形 33.0
5 福島県若松 32.9
6 福島県梁川 32.9
7 福島県喜多方 32.9
8 島根県益田 32.5
9 山形県東根 32.4
10 山形県米沢 32.4
観測地点名 最低
長野県野辺山 20.8
栃木県奥日光 21.2
宮崎県高千穂 21.3
長野県浪合 21.3
熊本県阿蘇乙姫 21.3
群馬県草津 21.3
長野県開田高原 21.3
熊本県南小国 21.3
宮崎県鞍岡 21.5
岐阜県六厩 21.6
0954名無しSUN (ワッチョイ 6fff-6+f/ [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/24(木) 18:41:29.55ID:0rpbK3j10
>>953

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0955名無しSUN (アウアウウー Sa7f-VECN [106.154.137.20])
垢版 |
2023/08/24(木) 18:42:50.39ID:h+oSAMc6a
東アポ来たぞ

545 名無しSUN sage 2023/08/24(木) 14:50:13.70 ID:i6a8vM5I
GFS 00Z AUG 24

仮10 勢力アップ予測も東あぼは変わらず
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2023082400/gfs_mslp_pcpn_frzn_ea_15.png

仮9 香港方面へ
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2023082400/gfs_mslp_pcpn_frzn_ea_37.png

仮11 東海地方上陸予測から一転豪快な東あぼへ
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2023082400/gfs_mslp_pcpn_frzn_ea_45.png

まだ先の予測は更新のたびに目まぐるしく変わるGFSお絵かきワールド
0956名無しSUN (オイコラミネオ MM7b-uf5U [150.66.94.102])
垢版 |
2023/08/24(木) 18:44:32.92ID:kYlhAUwHM
>>951

訴訟だIPだの、やかましいガキだな
情弱の馬鹿か?
黙ってNGすりゃいいだろ

ROMってろ!
0957名無しSUN (ワッチョイ 1bad-k2Vn [60.238.134.58])
垢版 |
2023/08/24(木) 18:59:21.47ID:rnIHrj3V0
21 北見 網走地方 北見市 37.1 ℃ (13:04) 8月極値タイ ※2日連続今月2回目の更新
29 村山 山形県 村山市 36.8 ℃ (14:44) 8月極値(+0.7) ※2日ぶり今月2回目の更新
73 滝川 空知地方 滝川市 35.7 ℃ (13:34) 8月極値(+0.2) ※2日連続今月2回目の更新
82 名寄 上川地方 名寄市 35.6 ℃ (13:11) 8月極値タイ
103 岩見沢 空知地方 岩見沢市(官) 35.3 ℃ (13:40) 8月極値(+0.1) ※2日連続今月2回目の更新
111 長沼 空知地方 長沼町 35.2 ℃ (13:16) 通年極値(+0.2) ※2021年の記録
145 幾寅 上川地方 南富良野町 34.9 ℃ (13:01) 通年極値(+0.3) ※1994年の記録
156 穂別 胆振地方 むかわ町 34.8 ℃ (13:16) 通年極値(+0.4) ※2日連続今年2回目の更新
180 脇野沢 青森県 むつ市 34.6 ℃ (13:06) 通年極値(+0.4)
181 蟹田 青森県 外ヶ浜町 34.6 ℃ (13:37) 通年極値(+0.1) ※1994年の記録
199 北斗 渡島地方 北斗市 34.5 ℃ (11:51) 通年極値(+0.3) ※2日連続今年3回目の更新
213 六ケ所 青森県 六ケ所村 34.4 ℃ (12:12) 通年極値(+0.1) ※14日ぶり今年2回目の更新
238 松前 渡島地方 松前町 34.2 ℃ (13:57) 通年極値(+0.5) ※14日ぶり今年2回目の更新
248 喜茂別 後志地方 喜茂別町 34.1 ℃ (11:10) 通年極値タイ ※2021年の記録
332 今別 青森県 今別町 33.5 ℃ (14:21) 通年極値(+0.2)
388 神恵内 後志地方 神恵内村 33.1 ℃ (12:45) 8月極値(+0.2)
391 大滝 胆振地方 伊達市 33.1 ℃ (11:37) 通年極値(+0.1)
425 三石 日高地方 新ひだか町 32.9 ℃ (12:53) 通年極値(+0.4) ※2日連続今年2回目の更新
426 大間 青森県 大間町 32.9 ℃ (13:34) 通年極値(+0.3)
491 天塩 留萌地方 天塩町 32.5 ℃ (11:23) 8月極値タイ ※2021年8月の月記録
495 静内 日高地方 新ひだか町 32.5 ℃ (13:14) 通年極値(+0.4) ※2日連続今年2回目の更新
510 焼尻 留萌地方 羽幌町 32.4 ℃ (12:32) 通年極値(+0.5) ※2021年の記録

今日は総括と極値の間にちょっと時間をおいてみました
今日もえりも岬は絶好調で3日連続の通年極値までコンマ1でした
これで上位4つが今年の記録、2020年の記録を1個挟んでまた3つ今年の記録という状態に
0958名無しSUN (ワッチョイ 6fff-6+f/ [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/24(木) 19:02:59.37ID:0rpbK3j10
>>957

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0959名無しSUN (アウアウウー Sa7f-0rAY [106.146.98.69])
垢版 |
2023/08/24(木) 19:09:22.71ID:FOsfXQeZa
東アポってなに?
また東京だけ特別視してるの?
0960名無しSUN (ワッチョイ a32d-hPrW [222.11.23.142])
垢版 |
2023/08/24(木) 19:11:10.22ID:Q/bZB2mr0
新潟の今年3強のここ一か月くらいの最高気温

新津    日  月  火  水  木  金  土   週平均
7/23~ 35.6 36.6 36.1 36.5 35.7 35.8 36.7  36.1
7/30~ 34.6 33.9 36.1 35.2 37.6 37.3 36.8  35.9
8/06~ 37.9 39.0 34.6 35.2 34.7 37.0 33.3  36.0
8/13~ 36.1 35.4 33.2 33.4 36.9 36.7 36.8  35.5 全平均
8/20~ 36.5 37.1 38.9 36.9 38.4         37.6 36.1

三条
7/23~ 33.4 35.6 34.1 34.0 34.1 35.0 33.9  34.3
7/30~ 33.7 34.4 33.8 34.9 35.7 35.9 36.0  34.9
8/06~ 36.1 38.0 37.7 39.8 39.6 35.2 32.8  37.0
8/13~ 34.6 39.8 38.9 36.4 34.6 35.4 35.6  36.5
8/20~ 35.1 35.6 37.2 38.2 37.7         36.8 35.8

長岡
7/23~ 33.9 34.7 34.7 34.7 34.2 35.1 34.8  34.6
7/30~ 34.4 34.2 34.0 34.9 35.9 36.2 35.2  35.0
8/06~ 37.4 37.5 38.7 39.1 38.1 37.4 33.1  37.3
8/13~ 35.2 38.9 39.4 35.0 35.8 35.7 36.1  36.6
8/20~ 36.2 36.5 37.7 39.0 38.9         37.7 36.1
0961名無しSUN (JP 0H87-2M+n [136.23.34.143 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/24(木) 19:13:48.88ID:E+eVGxBIH
19時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 新潟県村上 32.2
2 福島県福島 32.1
3 秋田県横手 31.9
4 山形県酒田 31.8
5 福島県喜多方 31.8
6 山形県山形 31.8
7 新潟県長岡 31.6
8 福島県梁川 31.5
9 福島県若松 31.4
10 福岡県福岡 31.3
観測地点名 最低
長野県野辺山 20.0
長野県開田高原 20.1
長野県浪合 20.7
岐阜県六厩 20.9
栃木県奥日光 21.1
熊本県阿蘇乙姫 21.1
群馬県草津 21.2
群馬県田代 21.2
長野県菅平 21.3
宮崎県高千穂 21.3
0962名無しSUN (ワッチョイ 1bbd-9a2S [60.115.209.161])
垢版 |
2023/08/24(木) 19:23:11.51ID:bPMG9z3X0
>>961
山沿いは涼しくて羨ましいな。金が貯まったら草津とかに移住したい
0964名無しSUN (ワッチョイ 6fff-6+f/ [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/24(木) 19:40:23.55ID:0rpbK3j10
>>961

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0966名無しSUN (オイコラミネオ MM7b-uf5U [150.66.86.230])
垢版 |
2023/08/24(木) 19:47:44.48ID:ATm35JxSM
>>965

>>956
0967名無しSUN (ワッチョイ fe2c-l/qv [217.178.172.45])
垢版 |
2023/08/24(木) 19:50:02.24ID:O5UvmeuK0
>>955,959
東アポじゃなくて東アボ。
東方あぼーんの略で、
台風が日本に近づかずに東へ進んで東方沖で終わること。
0968名無しSUN (ワッチョイ 33bb-q59E [14.9.147.224])
垢版 |
2023/08/24(木) 20:46:17.22ID:PpjEF13E0
猛暑日累計は本日で6011地点
37℃以上の累計は1231地点に。

37℃以上の連続日数は32日。
歴代最長の2018/7/14-8/15の33日まで、あと1日
並ぶのは確定で明後日どうかな〜
0969名無しSUN (ワッチョイ 7feb-FPY2 [106.157.155.167])
垢版 |
2023/08/24(木) 20:48:05.80ID:mA7/lfz80
今年の北海道の猛烈な暑さは2021年に似た感じ
稚内の真夏日、旭川の猛暑日、札幌の猛暑日、空知地方の各地の猛暑日の観測。
0970名無しSUN (ワッチョイ 33bb-q59E [14.9.147.224])
垢版 |
2023/08/24(木) 20:53:20.35ID:PpjEF13E0
【謎検証】ぼくの考えた最強の夏
2010年以降半旬ごとの良いところどりをして
猛暑日ののべ地点数は年間どれくらいまで可能なのか計算してみた。

(内訳)
5月中旬:23年 下:19年
6上:14 中:13 下:22
7上:22,13 中:18 下:18,23
8上:23,13 中:13,20 下:18,20
9上:10,19 中:10 下:10
10上:18

結果12277地点。
0971名無しSUN (ワッチョイ 7feb-FPY2 [106.157.155.167])
垢版 |
2023/08/24(木) 20:55:11.68ID:mA7/lfz80
北海道の暑さは令和になって涼しいイメージが崩壊しました。
観測史上の最高気温はほとんどの都市で平成・令和に極値を更新している。
例外的に室蘭の観測史上の最高気温は1929年8月8日に観測した32.8℃。なんと昭和の戦前に観測された。
2023年現在、この記録が未だに破られていない。
0974名無しSUN (ワッチョイ 7eff-Ck4D [153.134.73.8])
垢版 |
2023/08/24(木) 23:16:31.61ID:ENP09IOS0
今日の北海道の初熱帯夜童貞破りは浦河、寿都か
特に寿都は都市化の殆どなく、移転のない観測点で、しかも1884年からの観測史
があるから極めて重要
0975名無しSUN (ワッチョイ 7feb-0WDc [106.157.155.167])
垢版 |
2023/08/24(木) 23:18:01.09ID:mA7/lfz80
県庁所在地の今年の最高気温 低い順
最下位 那覇 34.3℃ 7/23観測
46位 高知 34.9℃ 8/13観測
45位 鹿児島 35.0℃ 7/10観測
44位 大分 35.5℃ 8/21観測
43位  宮崎 35.9℃ 7/10観測

なんと平均気温が高い県庁所在地がワースト5を独占。今年に限って負け組だな。
ちなみに青森が8/16に36.3℃、札幌が8/23に36.3℃を観測。
青森の36.3℃は通年5位、札幌の36.3℃は通年1位 観測史上最も高い最高気温となり、29年前の36.2℃を0.1℃更新した。
0976名無しSUN (ワッチョイ 7eff-Ck4D [153.134.73.8])
垢版 |
2023/08/24(木) 23:20:29.43ID:ENP09IOS0
>>973
赤線が引かれない移転もあるのよね
その線引きはどれくらいなんだろう

たとえば東京も2014年にしか赤線が引かれていないが
明治から昭和にかけて三回ほど小さな移転がある
0977名無しSUN (ワッチョイ 7feb-0WDc [106.157.155.167])
垢版 |
2023/08/24(木) 23:26:22.19ID:mA7/lfz80
修正 間隔がずれすぎました 43位  宮崎 35.9℃ 7/10観測→ 43位 宮崎 35.9℃ 7/10観測
0981名無しSUN (ワッチョイ 7eff-Ck4D [153.134.73.8])
垢版 |
2023/08/25(金) 00:17:17.34ID:H8C33orb0
寿都は最低25.7℃で余裕の139年の観測史上初熱帯夜
浦河も25.0 ℃を24:00に記録wして滑り込みで記録上の初熱帯夜獲得!
0982名無しSUN (アウアウウー Sa7f-0rAY [106.146.98.69])
垢版 |
2023/08/25(金) 00:28:51.33ID:HArn9ww5a
北海道が熱帯夜ならもう日本全体熱帯と言っていいのでは
0983名無しSUN (ワッチョイ 26dc-q59E [119.26.45.210])
垢版 |
2023/08/25(金) 00:54:32.41ID:GQQrl8lD0
>>962 浪合ってどんなところかと思ったら、冬の降水量も多くて雪見もできる場所らしい
浪合のある阿智村は天体観測の聖地でもあるらしい。昼神温泉にいつか行きたいな
0985名無しSUN (ワッチョイ 6b29-greZ [118.0.15.88])
垢版 |
2023/08/25(金) 05:26:33.02ID:9rXXFHFk0
25日の予想最高気温(気象庁・5時発表)

38℃ 横手 山形 福島 若松 長岡

37℃ 新庄 米沢 富山

36℃ 弘前 鷹巣 秋田 盛岡 一関 白石
    酒田 さいたま 長野 新潟 高田
    湯沢 伏木 輪島 豊岡 

35℃ 二戸 相馬 郡山 土浦 大田原
    宇都宮 前橋 熊谷 東京 松本 甲府
    金沢 福井 舞鶴

34℃ 札幌 岩見沢 帯広 青森 宮古 仙台
    水戸 千葉 横浜 小田原 飯田 三島
    名古屋 上野 敦賀 京都 大阪 奈良
    米子 鳥取
0987名無しSUN (スッップ Sdca-fU5R [49.98.154.44])
垢版 |
2023/08/25(金) 08:20:00.61ID:DD9dbgxpd
8時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 新潟県松浜 32.2
2 山形県酒田 32.2
3 新潟県高田 32.1
4 新潟県糸魚川 31.9
5 富山県富山 31.9
6 福井県三国 31.8
7 新潟県粟島 31.6
8 新潟県相川 31.5
9 秋田県横手 31.5
10 新潟県大潟 31.4

観測地点名 最低
長野県開田高原 19.3
長野県木祖薮原 20.2
栃木県奥日光 20.7
群馬県田代 20.7
岐阜県六厩 20.8
長野県浪合 21.0
長野県野辺山 21.3
静岡県井川 21.4
徳島県京上 21.4
宮崎県高千穂 21.4
0988名無しSUN (ワッチョイ 6fff-6+f/ [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/25(金) 08:32:57.49ID:WhwJQtE10
>>987

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0990名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 10:43:39.72
新潟は連日の猛暑で雨も降らないとかヤバいな
農家が全滅するぞ
0991名無しSUN (アウアウウー Sa7f-bXyH [106.128.108.165])
垢版 |
2023/08/25(金) 10:45:42.83ID:6jEQEgDNa
長岡なぜ止まった?
12時頃には復活してほしい
0992名無しSUN (スプッッ Sd6a-ymc7 [1.75.234.171])
垢版 |
2023/08/25(金) 10:48:02.79ID:95awYMVed
~2023/08/25(10:40)
1 位 富山 富山県 富山市(官) 36.2 ℃ 2023/08/25 (10:32)
2 位 小松 石川県 小松市 36.0 ℃ 2023/08/25 (10:19)
3 位 巻 新潟県 新潟市西蒲区 35.9 ℃ 2023/08/25 (10:39)
4 位 新津 新潟県 新潟市秋葉区 35.8 ℃ 2023/08/25 (10:40)
〃 高田 新潟県 上越市(官) 35.8 ℃ 2023/08/25 (10:19)
6 位 秋ヶ島 富山県 富山市(富山空港) 35.6 ℃ 2023/08/25 (10:39)
7 位 新潟 新潟県 新潟市中央区(官) 35.5 ℃ 2023/08/25 (10:40)
〃 鷹巣 秋田県 北秋田市 35.5 ℃ 2023/08/25 (10:37)
〃 村上 新潟県 村上市 35.5 ℃ 2023/08/25 (09:25)
10 位 三条 新潟県 三条市 35.4 ℃ 2023/08/25 (10:35)
11 位 両津 新潟県 佐渡市 35.3 ℃ 2023/08/25 (10:28)
〃 八尾 富山県 富山市 35.3 ℃ 2023/08/25 (10:22)
〃 松浜 新潟県 新潟市東区(新潟空港) 35.3 ℃ 2023/08/25 (10:18)
〃 酒田 山形県 酒田市(官) 35.3 ℃ 2023/08/25 (09:55)
15 位 津川 新潟県 阿賀町 35.2 ℃ 2023/08/25 (10:40)
16 位 三戸 青森県 三戸町 35.1 ℃ 2023/08/25 (10:37)
〃 下関 新潟県 関川村 35.1 ℃ 2023/08/25 (10:34)
〃 小出 新潟県 魚沼市 35.1 ℃ 2023/08/25 (10:31)
19 位 若松 福島県 会津若松市(官) 35.0 ℃ 2023/08/25 (10:39)
〃 牛久 千葉県 市原市 35.0 ℃ 2023/08/25 (10:33)
〃 寺泊 新潟県 長岡市 35.0 ℃ 2023/08/25 (10:29)

フェーンは昨日より緩やかかなー
0993名無しSUN (ワッチョイ 6fff-q59E [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/25(金) 10:49:56.05ID:WhwJQtE10
>>992

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0996名無しSUN (ワッチョイ ca79-W4dD [131.213.161.137])
垢版 |
2023/08/25(金) 11:09:39.89ID:SGqH4EZ30
11時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 石川県小松 36.1
2 富山県富山 35.9
3 秋田県大館 35.7
4 新潟県新津 35.7
5 新潟県津川 35.5
6 新潟県下関 35.5
7 富山県秋ヶ島 35.4
8 福島県若松 35.3
9 新潟県寺泊 35.3
10 新潟県小出 35.3
観測地点名 最低
岐阜県六厩 22.6
北海道宗谷岬 23.3
北海道礼文 23.4
高知県本川 23.4
北海道知方学 23.6
長野県野辺山 23.7
北海道浜鬼志別 23.7
熊本県南小国 23.9
北海道雄武 24.0
大分県蒲江 24.1
0997名無しSUN (アウアウアー Sa76-l/qv [27.85.204.74])
垢版 |
2023/08/25(金) 11:24:36.33ID:fA1EkJ9ea
数年中に全地点夏日とか達成しそうだな
0998名無しSUN (ワッチョイ 6fff-q59E [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/25(金) 11:25:01.97ID:WhwJQtE10
>>996

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0999名無しSUN (ワッチョイ 8ebd-q59E [1.112.249.66])
垢版 |
2023/08/25(金) 11:27:55.68ID:0T9022ix0
小松38.1
1000名無しSUN (ワッチョイ d388-iEfm [180.23.47.103])
垢版 |
2023/08/25(金) 11:33:01.72ID:EwrDw+us0
1000です。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況