X



トップページ天文・気象
878コメント352KB

【猛暑日】最高気温キングはどこ?その18【10傑】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 15:07:41.24ID:HXeJSrhT
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その18【10傑】

西暑北並予想の2023年、実況は北日本関東日本海側で史上最強猛暑、猛暑日記録、極値更新

1.集計開始日 = 猛暑日を観測した日
2.集計終了日 = 最後に猛暑日を観測した日
3.日最高気温全国1位から10位まで、それぞれ10,9,8,7,,,,1P
4.日最高気温35度未満はノーポイント

前スレ
(2022/9〜2023/8)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その17【10傑】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1665012912/
(2022/7〜2022/9)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その16【10傑】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1658924894/
(2021/7〜2022/7)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その15【10傑】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1627256528/
(2020/7〜2021/7)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その14【10傑】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1592666287/
(2019/9〜2020/6)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その13【10傑】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567385107/
0626名無しSUN
垢版 |
2023/09/20(水) 18:13:09.76ID:gjjbtAZ5
今日はさすがに猛暑日無理だったか。
0627名無しSUN
垢版 |
2023/09/20(水) 19:49:32.56ID:bwqlWPx4
>>610
北関東六炎帝とかどう?

えんてい
(1)火をつかさどる神。
(2)夏をつかさどる神。太陽。﹝季﹞夏。

熊谷(とその周辺)にぴったりな名称だと思う
0628名無しSUN
垢版 |
2023/09/20(水) 20:23:06.27ID:SpK37w4S
GFS見てるとこのまま閉店ガラガラとはならなそうな雰囲気だな
台風がらみでもう一波乱あるやもしれない
0629名無しSUN
垢版 |
2023/09/20(水) 20:45:42.52ID:z558DgtZ
>>627
字面見てるだけで暑苦しい気分になるわ
0630名無しSUN
垢版 |
2023/09/20(水) 20:46:43.20ID:z558DgtZ
>>627
字面見てるだけで暑苦しい気分になるわー
0631名無しSUN
垢版 |
2023/09/20(水) 20:53:41.24ID:YJ+0WRnW
まだ冷夏があった90年代に10秒値でもないのに猛暑日45日を叩き出していた日田、
リスペクトすべき強さだと思う
0632名無しSUN
垢版 |
2023/09/20(水) 20:55:09.36ID:z558DgtZ
すまん2回投稿しちまった。
六炎帝は最近実力が伯仲してきて面白い。
伊勢崎、鳩山もいずれキングになるだろうし、熊谷はここ一番の記録で魅せてくれると思う。
0633名無しSUN
垢版 |
2023/09/21(木) 00:23:01.85ID:0dbaCvdz
>>631
日田は官署だから関係ない
久世が10秒値ならどうだったか
0634名無しSUN
垢版 |
2023/09/21(木) 00:41:23.82ID:A9jrJrKG
新旧館林は晴れた日で最高気温平均0.7度差
新館林で34.3℃以上を観測した日を猛暑日とすると今年は旧館林なら猛暑日52日になっていた
0635名無しSUN
垢版 |
2023/09/21(木) 02:13:37.36ID:xpf0ow27
エンテイ→熊谷
ライコウ→宇都宮
スイクン→?
0636名無しSUN
垢版 |
2023/09/21(木) 02:43:56.10ID:baXTonbq
なかなか酷暑日って来ないなあ
0637名無しSUN
垢版 |
2023/09/21(木) 03:55:51.17ID:yxt/KDVy
>>634
0.7℃差は曇や雨の日も含んでの数字で晴れた日に限定すれば1℃以上差があったはずだが
0640名無しSUN
垢版 |
2023/09/21(木) 08:45:20.93ID:E2Ip6pfb
補足。
上記のリンク先にも書いてあるが、並行観測した全期間の最高気温差は0.4度。
ただし、旧観測地点は(確か)移転前後で防草シートの除去をするなどして環境が変わったはずなので、それがなければさらに差が開いた可能性もある。
0641名無しSUN
垢版 |
2023/09/21(木) 08:45:45.56ID:m1nOK5zS
>>633
日田は10秒値を6回分足して平均した1分値みたいな方法なんだっけ、気象台みたいに
0642名無しSUN
垢版 |
2023/09/21(木) 09:02:53.25ID:9h5Emt0a
ズル熊
目指せ!いまから真夏日日本一!
0644名無しSUN
垢版 |
2023/09/21(木) 18:41:50.49ID:NfJigqa4
今年の夏は本当にしぶといな
集計人もまさかここまで付き合わされるとは思わなかったろう
0646名無しSUN
垢版 |
2023/09/22(金) 07:05:48.59ID:c9d/CguG
穴吹やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
集計人さん起きてくれや〜
0647名無しSUN
垢版 |
2023/09/22(金) 07:26:18.48ID:pvVQ+CxO
集計人さんも夏バテかね
0648名無しSUN
垢版 |
2023/09/22(金) 12:11:07.34ID:ElTsZW7A
集計人(順位に影響ないし省略でいいか・・・)
0649名無しSUN
垢版 |
2023/09/22(金) 12:59:32.80ID:9PhtMmj+
集計人(夏が長すぎてさすがに飽きたわ…)
0651名無しSUN
垢版 |
2023/09/22(金) 19:48:26.72ID:bjVGgH08
桐生は猛暑日日本一になったけど町おこしはしない感じ?
逆に佐野は何のタイトルもないのに町おこし始めたの謎過ぎるw
0653名無しSUN
垢版 |
2023/09/23(土) 00:17:08.30ID:tf4B66rG
9/21の結果は、THE四国

2022年に久しぶりの覚醒があった穴吹が、最後に1位で初登場、西条も今季初
香川勢は例年通りだったが、穴吹と高知西部と愛媛南部が悪すぎた四国単独1年目

1 徳島県 美馬市 穴吹(アナブキ) 35.2 14:25 38.4 2020/08/17 36.3 2010/09/01 2001年
2 愛媛県 西条市 西条(サイジョウ) 35.1 11:55 37.9 2022/08/15 36.7 2020/09/03 1978年
〃 香川県 東かがわ市 引田(ヒケタ) 35.1 14:15 37.0 2023/08/01 36.8 2020/09/03 1978年

順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 桐  生 161.11   関  東 984.77 新潟 572.74
2 . 鳩  山 140.16   北  陸 768.81 群馬 399.31
3 . 佐  野 116.91   関  西 552.85 埼玉 369.39
4 . 伊勢崎 115.50   北日本 436.83 京都 236.61
5 . 新  津 109.83   東  海 434.99 岐阜 221.74
6 . 京  都 106.36   北九州 178.19 福島 157.75
7 . 熊  谷 . 96.66   甲  信 175.25 大阪 154.33
8 . 枚  方 . 79.00   中  国 152.70 秋田 130.58
9 . 館  林 . 78.00   四  国 . 118.50 兵庫 119.75
10 津  川 76.50   南九州 . 53.00 栃木 116.91

地点別(合計3856点)
https://i.imgur.com/XPRbGKE.jpg
都道府県別(合計3856点)
https://i.imgur.com/7w5DFUw.jpg
0654名無しSUN
垢版 |
2023/09/23(土) 07:29:30.95ID:HSe/u4Ry
穴吹といえばあとの中国四国エロ地名、
木頭と生口島は今年は完全に発射できず、
もとい、不発だったか
0658名無しSUN
垢版 |
2023/09/23(土) 17:04:26.50ID:kUy6Q0Lh
東京の去年の猛暑日連続日数はかなり演出がかってたよね
あと一日で記録更新て日がさ、前日(ギリギリ35℃超)より日照半分だったのに
前日を上回る茶番やってたwww
0659名無しSUN
垢版 |
2023/09/23(土) 17:31:58.68ID:Tid2UqLR
桐生市荒木恵司市長
今後は暑さを逆手に取った街おこしも検討していきたいと述べた。
https://i.imgur.com/HFWb9Qu.jpg

日本気象協会に相談するのかな?
なんちゃらコンサルティングやってるみたいだしw
0660名無しSUN
垢版 |
2023/09/23(土) 17:38:37.47ID:Cq2NtBvG
>>653
横手23位で日田50位か
変態猛暑だったな
0661名無しSUN
垢版 |
2023/09/23(土) 18:27:38.41ID:a/9yD+BW
気象町おこしコーディネーター日本気象協会www
桐生市は年間いくらくらい予算計上するのかな
先行させた佐野を参考にするかな

不思議なのは2018年の館林移転を境に始まる町おこしwww
それまでなんで町おこししてなかったのかwww
でもあれだけ極端に無双させても
ズル熊の日本最高にだけはまったく触れさせないんだよね
そこも含めてのコーディネートなんだろ
あくまでズル熊至上主義
0662名無しSUN
垢版 |
2023/09/23(土) 18:35:25.90ID:riHXofhG
金の匂いがしてくる
胡散臭い協会にメス入ったらどうなるんかな
気象関係者の天下り先もなくなるしNHKも縁切らざるを得なくなるわな
0663名無しSUN
垢版 |
2023/09/23(土) 20:11:44.82ID:cpSMJdWS
>>662
国民の受信料で運営されている公共放送NHKだと問題あるよな
提携先は気象庁だけでいいだろ
民放なら好きにしていいが

NHKをぶっこわーすでお馴染みのNHK党立花孝志に連絡したらいいんじゃないか
受信料を無駄遣いしてると
いずれ国会で質疑があるかもね
0665名無しSUN
垢版 |
2023/09/24(日) 11:00:30.23ID:jupx2QEo
>>664
「その暑さはズル」のタイトルで館林か
公共放送のNHKでこれを放送したのかw
これもNHK党立花孝志に連絡してやれ
NHKを叩ければ何でも食いついてくるぞ
日本気象協会もついでになw
0666名無しSUN
垢版 |
2023/09/24(日) 11:09:55.34ID:srXEZGYl
まだ週間予報に34℃予想が点在してるな
ほんとしつこいサブハイだ
0667名無しSUN
垢版 |
2023/09/24(日) 13:33:29.63ID:kJTHSqTM
底上げしてズル熊の猛暑日捏造誘導予想だね
0668名無しSUN
垢版 |
2023/09/24(日) 14:12:13.62ID:dK4t3W+j
最近は何故か気象庁だけ他の機関と比べてやたら予想気温が高い
0669名無しSUN
垢版 |
2023/09/24(日) 16:55:06.94ID:uqe6AJkn
これ28日また桐生熊谷あたりが猛暑日いきかねないな
0672名無しSUN
垢版 |
2023/09/24(日) 19:13:16.89ID:dK4t3W+j
熊谷 28日
wni tenki.jp 32℃
ヤフー33℃
気象庁34℃

最近の気象庁は常に上限値みたいなの出すから猛暑日にはならないだろうね
0673名無しSUN
垢版 |
2023/09/24(日) 19:24:56.01ID:tkqcjjMT
>>672
だけど今月18、19あたりは、最初低め(32、33度くらい)の予想だったウェザーニュースとかウェザーマップが最終的には気象庁と同じくらいの予想にしてきて、結果的に猛暑日出てたな。
さてどうなるか。
0674名無しSUN
垢版 |
2023/09/24(日) 20:34:41.45ID:Jo9bb0vr
>>664
糖質はいつになったら2019年以降のデータを持ってくるのか
とっくに出ているはずなのに持論の展開に都合が悪いから隠蔽?
0676名無しSUN
垢版 |
2023/09/25(月) 11:28:53.85ID:2/n67zdl
西日本が若干暑さから外れたのに、真夏日地点、猛暑日地点、熱帯夜地点の延べ日数が過去最大だから、
このスレの点数合計も過去最大なんだろうな
0678名無しSUN
垢版 |
2023/09/25(月) 16:39:51.27ID:PTWMshkm
「日本気象協会によると」
で提供される情報は1件あたりいくらだろう?
営利団体なので無料ではありません
0679名無しSUN
垢版 |
2023/09/25(月) 17:14:27.76ID:B48UphXu
佐野ちゃんw
2011年3月現所在地に移転

[2011年最高]
38.5 小山
38.4 佐野
37.5 宇都宮
37.3 真岡

[2022年最高]
39.9 佐野 (+1.5)
38.2 小山 (-0.3)
37.6 宇都宮 (+0.1)
37.6 真岡 (+0.3)
0680名無しSUN
垢版 |
2023/09/25(月) 17:16:23.56ID:B48UphXu
日本気象協会によると2018年の館林移転を境になぜ急に温度が高くなって
今になって急に町おこしが始まるのだろうか
0681名無しSUN
垢版 |
2023/09/26(火) 09:54:29.65ID:uurbq8C6
今年はアメリカかな?
0682名無しSUN
垢版 |
2023/09/26(火) 10:41:34.88ID:uurbq8C6
なかなか酷暑日にならないね
0683名無しSUN
垢版 |
2023/09/26(火) 12:59:17.20ID:Qcu0AULq
熱帯夜
日本の気象庁の用語で、「夜間(夕方から翌朝まで)の最低気温が25度以上のこと。」をいう。

超熱帯夜
「夜間の最低気温摂氏30度以上の夜」は、超熱帯夜(ちょうねったいや)と表現されることがある。これは気象庁によって公式に定義された用語ではないが、日本気象協会においては2022年8月2日よりこのように呼ぶように定められた。
「1日(0時1分から24時まで)の最低気温が摂氏30度以上の日」を指す、気象庁の特別な用語はない。



なぜ気象庁は公式に認めないのか?
それは日本気象協会のローカルルールだからだw

ちなみに韓国の気象庁での超熱帯夜
午後6時から翌日午前9時の最低気温が30度以上の場合をいう
0684名無しSUN
垢版 |
2023/09/26(火) 13:28:40.53ID:cK09Bu4F
熊谷が真夏日熱帯夜対決スレで大阪の歴代最高点超えたら瞬間芸煽りしてくる馬鹿消えたね
やっぱ煽ってたの大阪人だったんだな
0685名無しSUN
垢版 |
2023/09/26(火) 13:32:24.92ID:u7iBi4e7
トータル2000点くらいでやってほしいわ
暑すぎて恐怖でしかない
0687名無しSUN
垢版 |
2023/09/26(火) 16:50:11.71ID:cK09Bu4F
>>686
だろうな、煽ってたの一人だけだしな(熊谷は山形と同じとかいつも同じ定型分使ってたので分かる)
まぁ次絡まれたらあのスレの点数貼ればいいだけだから楽
0688名無しSUN
垢版 |
2023/09/26(火) 16:52:03.01ID:cK09Bu4F
しかし瞬発力でも持続力重視のルールでも勝てないとか一体どんなルールなら勝てるんだろ
0689名無しSUN
垢版 |
2023/09/26(火) 17:02:01.92ID:eCUu+RDN
>>687
>煽ってたの一人だけだしな(熊谷は山形と同じとかいつも同じ定型分使ってたので分かる)
これ書いてたのお前本人だろw
誰も熊谷に興味ないよ
0690名無しSUN
垢版 |
2023/09/26(火) 17:35:58.85ID:Ye8lvift
NHKは受信料詐欺にさらに情報漏えいかよ
0691名無しSUN
垢版 |
2023/09/26(火) 17:50:44.14ID:OyOxpCJz
ズル熊は露骨な売名インチキ瞬ズル狙いやん
28日もやんw
0693名無しSUN
垢版 |
2023/09/26(火) 20:11:16.39ID:rLhE1EDD
都合が悪けりゃババンバン♫wwwwww
0695名無しSUN
垢版 |
2023/09/27(水) 08:42:59.29ID:AZ8iQ6OS
>>683
そもそも気象庁は熱帯夜の統計も取っていないのだが?
0696名無しSUN
垢版 |
2023/09/27(水) 20:04:30.20ID:YqK462yb
気象庁の熱帯夜
日本の気象庁の用語で、「夜間(夕方から翌朝まで)の最低気温が25度以上のこと。」をいう。

韓国の気象庁の超熱帯夜
午後6時から翌日午前9時の最低気温が30度以上の場合をいう。

これが普通の論理思考



日本気象協会が考える超熱帯夜
「1日(0時1分から24時まで)の最低気温が摂氏30度以上の日」を指す、気象庁の特別な用語はない。

日本気象協会は馬鹿なのかな?
気象庁が公認するわけないよなw
0697名無しSUN
垢版 |
2023/09/27(水) 22:44:45.00ID:hnp59jz/
>>653
明日関東で1000点チャレンジ
0698名無しSUN
垢版 |
2023/09/27(水) 22:51:18.31ID:DUwUT5yc
関東は西風吹かない予想になってきたし
明日猛暑日になるのは山梨と静岡だけじゃないかな
0699名無しSUN
垢版 |
2023/09/27(水) 23:25:35.14ID:g0c6aItT
>>697
関東底上げでズル熊捏造誘導www
日本気象協会は?
0700名無しSUN
垢版 |
2023/09/28(木) 07:59:31.89ID:L8UQwh1E
ズル熊
猛暑日捏造は明日に変更か
0701名無しSUN
垢版 |
2023/09/28(木) 13:18:31.00ID:v9V2gbeq
やたら撫養にこだわる人が多いので、否定しておく。
撫養は四国、田舎。ヒートアイランド現象は起こりえない。
また、撫養は、四国の有名な清流吉野川の流域。
四国最長の川の流域で、高温日本記録が生まれるだろうか

ありえない。
0702名無しSUN
垢版 |
2023/09/28(木) 13:23:38.63ID:mPluiflp
いや、江川崎でも41℃記録してるしその条件でも高温記録が出ることはある
ただ撫養が42.5℃観測した日の徳島は33℃台だったので間違いなく誤計測だろうけどね
0704名無しSUN
垢版 |
2023/09/28(木) 14:50:06.04ID:+9CWIbkM
台風の日本海フェーンでもないのに何が起きてるんだ?
0708名無しSUN
垢版 |
2023/09/28(木) 18:42:27.83ID:95tdYz+5
静岡甲府による集計人アンコール頂きました〜
10月も台風次第では普通にあるから気が抜けんね
0709名無しSUN
垢版 |
2023/09/28(木) 18:56:01.33ID:aiQ6Rxp5
どうした桐生
31.7℃とは情けないwww
0710名無しSUN
垢版 |
2023/09/28(木) 19:18:43.10ID:pkAzQpMt
桐生は猛暑日日本一になったしこれ以上稼いでも意味ねーだろ
後は真夏日日数100日チャレンジがあるからとりあえず30℃超えれば合格点
0711名無しSUN
垢版 |
2023/09/28(木) 19:31:31.44ID:aiQ6Rxp5
日本気象協会によると

太田市 34℃予想でズル熊誘導www
0712名無しSUN
垢版 |
2023/09/28(木) 19:38:53.52ID:I8f/PtHi
ズル熊が0.1℃差で館林を上回る日は
ほぼ毎回館林ブレーキが発生しているナゾw

[ズル熊]
31.6 15:35

[館林]
31.8 14:39
31.8 15:15
31.8 16:26
0713名無しSUN
垢版 |
2023/09/28(木) 19:43:03.89ID:qohJZHzj
9/28の結果は、山梨周辺に暖気がかすった

街から外れた涼アメダス清水が覚醒、有りそうで珍しい静岡とのワンツーフィニッシュ
標高と冷えがキツイのに頑張った甲府3位、本命の代用品ホンビノス千葉が届かず、
本物ハマグリ桑名が得意の切れ味を発揮してランクイン

1 静岡県 静岡市清水区 清水(シミズ) 36.0 ] 14:34] 38.2 2004/07/13 37.3 1984/09/03 1978年
2 静岡県 静岡市駿河区 静岡(シズオカ)* 35.8 ] 13:52] 38.7 1995/08/28 37.1 1995/09/11 1940年
3 山梨県 甲府市 甲府(コウフ)* 35.4 ] 15:24] 40.7 2013/08/10 38.0 1992/09/03 1894年
4 三重県 桑名市 桑名(クワナ) 35.3 ] 13:51] 39.8 2018/08/03 38.0 2010/09/04 1979年

順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 桐  生 161.11   関  東 984.77 新潟 572.74
2 . 鳩  山 140.16   北  陸 768.81 群馬 399.31
3 . 佐  野 116.91   関  西 552.85 埼玉 369.39
4 . 伊勢崎 115.50   東  海 460.99 京都 236.61
5 . 新  津 109.83   北日本 436.83 岐阜 221.74
6 . 京  都 106.36   甲  信 183.25 福島 157.75
7 . 熊  谷 . 96.66   北九州 178.19 大阪 154.33
8 . 枚  方 . 79.00   中  国 152.70 秋田 130.58
9 . 館  林 . 78.00   四  国 . 118.50 兵庫 119.75
10 津  川 76.50   南九州 . 53.00 栃木 116.91
・東海が北日本を抜く、甲信が北九州を抜く、山梨12位
0714名無しSUN
垢版 |
2023/09/28(木) 19:43:09.68ID:aiQ6Rxp5
8月弱い伊勢崎メカニズムは来季もやるの?
あれで館林の見かけの相対位置だけ上げて爆下げ隠しするんだよねwww
0715名無しSUN
垢版 |
2023/09/28(木) 22:56:26.55ID:EE4Fvq4b
桑名甲府静岡というと越谷やさいたま辺りの南埼玉アメダスとセットでランクインしてるイメージがある
けど今日は関東全然来なかったか
0716名無しSUN
垢版 |
2023/09/28(木) 23:21:44.12ID:aiQ6Rxp5
だって秋だし朝晩寒いし夜が長いから
0717名無しSUN
垢版 |
2023/09/28(木) 23:22:53.56ID:aiQ6Rxp5
ズル熊ズル佐野は捏造してるってイメージがあるけど今日もズルしてたかw
0718名無しSUN
垢版 |
2023/09/28(木) 23:37:41.21ID:zQKGS22X
清水ってあまり猛暑日になる地点じゃないけど20050628、20070401、20090214みたいな季節外れの突発的高温に見舞われやすい気がする
0719名無しSUN
垢版 |
2023/09/29(金) 09:00:53.49ID:zw9juIFR
これ真理をついていて良くできてると思う
来夏は鳩山ですか?
桐生は明らかに捏造だったもん

95 名無しSUN sage 2023/05/15(月) 18:46:17.82 ID:7faj0XEg
気温メイク捏造管区気象台w
https://i.imgur.com/H2gyMGT.png
0720名無しSUN
垢版 |
2023/09/29(金) 12:22:53.74ID:wkY4/HaY
少なくとも館林一強時代よりはマシ
0721名無しSUN
垢版 |
2023/09/29(金) 12:31:47.85ID:0hqeF6Wv
だからズル佐野ズル桐ズル鳩でうまく回して
ズル熊は常にトップ下って捏造を繰り返してんだもんな
0722名無しSUN
垢版 |
2023/09/29(金) 13:12:00.57ID:6IQO7rvo
>>718
中部山岳地帯周りは東西南北どの地域も突発的高温を秘めてる
0723名無しSUN
垢版 |
2023/09/29(金) 20:00:22.68ID:khavv9N7
甲佐、多治見が真夏日100日目、甲佐は移転で高温強化されたのか
0724名無しSUN
垢版 |
2023/09/30(土) 07:05:59.84ID:2eC/Z2n/
今年はアメリカが優勝
0725名無しSUN
垢版 |
2023/09/30(土) 11:09:24.03ID:NIRus/pG
多治見は惨めやな…
そんなとこでしか名前売れなくなったか

てか猛暑日日数上位組で今季全国1位がないのは館林だけってのがまさに>>719よなw
0726名無しSUN
垢版 |
2023/09/30(土) 14:51:29.25ID:R3wQgnjE
本州真夏日100日 豊田が2番で到達 明日は桐生伊勢崎が確実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況