X



トップページ天文・気象
878コメント352KB

【猛暑日】最高気温キングはどこ?その18【10傑】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 15:07:41.24ID:HXeJSrhT
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その18【10傑】

西暑北並予想の2023年、実況は北日本関東日本海側で史上最強猛暑、猛暑日記録、極値更新

1.集計開始日 = 猛暑日を観測した日
2.集計終了日 = 最後に猛暑日を観測した日
3.日最高気温全国1位から10位まで、それぞれ10,9,8,7,,,,1P
4.日最高気温35度未満はノーポイント

前スレ
(2022/9〜2023/8)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その17【10傑】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1665012912/
(2022/7〜2022/9)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その16【10傑】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1658924894/
(2021/7〜2022/7)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その15【10傑】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1627256528/
(2020/7〜2021/7)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その14【10傑】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1592666287/
(2019/9〜2020/6)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その13【10傑】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567385107/
0002名無しSUN
垢版 |
2023/08/15(火) 06:09:54.63ID:Vv59AyQS
スレ立て乙です
まだまだ猛暑は続くか
台風が日本海に行きそうだな
0003名無しSUN
垢版 |
2023/08/15(火) 07:42:09.61ID:HkTcJ7IV
この台風は雨と風だけ
フェーン現象は期待できなさそう

フェーンに望みを託すなら8号以降
0005名無しSUN
垢版 |
2023/08/15(火) 19:07:04.02ID:L4Sj5CqW
2022年 結果
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 佐  野 151.75   北関東 770.98 .. 埼玉 271.24
2 . 鳩  山 125.83   九  州 671.85 .. 群馬 270.16
3 . 熊  谷 . 97.33   日本海 591.10 .. 新潟 159.74
4 . 伊勢崎 . 91.00   中四国 450.86 .. 栃木 156.75
5 . 館  林 . 84.33   関  西 266.33 .. 福岡 154.25
6 . 勝  沼 . 76.50   東  海 245.83 .. 熊本 128.70
7 . 穴  吹 . 61.50   中  部 185.00 .. 岐阜 127.83
8 . 豊  岡 . 59.75   北日本 . 69.25 .. 大分 127.00
9 . 桐  生 . 58.50   南関東 . 53.75 .. 愛媛 124.70
10 日  田 . 54.00              兵庫 117.58

北日本、関東、甲信、北陸(4県)、東海(4県)、関西、中国、四国、北九州、南九州(宮崎鹿児島沖縄)
 
関東824.73、北九州527.65、関西387.74、北陸356.99、四国349.2、
東海283.33、中国214.36、甲信147.5、南九州144.2、北日本69.25

過去の結果1980、1993-2017
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1658924894/11-23
過去の結果2018-2020
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1627256528/183-185
歴代優勝地域 新旧 1994-2022
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1658924894/859
過去の結果 新区分1993-2009
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1658924894/961
0006名無しSUN
垢版 |
2023/08/16(水) 06:13:04.45ID:q6hcpyAe
>>4
いい加減死ねよ言論弾圧野郎
お前みたいなワク信が出ていけガキ
0009名無しSUN
垢版 |
2023/08/19(土) 20:35:58.81ID:r1FJmbst
8/19の結果は、関東で雷雲の発生が早く、ランキングは散らばる

大混戦の中で最後抜け出したのは多治見、東風場でも少し高温になる
岐阜勢は10位の1点を大垣岐阜揖斐川で慎ましく分け合う

1位を分け合うかと思われた上田は雷雲からの冷気で急降下、京都も
伸ばせる時間に少し曇った、雷雲荒れ狂った群馬から桐生が生き残り
大津に滋賀王の座を奪われた東近江5位タイ、舞鶴は南風フェーンだが
富山と七尾は富山湾からの海風に吹かれながら37℃突破
0.2℃の差で熊谷アウト鳩山イン

1 岐阜県 多治見市 多治見(タジミ) 37.6 ] 15:32] 40.9 2007/08/16 40.9 2007/08/16 1978年
2 長野県 上田市 上田(ウエダ) 37.5 ] 14:12] 38.8 2022/07/02 38.4 2023/08/18 1976年
〃 京都府 京都市中京区 京都(キヨウト)* 37.5 ] 14:12] 39.8 2018/07/19 39.8 1994/08/08 1880年
4 群馬県 桐生市 桐生(キリュウ) 37.2 ] 13:25] 40.5 2020/08/11 40.5 2020/08/11 1976年
5 滋賀県 東近江市 東近江(ヒガシオウミ) 37.1 ] 14:37] 39.2 2020/08/20 39.2 2020/08/20 1978年
〃 石川県 七尾市 七尾(ナナオ) 37.1 ] 13:48] 38.1 2023/08/10 38.1 2023/08/10 1978年
〃 富山県 富山市 富山(トヤマ)* 37.1 ] 11:59] 39.5 2018/08/22 39.5 2018/08/22 1939年
8 京都府 舞鶴市 舞鶴(マイヅル)* 37.0 ] 13:24] 39.0 2023/08/05 39.0 2023/08/05 1947年
〃 埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 37.0 ] 13:35] 40.2 2020/08/11 40.2 2020/08/11 1977年
10 岐阜県 大垣市 大垣(オオガキ) 36.9 ] 15:09] 38.7 2023/07/27 38.7 1994/08/08 1978年
〃 岐阜県 揖斐郡揖斐川町 揖斐川(イビガワ) 36.9 ] 14:08] 39.6 2018/07/18 39.6 2007/08/16 1978年
〃 岐阜県 岐阜市 岐阜(ギフ)* 36.9 ] 14:00] 39.8 2007/08/16 39.8 2007/08/16 1883年

明日は東風が暖気を西へ移動させる、東風に強い関西山陽か、逆フェーンの東海か
0010名無しSUN
垢版 |
2023/08/19(土) 20:39:11.87ID:oavrtIfd
>>9

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0011名無しSUN
垢版 |
2023/08/19(土) 20:39:42.55ID:r1FJmbst
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 鳩  山 103.66   関  東 722.27 新潟 304.49
2 . 伊勢崎 100.50   北  陸 445.56 埼玉 292.89
3 . 京  都 . 75.36   関  西 368.85 群馬 267.31
4 . 桐  生 . 75.11   東  海 359.24 岐阜 177.99
5 . 佐  野 . 74.41   北日本 184.08 京都 166.86
6 . 熊  谷 . 72.16   甲  信 129.75 大阪 . 97.33
7 . 豊  岡 . 55.00   北九州 119.19 福島 . 97.00
8 . 多治見 . 54.00   中  国 113.45 山梨 . 85.75
9 . 三  条 . 53.50   四  国 . 49.50 愛知 . 82.75
9 . 館  林 53.50   南九州 . 43.00 兵庫 . 77.50

・本日1位の多治見が復帰し同郷の豊田がアウト、合計ポイント2500点を突破
・3位争いが熾烈、今日も甲信は山梨抜きで前進する
・本格的な台風シーズン前に新潟1位、これは、、、京都岐阜がゆずらず加点
0012名無しSUN
垢版 |
2023/08/19(土) 21:29:33.64ID:2+V1xYyx
週間予報見るに今年も3000Pは余裕で超えそうだね

新潟はこのまま台風が来なければ埼玉に抜かれるが1つでも四国沖や日本海にいったら優勝ほぼ確実
0013名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 17:56:35.56ID:wGOSmnD/
気象庁の週間予報見る限り今週半ばあたりから西日本の天気が下り坂の予想なので、低レベルながら関東がポイントを稼ぎそうだ。
0014名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 18:04:34.32ID:qxg5eCl/
この真夏の暑さの中パチ屋駐車場で大火災
0015名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 18:48:02.47ID:H9chRftY
笑うのがさ、バカ管区がこの下らんポイントをベースにマジメイクしてんだよね
多治見は館林と違った意味で生かさず殺さずメイクw
猛暑日全国最多のトヨタがアウトでズル見がインw

にしてもどうしたズル佐野…
誰も触れないのは日本気象協会のバカがいるからだろwww
0016名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 19:04:05.25ID:H9chRftY
てかさ、8月は伊勢崎が弱い~とか演出前フリして
突然ズル佐野1位にしてズル熊便乗させて
なぜかど真ん中の館林だけ去年2位より大幅ダウンwww

https://i.imgur.com/XvEz8C9.png

ここ2年、8月はズル熊に勝つ月になったのにねwww
猛暑日、真夏日はどうかな?
0017名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 19:13:58.86ID:H9chRftY
ズル佐野必死に関東1位取りに行ってるwww 
せっかく200万円の大温度計設置費用寄付してくれたからには報いないわけないいかないだろwww
日本気象協会もっと手伝えよwww
0018名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 19:46:22.01ID:XY/Ai0Cf
8/20の結果は、東風フェーンが本職地域が席けん、内職の東海では太刀打ちできず

中国道の福ちゃんが自己ベストで1位、39℃クラブにあと一歩
兄弟の西脇は少し雲が多く9位タイ、まい...枚方の読み方この夏で
浸透しただろう3位、日照不安定でも日照ありの京田辺3位とほぼ
同気温にもってくる京都の実力、北風防御力は豊岡以上の福知山4位

園部が登場ってことは東風場、豊中は寸止めで29年確定になったか
低温がイメージのクイズ世界はショウバラショウバラ9位
西の小京都が全く振るわない分8月新の玖珂が我を見せる
新潟東風フェーンとは勝手が違うか、晴れても東海勢は伸ばせず

1 兵庫県 神崎郡福崎町 福崎(フクサキ) 38.9 ] 14:34] 38.8 2018/07/24 38.6 1994/08/08 1977年 (観測史上1位の値を更新)
2 大阪府 枚方市 枚方(ヒラカタ) 38.6 ] 14:22] 39.8 2023/07/27 39.6 1994/08/08 1977年
3 京都府 京田辺市 京田辺(キョウタナベ) 38.1 ] 14:27] 39.0 2007/08/16 39.0 2007/08/16 1978年
4 京都府 福知山市 福知山(フクチヤマ) 37.9 ] 13:15] 39.6 2018/08/22 39.6 2018/08/22 1976年
〃 京都府 京都市中京区 京都(キヨウト)* 37.9 ] 14:40] 39.8 2018/07/19 39.8 1994/08/08 1880年
6 岐阜県 多治見市 多治見(タジミ) 37.6 ] 14:39] 40.9 2007/08/16 40.9 2007/08/16 1978年
7 山口県 岩国市 玖珂(クガ) 37.5 ] 13:58] 38.1 1994/07/16 37.0 2020/08/30 1977年 (8月の1位の値を更新)
〃 大阪府 豊中市 豊中(トヨナカ) 37.5 ] 15:01] 39.9 1994/08/08 39.9 1994/08/08 1977年
9 広島県 庄原市 庄原(ショウバラ) 37.3 ] 14:28] 38.1 2021/08/05 38.1 2021/08/05 1976年
〃 兵庫県 西脇市 西脇(ニシワキ) 37.3 ] 12:28] 39.2 2020/08/30 39.2 2020/08/30 1978年
〃 京都府 南丹市 園部(ソノベ) 37.3 ] 14:47] 39.1 2023/07/27 38.2 2018/08/05 2002年
〃 岐阜県 大垣市 大垣(オオガキ) 37.3 ] 13:54] 38.7 2023/07/27 38.7 1994/08/08 1978年

明日は東風が暖気をさらに西へ、関西の敵は山陽と九州北部へ
0019名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 19:47:05.91ID:XY/Ai0Cf
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 鳩  山 103.66   関  東 722.27 新潟 304.49
2 . 伊勢崎 100.50   北  陸 445.56 埼玉 292.89
3 . 京  都 . 81.86   関  西 413.85 群馬 267.31
4 . 桐  生 . 75.11   東  海 364.99 京都 188.61
5 . 佐  野 . 74.41   北日本 184.08 岐阜 183.74
6 . 熊  谷 . 72.16   甲  信 129.75 大阪 109.83
7 . 多治見 . 60.00   北九州 119.19 福島 . 97.00
8 . 枚  方 . 57.00   中  国 117.70 兵庫 . 88.25
9 . 豊  岡 . 54.00   四  国 . 49.50 山梨 . 85.75
10 三  条 53.50   南九州 . 43.00 愛知 . 82.75
10 館  林 53.50

・枚方が復帰・関西が北陸に接近・京都が岐阜を逆転、大阪100突破
0020名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 20:10:47.54ID:djAK2WxE
>>18

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0022名無しSUN
垢版 |
2023/08/21(月) 10:50:49.94ID:xisaQa5U
このスレのルールは涼しい日が減点にならないから関東に有利と言ってる人がいたけど
涼しい日が大きな減点になる駅伝スレでも上武がぶっちぎり優勝したな
むしろ途中まで良い勝負だった関大は終盤雨で大失速してるし
ケツの言うようにオホ高親潮死滅した関東は涼しい日が無い
0023名無しSUN
垢版 |
2023/08/21(月) 12:06:16.21ID:boCYMcNq
台風なくても新潟あがってるよな今年の場合
0024名無しSUN
垢版 |
2023/08/21(月) 12:20:27.11ID:byNN5xsY
北東気流が今年の夏、関東にはほぼ無かったような?
0025名無しSUN
垢版 |
2023/08/21(月) 14:34:18.91ID:Z1ibR4xo
22はケツ

てか、ケツって妄想もだが自演も大得意なんだよなwww
0026名無しSUN
垢版 |
2023/08/21(月) 18:08:11.58ID:gZ8uDbPH
西日本だらけのランキングでトップを取る津川さんカッケー
0027名無しSUN
垢版 |
2023/08/21(月) 19:37:30.31ID:WESF+dCp
どっひゃーズル佐野www
なんやこれw

[8/21 19:30]
30.5 ズル佐野←栃木ぶっちぎり1位www








29.1 小山、宇都宮←栃木2位
0028名無しSUN
垢版 |
2023/08/21(月) 23:18:49.23ID:3XlrYF1b
8/21の結果は、関西と山陽と九州北部は当たったがまさか頭が新潟

津川が新潟猛暑のつなぎ役を務めるとは、和田まんじゅう自己ベストで2位
東風と大阪湾ポカポカで夏後半に大阪は強い6位、枚方京都は予想
通りの登場、広島に2つ府中がある方の東側が4位、福知山福崎の
福福コンビ、久留米ようやく2回目の登場、山口ようやく初登場

1 新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川(ツガワ) 38.4 ] 14:30] 39.4 1994/08/13 39.4 1994/08/13 1978年
2 兵庫県 朝来市 和田山(ワダヤマ) 38.3 ] 14:37] 38.0 2020/08/20 38.0 2020/08/20 1977年 (観測史上1位の値を更新)
3 大阪府 枚方市 枚方(ヒラカタ) 38.2 ] 14:14] 39.8 2023/07/27 39.6 1994/08/08 1977年
4 広島県 府中市 府中(フチュウ) 37.9 ] 14:47] 38.7 2023/07/28 38.5 2007/08/17 1979年
〃 京都府 福知山市 福知山(フクチヤマ) 37.9 ] 14:33] 39.6 2018/08/22 39.6 2018/08/22 1976年
6 大阪府 大阪市中央区 大阪(オオサカ)* 37.7 ] 14:11] 39.1 1994/08/08 39.1 1994/08/08 1883年
7 福岡県 久留米市 久留米(クルメ) 37.6 ] 14:28] 39.5 2018/08/13 39.5 2018/08/13 1977年
〃 兵庫県 神崎郡福崎町 福崎(フクサキ) 37.6 ] 14:26] 38.9 2023/08/20 38.9 2023/08/20 1977年
9 京都府 京都市中京区 京都(キヨウト)* 37.5 ] 14:25] 39.8 2018/07/19 39.8 1994/08/08 1880年
10 山口県 山口市 山口(ヤマグチ)* 37.4 ] 13:13] 38.8 2018/07/25 38.6 2020/08/21 1966年

明日は新潟がまた焼けるが九州北部や東北日本海側も黙ってないだろう
0029名無しSUN
垢版 |
2023/08/21(月) 23:19:34.59ID:3XlrYF1b
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 鳩  山 103.66   関  東 722.27 新潟 314.49
2 . 伊勢崎 100.50   北  陸 455.56 埼玉 292.89
3 . 京  都 . 81.86   関  西 447.85 群馬 267.31
4 . 桐  生 . 75.11   東  海 364.99 京都 197.11
5 . 佐  野 . 74.41   北日本 184.08 岐阜 183.74
6 . 熊  谷 . 72.16   甲  信 129.75 大阪 122.83
7 . 枚  方 . 65.00   中  国 125.20 兵庫 100.75
8 . 多治見 . 60.00   北九州 122.69 福島 . 97.00
9 . 豊  岡 . 54.00   四  国 . 49.50 山梨 . 85.75
10 三  条 53.50   南九州 . 43.00 愛知 . 82.75
10 館  林 53.50

・枚方が多治見を抜く、関西が北陸に接近、兵庫も100突破
0030名無しSUN
垢版 |
2023/08/21(月) 23:22:54.98ID:hT2wBhAQ
>>28

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0031名無しSUN
垢版 |
2023/08/21(月) 23:52:37.78ID:q8a7j8E+
>>29
こりゃ新潟県の勝利か埼玉は追い付けないな
0032名無しSUN
垢版 |
2023/08/21(月) 23:56:55.61ID:hnVsR68Q
今年は日本海側が歴史的猛暑だから北陸が優勝してほしいな
関東は去年無双したからもうお腹いっぱいby関東人
0033名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 00:04:43.97ID:bWadr9qh
撫養
42.5℃
0034名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 00:10:34.22ID:wfQB8x/9
関東がこのスレでやたら強いのはまだ他の地域があまり暑くない6月7月からクソ暑くなって点を独占出来るから
8月になると近畿東海北陸とライバルが多くて点が分散しちゃうんだよね
まぁ今年に関しては駅伝スレでも上武が優勝したから関東が記録的な暑さだったのは間違いないが
0035名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 05:01:54.28ID:k2bagulS
今年は日本海か
個人的には東北も相当だが、どうしてもポイントが分散しちゃうもんね
なんか明日明後日秋田県内で40度チャレンジの予想も出てるし

宮城のポイントゲットにも期待。
0036名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 08:09:34.86ID:pVshcgd2
今日も熱中症は心配無し!
0037名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 08:50:58.67ID:TydikLQg
>>34
夏前半のポイントが、関東に集中しすぎず甲信以西にばらけてたら、オホ高があったら
北陸フェーンのポイントが山形以北に分散しなければ、北陸の優勝もあったかもしれない
台風シーズンこれからだからまだ分からんが
0038名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 10:25:12.14ID:/0mFk7RN
ばらけてたら、あったら、しなければ

www
0039名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 14:30:46.89ID:zrN13WiP
3か月予報やばすぎ、コメンテーター笑ってるやつ、万死に値する
0040名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 21:04:50.02ID:qQNzzJil
8/22の結果は、新潟パターン(邪道版)炸裂、何とか北日本と九州が紛れ込む

新潟得意の東南東風が止み北西風になって超労働の天邪鬼、ニート新津1位
そもそも海風が届かない小出が2位、只見線の若松9位タイにつながる
阿賀野川の逆フェーンで今季一気にブレイク津川が4位
アニメ脚本といえば横手美智子、東風は雲が越えてきやすいが今日はフル日照

下関、長岡、松浜、新潟、王道の新潟勢は海風交代で失速、早め時間にピーク
得意の真東フェーンで太宰府が九州の意地、レジェンド酒田が今季初登場、
某高温駅伝スレのアンカー大館がゴール後も終わらない高速ラン

1 新潟県 新潟市秋葉区 新津(ニイツ) 38.9 ) 15:16) 39.2 2021/08/06 39.2 2021/08/06 1978年
2 新潟県 魚沼市 小出(コイデ) 38.4 ) 13:28) 39.0 2021/08/06 39.0 2021/08/06 1978年
3 秋田県 横手市 横手(ヨコテ) 38.3 ) 14:53) 38.6 2018/08/23 38.6 2018/08/23 1976年
4 新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川(ツガワ) 38.0 ) 14:29) 39.4 1994/08/13 39.4 1994/08/13 1978年
5 新潟県 岩船郡関川村 下関(シモセキ) 37.8 ) 12:22) 39.6 2018/08/23 39.6 2018/08/23 1978年
6 新潟県 長岡市 長岡(ナガオカ) 37.7 ) 12:41) 39.4 2023/08/15 39.4 2023/08/15 1976年
〃 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 37.7 ) 10:49) 39.7 2023/08/09 39.7 2023/08/09 2003年
8 福岡県 太宰府市 太宰府(ダザイフ) 37.6 ) 14:34) 38.6 2023/08/03 38.6 2023/08/03 1977年
9 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 37.5 ) 11:51) 39.9 2018/08/23 39.9 2018/08/23 1881年
〃 山形県 酒田市 酒田(サカタ)* 37.5 ) 11:46) 40.1 1978/08/03 40.1 1978/08/03 1937年
〃 福島県 会津若松市 若松(ワカマツ)* 37.5 ) 13:35) 38.5 2018/08/23 38.5 2018/08/23 1953年
〃 秋田県 大館市 大館(オオダテ) 37.5 ) 13:59) 38.3 1978/08/03 38.3 1978/08/03 1976年

明日も新潟デーだが、切り崩すのが更に高緯度の秋田山形勢になる模様
0041名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 21:05:14.62ID:qQNzzJil
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 鳩  山 103.66   関  東 722.27 新潟 356.24
2 . 伊勢崎 100.50   北  陸 497.31 埼玉 292.89
3 . 京  都 . 81.86   関  西 447.85 群馬 267.31
4 . 桐  生 . 75.11   東  海 364.99 京都 197.11
5 . 佐  野 . 74.41   北日本 194.33 岐阜 183.74
6 . 熊  谷 . 72.16   甲  信 129.75 大阪 122.83
7 . 枚  方 . 65.00   北九州 125.69 兵庫 100.75
8 . 多治見 . 60.00   中  国 125.20 福島 . 97.00
9 . 豊  岡 . 54.00   四  国 . 49.50 山梨 . 85.75
10 三  条 53.50   南九州 . 43.00 愛知 . 82.75
10 館  林 53.50

・新津14位、北陸500目前、北日本200目前、新潟の独走を止められるのが北日本勢
0042名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 22:43:47.15ID:LFOthPr6
若松がランクインしたのに県別の福島が加点されていないような
0043名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 00:42:06.67ID:l1abQYLf
撫養
0044名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 06:36:13.82ID:7Xzlhlcq
>>40

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0045名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 18:46:25.60ID:K2wD5MXA
先月24日以降1ヶ月間37℃以上が途切れないって異常すぎるだろ
1994年や2018年ですら全国的なクールタイムはあったというのに

来週からの秋雨前線も本州南岸までは南下しないみたいだしまだまだ猛暑日ラッシュは続きそうだなぁ
0046名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 20:27:45.12ID:mO2L5wPA
8/24の結果は、新潟パターンを秋田山形が怒涛の勢いで塗りつぶす

新潟完敗の危機を救ったのは本命三条でなく長岡、大台に乗せて逃げ切り
浜中酒田の山形フェーンコンビが午後も伸ばして2位3位
8月驚愕の高温偏差が続く秋田県内、下旬に自己新並べてランキングを席けん

1 新潟県 長岡市 長岡(ナガオカ) 39.0 ) 12:15) 39.4 2023/08/15 39.4 2023/08/15 1976年
2 山形県 酒田市 浜中(ハマナカ) 38.9 ) 15:27) 38.4 2019/08/15 38.4 2019/08/15 2003年 (観測史上1位の値を更新)
3 山形県 酒田市 酒田(サカタ)* 38.8 ) 14:37) 40.1 1978/08/03 40.1 1978/08/03 1937年
〃 秋田県 大館市 大館(オオダテ) 38.8 ) 13:02) 38.3 1978/08/03 38.3 1978/08/03 1976年 (観測史上1位の値を更新)
5 秋田県 横手市 横手(ヨコテ) 38.7 ) 13:36) 38.6 2018/08/23 38.6 2018/08/23 1976年 (観測史上1位の値を更新)
〃 秋田県 北秋田市 鷹巣(タカノス) 38.7 ) 13:26) 38.9 2023/08/08 38.9 2023/08/08 1976年
7 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 38.6 ) 11:47) 39.7 2023/08/09 39.7 2023/08/09 2003年
8 秋田県 秋田市 秋田(アキタ)* 38.5 ) 13:40) 38.2 2023/08/09 38.2 2023/08/09 1882年 (観測史上1位の値を更新)
9 新潟県 村上市 村上(ムラカミ) 38.4 ) 15:42) 39.9 2018/08/23 39.9 2018/08/23 1978年
〃 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 38.4 ) 11:53) 39.9 2018/08/23 39.9 2018/08/23 1881年

明日は新潟デーとは言えないかもしれないほど東北日本海側のパワーがヤバい
0047名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 20:28:44.84ID:mO2L5wPA
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 鳩  山 103.66   関  東 722.27 新潟 373.24
2 . 伊勢崎 100.50   北  陸 514.31 埼玉 292.89
3 . 京  都 . 81.86   関  西 447.85 群馬 267.31
4 . 桐  生 . 75.11   東  海 364.99 京都 197.11
5 . 佐  野 . 74.41   北日本 232.33 岐阜 183.74
6 . 熊  谷 . 72.16   甲  信 129.75 大阪 122.83
7 . 枚  方 . 65.00   北九州 125.69 兵庫 100.75
8 . 多治見 . 60.00   中  国 125.20 福島 . 97.75
9 . 豊  岡 . 54.00   四  国 . 49.50 山梨 . 85.75
10 三  条 53.50   南九州 . 43.00 愛知 . 82.75
10 館  林 53.50

・長岡14位、新津15位
・北陸は500点を突破だが、北日本の勢いがすさまじく230点突破
・札幌極値えりも極値の北暑で新潟伸ばせず、本来なら空白県の秋田が11位に急上昇
0048名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 20:52:38.92ID:/DiX+pUI
今年は何処かおかしいな
昨年一昨年とは比較にならないくらい変
0049名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 21:15:38.80ID:7Xzlhlcq
>>46

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0052名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 22:18:27.78ID:z6ZUnzcK
日没後の伊勢崎は変わらないのに
8月になって急に昼間だけ地形差がないズル熊が強くなって伊勢崎が落ちるメカニズム教えてwww
昔かは違ったじゃん
0053名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 00:57:19.13ID:57vn46E8
撫養
0054名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 08:26:01.57ID:57vn46E8
中国の出す温室効果ガスのせいで日本が猛暑になってると考えたら中国が嫌いになる

(元々論語が嫌いだから中国も嫌いだったけど)
0055名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 13:30:19.06ID:1QjqyH7D
13:20現在の最高気温
札幌 35.0℃
名古屋27.5℃
岐阜27.6℃

今年は東海の異常低温が目立つな
一方関東はダラダラ猛暑日継続中
前スレで関東はランキングに関係ない日は極端に涼しくなると言っている人がいたが
それは親潮オホ高が死滅する前の話
現代の気候で最も涼しくなりづらい土地は関東
0056名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 13:54:57.73ID:KVNq3JH9
今年8/1〜20日間平均気温


東京 29.3(+2.2)
熊谷 29.7(+2.2)

名古屋 29.9(+1.4)
岐阜 30.0(+1.4)
0057名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 14:08:19.64ID:1QjqyH7D
>>56
なんで20日平均なん?笑
そもそもこのスレは最高気温キングだから最高気温以外の話はスレチ

平均最高気温7月1日〜8月23日
熊谷 35.2
岐阜 34.9
名古屋34.7
0058名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 14:16:49.07ID:1QjqyH7D
東海は1ヶ月で見ると凄い記録があるんだけど
真夏のピーク以外はあんまり暑くならないから2ヶ月単位だと微妙なんだよな
多治見以外で2ヶ月平均最高気温35℃の記録はないし
関東は南東からサブハイが張り出して南東に引っ込んでくパターンだとどこよりも夏が早く始まり残暑が長く続く
今年の熊谷の7〜8月平均最高気温35℃超えは確実だろうね
特殊環境のアメダスで2ヶ月平均35℃超えても官署で超えられなきゃ意味ない
0060名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 16:41:38.53ID:Q3YdmRgm
関東は持続力が無いとか散々煽っててこれは草
0061名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 16:54:25.97ID:Q3YdmRgm
反ケツ派の俺でも親潮オホ高の死滅は認めざるを得ないわ
今年がたまたま特異年なんだろ?と思うかもしれないが
過去の事例から見て一度気候ジャンプすると元に戻らないし
こういう年は今後数年おきに現れるだろうね
そして温暖化が進むとその頻度は年々増していくだろう
0062名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 20:35:45.97ID:b1pWCS50
ズル熊は去年も一昨年も8月平均館林に負けてて今年は猛暑日日数と平均で捏造&売名か
まあ何をしても捏造が浸透してきたなwww
好きに町おこしできなくなってて草
0063名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 20:43:15.95ID:gIJqwSZ9
今日もピッタリ35℃www
ズルしたから3回35.0観測したことにしてるwww
0064名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 21:40:46.74ID:BBD/7ttZ
61はケツ確定w
実に、わかりやすい
0065名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 21:46:01.14ID:isa8rbNs
8/24の結果は、新潟VS東北で新潟の勝利、いつまで続くこの構図

三条9位から主役交代か長岡花火が2連勝、弱風フェーンだと新津も働く2位
弱風なので内陸有利で小出と津川が2位3位、8月の相川はオール熱帯夜なので
海もめちゃ暑い、沿岸部の松浜新潟が午前中早弁でランクイン

本来なら秋雨前線がかかっても良い緯度の大館が重慶のような火炉になってる
中通りの猛暑でおなか一杯なのに会津でおかわりする福島県
ビッグボス新庄が限界突破で初登場、山形までは暑くなるという常識は
ここ5年で佐呂間や達布や大館によって完全に壊れてしまった

1 新潟県 長岡市 長岡(ナガオカ) 38.9 ) 12:51) 39.4 2023/08/15 39.4 2023/08/15 1976年
2 新潟県 新潟市秋葉区 新津(ニイツ) 38.4 ) 12:38) 39.2 2021/08/06 39.2 2021/08/06 1978年
3 新潟県 魚沼市 小出(コイデ) 38.3 ) 15:21) 39.0 2021/08/06 39.0 2021/08/06 1978年
〃 新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川(ツガワ) 38.3 ) 12:38) 39.4 1994/08/13 39.4 1994/08/13 1978年
5 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 38.1 ) 11:25) 39.7 2023/08/09 39.7 2023/08/09 2003年
6 秋田県 大館市 大館(オオダテ) 38.0 ) 12:41) 38.8 2023/08/23 38.8 2023/08/23 1976年
7 福島県 会津若松市 若松(ワカマツ)* 37.9 ) 11:56) 38.5 2018/08/23 38.5 2018/08/23 1953年
8 山形県 新庄市 新庄(シンジヨウ)* 37.8 ) 13:34) 37.4 1978/08/03 37.4 1978/08/03 1957年 (観測史上1位の値を更新)
9 新潟県 三条市 三条(サンジョウ) 37.7 ) 11:45) 40.4 2020/09/03 40.4 2018/08/23 1978年
10 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 37.6 ) 11:19) 39.9 2018/08/23 39.9 2018/08/23 1881年
〃 山形県 山形市 山形(ヤマガタ)* 37.6 ) 14:37) 40.8 1933/07/25 39.0 2018/08/23 1889年

明日も続くよ新潟と東北の大猛暑、札幌3連続猛暑日&熱帯夜なるか
0066名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 21:46:35.17ID:isa8rbNs
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 鳩  山 103.66   関  東 722.27 新潟 415.74
2 . 伊勢崎 100.50   北  陸 556.81 埼玉 292.89
3 . 京  都 . 81.86   関  西 447.85 群馬 267.31
4 . 桐  生 . 75.11   東  海 364.99 京都 197.11
5 . 佐  野 . 74.41   北日本 244.83 岐阜 183.74
6 . 熊  谷 . 72.16   甲  信 129.75 大阪 122.83
7 . 枚  方 . 65.00   北九州 125.69 福島 101.75
8 . 多治見 . 60.00   中  国 125.20 兵庫 100.75
9 . 長  岡 . 57.00   四  国 . 49.50 山梨 . 85.75
10 三  条 55.50   南九州 . 43.00 愛知 . 82.75

・長岡が上がって館林を蹴落とした、新津12位、松浜16位、小出17位
・旧日本海区分なら関東はすでに食われていたかもしれない、北陸の勢いが止まらん
・新潟400点突破、福島100点突破で兵庫を抜く、11位の秋田が愛知と1点差
0067名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 21:59:30.51ID:Ta9NstWN
多分来週札幌が酷暑日になる
0068名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 22:20:58.80ID:0rpbK3j1
>>65

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0069名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 22:47:38.20ID:My3r/OGB
札幌がー!とか言ってる隙にズル熊が相変わらずの手癖の悪さで猛暑日、平均値稼ぎwww
0070名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 23:31:58.60ID:Pb7RrPIh
>>58
ズル熊ターンでコンクリ超えばっかりやってたからな
捏造ズル熊www
0071名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 00:00:44.30ID:McRZv9Qv
1ヶ月前に来月の今頃は新潟無双になっていて2位とは100点以上差をつけてるぞと言ったら笑われてたろうな
0072名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 04:52:17.73ID:+gYiX/2/
徳島県鳴門市撫養
0073名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 09:18:56.81ID:hKsy3N+Y
ズル熊ズル佐野の7~8月平均教えてみ
0074名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 09:36:25.45ID:x2bx4ltk
前スレ

783 名無しSUN 2023/08/04(金) 21:26:47.96 ID:3r/Udt5y
8/4の結果は、台風フェーンよりも太平洋高気圧の熱気が上回り関東が圧勝

・・・・・・・・

8月弱いイメージ払しょくしてくれよ伊勢崎、

======================
ワロタwww
いやいや、勝手にメカニズム植え付けて捏造はダメじゃんw

2017/8 伊勢崎30.63 熊谷30.49
2018/8 伊勢崎33.98 熊谷33.96
2019/8 伊勢崎33.78 熊谷33.61
2020/8 伊勢崎35.79 熊谷35.59
2021/8 伊勢崎32.14 熊谷32.05
2022/8 伊勢崎32.61 熊谷32.62 ←去年からでしたwww

ズル熊誘導自由自在wwwwww
懲りないズル熊、今度は平均値と猛暑日日数で売名工作か(笑)
0075名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 11:10:54.34ID:UbII354X
>>55
関東は持続力が無いとか散々煽っててこれはダサすぎw
てかこれに反応するって事は煽ってたやつやっぱ東海人だったんだな
0076名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 11:19:49.51ID:UbII354X
0732 名無しSUN 2023/08/01(火) 23:59:03.36
どんなに涼しい日があっても減点無いんだからここのルールがそもそも北関東に最適化されてるじゃん


涼しい日が減点になる駅伝スレでも上武圧勝だったけど ねぇ今どんな気持ち?
7月8月最高平均熊谷に負けそうだけど ねぇ今どんな気持ち?
0077名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 12:44:45.52ID:paI3DO0M
↑捏造バレてるけどズル熊今どんな気持ち?www
0078名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 12:45:45.44ID:paI3DO0M
ズル熊派
「8月弱いイメージ払しょくしてくれよ伊勢崎、」


ワロタwww
いやいや、勝手にメカニズム植え付けて捏造はダメじゃんw

2017/8 伊勢崎30.63 熊谷30.49
2018/8 伊勢崎33.98 熊谷33.96
2019/8 伊勢崎33.78 熊谷33.61
2020/8 伊勢崎35.79 熊谷35.59
2021/8 伊勢崎32.14 熊谷32.05
2022/8 伊勢崎32.61 熊谷32.62 ←去年からでしたwww

ズル熊誘導自由自在wwwwww
懲りないズル熊、今度は平均値と猛暑日日数で売名工作か(笑)
0079名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 12:50:03.93ID:paI3DO0M
あーあ、ズル熊www
まーたネタにされて拡散されるわな
0080名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 13:14:02.43ID:UbII354X
まぁまぁ落ち着きなされ
駅伝スレでは同じ上武チームなんだから仲間割れしても仕方ないだろう
熊谷も館林もすぐ隣町なんだし仲良くしようや
0081名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 19:44:08.29ID:ZJdf6O4n
8/25の結果は、弱フェーン新潟型に、富山石川南風フェーンが絡む

知名度ゼロから主役の一人に、津川が上位で暴れまくる、40℃デビューの
コマツがいつもの猛ダッシュ早萎えで2位、猛暑日日数がすごいことに
なっている秋ケ島3位タイ、只見線つながり一体何回目?若松小出が揃う

新潟が完璧な時ほど怠ける気まぐれニート新津が5位、今年は完全に
越後屋が主役だが、越中屋俵太、越前屋俵太も躍進、富山三国富山八尾
確実に爪痕を残している8位大館よ、さすがに明日からは眠った方がいいぞ

1 新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川(ツガワ) 38.3 ] 12:29] 39.4 1994/08/13 39.4 1994/08/13 1978年
2 石川県 小松市 小松(コマツ) 38.1 ] 11:19] 40.0 2023/08/10 40.0 2023/08/10 1978年
3 富山県 富山市 秋ヶ島(アキガシマ) 38.0 ] 13:19] 38.7 2023/08/10 38.7 2023/08/10 2003年
〃 福島県 会津若松市 若松(ワカマツ)* 38.0 ] 14:02] 38.5 2018/08/23 38.5 2018/08/23 1953年
5 新潟県 新潟市秋葉区 新津(ニイツ) 37.9 ] 14:24] 39.2 2021/08/06 39.2 2021/08/06 1978年
6 新潟県 魚沼市 小出(コイデ) 37.8 ] 13:46] 39.0 2021/08/06 39.0 2021/08/06 1978年
7 富山県 富山市 富山(トヤマ)* 37.6 ] 11:36] 39.5 2018/08/22 39.5 2018/08/22 1939年
8 福井県 坂井市 三国(ミクニ) 37.2 ] 11:59] 39.7 2023/08/09 39.7 2023/08/09 1978年
〃 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 37.2 ] 14:00] 39.0 2023/08/10 39.0 2023/08/10 1976年
〃 秋田県 大館市 大館(オオダテ) 37.2 ] 13:03] 38.8 2023/08/23 38.8 2023/08/23 1976年

明日は東北や新潟の内陸が余熱で来るか、関東と近畿北部も参戦しそう
0082名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 19:44:44.40ID:ZJdf6O4n
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 鳩  山 103.66   関  東 722.27 新潟 436.74
2 . 伊勢崎 100.50   北  陸 602.31 埼玉 292.89
3 . 京  都 . 81.86   関  西 447.85 群馬 267.31
4 . 桐  生 . 75.11   東  海 364.99 京都 197.11
5 . 佐  野 . 74.41   北日本 254.33 岐阜 183.74
6 . 熊  谷 . 72.16   甲  信 129.75 大阪 122.83
7 . 枚  方 . 65.00   北九州 125.69 福島 109.25
8 . 多治見 . 60.00   中  国 125.20 兵庫 100.75
9 . 新  津 . 59.83   四  国 . 49.50 山梨 . 85.75
10 長  岡 57.00   南九州 . 43.00 秋田 . 83.58

・新津が上がって三条が下がった、津川16位、10位台に新潟がひしめく
・分割された北陸が大きく伸ばすが、合併した関東との差はまだ120点
・秋田が愛知をおろして10位という衝撃、愛知も十分に暑いのだが
0083名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 19:54:57.82ID:WhwJQtE1
>>81

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0084名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 21:37:43.95ID:H9Yb6Bgi
新潟ひとり勝ちなんて1シーズンで多くて2日×3回=6日くらいで
200ポイント行けば好調の部類なのに今年は異常すぎる
1位が38℃以上でずっと維持してるレベルの高さもヤバイ
0085名無しSUN
垢版 |
2023/08/26(土) 00:23:22.42ID:PAOBf+Oy
事後集計だが、1999年は新潟300P超えで優勝だからそれ以来か
この年は青森7位というのも衝撃的
0086名無しSUN
垢版 |
2023/08/26(土) 00:27:35.87ID:EHbg7F+B
前スレ

783 名無しSUN 2023/08/04(金) 21:26:47.96 ID:3r/Udt5y

8月弱いイメージ払しょくしてくれよ伊勢崎、

======================
ワロタwww
いやいや、勝手にメカニズム植え付けて捏造はダメじゃんw

2017/8 伊勢崎30.63 熊谷30.49
2018/8 伊勢崎33.98 熊谷33.96
2019/8 伊勢崎33.78 熊谷33.61
2020/8 伊勢崎35.79 熊谷35.59
2021/8 伊勢崎32.14 熊谷32.05
2022/8 伊勢崎32.61 熊谷32.62 ←去年からでしたwww

ズル熊誘導自由自在wwwwww
懲りないズル熊、今度は平均値と猛暑日日数で売名工作か(笑)
0087名無しSUN
垢版 |
2023/08/26(土) 04:54:55.37ID:mCiLrkcJ
>>75
持続力が〜とか言ってるのは大阪人じゃないか?
大阪は夏の前半が弱いから7〜8月平均最高気温35℃の記録が無いんだよな意外と
0088名無しSUN
垢版 |
2023/08/26(土) 05:51:03.89ID:3fLZbkje
大阪人のせいにしないと死ぬ病気jなのかよお前www
0089名無しSUN
垢版 |
2023/08/26(土) 06:29:57.37ID:mCiLrkcJ
>>88
図星だろ
枚方の39.8℃でやたらマウント取ってるやつもいたし
40℃にも満たない気温ではしゃぐのが大阪人らしいけどな(熊谷の最高記録は41.1℃)
0091名無しSUN
垢版 |
2023/08/26(土) 10:54:35.10ID:PE/bTE8R
>>85
これだな、秋田じゃなくて青森がいる、岐阜京都が居ないのも異常
アメダスが今と同じ10秒値だったら、もっと北陸がバグってたと思う
1999年
順位 地点名   P   地域名   P    県名   P
1   館  林 102.50   日本海 726.98   新潟 347.87
2   熊  谷 . 95.50   北関東 439.58   群馬 209.00
3   高  田 . 77.83   北日本 334.03   埼玉 182.08
4   越  谷 . 63.00   九  州 141.25   富山 165.00
5   伏  木 . 62.00   中  部 102.50   石川 . 78.87
6   富  山 . 59.00   関  西 . 84.70   山形 . 78.75
7   豊  岡 . 54.60   東  海 . 72.50   青森 . 78.70
8   新  潟 . 45.00   中四国 . 60.00   兵庫 . 74.80
9   伊勢崎 . 43.50   南関東 . 45.95   福島 . 67.83
10 . 小  出 . 42.58              静岡 . 67.00
0092名無しSUN
垢版 |
2023/08/26(土) 13:43:16.36ID:zx4h202K
>>89
捏造ズル熊やんwww

その年のズル熊の記録
1位 41.1←捏造
2位 38.9wwwwww
0094名無しSUN
垢版 |
2023/08/26(土) 18:14:41.99ID:7YV8oG2L
8/26の結果は、新潟東北の余熱が北へ拡張、道東が関東化

津川が午後に鮮やかな逆転で1位で6連続新潟勢、関東1位は成らず桐生
岩手側に熱波が流れても秋田の暑さは無尽蔵か、横手角館大館が残る
福島の猛暑日は止まったが新潟化している若松は止まらない

シャリは人肌を越えて限界突破の微熱となってしまった3位タイ
所沢の活躍が懐かしい北の常呂が7位、ゴールデンカムイ網走刑務所8位
大館4日目まさか明日も寝ないのか、当て字にセンスを感じる女満別8位

1 新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川(ツガワ) 37.7 ] 14:09] 39.4 1994/08/13 39.4 1994/08/13 1978年
2 群馬県 桐生市 桐生(キリュウ) 37.4 ] 13:55] 40.5 2020/08/11 40.5 2020/08/11 1976年
3 秋田県 横手市 横手(ヨコテ) 37.1 ] 14:34] 38.7 2023/08/23 38.7 2023/08/23 1976年
〃 北海道 網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 斜里(シャリ) 37.1 ] 14:17] 36.7 2021/07/28 36.6 1994/08/07 1977年 (観測史上1位の値を更新)
5 福島県 会津若松市 若松(ワカマツ)* 37.0 ] 13:34] 38.5 2018/08/23 38.5 2018/08/23 1953年
〃 秋田県 仙北市 角館(カクノダテ) 37.0 ] 14:04] 37.8 2000/07/31 37.7 2018/08/23 1976年
7 北海道 網走・北見・紋別地方 北見市 常呂(トコロ) 36.8 ] 11:45] 36.9 1994/08/07 36.9 1994/08/07 1977年
8 北海道 網走・北見・紋別地方 網走市 網走(アバシリ)* 36.7 ] 13:51] 37.6 1994/08/07 37.6 1994/08/07 1889年
〃 秋田県 大館市 大館(オオダテ) 36.7 ] 12:40] 38.8 2023/08/23 38.8 2023/08/23 1976年
〃 北海道 網走・北見・紋別地方 網走郡大空町 女満別(メマンベツ) 36.7 ] 14:09] 37.7 2019/05/26 36.9 2020/08/11 2003年

明日も新潟と東北、予報番長でなければ九州も来る
0095名無しSUN
垢版 |
2023/08/26(土) 18:15:52.77ID:7YV8oG2L
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 鳩  山 103.66   関  東 731.27 新潟 446.74
2 . 伊勢崎 100.50   北  陸 612.31 埼玉 292.89
3 . 桐  生 . 84.11   関  西 447.85 群馬 276.31
4 . 京  都 . 83.86   東  海 364.99 京都 197.11
5 . 佐  野 . 74.41   北日本 290.33 岐阜 183.74
6 . 熊  谷 . 72.16   甲  信 129.75 大阪 122.83
7 . 枚  方 . 65.00   北九州 125.69 福島 114.75
8 . 多治見 . 60.00   中  国 125.20 兵庫 100.75
9 . 新  津 . 59.83   四  国 . 49.50 秋田 . 98.58
10 津  川 58.00   南九州 . 43.00 山梨 . 85.75

・邪道新潟のメンバー新津と津川が9位10位、桐生が京都を抜く
・北日本が300点目前、北陸は北日本の存在が邪魔で関東に近づけない
・秋田が愛知に続いて山梨も食って9位に、こんなのいったい誰が予想できた
0096名無しSUN
垢版 |
2023/08/26(土) 18:56:54.36ID:xySR6yHz
>>94

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0097名無しSUN
垢版 |
2023/08/26(土) 21:22:57.44ID:nKGUIoGP
ズル佐野あかんやんwwwwww

[8/26 21:10]
28.7 ズル熊
28.5 ズル佐野←栃木ぶっちぎり1位www
28.4 館林←なぜかど真ん中で低温




27.8 小山←栃木2位www
27.6 宇都宮←栃木3位www
0098名無しSUN
垢版 |
2023/08/26(土) 21:25:21.61ID:nKGUIoGP
日本4大捏造気象台

東京管区気象台
熊谷気象台
宇都宮気象台
前橋気象台
0100名無しSUN
垢版 |
2023/08/26(土) 22:41:09.88ID:ZwiJqW0N
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

更にご家族に教えて加えて¥3500×人数を入手。
https://i.imgur.com/rJlmHIJ.jpg
0101名無しSUN
垢版 |
2023/08/26(土) 23:26:15.95ID:EHbg7F+B
バカ管区がこれで気温メイクしてるのバカウケ~w
ズル熊ズル佐野ズル鳩の三大ズルに桐生多治見を加えてるの好きw
佐野以外の栃木は?ズル佐野に一番近くてズル佐野ズル熊のど真ん中の館林だけ見事にランク外www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況