X



トップページ天文・気象
1002コメント438KB
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!364【寒い】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN (ワッチョイ afff-N3cy [153.239.11.130])
垢版 |
2023/08/09(水) 07:06:17.15ID:+YOOTPVI0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

現在の気温についてマターリと語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから毎時気温の貼り付けをお願いします。

ここは「学問・理系」板です。
数値の多寡を比較するだけなど、低レベルの書き込みは控えましょう。
以下のリンクを参照して高温・低温の原因について深掘りして議論を深めましょう。気象予報士の参加を歓迎します!
気温は以下のリンク先をご覧ください。
くれぐれもデータの無断コピペはお控え下さい。(コンプライアンスの遵守にご協力下さい)

●WS アメダス気温TOP10
http://www.weather-service.co.jp/weather/amedas/tmp/index.html
●Yahoo! アメダス観測データ上位
・高温 http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/?rank=high_temp
・低温 http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/?rank=low_temp
●気象庁 全国観測値
・今日 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html
・昨日 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data01.html
●Sky Report
http://www.weathercaster.jp/sky_report/


【前スレ】
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!363【寒い】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1691127198/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しSUN (アウアウウー Sa95-N8qQ [106.154.136.2])
垢版 |
2023/08/09(水) 07:12:04.18ID:uvqIEGZ0a
7時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 新潟県大潟 32.6
2 新潟県糸魚川 32.6
3 新潟県相川 32.5
4 新潟県粟島 32.4
5 新潟県高田 32.3
6 福井県三国 32.2
7 愛媛県新居浜 32.1
8 鳥取県倉吉 32.0
9 新潟県松浜 31.9
10 鳥取県境 31.9
観測地点名 最低
北海道宗谷岬 17.5
北海道浜鬼志別 18.6
北海道歌登 18.8
北海道釧路 18.8
北海道標茶 19.1
北海道上札内 19.2
北海道標津 19.2
北海道別海 19.2
北海道沼川 19.3
北海道ぬかびら源泉郷 19.3
0003名無しSUN (テテンテンテン MMb4-inS9 [133.106.146.117])
垢版 |
2023/08/09(水) 07:38:18.17ID:0aafvu/aM
最近は40℃よりも超熱帯夜の方が出る可能性を感じるな。
数年前までは超熱帯夜は40℃以上にレアだったのに。
0004名無しSUN (ワッチョイ f4fe-SpSa [101.110.42.84])
垢版 |
2023/08/09(水) 07:50:06.95ID:moq4t7pU0
この時間で33.5℃もあるのか
すごいな
0005名無しSUN (ワッチョイ 1dff-XjV6 [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/09(水) 07:50:18.16ID:hNv7TXeG0
>>2

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============
0006名無しSUN (アウアウウー Sacb-xMhQ [106.128.46.150])
垢版 |
2023/08/09(水) 07:58:36.41ID:LecErJt+a
今日は日本海フェーンの日か
0007名無しSUN (ワッチョイ b0b2-70Ey [180.29.35.125])
垢版 |
2023/08/09(水) 08:10:11.67ID:sUYZ3yKE0
予報通り鳥取県の立ち上がりが早いな
0008名無しSUN (ワッチョイ 6e79-qV3/ [131.213.161.137])
垢版 |
2023/08/09(水) 08:16:36.74ID:V7/LV2M20
8時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 新潟県相川 33.8
2 新潟県松浜 33.7
3 福井県三国 33.5
4 新潟県大潟 33.4
5 新潟県粟島 33.1
6 鳥取県青谷 33.1
7 新潟県高田 33.0
8 福井県春江 32.9
9 新潟県羽茂 32.9
10 新潟県村上 32.8
観測地点名 最低
北海道宗谷岬 17.7
北海道浜鬼志別 18.7
北海道大津 19.2
北海道標津 19.4
北海道礼文 19.5
北海道声問 19.6
北海道稚内 19.7
北海道広尾 19.7
北海道沼川 19.8
北海道標茶 19.9
0009名無しSUN (ワッチョイ 1dff-XjV6 [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/09(水) 08:24:21.56ID:hNv7TXeG0
>>8

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============
0010名無しSUN (ワッチョイ f3eb-mBaV [106.172.88.251])
垢版 |
2023/08/09(水) 08:25:06.74ID:ghT+qiqr0
三国 35.7℃ 08:20
一気にきた
0013名無しSUN (ワッチョイ fa83-EPzR [123.225.32.90])
垢版 |
2023/08/09(水) 08:28:27.90ID:tGieh7qt0
8時20分で35度は日本海フェーンの日といえど流石に凄いな
0015名無しSUN (ワッチョイ f3eb-mBaV [106.172.88.251])
垢版 |
2023/08/09(水) 08:31:53.20ID:ghT+qiqr0
予報見ると1日中南東の風だから良い記録が期待できそう
0016名無しSUN (ワッチョイ f391-sNfH [112.70.196.136])
垢版 |
2023/08/09(水) 08:32:18.24ID:2DGDv6u/0
これは40℃突破の流れでは?
0020名無しSUN (ワッチョイ 3cbb-uloC [14.9.147.224])
垢版 |
2023/08/09(水) 08:39:32.90ID:HCr9+RWQ0
過去スレから、毎正時時点での日最高気温
左から2018,19,20,19,18,21,17,15,11,20
--あ 8.23|8.15|9.03|8.14|7.29|8.03|8.07|7.13|7.20|9.07
08時 33.6|34.7|34.2|35.1|34.1|33.2|31.9|33.2|32.5|33.3
09時 35.0|36.2|36.0|36.1|35.3|35.1|33.6|35.0|33.7|34.0
10時 38.5|37.9|37.3|37.2|36.6|36.0|35.4|35.5|34.2|36.2
11時 39.2|38.9|38.2|38.9|37.4|36.8|36.7|37.2|36.0|36.8
12時 40.1|39.9|39.5|39.5|38.7|37.4|37.6|38.3|36.6|38.2
13時 40.1|40.4|40.0|40.3|39.5|38.8|37.6|38.4|37.3|38.2
14時 40.4|40.7|40.2|40.3|39.5|38.8|39.0|38.5|38.4|38.2
最高 40.8|40.7|40.4|40.3|39.5|39.1|39.0|38.5|38.4|38.2


今日は8時で34.0か。10時で37以上で40度ペース
0021名無しSUN (ワッチョイ 6e79-qV3/ [131.213.161.137])
垢版 |
2023/08/09(水) 08:41:03.43ID:V7/LV2M20
~2023/08/09 (08:30)

 1位 三国 福井県   35.7 ℃ 2023/08/09 (08:20)
 2位 春江 福井県   34.9 ℃ 2023/08/09 (08:24)
 3位 大潟 新潟県   34.5 ℃ 2023/08/09 (08:28)
 4位 相川 新潟県   34.4 ℃ 2023/08/09 (08:07)
 5位 松浜 新潟県   34.3 ℃ 2023/08/09 (08:30)
 〃  志賀 石川県   34.3 ℃ 2023/08/09 (08:21)
 7位 高田 新潟県   34.2 ℃ 2023/08/09 (08:14)
 8位 柏崎 新潟県   34.0 ℃ 2023/08/09 (08:24)
 9位 羽茂 新潟県   33.9 ℃ 2023/08/09 (08:29)
 〃  青谷 鳥取県   33.9 ℃ 2023/08/09 (08:28)
 〃  富山 富山県   33.9 ℃ 2023/08/09 (08:14)
12位 粟島 新潟県   33.8 ℃ 2023/08/09 (08:27)
13位 鳥取 鳥取県   33.7 ℃ 2023/08/09 (08:30)
 〃  中条 新潟県   33.7 ℃ 2023/08/09 (08:28)
 〃  新潟 新潟県   33.7 ℃ 2023/08/09 (08:20)
16位 村上 新潟県   33.6 ℃ 2023/08/09 (08:30)
 〃  湖山 鳥取県   33.6 ℃ 2023/08/09 (08:28)
 〃  珠洲 石川県   33.6 ℃ 2023/08/09 (08:25)
19位 寺泊 新潟県   33.5 ℃ 2023/08/09 (08:29)
 〃  三条 新潟県   33.5 ℃ 2023/08/09 (08:29)
0023名無しSUN (ワッチョイ 08b6-GdUG [160.13.93.47])
垢版 |
2023/08/09(水) 08:46:39.35ID:d5Gejgzp0
今日は日本海フェーンで大記録が出るかも知れない
0024名無しSUN (ワッチョイ f391-sNfH [112.70.196.136])
垢版 |
2023/08/09(水) 08:48:01.61ID:2DGDv6u/0
果たして42℃以上の記録が出るか!?
0025名無しSUN (アウアウウー Sa95-vMaQ [106.146.69.121])
垢版 |
2023/08/09(水) 08:52:54.68ID:0XGxDSMja
まるで三国は世界記録を目指してトレーニング中のアスリートみたいだな
オーバーワークにならなきゃいいが
0026名無しSUN (ワッチョイ 1dff-XjV6 [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/09(水) 08:59:33.04ID:hNv7TXeG0
>>20
>>21

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============
0027名無しSUN (ワッチョイ 662d-eiAY [222.11.23.142])
垢版 |
2023/08/09(水) 09:05:45.90ID:MkodVXXd0
8時台で36.7はやばいな
0029名無しSUN (ワッチョイ 6e79-qV3/ [131.213.161.137])
垢版 |
2023/08/09(水) 09:07:06.24ID:V7/LV2M20
9時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 福井県三国 36.4
2 新潟県大潟 35.1
3 鳥取県鳥取 34.7
4 新潟県相川 34.6
5 新潟県新潟 34.6
6 新潟県柏崎 34.5
7 新潟県寺泊 34.5
8 富山県富山 34.4
9 新潟県松浜 34.4
10 福井県春江 34.4
観測地点名 最低
北海道宗谷岬 17.1
北海道稚内 18.9
北海道声問 19.1
北海道浜鬼志別 19.3
北海道礼文 19.6
北海道広尾 19.6
北海道浜頓別 19.8
北海道えりも岬 20.1
北海道大津 20.1
北海道標津 20.5
0030名無しSUN (ワッチョイ 6e79-qV3/ [131.213.161.137])
垢版 |
2023/08/09(水) 09:08:47.11ID:V7/LV2M20
~2023/08/09 (09:00)

 1位 三国   福井県   36.7 ℃ 2023/08/09 (08:59)
 2位 大潟   新潟県   35.3 ℃ 2023/08/09 (09:00)
 3位 松浜   新潟県   34.9 ℃ 2023/08/09 (08:38)
 〃  春江   福井県   34.9 ℃ 2023/08/09 (08:33)
 5位 新潟   新潟県   34.8 ℃ 2023/08/09 (09:00)
 〃  村上   新潟県   34.8 ℃ 2023/08/09 (08:54)
 〃  志賀   石川県   34.8 ℃ 2023/08/09 (08:54)
 8位 鳥取   鳥取県   34.7 ℃ 2023/08/09 (09:00)
 〃  相川   新潟県   34.7 ℃ 2023/08/09 (08:58)
10位 柏崎   新潟県   34.6 ℃ 2023/08/09 (09:00)
 〃  富山   富山県   34.6 ℃ 2023/08/09 (08:59)
 〃  中条   新潟県   34.6 ℃ 2023/08/09 (08:57)
13位 寺泊   新潟県   34.5 ℃ 2023/08/09 (09:00)
 〃  青谷   鳥取県   34.5 ℃ 2023/08/09 (08:57)
15位 七尾   石川県   34.4 ℃ 2023/08/09 (08:57)
16位 羽咋   石川県   34.3 ℃ 2023/08/09 (09:00)
17位 横手   秋田県   34.2 ℃ 2023/08/09 (09:00)
 〃  長岡   新潟県   34.2 ℃ 2023/08/09 (08:56)
 〃  高田   新潟県   34.2 ℃ 2023/08/09 (08:14)
20位 羽茂   新潟県   34.1 ℃ 2023/08/09 (08:50)
21位 酒田   山形県   34.0 ℃ 2023/08/09 (08:59)
 〃  湖山   鳥取県   34.0 ℃ 2023/08/09 (08:40)
23位 三条   新潟県   33.9 ℃ 2023/08/09 (08:57)
24位 浜中   山形県   33.8 ℃ 2023/08/09 (09:00)
 〃  秋ヶ島  富山県   33.8 ℃ 2023/08/09 (09:00)
 〃  粟島   新潟県   33.8 ℃ 2023/08/09 (08:27)
27位 塩津   鳥取県   33.7 ℃ 2023/08/09 (09:00)
 〃  多度津 香川県   33.7 ℃ 2023/08/09 (09:00)
 〃  宮津   京都府   33.7 ℃ 2023/08/09 (08:52)
30位 岩泉   岩手県   33.6 ℃ 2023/08/09 (08:56)
0032名無しSUN (ワッチョイ 3cbb-uloC [14.9.147.224])
垢版 |
2023/08/09(水) 09:30:59.72ID:HCr9+RWQ0
850hpa気温が意外と高くないのな。
もしかしたらこの後伸び悩むかもしれん。
明日も富山平野だけは25℃で地上41℃が狙えそうな感じだが、それ以外は40も厳しいように思える
実際はMSMの予測以上の上空気温の可能性もあるが
0034名無しSUN (ワッチョイ 662d-eiAY [222.11.23.142])
垢版 |
2023/08/09(水) 09:37:08.51ID:MkodVXXd0
37度台きたな
0036名無しSUN (ワッチョイ 6e79-qV3/ [131.213.161.137])
垢版 |
2023/08/09(水) 09:38:01.35ID:V7/LV2M20
~2023/08/09 (09:30)

 1位 大潟   新潟県   37.0 ℃ 2023/08/09 (09:28)
 2位 三国   福井県   36.8 ℃ 2023/08/09 (09:27)
 3位 三条   新潟県   36.6 ℃ 2023/08/09 (09:30)
 4位 相川   新潟県   35.9 ℃ 2023/08/09 (09:29)
 5位 柏崎   新潟県   35.5 ℃ 2023/08/09 (09:30)
 〃  寺泊   新潟県   35.5 ℃ 2023/08/09 (09:28)
 7位 新潟   新潟県   35.4 ℃ 2023/08/09 (09:27)
 〃  富山   富山県   35.4 ℃ 2023/08/09 (09:23)
 〃  志賀   石川県   35.4 ℃ 2023/08/09 (09:09)
10位 松浜   新潟県   35.3 ℃ 2023/08/09 (09:30)
 〃  鳥取   鳥取県   35.3 ℃ 2023/08/09 (09:27)
12位 酒田   山形県   35.2 ℃ 2023/08/09 (09:29)
 〃  春江   福井県   35.2 ℃ 2023/08/09 (09:27)
 〃  村上   新潟県   35.2 ℃ 2023/08/09 (09:26)
 〃  羽咋   石川県   35.2 ℃ 2023/08/09 (09:11)
16位 八尾   富山県   35.1 ℃ 2023/08/09 (09:30)
 〃  七尾   石川県   35.1 ℃ 2023/08/09 (09:30)
18位 長岡   新潟県   35.0 ℃ 2023/08/09 (09:27)
 〃  青谷   鳥取県   35.0 ℃ 2023/08/09 (09:17)
20位 羽茂   新潟県   34.9 ℃ 2023/08/09 (09:25)
 〃  横手   秋田県   34.9 ℃ 2023/08/09 (09:10)
 〃  中条   新潟県   34.9 ℃ 2023/08/09 (09:09)
23位 米子   鳥取県   34.8 ℃ 2023/08/09 (09:28)
24位 小出   新潟県   34.7 ℃ 2023/08/09 (09:30)
 〃  安塚   新潟県   34.7 ℃ 2023/08/09 (09:24)
 〃  秋田   秋田県   34.7 ℃ 2023/08/09 (09:23)
27位 宮津   京都府   34.6 ℃ 2023/08/09 (09:12)
28位 浜中   山形県   34.5 ℃ 2023/08/09 (09:28)
 〃  多度津 香川県   34.5 ℃ 2023/08/09 (09:23)
 〃  秋ヶ島  富山県   34.5 ℃ 2023/08/09 (09:17)
0037名無しSUN (ワッチョイ 1dff-mBaV [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/09(水) 09:41:07.06ID:hNv7TXeG0
>>29,30
>>36

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============
0038名無しSUN (ワッチョイ f391-sNfH [112.70.196.136])
垢版 |
2023/08/09(水) 09:42:57.18ID:2DGDv6u/0
京都府北部以西の日本海側では気温上昇は大したことないな
北近畿や山陰の40℃突破はやっぱり無理なんだろうか
0042名無しSUN (ワッチョイ 7230-Wgo7 [119.171.170.226])
垢版 |
2023/08/09(水) 09:46:57.82ID:RFOb+QVt0
>>39
2004/7/20の足立区の42.7℃(非公式)超えるか?!
0043名無しSUN (スッップ Sd70-h5Rt [49.98.146.11])
垢版 |
2023/08/09(水) 09:51:26.67ID:VS1JU5ahd
昇温ペースだけ見ればマジで42℃コースだが…
0045名無しSUN (ワッチョイ 3cbb-uloC [14.9.147.224])
垢版 |
2023/08/09(水) 10:00:12.21ID:HCr9+RWQ0
~2023/08/09(09:50)
1 位 三条 新潟県 三条市 37.3 ℃ 2023/08/09 (09:42)
2 位 三国 福井県 坂井市 37.0 ℃ 2023/08/09 (09:46)
〃 大潟 新潟県 上越市 37.0 ℃ 2023/08/09 (09:28)
4 位 松浜 新潟県 新潟市東区(新潟空港) 36.4 ℃ 2023/08/09 (09:47)
5 位 鳥取 鳥取県 鳥取市(官) 36.3 ℃ 2023/08/09 (09:43)
6 位 長岡 新潟県 長岡市 36.2 ℃ 2023/08/09 (09:50)
7 位 寺泊 新潟県 長岡市 36.1 ℃ 2023/08/09 (09:45)
8 位 相川 新潟県 佐渡市(官) 36.0 ℃ 2023/08/09 (09:37)
9 位 七尾 石川県 七尾市 35.8 ℃ 2023/08/09 (09:47)
〃 柏崎 新潟県 柏崎市 35.8 ℃ 2023/08/09 (09:46)
〃 羽咋 石川県 羽咋市 35.8 ℃ 2023/08/09 (09:37)

よく見るメンツになってきた
0047名無しSUN (ワッチョイ 1dff-mBaV [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/09(水) 10:04:00.30ID:hNv7TXeG0
>>45

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============
0051名無しSUN (ワッチョイ 6e79-qV3/ [131.213.161.137])
垢版 |
2023/08/09(水) 10:06:35.34ID:V7/LV2M20
10時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 新潟県三条 37.1
2 福井県三国 37.0
3 新潟県高田 36.9
4 鳥取県鳥取 36.5
5 新潟県松浜 36.3
6 新潟県長岡 36.2
7 新潟県柏崎 36.2
8 新潟県大潟 36.0
9 富山県八尾 35.7
10 富山県富山 35.6
観測地点名 最低
北海道宗谷岬 17.3
北海道稚内 18.6
北海道声問 18.9
北海道本泊 20.1
北海道礼文 20.1
北海道沼川 20.2
北海道浜頓別 20.3
北海道広尾 20.4
北海道大津 20.8
北海道北見枝幸 20.9
0052名無しSUN (ワッチョイ 6e79-qV3/ [131.213.161.137])
垢版 |
2023/08/09(水) 10:07:42.73ID:V7/LV2M20
~2023/08/09 (10:00)

 1位 三条   新潟県   37.3 ℃ 2023/08/09 (09:42)
 2位 三国   福井県   37.2 ℃ 2023/08/09 (09:59)
 3位 高田   新潟県   37.1 ℃ 2023/08/09 (10:00)
 4位 大潟   新潟県   37.0 ℃ 2023/08/09 (09:28)
 5位 鳥取   鳥取県   36.6 ℃ 2023/08/09 (10:00)
 6位 寺泊   新潟県   36.4 ℃ 2023/08/09 (09:57)
 〃  松浜   新潟県   36.4 ℃ 2023/08/09 (09:47)
 8位 長岡   新潟県   36.3 ℃ 2023/08/09 (10:00)
 〃  柏崎   新潟県   36.3 ℃ 2023/08/09 (10:00)
10位 村上   新潟県   36.1 ℃ 2023/08/09 (09:58)
11位 新潟   新潟県   36.0 ℃ 2023/08/09 (09:56)
 〃  相川   新潟県   36.0 ℃ 2023/08/09 (09:37)
13位 富山   富山県   35.9 ℃ 2023/08/09 (09:56)
 〃  輪島   石川県   35.9 ℃ 2023/08/09 (09:56)
15位 羽茂   新潟県   35.8 ℃ 2023/08/09 (10:00)
 〃  七尾   石川県   35.8 ℃ 2023/08/09 (09:47)
 〃  羽咋   石川県   35.8 ℃ 2023/08/09 (09:37)
18位 八尾   富山県   35.7 ℃ 2023/08/09 (10:00)
19位 中条   新潟県   35.6 ℃ 2023/08/09 (09:59)
20位 秋ヶ島  富山県   35.4 ℃ 2023/08/09 (10:00)
 〃  米子   鳥取県   35.4 ℃ 2023/08/09 (10:00)
 〃  志賀   石川県   35.4 ℃ 2023/08/09 (09:49)
 〃  春江   福井県   35.4 ℃ 2023/08/09 (09:41)
24位 福井   福井県   35.3 ℃ 2023/08/09 (09:56)
 〃  巻     新潟県   35.3 ℃ 2023/08/09 (09:51)
 〃  秋田   秋田県   35.3 ℃ 2023/08/09 (09:44)
27位 粟島   新潟県   35.2 ℃ 2023/08/09 (10:00)
 〃  青谷   鳥取県   35.2 ℃ 2023/08/09 (09:49)
 〃  酒田   山形県   35.2 ℃ 2023/08/09 (09:29)
30位 浜中   山形県   35.1 ℃ 2023/08/09 (09:59)
0054名無しSUN (アウアウウー Sa95-vMaQ [106.146.69.121])
垢版 |
2023/08/09(水) 10:15:59.03ID:0XGxDSMja
10時35度楽にクリア
12時38度ももうクリアしそう
0056名無しSUN (アウアウウー Sa95-zRt5 [106.146.33.75])
垢版 |
2023/08/09(水) 10:19:49.73ID:9ZQE8URwa
昨日最高38.7の長岡は10時時点で昨日より2℃程高い
極値更新どころか40℃オーバー期待できそう
0057名無しSUN (ワッチョイ 1dff-mBaV [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/09(水) 10:22:34.66ID:hNv7TXeG0
>>51
>>52

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============
0058名無しSUN (ワッチョイ 07bb-SCbl [14.8.1.33])
垢版 |
2023/08/09(水) 10:27:06.24ID:HW7pUd3Z0
今年の夏はもう終わったんだよ

もう40℃超なんてないんだよ

もう日本列島は秋を迎えたんだよ

いつまで思い出に浸ってるんだよ

そしてオマイラの頭髪に秋風が吹く
0061名無しSUN (ワッチョイ 6e79-qV3/ [131.213.161.137])
垢版 |
2023/08/09(水) 10:37:40.01ID:V7/LV2M20
~2023/08/09 (10:30)

 1位 三条   新潟県   37.9 ℃ 2023/08/09 (10:13)
 2位 三国   福井県   37.7 ℃ 2023/08/09 (10:30)
 3位 大潟   新潟県   37.5 ℃ 2023/08/09 (10:21)
 4位 長岡   新潟県   37.4 ℃ 2023/08/09 (10:30)
 5位 高田   新潟県   37.1 ℃ 2023/08/09 (10:00)
 6位 鳥取   鳥取県   36.9 ℃ 2023/08/09 (10:17)
 7位 松浜   新潟県   36.8 ℃ 2023/08/09 (10:30)
 〃  秋ヶ島  富山県   36.8 ℃ 2023/08/09 (10:28)
 9位 寺泊   新潟県   36.7 ℃ 2023/08/09 (10:22)
10位 富山   富山県   36.6 ℃ 2023/08/09 (10:24)
 〃  八尾   富山県   36.6 ℃ 2023/08/09 (10:21)
 〃  羽茂   新潟県   36.6 ℃ 2023/08/09 (10:17)
13位 七尾   石川県   36.5 ℃ 2023/08/09 (10:28)
 〃  柏崎   新潟県   36.5 ℃ 2023/08/09 (10:26)
15位 相川   新潟県   36.4 ℃ 2023/08/09 (10:25)
16位 羽咋   石川県   36.3 ℃ 2023/08/09 (10:20)
17位 村上   新潟県   36.2 ℃ 2023/08/09 (10:27)
18位 巻     新潟県   36.1 ℃ 2023/08/09 (10:17)
19位 新潟   新潟県   36.0 ℃ 2023/08/09 (10:30)
 〃  秋田   秋田県   36.0 ℃ 2023/08/09 (10:29)
21位 湖山   鳥取県   35.9 ℃ 2023/08/09 (10:30)
 〃  小出   新潟県   35.9 ℃ 2023/08/09 (10:23)
 〃  中条   新潟県   35.9 ℃ 2023/08/09 (10:07)
 〃  輪島   石川県   35.9 ℃ 2023/08/09 (09:56)
25位 境     鳥取県   35.8 ℃ 2023/08/09 (10:26)
26位 横手   秋田県   35.7 ℃ 2023/08/09 (10:29)
 〃  酒田   山形県   35.7 ℃ 2023/08/09 (10:28)
 〃  浜中   山形県   35.7 ℃ 2023/08/09 (10:19)
 〃  粟島   新潟県   35.7 ℃ 2023/08/09 (10:16)
 〃  春江   福井県   35.7 ℃ 2023/08/09 (10:14)
0069名無しSUN (アウアウウー Sa95-vMaQ [106.146.69.121])
垢版 |
2023/08/09(水) 10:56:54.26ID:0XGxDSMja
金沢日照0.5くらいで34.7度
快晴なら36度かな?
つまり局地的な風じゃなく北陸全体が暑い
0071名無しSUN (ワッチョイ 1dff-mBaV [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/09(水) 11:03:20.40ID:hNv7TXeG0
>>61

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============
0073名無しSUN (ワッチョイ 6e79-qV3/ [131.213.161.137])
垢版 |
2023/08/09(水) 11:05:16.95ID:V7/LV2M20
11時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 新潟県高田 38.7
2 福井県三国 38.0
3 新潟県三条 37.6
4 新潟県長岡 37.3
5 新潟県大潟 37.0
6 富山県秋ヶ島 36.8
7 新潟県小出 36.6
8 新潟県相川 36.6
9 新潟県巻 36.6
10 新潟県松浜 36.6
観測地点名 最低
北海道宗谷岬 17.5
北海道声問 19.1
北海道稚内 19.2
北海道広尾 20.3
北海道礼文 20.3
北海道浜頓別 20.3
北海道沼川 20.5
北海道北見枝幸 20.9
群馬県草津 20.9
群馬県田代 21.1
0076名無しSUN (ワッチョイ f3eb-mBaV [106.172.88.251])
垢版 |
2023/08/09(水) 11:08:20.38ID:ghT+qiqr0
12 寺泊 40.6 2019年08月15日
17 三条 40.4 2020年09月03日
20 高田 40.3 2019年08月14日

この辺の極値超えるかどうか
0077名無しSUN (ワッチョイ 6e79-qV3/ [131.213.161.137])
垢版 |
2023/08/09(水) 11:08:33.64ID:V7/LV2M20
~2023/08/09 (11:00)

 1位 高田   新潟県   38.8 ℃ 2023/08/09 (11:00)
 2位 三条   新潟県   38.4 ℃ 2023/08/09 (10:41)
 3位 大潟   新潟県   38.2 ℃ 2023/08/09 (10:57)
 4位 三国   福井県   38.1 ℃ 2023/08/09 (11:00)
 5位 寺泊   新潟県   37.7 ℃ 2023/08/09 (10:50)
 6位 長岡   新潟県   37.6 ℃ 2023/08/09 (10:32)
 7位 秋ヶ島  富山県   37.3 ℃ 2023/08/09 (10:58)
 〃  松浜   新潟県   37.3 ℃ 2023/08/09 (10:55)
 9位 新潟   新潟県   37.2 ℃ 2023/08/09 (10:52)
 〃  柏崎   新潟県   37.2 ℃ 2023/08/09 (10:42)
11位 湖山   鳥取県   37.1 ℃ 2023/08/09 (10:59)
 〃  鳥取   鳥取県   37.1 ℃ 2023/08/09 (10:55)
13位 鶴岡   山形県   37.0 ℃ 2023/08/09 (10:58)
 〃  相川   新潟県   37.0 ℃ 2023/08/09 (10:56)
 〃  羽茂   新潟県   37.0 ℃ 2023/08/09 (10:46)
16位 小出   新潟県   36.9 ℃ 2023/08/09 (10:44)
17位 巻     新潟県   36.6 ℃ 2023/08/09 (11:00)
 〃  八尾   富山県   36.6 ℃ 2023/08/09 (10:43)
 〃  富山   富山県   36.6 ℃ 2023/08/09 (10:24)
20位 青谷   鳥取県   36.5 ℃ 2023/08/09 (11:00)
 〃  村上   新潟県   36.5 ℃ 2023/08/09 (10:52)
 〃  中条   新潟県   36.5 ℃ 2023/08/09 (10:48)
 〃  七尾   石川県   36.5 ℃ 2023/08/09 (10:28)
24位 横手   秋田県   36.4 ℃ 2023/08/09 (11:00)
25位 浜中   山形県   36.3 ℃ 2023/08/09 (10:50)
 〃  酒田   山形県   36.3 ℃ 2023/08/09 (10:44)
 〃  西脇   兵庫県   36.3 ℃ 2023/08/09 (10:37)
 〃  羽咋   石川県   36.3 ℃ 2023/08/09 (10:20)
29位 境     鳥取県   36.2 ℃ 2023/08/09 (10:55)
30位 関空島 大阪府   36.0 ℃ 2023/08/09 (10:51)
0078名無しSUN (アウアウウー Sacb-eiAY [106.128.102.102])
垢版 |
2023/08/09(水) 11:09:29.87ID:/uB/26A+a
フェーンやべええ
0079名無しSUN (ワッチョイ fa83-EPzR [123.225.32.90])
垢版 |
2023/08/09(水) 11:10:01.60ID:tGieh7qt0
今日中条が40.8度出した日とか浜松が日本記録出した日に近いペースだな
マジでやばい
0080名無しSUN (ワッチョイ f3eb-mBaV [106.172.88.251])
垢版 |
2023/08/09(水) 11:11:51.07ID:ghT+qiqr0
ここからさらに南東風強まるから変に下がることはなさそう
記録出るかも
0081名無しSUN (ワッチョイ d0ad-95tX [133.204.133.192])
垢版 |
2023/08/09(水) 11:14:09.11ID:PJPT/taQ0
東京 30℃ 83%
石垣島並みの蒸し暑さだな
このムシムシ空気が山越えするんだからとんでもない高温になって当然
0085名無しSUN (ワッチョイ d0ad-95tX [133.204.133.192])
垢版 |
2023/08/09(水) 11:17:58.35ID:PJPT/taQ0
10:40 東京 30.0℃ 97%
これはやばすぎ

高田 38.7℃ 46% 不快指数88.7

今日は不快指数の日本記録も出そう
東日本では過去最も体感的に暑い日となる
0086名無しSUN (ワッチョイ dcff-c/5M [153.188.4.136])
垢版 |
2023/08/09(水) 11:18:57.80ID:E4/gfU2T0
無理して東京持ち上げなくて良いよ
0087名無しSUN (ワッチョイ 24eb-mBaV [113.154.14.140])
垢版 |
2023/08/09(水) 11:20:02.94ID:DJSo1ozt0
>>84
梵天山あたり超えてきた風でフェーン現象起きてるかもね
0088名無しSUN (ワッチョイ d0ad-95tX [133.204.133.192])
垢版 |
2023/08/09(水) 11:20:15.86ID:PJPT/taQ0
>>86
本土で30℃97%とかまず見ない記録だよ
常識的に それが東京でたまたま発現したってだけ
0089名無しSUN (ワッチョイ 3630-uQHI [61.23.230.225])
垢版 |
2023/08/09(水) 11:20:53.90ID:fqpyTFtM0
浜松が日本記録出したときも
愛知方面からの西風フェーンと浜松の東側に冷たい空気の層があって
ぶつかりあって結果的に熱溜まりになったってどっかで見た
今回はそういう複合要因はないだろうけど多地点で観測されているから
やはり台風がもたらすフェーンはすごいんだな
0090名無しSUN (スップ Sdc2-h5Rt [49.97.103.152])
垢版 |
2023/08/09(水) 11:20:58.52ID:yXyglF6xd
今年は関東が雑魚ってのがよく分かる年だったな
あれだけ39.5℃辺りを連発するも枚方や新潟の前座でしかなかったっていう
新潟が41.1℃超えたらいよいよ関東には何もなくなる
0091名無しSUN (ササクッテロラ Sp88-sNfH [126.193.1.20])
垢版 |
2023/08/09(水) 11:21:39.52ID:qW5sf8R/p
これ新記録狙えそうだな!
0096名無しSUN (ワッチョイ d0ad-95tX [133.204.133.192])
垢版 |
2023/08/09(水) 11:26:21.25ID:PJPT/taQ0
>>89
この論文だね 地表面からの顕熱がポイント
ざっくり言えば到達気塊の地表面を吹走した距離が長いほど気温が高くなる
あの時は浜松が吹走距離の最長地点だった
https://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2021/2021_03_0021.pdf
0097名無しSUN (ワッチョイ d883-1PqA [153.246.203.31])
垢版 |
2023/08/09(水) 11:26:44.14ID:A8FW5rhV0
まあ、7月に関しては関東の正偏差は特に大きかったし、
所沢、越谷、八王子あたりの南関東勢のランクインも目立った

しかし、今月に入って日本海側の超高温には全くついていけてない
0100名無しSUN (ワッチョイ d0ad-95tX [133.204.133.192])
垢版 |
2023/08/09(水) 11:30:19.54ID:PJPT/taQ0
10分値の不快指数日本記録
20130811 11:50 東京 37.1℃ 58% 89.4
今日の高田が抜くのか注目
0101名無しSUN (ワッチョイ 1dff-mBaV [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/09(水) 11:31:50.93ID:hNv7TXeG0
>>73-77

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況