X



トップページ天文・気象
1002コメント243KB

@@@@@@@ 台風情報2023 8号 @@@@@@@

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN
垢版 |
2023/08/03(木) 12:10:58.04ID:a7qdgueI
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2023 7号 @@@@@@@
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690937077/
0900名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 04:58:16.64ID:1CvNgHam
>>894
数え切れないくらいだな
南の海上をいく時はそのパターンが大半
0902名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 04:59:41.26ID:WDZteXBU
そんな嘘みたいな曲がり方するかよって予想進路が現実になるのが近年の台風だからね
0903名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 05:01:18.16ID:C7JuN4lA
台風6号は恐怖だな
0904名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 05:01:27.20ID:1xBWZJOl
>>899
被災地の為にも、それだけはやめて
0905名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 05:04:04.32ID:gAMKdglh
四国に上陸した後逆進して沖縄3度目直撃とかなら
0907名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 05:15:32.04ID:EYyYBEJv
これが通過したら涼しくなるんでね?
0909名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 05:28:01.15ID:5Lt4vVDd
平成9年台風第9号 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%909%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC9%E5%8F%B7
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/00/Rosie_1997_track.png/800px-Rosie_1997_track.png

台風は26日17時過ぎに、中心気圧970hPaという強い勢力で徳島県阿南市付近に上陸。その後播磨灘を通過し、26日21時前に岡山県備前市付近に再上陸して、中国地方を横断した。
27日に山陰沖に進んで停滞し、28日6時に同海域で熱帯低気圧となった。 この熱帯低気圧は、28日夜から29日朝にかけ北陸地方西部から東海地方に南下するという複雑な動きをし、
31日に紀伊半島の南海上で消滅した。


平成28年台風第10号 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9028%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC10%E5%8F%B7
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7c/Lionrock_2016_track.png/800px-Lionrock_2016_track.png

日本の南で複雑な動きをした台風であり、数日間、西寄りの進路を通った後、東寄りに進路を変え、北上し、8月30日18時前に岩手県大船渡市付近に上陸。
1951年(昭和26年)に気象庁が統計を取り始めて以来初めて東北地方の太平洋側に上陸した台風となった。
0910名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 05:28:47.90ID:LSRDOG0w
停滞してる間に970 980 990と弱まっていきそうな・・・
0911名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 05:28:57.43ID:kskqFmT5
欧州も米軍に寄せて来て種子島ターンで宮崎になっちょるやないか
0912名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 05:30:36.02ID:5Lt4vVDd
平成30年台風第12号 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9030%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC12%E5%8F%B7
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fa/Jongdari_2018_track.png/210px-Jongdari_2018_track.png

台風は26日21時に「強い」勢力に発達したのち、27日午後に小笠原諸島の東海上を北上、進路を西寄りに変え28日午後には伊豆諸島に接近した。
台風はその後も東海道沖を西進し続け、29日午前1時頃に中心気圧970hPa、最大風速35m/sの「強い」勢力のまま三重県伊勢市付近に上陸した。
上陸後も台風は西進し、近畿、中国地方(広島・福山市付近)を通過した後瀬戸内海に抜け、同日17時半頃に福岡・豊前市付近に再上陸した。
台風は九州を南下し、屋久島付近と東シナ海で2度小さなループを描きながら西進し、8月3日頃に中国の上海付近に上陸し、
同日21時に華中の北緯32度、東経120度で熱帯低気圧に変わった。
東から西、西から南へと進む異例のコースから、“逆走台風”とも呼ばれた。


2018/7/29(日) 9:32
台風12号、三重県上陸後も異例な西進 過去には逆走ハリケーン(森さやか)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3383127cc6869d47a883c1b00aa0b4a472ca6cdb
0913名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 05:31:30.23ID:LSRDOG0w
しょっちゅう乾燥してる東シナ海での停滞は台風の身を滅ぼすだろうな
台風の墓場
0914名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 05:31:45.80ID:FQDdJmnS
米軍も四国直か。
0915名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 05:33:52.77ID:16716/yK
11日のお盆初日には日本海に抜けてるかな?
0916名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 05:35:18.14ID:EAQibPN9
GSF、GSM完全勝利
0919名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 05:47:12.92ID:Jbxhcckj
>>854
これが30時間続くのが沖縄。
0920名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 05:50:41.58ID:9i3ag01x
早明浦ダム 最近まとまった雨がふなかったから79まで減ってる。減る速度が速いから今回の台風こなかったら60で取水制限になってたから良かった。
0921名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 05:52:58.23ID:n1BpBMd5
https://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/06W-list.txt
----- Current Analysis -----
Date : 03 AUG 2023 Time : 200000 UTC
Lat : 26:52:12 N Lon : 124:21:44 E
CI# /Pressure/ Vmax
4.2 / 970.1mb/ 69.8kt
Final T# Adj T# Raw T#
3.4 3.5 2.1
Center Temp : +11.7C Cloud Region Temp : -26.5C
Scene Type : CURVED BAND with 0.38 ARC in DK GRAY
Maximum CURVED BAND with 0.68 ARC in DK GRAY
at Lat: 27:40:12 N Lon: 124:57:35 E

このまま衰えて西進し中国大陸上陸すればみんな幸せ
0922名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 05:53:11.98ID:IwudEBcN
これもしかしてコミケ開催日の12、13台風の影響モロに受ける?
0924名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 05:53:59.38ID:WxVnQp2U
このコースだと早明浦ダムが
溢れてしまうパターンやん
0925名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 05:55:20.17ID:Pocxeyab
>>915
余裕で抜けてる
次段が東北の方にくるかもしれんが
0926名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:01:27.25ID:1mQWxxFZ
種子島を巻くようにコース変更か
農作物に塩害が出そうなコースだな
今日はせっせとワックス散布の対策するか
0927名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:02:25.86ID:NV/xlF/R
行きに比べれば少しはマシか沖縄の風
0928名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:03:57.00ID:BwBJ6QCk
鹿児島上陸後福岡佐賀通過
0929名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:06:04.29ID:Bokah2kI
>>922
関東は影響ない。
0930名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:06:40.66ID:QrTY/cOk
GFSが一番最初に、九州四国から韓国方面へこのルートにしてたな。
見直したわ。
0931名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:09:09.12ID:FrG3Vztz
>>924
うどん茹で放題
0932名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:10:30.58ID:aJHytfm6
気象庁の勢力予想って発達中は弱め、衰弱中は強めに予想することが多いよな
今回も予想以上に弱まってるし
0933名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:12:38.68ID:Bokah2kI
関東は水不足が深刻化しそう
0934名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:13:53.88ID:vkT5r17C
>>924
今年は早明浦ダムより利根川水系の渇水がヤバい
0935名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:16:54.88ID:WR8TIPbW
GFS ecmwf
台風仮7号が関東に接近通過
とともに前線が本州付近停滞
いよいよ記録的未曾有破滅的メガテラスーパー寡照多雨に

ウェザーマップでは東京や名古屋、高知など1週間以上雨続き
雨不足解消どころか記録的な米農作凶作へ
0937名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:19:19.63ID:WTzpNS4z
大豪雨だな、これは
0938名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:20:47.80ID:QTboqbO9
九州から中国大陸行き確定か。
ほとんど影響なさそうだな
0939名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:22:16.35ID:QV/XgiDp
豊後水道が今のところ最有力なのかな
0940名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:23:42.86ID:npvXPdRi
夜通しハゲ散らかしてまだ停滞中やな
おっそいこやなあ
0941名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:24:02.74ID:QTboqbO9
種子島で北へターンして北北西進、福岡あたりに上陸してから韓国、中国行きっぽいな
0942名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:24:12.28ID:fj2Wa2dV
こんあと太平洋(フィリピン海)にもどってどんだけ精力増して水分吸い上げるのかだな
関東民は羨ましがって見てなさいってこった
0943名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:26:01.58ID:3iUfSIA0
毎日コロコロ進路変わるね
0944名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:27:22.29ID:aJHytfm6
進路は想定されてる範囲でしか変わってないんだが
0945名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:28:04.43ID:npvXPdRi
高気圧さんたちの張り出し具合で進路決まるからのう
0946名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:29:51.26ID:CpOvNq8/
>>942
羨ましがってる間に利根川の取水制限発動しそう…
0947名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:31:22.70ID:5Fy5fUXa
やっとチベ高が後退するんか
九州の守り神なのになアーメン
0948名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:32:49.34ID:lUZxq2f5
>>886
なんじゃこのコースは
0950名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:35:26.23ID:lUZxq2f5
985ミリバールで京都付近を縦切ると
結構危険だな
0951名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:35:26.92ID:9rXFh0WN
>>949
お前来るなよ
0952名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:35:34.37ID:fzEtD6Ro
名古屋より東は影響皆無。暑さが強化されるだけだな
0954名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:37:35.52ID:RuK9gdBV
気象庁と米軍ついでにWNIも徳之島通過までは予想が揃ったな
0955名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:38:07.11ID:npvXPdRi
今のところ豊後水道抜けて朝鮮半島横切って大陸へかね
0957名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:39:40.89ID:3OLiRbuv
7号いつ来るの?
0958名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:41:50.38ID:RuK9gdBV
最新のWNIを今見てきたら宮崎上陸になってる
0959名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:42:25.99ID:AhBrU5dU
>>957
来ない
0960名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:43:39.69ID:NV/xlF/R
気象庁は今のところ仮7号を作る気ないね
GFSよりできる時期が遅いのかもしれないが
0963名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:44:49.48ID:1meEXNOC
6時気象庁でたけど
四国やな
0967名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:49:32.60ID:rQWZIh0m
ECとGFSは九州、気象庁と米は四国。
どっちが勝つか
0969名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:55:10.76ID:Uu7FBw7b
こんな綺麗に真っすぐ北上しないだろ
0970名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:55:39.18ID:xCegynTo
>>886
東京守られてるね
0972名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 06:59:01.46ID:o7mkqUMq
こうなってくると沖縄本島ズレて海上通って削られなかったのがあだになるな
0973名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 07:03:09.15ID:aJHytfm6
沖縄本島みたいな小さな島通っても勢力に影響はない
0974名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 07:05:05.83ID:UMPFSBQZ
半導体メーカーが九州選ぶ理由がよくわかるな
関東とかだと雨が降らなさすぎて慢性的な水不足。
0975名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 07:06:12.40ID:I+XVdKrp
>>886
1モデル関東直撃コースあるからまだ諦めない
0976名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 07:08:33.07ID:EYyYBEJv
ネタにしてきた豊後水道北上説が現実になるとはな
0977名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 07:10:33.22ID:plqRXvEa
これ最終的に九州と四国を抜けて日本海かな
0980名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 07:20:10.63ID:x5/fUulh
まさかの足摺岬直撃
0981名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 07:21:19.60ID:jMzTgM+E
豊後水道→九州→朝鮮半島→中国大陸ルートで確定したかな
0983名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 07:32:46.64ID:t1Cljgxp
955で上陸か
四国九州やばいじゃん
0985名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 07:39:56.21ID:XMaFweLS
台風弱らす技術強化しとけばよかったのに
0986名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 07:40:11.21ID:Zc01FPFr
関東の大渇水がいよいよ現実味。
0987名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 07:40:49.99ID:RejtpOFW
なんだよ結局来るのかよ@鹿児島
0989名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 07:44:05.07ID:Kh7vS/cj
関東さんに雨を分けてあげたい…
0990名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 07:44:38.23ID:I+XVdKrp
>>978
むしろ直撃した方がマシ。風や雨の被害より熱中症の被害の方が深刻になるわ
0991名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 07:49:05.32ID:3btusJkZ
太平洋から直の北上、しかも海峡なら関空台風並みかも、被害は甚大、復旧は数か月〜1年
愛媛、高知、宮崎、大分、福岡、山口等コース周辺危ないよ、980位ならいいけど950はダメだろ
0992名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 07:55:58.08ID:WVtZnRvb
ノロノロ台風だから関空の再来はない
0993名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 07:56:05.48ID:LArCgEdQ
一般人は台風に無関心。バカの極み
0994名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 07:56:53.18ID:TG7ge4Al
またカックンするんか?
迷走の本領発揮やな。
0995名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 07:57:36.14ID:ZsJar61E
最新GSMはまた東偏
佐伯市(965hPa)〜豊後水道〜岩国市(970hPa)〜9日15時に益田市
0996名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 07:58:02.58ID:PqqBE1Sa
山口は大丈夫そうだな
0998名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 07:59:21.78ID:EYyYBEJv
わざわざ好き好んで上陸する台風はない
海上へ海上へと逃げていくだろう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。