X



トップページ天文・気象
1002コメント933KB

【アメダス】今日の降水量すごいぞ!57【テレメータ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2023/07/25(火) 17:26:55.32ID:k4vE3oYW
現在の降水量について語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから降水量データを貼ってもいいよ。

●WS アメダス降水量TOP10
http://www.weather-service.co.jp/weather/amedas/rain/index.html
●Yahoo! アメダス観測データ上位
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/amds_ranking_precipit.html
●気象庁 全国観測値
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/prerct00.html#pre1h_rct
●国土交通省 川の防災情報
http://www.river.go.jp/kawabou/ipTopGaikyo.do

【アメダス】今日の降水量すごいぞ!55【テレメータ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1681148115/
※前スレ
【アメダス】今日の降水量すごいぞ!56【テレメータ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1686132280/
0770名無しSUN
垢版 |
2023/10/06(金) 15:44:07.27ID:8qmjYMZi
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道熊石 13.5
2 北海道鶉 9.0
3 北海道潮見 8.0
4 北海道小金湯 7.0
5 北海道千軒 6.5
6 秋田県比立内 6.5
7 北海道上藻別 6.5
8 北海道手稲山 6.0
9 北海道赤井川 5.5
10 秋田県東由利 5.0

多少なおったかな?
2chMate 0.8.10.173 dev/Amazon/KFTRPWI/9/GT
0771名無しSUN
垢版 |
2023/10/06(金) 16:28:30.14ID:cW61dMTY
>>769
>>770

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0772名無しSUN
垢版 |
2023/10/06(金) 16:45:42.92ID:zMszLzf3
>>771
気抜いてんじゃねーカス
0773名無しSUN
垢版 |
2023/10/06(金) 20:35:38.79ID:rZLsfFms
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 青森県温川 9.0
2 北海道仁頃山 8.5
3 青森県大鰐 7.5
4 秋田県東成瀬 7.0
5 青森県碇ケ関 6.5
6 青森県岳 6.0
7 秋田県藤原 5.5
8 青森県弘前 5.0
9 秋田県陣場 4.5
10 山形県酒田大沢 4.5

かけるか!
0774名無しSUN
垢版 |
2023/10/06(金) 21:24:45.36ID:rZLsfFms
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 青森県岳 12.0
2 秋田県大正寺 7.0
3 青森県酸ケ湯 5.0
4 秋田県東成瀬 4.5
5 秋田県陣場 4.5
6 岩手県祭畤 4.0
7 新潟県塩沢 4.0
8 北海道山園 3.5
9 北海道歌登 3.5
10 北海道仁頃山 3.5
0775名無しSUN
垢版 |
2023/10/06(金) 21:46:11.90ID:cW61dMTY
>>773
>>774

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0776名無しSUN
垢版 |
2023/10/06(金) 22:25:23.45ID:7iC+GxT1
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 青森県岳 10.5
2 秋田県大正寺 10.0
3 北海道仁頃山 8.0
4 青森県温川 7.0
5 新潟県湯沢 6.5
6 新潟県安塚 4.0
7 北海道上藻別 4.0
8 新潟県津南 4.0
9 青森県碇ケ関 3.5
10 秋田県八幡平 3.5
0777名無しSUN
垢版 |
2023/10/06(金) 23:11:15.34ID:cW61dMTY
>>776
   
【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0778名無しSUN
垢版 |
2023/10/07(土) 00:24:12.14ID:gXaeYCTY
0時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 山形県荒沢 6.5
2 秋田県仁別 6.0
3 青森県弘前 5.0
4 青森県碇ケ関 4.5
5 青森県温川 4.5
6 山形県鼠ケ関 4.0
7 北海道上藻別 4.0
8 北海道津別二又 4.0
9 秋田県五城目 3.5
10 山形県大井沢 3.5

ねるなコーション
0779名無しSUN
垢版 |
2023/10/07(土) 01:23:43.74ID:ftVs+ycq
コーションが惨めに死んでいくことをのぞむ
0780名無しSUN
垢版 |
2023/10/07(土) 07:44:38.30ID:rk/WDwM7
>>778

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0781名無しSUN
垢版 |
2023/10/07(土) 10:06:45.42ID:fBEGICGB
10時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県高根 9.0
2 山形県尾花沢 7.5
3 北海道余市 6.0
4 秋田県本荘 5.5
5 北海道赤井川 4.5
6 山形県肘折 4.5
7 新潟県守門 4.5
8 北海道黒松内 4.0
9 北海道山園 3.5
10 秋田県男鹿真山 3.5

コーション おきんかー 24時間監視せんか!
0782名無しSUN
垢版 |
2023/10/07(土) 11:31:37.22ID:fBEGICGB
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県高根 8.0
2 山形県鶴岡 6.0
3 秋田県仁別 5.5
4 北海道美国 4.5
5 北海道小樽 4.0
6 北海道赤井川 3.5
7 北海道共和 3.5
8 秋田県矢島 3.5
9 山形県櫛引 3.5
10 山形県荒沢 3.5
0783名無しSUN
垢版 |
2023/10/07(土) 11:48:14.01ID:rk/WDwM7
>>781
>>782

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0784名無しSUN
垢版 |
2023/10/07(土) 12:17:28.29ID:fBEGICGB
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道阿寒湖畔 5.0
2 北海道津別 5.0
3 山形県櫛引 4.5
4 北海道美幌 4.0
5 新潟県長岡 3.5
6 山形県狩川 3.5
7 山形県差首鍋 3.0
8 北海道羅臼 3.0
9 北海道余市 3.0
10 山形県新庄 3.0
0785名無しSUN
垢版 |
2023/10/07(土) 12:27:30.44ID:rk/WDwM7
>>784

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0786名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 01:46:39.92ID:VBIVFyj0
1時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県古仁屋 34.0
2 鹿児島県喜界島 9.5
3 鹿児島県大隅 4.5
4 北海道女満別 4.5
5 鹿児島県内之浦 4.5
6 北海道美幌 4.5
7 鹿児島県鹿児島 4.0
8 鹿児島県種子島 4.0
9 宮崎県深瀬 4.0
10 宮崎県油津 4.0
0787名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 04:04:48.64ID:4ig/d/NY
3時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県笠利 40.0
2 鹿児島県古仁屋 15.5
3 鹿児島県喜界島 15.0
4 鹿児島県八重山 7.5
5 鹿児島県阿久根 6.5
6 鹿児島県東市来 6.0
7 鹿児島県尾之間 5.5
8 鹿児島県屋久島 5.0
9 鹿児島県出水 5.0
10 鹿児島県溝辺 5.0
0788名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 04:07:26.40ID:4ig/d/NY
4時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県笠利 34.0
2 鹿児島県古仁屋 19.0
3 宮崎県田野 9.0
4 鹿児島県八重山 8.5
5 鹿児島県東市来 8.5
6 鹿児島県鹿児島 7.5
7 宮崎県都城 7.5
8 鹿児島県輝北 6.5
9 鹿児島県喜界島 6.5
10 鹿児島県喜入 6.5
0789名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 07:31:44.53ID:37y5KuwX
>>786-788

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0790名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 07:59:16.16ID:2E7LmD9v
7時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県喜界島 57.0
2 鹿児島県平島 21.0
3 鹿児島県中之島 12.5
4 宮崎県小林 10.5
5 鹿児島県中甑 10.0
6 宮崎県加久藤 10.0
7 鹿児島県出水 9.5
8 鹿児島県古仁屋 9.0
9 鹿児島県阿久根 9.0
10 宮崎県国富 7.5
0791名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 08:02:05.37ID:37y5KuwX
>>790

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0792名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 08:06:53.84ID:2E7LmD9v
8時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県喜界島 32.5
2 鹿児島県屋久島 11.5
3 宮崎県小林 10.0
4 鹿児島県尾之間 10.0
5 鹿児島県阿久根 9.5
6 鹿児島県中甑 9.0
7 熊本県一勝地 9.0
8 熊本県人吉 9.0
9 鹿児島県大口 9.0
10 熊本県水俣 8.5

喜界島 ひでーね
0793名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 08:54:29.80ID:37y5KuwX
>>792

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0794名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 09:24:46.40ID:2E7LmD9v
9時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県喜界島 30.0
2 鹿児島県屋久島 17.0
3 鹿児島県尾之間 10.5
4 宮崎県小林 9.0
5 宮崎県神門 9.0
6 熊本県人吉 8.5
7 熊本県湯前横谷 8.5
8 宮崎県高鍋 8.0
9 熊本県一勝地 8.0
10 宮崎県西米良 8.0

糞コーション起きたか寝るなよ
0795名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 09:44:01.71ID:37y5KuwX
>>794

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0796名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 10:08:52.74ID:2E7LmD9v
10時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県平島 48.0
2 鹿児島県屋久島 23.0
3 鹿児島県喜界島 20.5
4 鹿児島県尾之間 15.0
5 鹿児島県中之島 14.5
6 鹿児島県喜入 12.0
7 熊本県人吉 9.5
8 宮崎県小林 9.5
9 鹿児島県諏訪之瀬島 9.0
10 鹿児島県鹿児島 9.0
0797名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 10:09:32.03ID:2E7LmD9v
>>798
童貞
0798名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 10:45:25.93ID:37y5KuwX
>>796

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0799名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 11:13:12.27ID:qyIwD5tV
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県中之島 49.5
2 鹿児島県諏訪之瀬島 24.0
3 鹿児島県屋久島 20.5
4 鹿児島県喜界島 16.5
5 鹿児島県尾之間 12.5
6 熊本県牛深 10.5
7 宮崎県宮崎 10.0
8 鹿児島県喜入 9.0
9 鹿児島県宝島 9.0
10 熊本県田浦 8.5
0800名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 11:41:11.41ID:37y5KuwX
>>799

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0801名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 12:08:20.82ID:qyIwD5tV
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県尾之間 32.0
2 鹿児島県屋久島 23.5
3 和歌山県潮岬 13.5
4 鹿児島県上中 13.0
5 宮崎県鞍岡 12.0
6 鹿児島県喜界島 11.0
7 鹿児島県中種子 10.5
8 鹿児島県内之浦 10.5
9 熊本県松島 10.0
10 熊本県八代 10.0
0802名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 12:16:25.25ID:uMoswlQ3
>>801

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0803名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 15:19:02.09ID:2E7LmD9v
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 三重県尾鷲 10.5
2 大分県宇目 8.5
3 和歌山県本宮 6.5
4 宮崎県赤江 6.5
5 高知県清水 6.0
6 鹿児島県内之浦 6.0
7 宮崎県田野 5.5
8 宮崎県油津 5.5
9 宮崎県都農 5.0
10 宮崎県深瀬 5.0
0804名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 15:34:12.32ID:37y5KuwX
>>803

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0805名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 16:13:44.84ID:2E7LmD9v
16時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県所野 10.0
2 鹿児島県喜界島 9.5
3 三重県尾鷲 7.0
4 和歌山県本宮 6.0
5 鹿児島県喜入 5.5
6 三重県熊野新鹿 5.5
7 鹿児島県吉ケ別府 5.5
8 宮崎県田野 5.5
9 宮崎県赤江 5.5
10 宮崎県油津 5.5
0806名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 16:30:01.13ID:37y5KuwX
>>805

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0807名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 17:25:58.96ID:2E7LmD9v
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県所野 13.0
2 沖縄県与那国島 8.5
3 鹿児島県内之浦 8.0
4 三重県尾鷲 5.0
5 和歌山県色川 4.5
6 和歌山県新宮 4.0
7 三重県御浜 4.0
8 宮崎県赤江 4.0
9 奈良県下北山 3.5
10 三重県藤坂峠 3.5
0808名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 17:52:09.41ID:37y5KuwX
>>807

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0809名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 19:14:42.21ID:jhkjpP+d
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 宮崎県赤江 9.5
2 鹿児島県指宿 9.5
3 鹿児島県内之浦 7.5
4 東京都神津島 5.5
5 鹿児島県田代 5.0
6 岡山県玉野 4.5
7 鹿児島県肝付前田 4.5
8 鹿児島県吉ケ別府 4.5
9 高知県南国日章 4.5
10 香川県滝宮 4.0

18時ぬけたーーー
0810名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 20:01:31.91ID:37y5KuwX
>>809

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0811名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 21:31:15.84ID:jhkjpP+d
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県上中 17.0
2 鹿児島県屋久島 7.0
3 鹿児島県中種子 5.5
4 和歌山県新宮 5.5
5 千葉県銚子 5.5
6 高知県須崎 5.0
7 高知県佐川 5.0
8 高知県鳥形山 4.0
9 鹿児島県喜界島 4.0
10 千葉県勝浦 4.0

またいっこあいちまったな
0812名無しSUN
垢版 |
2023/10/08(日) 21:36:08.08ID:37y5KuwX
>>811

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0813名無しSUN
垢版 |
2023/10/09(月) 06:23:50.88ID:S6NnpAZC
6時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県東市来 25.5
2 岐阜県船山 20.5
3 福井県福井 17.5
4 鹿児島県八重山 17.5
5 岐阜県長滝 11.0
6 福井県勝山 11.0
7 岐阜県萩原 11.0
8 東京都三宅島 10.0
9 福井県大野 9.5
10 三重県鳥羽 9.5
0814名無しSUN
垢版 |
2023/10/09(月) 07:38:57.79ID:r0VFisgq
>>813

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0815名無しSUN
垢版 |
2023/10/09(月) 11:38:32.25ID:S6NnpAZC
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 静岡県網代 10.5
2 静岡県湯ケ島 10.5
3 千葉県勝浦 10.0
4 千葉県銚子 9.5
5 茨城県鉾田 9.5
6 茨城県美野里 8.0
7 千葉県横芝光 7.0
8 群馬県前橋 7.0
9 静岡県御殿場 6.5
10 千葉県鴨川 6.5
0816名無しSUN
垢版 |
2023/10/09(月) 11:43:27.24ID:r0VFisgq
>>815

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0817名無しSUN
垢版 |
2023/10/11(水) 09:24:07.77ID:2JsWuwI0
9時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県小出 3.0
2 新潟県能生 2.5
3 新潟県守門 2.5
4 新潟県高田 2.0
5 長野県飯山 2.0
6 新潟県大湯 2.0
7 新潟県糸魚川 2.0
8 新潟県三面 1.5
9 福島県金山 1.5
10 新潟県室谷 1.0

軽くなったかなー
0818名無しSUN
垢版 |
2023/10/11(水) 10:08:05.11ID:2JsWuwI0
10時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県糸魚川 2.5
2 山形県荒沢 2.5
3 沖縄県石垣島 1.5
4 新潟県大湯 1.0
5 新潟県筒方 1.0
6 新潟県長岡 1.0
7 新潟県巻 1.0
8 新潟県高田 1.0
9 長野県小谷 1.0
10 福島県舘岩 0.5

なんとか書ける?
0819名無しSUN
垢版 |
2023/10/11(水) 10:15:00.47ID:JhwVRpvE
>>817
>>818

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0820名無しSUN
垢版 |
2023/10/11(水) 11:25:47.42ID:SoDXJ4mu
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県十日町 6.0
2 新潟県平岩 3.0
3 山形県荒沢 2.5
4 新潟県湯沢 1.0
5 長野県小谷 0.5
6 新潟県巻 0.5
7 千葉県佐倉 0.5
8 北海道榊町 0.5
9 新潟県高田 0.5
10 北海道東藻琴 0.5

かけてるねぇ
0821名無しSUN
垢版 |
2023/10/11(水) 11:36:33.62ID:JhwVRpvE
>>820

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0822名無しSUN
垢版 |
2023/10/11(水) 12:20:37.02ID:h/DBSssT
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県塩沢 3.0
2 新潟県十日町 2.0
3 新潟県湯沢 2.0
4 北海道小清水 1.5
5 新潟県宮寄上 1.0
6 新潟県平岩 1.0
7 富山県朝日 1.0
8 新潟県関山 1.0
9 新潟県寺泊 0.5
10 山形県鶴岡 0.5
0823名無しSUN
垢版 |
2023/10/11(水) 12:39:49.72ID:JhwVRpvE
>>822

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0824名無しSUN
垢版 |
2023/10/11(水) 13:09:52.24ID:h/DBSssT
13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県十日町 1.5
2 福島県只見 1.0
3 新潟県能生 0.5
4 新潟県小出 0.5
5 新潟県室谷 0.5
6 新潟県大湯 0.5
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -
0825名無しSUN
垢版 |
2023/10/11(水) 15:25:16.77ID:nINMHNQp
>>824

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.j...hou/info/coment.html
============================================
0826名無しSUN
垢版 |
2023/10/11(水) 15:27:15.19ID:SoDXJ4mu
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 岐阜県御母衣 0.5
2 新潟県樽本 0.5
3 福島県南郷 0.5
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -

いっこぬけつまったねえー
0827名無しSUN
垢版 |
2023/10/11(水) 16:13:02.13ID:JhwVRpvE
>>826

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0828名無しSUN
垢版 |
2023/10/11(水) 16:53:01.33ID:SoDXJ4mu
16時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 宮城県筆甫 0.5
2 新潟県湯沢 0.5
3 - -
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -
0829名無しSUN
垢版 |
2023/10/11(水) 17:36:35.23ID:SoDXJ4mu
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県津南 1.0
2 埼玉県浦山 0.5
3 - -
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -
0830名無しSUN
垢版 |
2023/10/11(水) 17:45:33.38ID:JhwVRpvE
>>828
>>829

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0831名無しSUN
垢版 |
2023/10/11(水) 21:42:23.59ID:2JsWuwI0
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県伊是名 1.0
2 - -
3 - -
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -

わーお
0832名無しSUN
垢版 |
2023/10/11(水) 21:44:48.48ID:gsKlJI9Z
コーション死ね、>>830てめーのことだ、死ね
0833名無しSUN
垢版 |
2023/10/11(水) 22:01:46.39ID:JhwVRpvE
>>831

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0834名無しSUN
垢版 |
2023/10/12(木) 00:01:27.43ID:WgAq2rC6
23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道中川 1.0
2 北海道古丹別 0.5
3 沖縄県伊是名 0.5
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -
0835名無しSUN
垢版 |
2023/10/12(木) 06:27:50.49ID:pM+vkaPm
>>834

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0836名無しSUN
垢版 |
2023/10/12(木) 11:48:18.14ID:WgAq2rC6
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道倶知安 2.5
2 秋田県大正寺 2.0
3 - -
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -

おはよう糞野郎
0837名無しSUN
垢版 |
2023/10/12(木) 12:19:41.01ID:0YLFFD/o
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道大滝 3.5
2 秋田県本荘 1.5
3 秋田県大正寺 1.0
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -
0838名無しSUN
垢版 |
2023/10/12(木) 12:22:05.35ID:I4+2x6VB
>>836
>>837

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.j...hou/info/coment.html
============================================
0839名無しSUN
垢版 |
2023/10/12(木) 13:30:30.08ID:QpEKdr8w
13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 秋田県本荘 2.5
2 秋田県横手 0.5
3 秋田県東由利 0.5
4 北海道占冠 0.5
5 北海道蘭越 0.5
6 秋田県阿仁合 0.5
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -
0840名無しSUN
垢版 |
2023/10/12(木) 13:55:08.75ID:I4+2x6VB
>>839

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.j...hou/info/coment.html
============================================
0841名無しSUN
垢版 |
2023/10/12(木) 14:21:45.78ID:QpEKdr8w
14時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 秋田県にかほ 3.0
2 秋田県本荘 3.0
3 秋田県東由利 1.5
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -
0842名無しSUN
垢版 |
2023/10/12(木) 14:47:44.39ID:I4+2x6VB
>>841

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.j...hou/info/coment.html
============================================
0843名無しSUN
垢版 |
2023/10/12(木) 15:22:07.74ID:0YLFFD/o
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 秋田県湯の岱 4.0
2 北海道大滝 2.0
3 沖縄県下地島 2.0
4 北海道占冠 1.5
5 秋田県にかほ 1.0
6 秋田県矢島 1.0
7 秋田県田沢湖 0.5
8 山形県新庄 0.5
9 - -
10 - -
0844名無しSUN
垢版 |
2023/10/12(木) 15:43:22.98ID:I4+2x6VB
>>843

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.j...hou/info/coment.html
============================================
0845名無しSUN
垢版 |
2023/10/12(木) 20:41:22.02ID:0YLFFD/o
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 神奈川県小田原 16.0
2 秋田県秋田 8.5
3 東京都府中 2.0
4 秋田県東成瀬 2.0
5 沖縄県宮古島 1.5
6 埼玉県上吉田 0.5
7 岩手県湯田 0.5
8 秋田県湯沢 0.5
9 山梨県乙女湖 0.5
10 静岡県鍵穴 0.5
0846名無しSUN
垢版 |
2023/10/12(木) 21:02:01.19ID:pM+vkaPm
>>845

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0847名無しSUN
垢版 |
2023/10/12(木) 21:34:11.26ID:0YLFFD/o
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 神奈川県小田原 7.5
2 沖縄県鏡原 5.0
3 北海道三石 5.0
4 秋田県雄和 2.0
5 沖縄県宮古島 1.0
6 群馬県館林 1.0
7 沖縄県大原 0.5
8 秋田県岩見三内 0.5
9 東京都府中 0.5
10 神奈川県相模原中央 0.5
0848名無しSUN
垢版 |
2023/10/12(木) 21:35:11.14ID:pM+vkaPm
>>847

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0849名無しSUN
垢版 |
2023/10/12(木) 22:23:18.30ID:0YLFFD/o
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 静岡県稲取 4.5
2 北海道三石 3.0
3 沖縄県城辺 1.0
4 北海道中杵臼 1.0
5 群馬県上里見 1.0
6 秋田県湯の岱 0.5
7 栃木県葛生 0.5
8 秋田県秋田 0.5
9 東京都八王子 0.5
10 神奈川県小田原 0.5
0850名無しSUN
垢版 |
2023/10/12(木) 22:27:30.97ID:pM+vkaPm
>>849

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0851名無しSUN
垢版 |
2023/10/13(金) 11:27:27.75ID:9O1UZ1rZ
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県種子島 1.5
2 鹿児島県屋久島 0.5
3 鹿児島県中種子 0.5
4 東京都母島 0.5
5 東京都父島 0.5
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -

おはよう糞野郎
0852名無しSUN
垢版 |
2023/10/13(金) 12:17:10.28ID:PwtaLsGG
>>851

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0853名無しSUN
垢版 |
2023/10/13(金) 18:18:07.97ID:9O1UZ1rZ
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県中種子 2.0
2 宮崎県国富 1.5
3 鹿児島県屋久島 1.0
4 宮崎県小林 0.5
5 宮崎県えびの高原 0.5
6 鹿児島県大口 0.5
7 宮崎県西都 0.5
8 宮崎県加久藤 0.5
9 - -
10 - -

こんばんわ糞野郎
0854名無しSUN
垢版 |
2023/10/13(金) 18:27:51.12ID:PwtaLsGG
>>853

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0855名無しSUN
垢版 |
2023/10/14(土) 09:28:57.47ID:SYhSxbZb
9時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県上中 4.5
2 鹿児島県肝付前田 3.5
3 鹿児島県種子島 3.0
4 鹿児島県屋久島 3.0
5 鹿児島県中種子 2.5
6 宮崎県油津 2.0
7 鹿児島県内之浦 2.0
8 鹿児島県尾之間 1.5
9 鹿児島県田代 1.5
10 鹿児島県鹿屋 1.0

ホラ糞!
おきろ!
0856名無しSUN
垢版 |
2023/10/14(土) 10:01:40.18ID:i25dDBe+
>>855

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0857名無しSUN
垢版 |
2023/10/14(土) 11:12:58.40ID:SYhSxbZb
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 和歌山県潮岬 8.5
2 鹿児島県種子島 3.5
3 東京都南鳥島 3.5
4 和歌山県西川 2.5
5 和歌山県南紀白浜 2.0
6 鹿児島県上中 2.0
7 鹿児島県中種子 2.0
8 高知県三崎 1.5
9 高知県中村 0.5
10 高知県佐賀 0.5
0858名無しSUN
垢版 |
2023/10/14(土) 11:15:11.01ID:SYhSxbZb
URL変更あり

ttps://otenki.weather-service.co.jp/amedas/rain/index.html
0859名無しSUN
垢版 |
2023/10/14(土) 12:05:20.28ID:i25dDBe+
>>857

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0860名無しSUN
垢版 |
2023/10/14(土) 13:45:24.35ID:SYhSxbZb
13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県与那国島 4.0
2 沖縄県所野 2.5
3 高知県三崎 2.0
4 鹿児島県屋久島 2.0
5 三重県紀伊長島 1.5
6 三重県尾鷲 1.5
7 奈良県葛川 1.5
8 和歌山県色川 1.0
9 奈良県風屋 1.0
10 高知県清水 1.0
0861名無しSUN
垢版 |
2023/10/14(土) 13:48:34.06ID:i25dDBe+
>>860

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0862名無しSUN
垢版 |
2023/10/14(土) 14:50:31.08ID:SYhSxbZb
14時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県屋久島 11.0
2 三重県藤坂峠 7.5
3 和歌山県川辺 2.0
4 和歌山県湯浅 1.5
5 徳島県蒲生田 1.5
6 高知県清水 1.5
7 大阪府豊中 1.0
8 高知県三崎 1.0
9 高知県佐賀 1.0
10 高知県佐喜浜 1.0

クソ野郎がんばれよー
0863名無しSUN
垢版 |
2023/10/14(土) 15:06:22.40ID:SYhSxbZb
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 徳島県蒲生田 2.5
2 和歌山県川辺 2.0
3 和歌山県南紀白浜 2.0
4 和歌山県潮岬 2.0
5 鹿児島県屋久島 1.5
6 徳島県日和佐 1.5
7 和歌山県護摩壇山 1.5
8 島根県瑞穂 1.5
9 高知県室戸岬 1.0
10 和歌山県色川 1.0
0864名無しSUN
垢版 |
2023/10/14(土) 15:27:38.92ID:i25dDBe+
>>862
>>863

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0865名無しSUN
垢版 |
2023/10/14(土) 16:20:22.63ID:SYhSxbZb
16時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 広島県大朝 3.5
2 和歌山県南紀白浜 3.0
3 和歌山県日置川 2.5
4 徳島県蒲生田 2.0
5 和歌山県湯浅 1.5
6 和歌山県潮岬 1.5
7 和歌山県色川 1.5
8 和歌山県西川 1.5
9 和歌山県新宮 1.5
10 和歌山県栗栖川 1.5
0866名無しSUN
垢版 |
2023/10/14(土) 17:18:26.53ID:i25dDBe+
>>865

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0867名無しSUN
垢版 |
2023/10/14(土) 21:40:28.67ID:cQcjkkPg
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 兵庫県上郡 19.5
2 静岡県磐田 11.5
3 和歌山県湯浅 9.5
4 三重県南伊勢 9.0
5 福井県美山 8.5
6 和歌山県川辺 8.0
7 和歌山県和歌山 6.5
8 徳島県蒲生田 6.0
9 和歌山県本宮 6.0
10 和歌山県潮岬 5.5

寝てた ...
0868名無しSUN
垢版 |
2023/10/14(土) 21:59:20.23ID:i25dDBe+
>>867

【 Caution !!! 】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0869名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 06:14:01.66ID:iSQJg/2Q
6時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都三宅島 9.5
2 石川県舳倉島 9.5
3 東京都神津島 9.0
4 静岡県御前崎 9.0
5 福井県今庄 8.5
6 静岡県掛川 7.5
7 静岡県磐田 7.5
8 静岡県静岡空港 7.5
9 静岡県菊川牧之原 7.0
10 静岡県網代 7.0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況