X



トップページ天文・気象
1002コメント933KB

【アメダス】今日の降水量すごいぞ!57【テレメータ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2023/07/25(火) 17:26:55.32ID:k4vE3oYW
現在の降水量について語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから降水量データを貼ってもいいよ。

●WS アメダス降水量TOP10
http://www.weather-service.co.jp/weather/amedas/rain/index.html
●Yahoo! アメダス観測データ上位
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/amds_ranking_precipit.html
●気象庁 全国観測値
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/prerct00.html#pre1h_rct
●国土交通省 川の防災情報
http://www.river.go.jp/kawabou/ipTopGaikyo.do

【アメダス】今日の降水量すごいぞ!55【テレメータ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1681148115/
※前スレ
【アメダス】今日の降水量すごいぞ!56【テレメータ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1686132280/
0231名無しSUN
垢版 |
2023/08/17(木) 05:38:57.72ID:AzjeBCb/
5時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 高知県大栃 29.5
2 高知県繁藤 26.5
3 高知県須崎 21.5
4 岐阜県樽見 19.5
5 徳島県木頭 18.0
6 高知県後免 16.0
7 高知県高知 15.5
8 京都府美山 14.5
9 高知県佐川 14.0
10 高知県中村 12.5

おーすコーション
寝んと監視せんかい
0232名無しSUN
垢版 |
2023/08/17(木) 06:32:06.23ID:lLZpUt12
>>230
>>231

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0233名無しSUN
垢版 |
2023/08/17(木) 16:01:35.23ID:AzjeBCb/
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福島県南郷 44.5
2 宮城県駒ノ湯 34.0
3 熊本県菊池 28.0
4 長野県立科 25.0
5 鹿児島県牧之原 24.0
6 鹿児島県肝付前田 22.0
7 徳島県海陽 21.5
8 福岡県耳納山 21.0
9 島根県波佐 19.5
10 大分県椿ヶ鼻 19.0

ホレ コーション 貼れ
0234名無しSUN
垢版 |
2023/08/17(木) 16:47:16.36ID:lLZpUt12
>>233
   
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0235名無しSUN
垢版 |
2023/08/17(木) 20:34:32.35ID:AzjeBCb/
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 長崎県諫早 56.0
2 福島県福島 23.0
3 福島県梁川 18.0
4 福島県茂庭 15.5
5 高知県大正 13.0
6 高知県鳥形山 13.0
7 長野県白馬 13.0
8 高知県清水 12.5
9 栃木県大田原 12.0
10 群馬県藤原 11.5

コーション爺 いるかー?
0236名無しSUN
垢版 |
2023/08/17(木) 21:06:50.15ID:lLZpUt12
>>235

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0237名無しSUN
垢版 |
2023/08/17(木) 22:10:48.16ID:PJOn3cwF
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 高知県大正 44.5
2 福岡県前原 20.5
3 佐賀県北山 20.0
4 高知県船戸 15.0
5 福島県郡山 12.0
6 高知県池川 10.5
7 高知県鳥形山 9.0
8 高知県佐賀 8.0
9 高知県梼原 8.0
10 愛媛県成就社 7.5
0238名無しSUN
垢版 |
2023/08/17(木) 22:20:31.63ID:udI3jz7t
成就社とかいう学校みたいな名前
0239名無しSUN
垢版 |
2023/08/17(木) 22:43:45.27ID:lLZpUt12
>>237

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0240名無しSUN
垢版 |
2023/08/17(木) 23:34:10.48ID:PJOn3cwF
23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 高知県鳥形山 48.5
2 高知県中村 45.5
3 高知県船戸 24.0
4 高知県梼原 20.5
5 高知県大正 13.0
6 高知県窪川 9.5
7 山口県徳佐 9.0
8 山形県長井 7.0
9 鹿児島県尾之間 6.5
10 山口県鹿野 6.0
0241名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 00:55:52.19ID:ZLMSMBXZ
0時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 高知県窪川 38.0
2 高知県池川 34.5
3 高知県船戸 33.5
4 高知県鳥形山 27.0
5 鹿児島県屋久島 20.5
6 高知県本川 20.0
7 高知県佐賀 12.5
8 兵庫県洲本 8.0
9 愛媛県成就社 6.5
10 高知県本山 6.0
0242名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 01:10:40.62ID:ZLMSMBXZ
1時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 高知県池川 64.5
2 高知県須崎 28.0
3 高知県佐川 25.5
4 徳島県日和佐 16.0
5 高知県本川 11.0
6 愛媛県新居浜 8.5
7 徳島県徳島 6.5
8 高知県鳥形山 6.5
9 愛媛県西条 6.0
10 鹿児島県屋久島 6.0
0243名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 02:45:28.65ID:ZLMSMBXZ
2時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 高知県本川 32.0
2 鹿児島県佐多 25.0
3 高知県高知 24.5
4 鹿児島県鹿屋 22.5
5 鹿児島県指宿 22.0
6 鹿児島県吉ケ別府 20.0
7 鹿児島県喜入 17.0
8 高知県後免 15.0
9 鹿児島県田代 14.5
10 高知県本山 14.0
0244名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 03:22:11.86ID:ZLMSMBXZ
3時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県輝北 54.0
2 鹿児島県吉ケ別府 48.5
3 鹿児島県肝付前田 43.0
4 鹿児島県鹿屋 41.5
5 鹿児島県牧之原 32.5
6 高知県南国日章 31.0
7 鹿児島県田代 27.5
8 鹿児島県鹿児島 25.0
9 鹿児島県溝辺 17.0
10 鹿児島県八重山 13.0
0245名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 04:15:42.91ID:ZLMSMBXZ
4時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県大隅 53.0
2 鹿児島県さつま柏原 31.0
3 徳島県蒲生田 26.5
4 宮崎県えびの高原 20.5
5 鹿児島県志布志 16.0
6 鹿児島県溝辺 14.5
7 和歌山県日置川 13.5
8 宮崎県都城 12.5
9 鹿児島県牧之原 12.0
10 鹿児島県大口 12.0
0246名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 06:29:04.04ID:+hjM4uBN
>>240-245

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0247名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 07:30:23.38ID:5L+YekGo
マジで少し分けてくれ
うちの地域梅雨明けてから1度もまともに雨が降ってない…
何でこんなに極端なんだよw
0248名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 11:01:06.44ID:ZLMSMBXZ
10時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 宮崎県田野 54.0
2 宮崎県深瀬 52.0
3 宮崎県西都 34.0
4 宮崎県北方 33.0
5 宮崎県串間 32.0
6 大分県臼杵 28.5
7 大分県宇目 27.0
8 宮崎県延岡 21.5
9 大分県蒲江 21.5
10 大分県佐伯 18.5
0249名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 11:31:51.95ID:ZLMSMBXZ
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 宮崎県北方 51.0
2 宮崎県田野 42.0
3 大分県佐賀関 31.0
4 大分県佐伯 28.0
5 大分県宇目 26.0
6 宮崎県宮崎 23.5
7 宮崎県深瀬 14.5
8 大分県臼杵 14.0
9 宮崎県西都 14.0
10 大分県大分 8.5
0250名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 11:46:20.18ID:+hjM4uBN
>>248
>>249

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0251名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 12:15:17.63ID:ZLMSMBXZ
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 宮崎県北方 29.5
2 宮崎県宮崎 23.5
3 宮崎県西都 15.0
4 宮崎県国富 12.5
5 宮崎県日之影 10.5
6 大分県犬飼 9.5
7 大分県佐賀関 9.0
8 宮崎県都農 9.0
9 宮崎県油津 8.5
10 大分県宇目 8.0
0252名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 12:40:46.11ID:+hjM4uBN
>>251

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0253名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 19:01:36.54ID:ZLMSMBXZ
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福島県南郷 44.0
2 長野県笠岳 38.5
3 宮城県駒ノ湯 34.5
4 山形県高峰 27.5
5 岩手県衣川 22.0
6 岩手県祭畤 21.0
7 新潟県塩沢 20.5
8 新潟県津南 19.0
9 秋田県八幡平 18.0
10 新潟県湯沢 16.0
0254名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 19:02:14.48ID:IJ6J9P4e
岩手県記録的短時間大雨情報 第1号
2023年08月18日17時49分 気象庁発表

17時40分 岩手県で記録的短時間大雨
一関市西部付近で約110ミリ


山形県記録的短時間大雨情報 第1号
2023年08月18日18時33分 気象庁発表

18時20分 山形県で記録的短時間大雨
最上町付近で約100ミリ


福島県記録的短時間大雨情報 第1号
2023年08月18日18時38分 気象庁発表

18時30分 福島県で記録的短時間大雨
南会津町西部付近で約100ミリ
0255名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 19:20:17.29ID:+hjM4uBN
>>253
>>254

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0256名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 20:01:10.05ID:ZLMSMBXZ
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県守門 68.0
2 福島県南郷 62.0
3 秋田県桧木内 38.0
4 山形県米沢 18.0
5 島根県松江 16.5
6 福島県只見 13.0
7 岩手県千厩 12.5
8 岩手県大東 12.5
9 宮崎県都農 12.0
10 秋田県鹿角 11.0
0257名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 20:12:44.88ID:+hjM4uBN
>>256

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0258名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 20:50:01.43ID:ZLMSMBXZ
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 秋田県鎧畑 34.5
2 栃木県那須高原 28.5
3 福島県田島 28.0
4 宮崎県日向 17.0
5 山形県上山中山 16.5
6 福島県福島 16.5
7 秋田県田沢湖高原 16.5
8 高知県池川 9.5
9 秋田県田沢湖 9.5
10 長野県上田 9.0
0259名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 21:23:01.82ID:+hjM4uBN
>>258

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0260名無しSUN
垢版 |
2023/08/19(土) 18:52:17.94ID:t1QVTtaH
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 岩手県遠野 68.0
2 長野県穂高 38.5
3 長野県木祖薮原 36.5
4 長野県奈川 35.0
5 長野県大町 28.0
6 長野県松本 26.5
7 岩手県川井 24.5
8 秋田県桧木内 21.5
9 愛知県稲武 21.0
10 愛知県茶臼山 20.5
0261名無しSUN
垢版 |
2023/08/19(土) 19:21:55.43ID:oavrtIfd
>>260

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0262名無しSUN
垢版 |
2023/08/19(土) 19:46:32.22ID:t1QVTtaH
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 岩手県米里 30.5
2 岩手県江刺 27.5
3 岩手県金ヶ崎 22.5
4 岩手県衣川 22.0
5 長野県木祖薮原 20.0
6 秋田県湯の岱 15.0
7 岩手県住田 12.0
8 岩手県大東 11.5
9 岐阜県金山 11.0
10 長野県南木曽 11.0
0263名無しSUN
垢版 |
2023/08/19(土) 19:48:28.46ID:oavrtIfd
>>262

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0264名無しSUN
垢版 |
2023/08/19(土) 20:07:25.89ID:t1QVTtaH
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 岩手県一関 46.5
2 岩手県千厩 44.5
3 岩手県大東 22.0
4 長野県飯島 17.0
5 長野県須原 15.5
6 長野県大鹿 14.0
7 埼玉県所沢 12.0
8 長野県開田高原 9.0
9 岐阜県恵那 8.5
10 宮城県気仙沼 7.5
0265名無しSUN
垢版 |
2023/08/19(土) 20:40:40.50ID:oavrtIfd
>>264

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0266名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 09:31:58.70ID:vyuwye1I
9時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道上富良野 25.0
2 青森県深浦 18.0
3 北海道幾寅 13.5
4 北海道日高 12.5
5 北海道白金 10.5
6 北海道柏倉 9.5
7 青森県鰺ケ沢 8.5
8 北海道津別二又 7.5
9 青森県五所川原 7.5
10 北海道陸別 5.0
0267名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 11:37:58.85ID:+coo4FxU
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 山梨県乙女湖 37.5
2 青森県鰺ケ沢 14.0
3 宮城県泉ケ岳 11.0
4 北海道阿寒湖畔 10.0
5 北海道陸別 8.0
6 秋田県藤里 7.5
7 秋田県八森 7.5
8 青森県弘前 6.0
9 北海道弟子屈 5.5
10 青森県岳 5.0
0268名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 12:13:18.68ID:djAK2WxE
>>266
>>267

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0269名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 17:00:37.06ID:v5bHiX1O
16時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 岐阜県宮地 31.0
2 群馬県草津 20.5
3 青森県碇ケ関 19.5
4 栃木県黒磯 15.5
5 沖縄県盛山 14.5
6 宮城県大衡 14.0
7 岩手県滝沢 14.0
8 青森県温川 12.5
9 栃木県五十里 10.0
10 北海道森野 10.0
0270名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 17:03:47.84ID:djAK2WxE
>>269

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0271名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 17:08:59.73ID:v5bHiX1O
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 青森県碇ケ関 45.0
2 栃木県栃木 37.5
3 岐阜県萩原 34.5
4 山口県篠生 28.0
5 岡山県奈義 22.5
6 福井県大野 13.5
7 青森県温川 12.0
8 高知県本川 11.0
9 群馬県中之条 10.5
10 岐阜県六厩 9.5
0272名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 17:10:18.20ID:djAK2WxE
>>271

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0273名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 18:13:01.72ID:yhLRfkwS
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 岐阜県樽見 42.0
2 青森県大鰐 41.0
3 岐阜県八幡 29.5
4 福島県南郷 25.0
5 熊本県山江 22.0
6 青森県碇ケ関 17.5
7 岐阜県黒川 16.5
8 長野県北相木 16.5
9 新潟県湯沢 15.5
10 沖縄県安次嶺 7.0
0274名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 18:49:20.44ID:djAK2WxE
>>273

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0275名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 19:44:45.56ID:qWExCTvW
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県湯沢 27.0
2 岐阜県伽藍 23.0
3 長野県北相木 21.0
4 群馬県神流 17.5
5 愛知県稲武 16.5
6 群馬県榛名山 14.5
7 長野県飯山 12.0
8 長野県野沢温泉 11.5
9 奈良県五條 11.5
10 長野県小谷 9.5
0276名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 20:11:42.59ID:djAK2WxE
>>275
   
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0277名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 23:23:02.36ID:r6dA8vwn
23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 群馬県上里見 18.0
2 愛知県新城 14.5
3 愛知県蒲郡 7.0
4 岡山県千屋 4.5
5 愛知県豊橋 3.0
6 岩手県遠野 1.5
7 長野県北相木 1.0
8 群馬県田代 1.0
9 広島県東城 1.0
10 兵庫県福崎 0.5
0278名無しSUN
垢版 |
2023/08/20(日) 23:31:33.14ID:djAK2WxE
>>277

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0279名無しSUN
垢版 |
2023/08/21(月) 00:29:29.52ID:HqoroeQV
0時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 愛知県作手 35.0
2 愛知県新城 15.5
3 愛知県蒲郡 9.5
4 静岡県有東木 8.5
5 和歌山県葛城山 8.0
6 和歌山県和歌山 5.5
7 静岡県佐久間 3.5
8 群馬県田代 2.5
9 広島県油木 1.0
10 静岡県白糸 1.0

コーションは7時間睡眠
0280名無しSUN
垢版 |
2023/08/21(月) 06:31:37.57ID:hT2wBhAQ
>>279

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0281名無しSUN
垢版 |
2023/08/21(月) 20:42:11.52ID:Sq4hCoEn
網走・北見・紋別地方記録的短時間大雨情報 第1号
2023年08月21日16時25分 気象庁発表

16時 北海道で記録的短時間大雨
北見市留辺蘂付近で約90ミリ
0282名無しSUN
垢版 |
2023/08/21(月) 23:11:06.91ID:aIyr/0b1
23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 岐阜県金山 29.0
2 岐阜県美濃 4.0
3 岐阜県白川 3.5
4 群馬県榛名山 1.0
5 岐阜県八幡 1.0
6 北海道新得 0.5
7 岐阜県宮地 0.5
8 岐阜県樽見 0.5
9 東京都大島 0.5
10 青森県酸ケ湯 0.5
0283名無しSUN
垢版 |
2023/08/21(月) 23:23:23.47ID:hT2wBhAQ
>>281
>>282

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0284名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 01:48:34.67ID:60X+IuhA
抜けてたわ

十勝地方記録的短時間大雨情報 第1号
2023年08月21日15時04分 気象庁発表

14時50分 北海道で記録的短時間大雨
清水町付近で約90ミリ
芽室町付近で約90ミリ
0285名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 04:27:39.98ID:7qi17vUB
4時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 奈良県上北山 11.0
2 三重県御浜 10.0
3 三重県紀伊長島 6.5
4 鹿児島県中種子 3.0
5 三重県尾鷲 2.5
6 福島県小名浜 2.0
7 三重県南伊勢 1.5
8 三重県笠取山 1.5
9 鹿児島県尾之間 1.5
10 鹿児島県中之島 1.0
0286名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 05:08:36.55ID:7qi17vUB
5時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 三重県御浜 10.5
2 神奈川県相模原中央 8.0
3 東京都八王子 4.5
4 埼玉県所沢 4.0
5 東京都府中 4.0
6 鹿児島県諏訪之瀬島 3.5
7 三重県笠取山 3.5
8 三重県宮川 3.0
9 奈良県葛川 1.5
10 鹿児島県尾之間 1.0
0287名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 06:31:09.09ID:4u+tkP+y
>>284-286

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0288名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 12:36:52.80ID:1gyyaTqO
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 埼玉県越谷 19.5
2 東京都練馬 16.0
3 高知県田野 7.5
4 高知県佐喜浜 7.5
5 埼玉県さいたま 4.5
6 茨城県つくば 3.0
7 和歌山県本宮 3.0
8 奈良県下北山 3.0
9 奈良県葛川 2.5
10 和歌山県護摩壇山 2.5
0289名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 12:49:17.36ID:4u+tkP+y
>>288
  
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0290名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 18:48:44.04ID:AA7eJb60
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 岐阜県宮地 34.0
2 岡山県今岡 21.5
3 鳥取県鳥取 16.0
4 兵庫県佐用 15.5
5 兵庫県上郡 12.5
6 鳥取県湖山 12.5
7 熊本県一勝地 12.0
8 鳥取県岩井 9.5
9 東京都青梅 9.5
10 岐阜県河合 7.0
0291名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 19:07:52.11ID:60X+IuhA
愛知県記録的短時間大雨情報 第1号
2023年08月22日15時18分 気象庁発表

15時10分 愛知県で記録的短時間大雨
あま市付近で約100ミリ
0292名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 19:11:01.96ID:4u+tkP+y
>>290
>>291

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0293名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 20:02:36.26ID:AA7eJb60
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 岐阜県丹生川 31.5
2 栃木県五十里 27.5
3 岐阜県高山 25.0
4 神奈川県相模湖 21.0
5 山梨県上野原 12.0
6 神奈川県丹沢湖 8.5
7 栃木県日光東町 8.0
8 岡山県奈義 7.0
9 島根県赤名 6.5
10 東京都小沢 5.5
0294名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 20:12:53.70ID:KLCcj5/q
>>293
こりゃすごいのう
0295名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 20:21:17.06ID:4u+tkP+y
>>293

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0296名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 20:26:04.12ID:AA7eJb60
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 栃木県日光東町 31.0
2 三重県尾鷲 16.5
3 栃木県土呂部 12.5
4 宮崎県北方 12.0
5 三重県粥見 7.5
6 東京都小河内 6.5
7 三重県藤坂峠 6.0
8 島根県赤名 6.0
9 三重県紀伊長島 5.0
10 奈良県上北山 4.5
0297名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 20:43:40.60ID:4u+tkP+y
>>296

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0298名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 08:04:18.80ID:n9WxOJEp
7時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 高知県鳥形山 54.0
2 愛媛県玉川 45.0
3 高知県窪川 38.0
4 愛媛県今治 38.0
5 岡山県富 33.5
6 高知県須崎 30.0
7 高知県船戸 28.0
8 岡山県久世 25.5
9 愛知県一色 22.0
10 高知県大正 21.0
0299名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 08:06:31.74ID:0tionCvR
7時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 高知県鳥形山 54.0
2 愛媛県玉川 45.0
3 高知県窪川 38.0
4 愛媛県今治 38.0
5 岡山県富 33.5
6 高知県須崎 30.0
7 高知県船戸 28.0
8 岡山県久世 25.5
9 愛知県一色 22.0
10 高知県大正 21.0

8時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 高知県須崎 41.0
2 広島県福山 36.5
3 高知県鳥形山 29.0
4 岡山県上長田 26.5
5 鳥取県大山 20.0
6 鳥取県関金 18.0
7 高知県魚梁瀬 17.5
8 愛知県蒲郡 17.0
9 愛媛県久万 16.5
10 高知県船戸 16.0
0300名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 08:12:35.80ID:7Xzlhlcq
>>298
>>299

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0301名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 08:13:20.84ID:n9WxOJEp
>>299
溜めないで貼れバカ
0302名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 08:46:09.96ID:qQLgu1BV
え、ウォッチしてんの?
そもそも歯抜けが多いし、1日、2日滞る事もあるし、利用価値ないでしょ
定時提供、かつ、24時間365日不休じゃないと使えない
0303名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 09:20:33.94ID:n9WxOJEp
居るなら溜めないで貼れと言ってんだよバカ
0304名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 09:30:34.12ID:N+VT4PMD
くれくれ君が激オコプンプン丸でござる

改善求められてるよ、どーする?--> >>298
0305名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 11:15:15.29ID:A3eaBQXX
貼るやつが貼りたい時に貼ればいい
0306名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 19:02:57.38ID:pA0zKc08
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 兵庫県西脇 33.0
2 兵庫県明石 19.5
3 北海道佐呂間 16.5
4 徳島県徳島 15.5
5 兵庫県福崎 14.5
6 静岡県三島 13.5
7 兵庫県姫路 13.0
8 静岡県菊川牧之原 11.5
9 三重県藤坂峠 11.0
10 兵庫県神戸空港 9.5
0307名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 19:07:16.77ID:7Xzlhlcq
>>306

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0308名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 19:49:33.95ID:pA0zKc08
19時のアメダス降水量TOP10(mm) 順位 観測地点名 1時間 1 兵庫県神戸空港 48.0 2 兵庫県生野 43.0 3 徳島県徳島 33.0 4 兵庫県神戸 32.0 5 兵庫県西脇 23.5 6 大阪府関空島 15.0 7 兵庫県和田山 12.0 8 和歌山県龍神 11.5 9 兵庫県大屋 11.0 10 愛知県蒲郡 10.0
0309名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 19:54:37.18ID:7Xzlhlcq
>>308

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0310名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 20:30:46.90ID:2fva+DWq
>>308
お前なめてんのか
0311名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 22:37:33.29ID:dDWGAtqE
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 奈良県風屋 34.0
2 徳島県福原旭 29.0
3 神奈川県小田原 20.0
4 静岡県春野 18.5
5 静岡県熱海伊豆山 16.0
6 静岡県網代 11.0
7 静岡県鍵穴 10.5
8 奈良県葛川 9.5
9 三重県宮川 7.0
10 静岡県白糸 5.5
0312名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 22:50:05.32ID:7Xzlhlcq
>>311

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0313名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 23:15:36.98ID:dDWGAtqE
23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 静岡県井川 20.0
2 三重県北勢 16.0
3 徳島県福原旭 12.0
4 滋賀県柳ケ瀬 11.0
5 岐阜県上石津 10.5
6 奈良県上北山 7.0
7 岐阜県関ケ原 6.0
8 滋賀県米原 5.0
9 三重県四日市 4.5
10 奈良県風屋 4.0
0314名無しSUN
垢版 |
2023/08/23(水) 23:25:54.25ID:7Xzlhlcq
>>313

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0315名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 00:18:32.59ID:K8Q+r4M8
0時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 岐阜県上石津 18.0
2 神奈川県海老名 12.0
3 徳島県徳島 11.0
4 静岡県静岡空港 9.0
5 岐阜県関ケ原 8.0
6 神奈川県相模原中央 6.5
7 岡山県今岡 6.5
8 三重県北勢 6.0
9 三重県尾鷲 5.5
10 東京都八王子 4.5
0316名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 06:35:49.29ID:0rpbK3j1
>>315

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0317名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 08:02:37.17ID:57vn46E8
今週末から来週以降、秋雨前線によって韓国が豪雨になる可能性。
今年一番の豪雨災害になる恐れ。
0318名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 08:22:11.79ID:K8Q+r4M8
8時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 愛知県作手 48.5
2 静岡県浜松 47.5
3 静岡県三ヶ日 27.5
4 静岡県磐田 20.5
5 愛知県阿蔵 18.0
6 愛知県新城 17.0
7 静岡県熊 14.0
8 愛知県茶臼山 11.5
9 愛知県田原 10.5
10 静岡県天竜 8.5
0319名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 08:35:51.88ID:0rpbK3j1
>>318

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0320名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 09:07:51.00ID:57vn46E8
天候不順
0321名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 15:43:18.77ID:5uK72Z3E
生理不順
0322名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 19:14:43.78ID:iwfRyDXz
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道留辺蘂 23.0
2 岐阜県樽見 20.5
3 福井県九頭竜 14.0
4 岐阜県揖斐川 8.0
5 三重県南伊勢 7.0
6 高知県池川 7.0
7 北海道境野 6.5
8 北海道西風連 6.5
9 高知県田野 5.5
10 静岡県熊 5.0
0323名無しSUN
垢版 |
2023/08/24(木) 19:41:28.60ID:0rpbK3j1
>>322

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0324名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 00:49:38.57ID:YUDZamEV
0時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 高知県池川 21.0
2 長崎県西海 18.0
3 三重県御浜 17.5
4 高知県窪川 16.5
5 高知県鳥形山 15.5
6 三重県宮川 14.5
7 静岡県三ヶ日 14.0
8 三重県熊野新鹿 13.5
9 愛知県蒲郡 12.0
10 和歌山県色川 10.5


滋賀県記録的短時間大雨情報 第1号
2023年08月25日00時09分 気象庁発表

0時滋賀県で記録的短時間大雨
多賀町付近で約90ミリ
0325名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 05:30:34.71ID:pdDPofTE
5時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 長崎県西海 24.5
2 北海道本泊 24.0
3 北海道遠別 12.0
4 北海道礼文 11.0
5 徳島県海陽 11.0
6 北海道沓形 10.0
7 北海道浜頓別 9.5
8 北海道稚内 8.0
9 和歌山県清水 7.5
10 北海道北見枝幸 7.0
0326名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 06:26:35.95ID:WhwJQtE1
>>324
>>325

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0327名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 08:23:31.02ID:o1zfzoTr
8時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道北見枝幸 36.0
2 北海道中川 19.0
3 北海道中頓別 15.0
4 北海道浜鬼志別 12.5
5 愛知県セントレア 12.5
6 北海道歌登 10.0
7 北海道音威子府 8.5
8 高知県佐賀 7.0
9 岐阜県樽見 6.5
10 岐阜県上石津 6.5
0328名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 08:32:21.84ID:WhwJQtE1
>>327

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0329名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 18:50:51.20ID:GA85IHdN
網走・北見・紋別地方記録的短時間大雨情報 第1号
2023年08月25日15時46分 気象庁発表

15時20分北海道で記録的短時間大雨
北見市留辺蘂付近で約100ミリ


18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 島根県伯太 20.0
2 北海道和寒 17.0
3 北海道美深 16.5
4 岡山県千屋 13.0
5 香川県財田 12.5
6 北海道下川 12.0
7 北海道紋別小向 10.0
8 広島県高野 8.0
9 大分県中津 7.5
10 長崎県諫早 7.0
0330名無しSUN
垢版 |
2023/08/25(金) 19:05:12.49ID:WhwJQtE1
>>329

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況