X



トップページ天文・気象
1002コメント78KB
【早く来い来い】梅雨明けを語るスレ【夏休み】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2023/07/01(土) 01:42:48.32ID:HRj5aSZq
例年だと7月半ば頃
0002名無しSUN
垢版 |
2023/07/01(土) 09:39:23.02ID:nu7DAJdG
日本海低氣壓は睛。
0004名無しSUN
垢版 |
2023/07/05(水) 01:03:58.45ID:hJRwkcl1
今日セミ鳴いてたからもうすぐ明ける
0005名無しSUN
垢版 |
2023/07/05(水) 01:42:48.23ID:3rTdve1x
     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )
   | 0|    トェェェイ  ノ      横東?
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
0009名無しSUN
垢版 |
2023/07/08(土) 22:56:46.49ID:PDq7QSp8
>>8
頭おかしいんじゃないのこいつ
先月の気象データも見ずに狂気の戯言口走る
コモドドラゴンに噛まれて失血死すればいいw
0010名無しSUN
垢版 |
2023/07/09(日) 00:28:57.76ID:gjHGHbTT
あんまり雨降らないから空梅雨だよね
0012名無しSUN
垢版 |
2023/07/09(日) 05:12:34.31ID:cfREgSQc
>>10
大雨災害にあった人の気持ちを考えろ😠
君ってホント自分勝手な性格だな
今年空梅雨でないのは誰の目からも明らかなことだ
0013名無しSUN
垢版 |
2023/07/09(日) 05:47:31.09ID:gjHGHbTT
空梅雨となんの関係があるのかさっぱりわからん
話が飛びすぎるよこの人
0015名無しSUN
垢版 |
2023/07/09(日) 20:47:21.64ID:4Z0RwSqI
今年が空梅雨だなんてバカなこと言うから怒られる
それだけだ無礼者
爆サイ@関東版でやれ
0016名無しSUN
垢版 |
2023/07/09(日) 21:18:07.43ID:gjHGHbTT
空梅雨は空梅雨なんだよ、出直してきなさい。
0017名無しSUN
垢版 |
2023/07/09(日) 21:25:13.23ID:4Z0RwSqI
>>16
つべこべ言い訳するな😠
バカ野郎
0019名無しSUN
垢版 |
2023/07/09(日) 21:29:25.55ID:4Z0RwSqI
ID:gjHGHbTT

嘘つきが偉そうなこと言うな
口答えもいい加減にしろ
これ以上怒鳴られたいか😠
今年の梅雨は雨が多いんだよ
0020名無しSUN
垢版 |
2023/07/09(日) 21:31:55.36ID:gjHGHbTT
関東は全然降ってないよ馬鹿!
たまにはお外に出てみなさい
0021名無しSUN
垢版 |
2023/07/09(日) 21:33:05.42ID:4Z0RwSqI
何がバカだ
それが生意気っていうんだよ
関東の基準を押し付けるんじゃないボケナス
0022名無しSUN
垢版 |
2023/07/13(木) 19:23:28.30ID:3418Y9GS
関東だって今年は空梅雨ではない
6月の頭とか川が氾濫するほどの大雨だったし
埼玉だがエリアメール来た
空梅雨とか言ってる奴は空梅雨の定義を学ぼう
0023名無しSUN
垢版 |
2023/07/13(木) 19:27:39.62ID:3418Y9GS
空梅雨というのは6月から晴天少雨が続いてそのまま梅雨明けして猛暑になるパターン
1994や2004みたいな年を言う
2001も6〜7月は空梅雨気味で梅雨明け早いが
2001年は8月が一転して冷夏多雨
0024名無しSUN
垢版 |
2023/07/13(木) 19:33:16.06ID:3418Y9GS
関東は春から雨が多すぎ
水不足になることはまず無い
渇水とか頑なに言ってる奴居るが
0025名無しSUN
垢版 |
2023/07/13(木) 20:20:51.25ID:hzewpGox
こんな豪雨ばかりなら梅雨は無いほうがいいよ
九州の田畑の被害額はかなりの額になるやろ
0026名無しSUN
垢版 |
2023/07/13(木) 20:25:21.24ID:hzewpGox
日本の場合は多少渇水気味のほうが農業にとってはいいんだよ
なぜなら日本の農作物の不作のほとんどは長雨による日照不足だから
0027名無しSUN
垢版 |
2023/07/14(金) 00:15:44.01ID:M5mflzli
>>23
2004年は太平洋側で空梅雨だったが
日本海側、特に北陸と東北では雨が多かった
7月には新潟、福井、東北南部で豪雨があった
0028名無しSUN
垢版 |
2023/07/14(金) 05:16:18.34ID:4A7zejso
もう日本も雨季と乾季これだけでええやろ
0029名無しSUN
垢版 |
2023/07/14(金) 22:55:20.99ID:Qz/+gWHd
さっさと九州梅雨明けしろや!旅の計画立てられんわ
0030名無しSUN
垢版 |
2023/07/15(土) 10:11:23.34ID:EHE0/f4E
2004年の東北と北陸の豪雨は確かに凄かったな
0031名無しSUN
垢版 |
2023/07/15(土) 10:23:28.50ID:EHE0/f4E
>>28
今の時期は雨季、12〜2月は乾季だな
0032名無しSUN
垢版 |
2023/07/15(土) 10:26:44.64ID:Hg54GOOQ
>>31
本州日本海側に乾季はないな
11〜2月は第二の雨季
0033名無しSUN
垢版 |
2023/07/15(土) 11:16:25.02ID:pXPV7AVd
なんかすっきりと梅雨明けしないな
今年は夏後半が酷暑のパターン?
0034名無しSUN
垢版 |
2023/07/15(土) 13:41:45.96ID:mYH35D3c
>>32
日本海側の乾季
本来なら5月から8月までが太平洋側より日照時間が逆転してるんだけど
0035名無しSUN
垢版 |
2023/07/15(土) 23:45:48.14ID:Hg54GOOQ
>>34
日本海側の乾季はしいて言えば3月〜5月
夏は太平洋側と同程度の雨で湿度が高いから乾季とはいえない
しかも今月は前線直下で太平洋側より雨が降る機会が多い
山陰、北陸、東北すべて日本海側が豪雨災害にやられたし
今月のどこが日本海側が乾季なの?
0036名無しSUN
垢版 |
2023/07/16(日) 07:26:30.87ID:ByqSZZpY
>>33
関東甲信は、10日頃に気温、日照時間、降水量から判断して梅雨明けかと思わせたが、3日程度続いてまた梅雨の天気に戻ってみたり…
今回の3連休が発表のチャンスじゃないかな?
尤もこれも長続きせずに週後半はぐずつくようだから「不安定ながらも」と付け加えるのか。

そうでないと、梅雨明けはまたお預けで当分先になりそう。
0037名無しSUN
垢版 |
2023/07/16(日) 12:36:57.71ID:dmXdg/Kr
今週末くらいに前線が下りてきそうなかんじやね
windyで上空10kmあたりの風のを見てるとそんなかんじ
ただ、あくまで予報だから今の状態で梅雨明け宣言するかどうかは気象庁がどうするかだね
0039名無しSUN
垢版 |
2023/07/16(日) 20:58:48.47ID:OL++OXHw
今が梅雨の中休みだとしたら、国民が感じている暑さの実感とはどんどん乖離していく。
気象庁も梅雨明けがこれからであれば、いつ頃になりそうなのか伝えればいいんだろうけど、れが無いってことは、またぐずつくことが明らかで発表のチャンスを逸してしまったという印象だな。
0040名無しSUN
垢版 |
2023/07/16(日) 21:48:42.52ID:pG3JbU0r
梅雨明けのおかげで湿気がなくなり、気持ちいい夜風
0041名無しSUN
垢版 |
2023/07/19(水) 12:57:00.89ID:gXdWmLDv
梅雨明けという現象自体がなくなってしまった
1週間程度の周期で猛暑と雨が交互にやって来てそのまま秋雨に移行する
0042名無しSUN
垢版 |
2023/07/19(水) 16:11:26.56ID:CcLSeWdR
利根川流域特に渡良瀬川上流は毎日ゲリラ豪雨だが
0043名無しSUN
垢版 |
2023/07/20(木) 13:41:19.45ID:/slMQ5sj
あんなに梅雨前線南下してるのに梅雨明けか?
南下して梅雨明けなんかあるのか?
またフライングだろ
0044名無しSUN
垢版 |
2023/07/20(木) 14:02:33.02ID:e+G4HnOC
でもここで出さなかったら梅雨明けタイミング逃すよ
0045名無しSUN
垢版 |
2023/07/21(金) 07:26:14.77ID:TSjScbCO
>>43
南下して弱まるパターン
0046名無しSUN
垢版 |
2023/07/21(金) 07:44:35.01ID:4HTBi9Rq
>>44
だったら16日に出しとけよ
16日の方がサブハイコアに入って梅雨明け初日らしかったから
0047名無しSUN
垢版 |
2023/07/21(金) 09:01:52.54ID:kQizibMm
>>46
貴方のような優秀な人材が気象庁には必要だ
0048名無しSUN
垢版 |
2023/07/21(金) 11:58:18.86ID:+ziIH2AI
一番、雨から遠ざかっている関東が未だかよ
0049名無しSUN
垢版 |
2023/07/21(金) 14:51:16.74ID:94Q7idSy
玄関のコンクリ土間が乾けば梅雨明け
湿ったままはまだ梅雨明けしてない
0050名無しSUN
垢版 |
2023/07/22(土) 07:57:26.04ID:RGDZbJEW
さて、今日は関東圏地方の梅雨明けの発表があるかな?
0051KY梅雨明けをした地方は
垢版 |
2023/07/22(土) 08:28:31.35ID:8L4RfS0m
【北陸、東海、近畿、中国】
梅雨前線北上の可能性がないと判断して梅雨明け宣言した正義。
【関東、東北】
梅雨明けなんていつでもできると余裕をもって昨日まで見送った正義。
【九州】
まだ曇雨天が続くと判断して梅雨明け見送った正義。

【四国www】
九州から700hPa湿潤域が流れ込み九州同様に天候悪化が予想が明確なのに、昨日梅雨明け宣言したKY!
0052名無しSUN
垢版 |
2023/07/23(日) 05:39:35.85ID:dqXk5OsK
北陸と東北は前線消滅が予想されない限り梅雨明けの発表がない
北上型の関東以西と明け方が異なるのが普通
0053名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 00:27:01.67ID:JOACMHy6
夏の暑さも悪くない
0055名無しSUN
垢版 |
2023/08/19(土) 22:21:43.23ID:csdlb2KP
>>41
2017年
昨年
の北陸と東北

前者は東北で、後者は+北陸で梅雨明けが特定できなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況