X



トップページ天文・気象
1002コメント258KB

@@@@@@@ 台風情報2023 3号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2023/05/30(火) 09:32:41.17
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2023 2号 @@@@@@@
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1684886947/
0489名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 15:33:27.54ID:MCoBpG3e
>>461
マスゴミのプロパガンダほど醜悪なもんもないよ
そりゃあ誰もテレビとか見なくなるし、プロパガンダの甲斐もなく自民党が選挙で勝つわけだわな
0490名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 15:39:42.96ID:YB53R1dT
ぃま15時の大阪気象台と国交省の会見見たけど、東海と関東は何やってるの?
0491名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 15:50:18.78ID:lliBRu1T
>>489
ネットの情報は誰が書いてるか分からないのに鵜呑みにするの?
0492名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 15:54:00.36ID:DdzelpZ/
台風からは離れているのに台風並みの強風が吹いている
ヤバイな
0493名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 15:54:23.45ID:drdcLdFV
雨雲レーダーを確認すると
鳥羽の東側と富士の西南が凄い色になってる
0494名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 15:55:42.41ID:vNm4v1th
ケンモメンはこんな所にいないで嫌儲板に帰りなよ
0495名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 15:57:25.74ID:eMfvRlkv
沼津から牧之原まで伸びてる降水帯エロすぎだろ・・・
0496名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:01:56.10ID:bcpKjq6b
なんでこんなしょぼい台風でこんな雨降ってんだ?
0497名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:02:07.43ID:sJyZF+cg
静岡のは線状降水帯では無いのか?


多摩西部〜埼玉のも怪しい。
中部山岳を越えてウイルス関東にも強雨域が来た。
0498名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:03:56.76ID:RdzjNb+t
6月の台風、なかなかにムカつく強さ。マジで停電に備えないとヤバい暴風。
湿度もクソ高いし最悪だわ
0502名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:10:12.53ID:sJyZF+cg
山中湖に突き刺さっているにんじんやばそうだね。
0504名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:19:29.51ID:45P1u+oN
>>500
次々と発生する発達した雨雲(積乱雲)が列をなした、組織化した積乱雲群によって、
数時間にわたってほぼ同じ場所を通過または停滞することで作り出される、
線状に伸びる長さ50~300km程度、幅20~50km程度の強い降水をともなう雨域

が、気象庁の線状降水帯の定義だけど、どこが違うと考えるの?
現に線状で雨が降ってるのに線状降水帯でないパターンって存在するの?
0506名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:20:36.77ID:usRP1nNN
>>500
本物の線状降水帯は、積乱雲が連続して連なってるんだけど
https://i.imgur.com/jzP8fRv.gif
今回のは、積乱雲というよりも”前線帯が巨大化”して、停滞してしまって線状になってるね
0507名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:21:49.08ID:usRP1nNN
どちらかというと、関東東北豪雨(鬼怒川決壊)の状態にちかいパターン

いつものミニ線状ではない
0508名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:24:11.54ID:wJks+PDc
東京23区は3時間くらい降ってない
風が強いだけ
0509名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:27:23.06ID:mY0hZpsU
ID:vNm4v1th ID:bcpKjq6b
ID:wJks+PDc >1
2023/05/14 早朝、千葉県南部での 震度5強。
ここ数日の、伊豆小笠原諸島付近での、群発 M5級地震。

2023/05/31あたり、
台風2号、沖縄近海で、大型で非常に強い、もうすぐ、925hpaまで、
テラ再発達で、そのままギガ加速で、
相模湾東部から、三浦半島を串ざしにする予感w

ここらは、いわば、まさに、予兆だろww

もうすぐ、
令和関東ハルマゲドン 
令和関東アポカリプス
令和トーキョー ジャッジメントデー
令和 トーキョー ハイパー ブラックアウト
令和 トーキョー ウルティマ ロックダウン
令和 トーキョー ギガ フリーズ
令和トーキョー全隔離 全遮断 全閉鎖

 ここらが、もうすぐ起きそうw

令和 すずめの戸締まり 君の名は。AKIRA 攻殻機動隊 252-生存者あり-
天気の子 ドラゴンヘッド サバイバル
バイオレンスジャック ブルーシード
アイ・アム ア ヒーロー ブレイクダウン

令和関東大震災 令和南海トラフ大震災、
令和箱根カルデラ破局噴火。

令和東京湾 台風

ここら、破局イベント、複合同時発生。
ここら、もうすぐ、くるううう!


 こういうパターンかw
1605年 慶長 関東地方南方沖 
関東地方太平洋沿岸 巨大津波地震

1611年 慶長三陸沖超巨大津波 東日本大震災級


1677年4月 延宝三陸沖大地震
   
11月 
延宝房総沖巨大地震、関東地方太平洋沿岸ー三陸沿岸巨大津波地震

1704年 元禄関東大震災
1707年 宝永南海トラフ大震災 富士山大噴火

1854年 安政南海トラフ大震災
1855年 安政江戸大震災

1923年 大正関東大震災
1933年 昭和三陸大震災

平成東日本大震災 2011年
令和関東大震災  2023年?
0511名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:29:02.82ID:HZtFWryR
これ台風の後にでかい地震来んのかね
0512名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:30:28.57ID:TCZGbrLl
三重から福島まで人参がすごいことになってるな
0513名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:30:55.69ID:45P1u+oN
なお、「線状降水帯」という用語は専門家の間でも様々な定義が使われています。
気象庁が発表する「線状降水帯」というキーワードを使って解説する「顕著な大雨に関する気象情報」(令和3年6月から運用開始)は次の基準により発表します。

 解析雨量(5kmメッシュ)において前3時間積算降水量が100mm以上の分布域の面積が500km2以上
 1.の形状が線状(長軸・短軸比2.5以上)
 1.の領域内の前3時間積算降水量最大値が150mm以上
 1.の領域内の土砂キキクル(大雨警報(土砂災害)の危険度分布)において土砂災害警戒情報の基準を実況で超過(かつ大雨特別警報の土壌雨量指数基準値への到達割合8割以上)
又は洪水キキクル(洪水警報の危険度分布)において警報基準を大きく超過した基準を実況で超過

線状降水帯の言葉は使うけど顕著な大雨に関する気象情報では積乱雲を要件としてないってことみたいだね
0515名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:32:27.76ID:4gL6jNnS
千葉も台風からこんだけ離れていても雨風が強い。
へたな台風よりも十分に台風気分を味わえていますq(^-^q) ワクワク
0516名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:33:02.29ID:DdzelpZ/
まさに異常気象や
油断は出来へんわ
0517名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:33:17.96ID:usRP1nNN
>>513
その通り
気象庁が提示する条件に当てはまってると、線状降水帯として検知される

積乱雲やバッグビルディング現象じゃなくても。
0518名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:35:15.36ID:NKnc55mE
縁辺流が台風でブーストかけられてるな
0519名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:36:04.96ID:OAonui8f
どうなっちゃうの!?!
0521名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:40:20.00ID:rZZPNi3C
一つだけいえること
長野県の午後からの計画運休は名古屋方面絡み以外必要なかったような
それだけ太平洋側に寄ってるってことなんだけど
0522名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:41:11.75ID:IhNWI9Gj
今回は事前に線状降水帯の予報出してまぁまぁ当たってるな
精度上がったんだろうか
0523名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:41:49.23ID:RdzjNb+t
これ、南の台風が北側にある雨雲を小型台風化させてね?
それくらいの暴風雨やわ@西湘
0526名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:45:58.49ID:drdcLdFV
>>506
うんそうだよね

次々と雨雲が供給されて停滞してるように見えるけど実は違うのが線状降水帯だよね
0527名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:51:18.84ID:rIqEaSXP
茨城県南、掛かったけど、ぱねぇなコレ
0528名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:51:30.51ID:DUeNwOua
台風本体は日本から離れて進んでいくのに、遠く離れた東海関東でも既に大雨強風。
梅雨前線を刺激してるからなんだろうが、6月の早い時期の台風ってあんまり体験してないから、中々強力だなと驚いてる
0529名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:55:44.76ID:fPFYA3U6
朝電車止めろよホント使えねえなコイツ
0530名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 16:57:20.57ID:oL9DQaz7
Yahooの雨雲レーダーとウェザーの雨雲レーダーと全然動きが違うんだがどちらを信用したらよいの?
0532名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 17:00:21.48ID://InQ4rZ
取手市

いきなり豪雨爆撃食らったけど
まだ台風本体って九州のあたりなんだよね?
0534名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 17:03:12.99ID:8A4RqsEo
みんな興奮してるね
0535名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 17:03:25.51ID:MCoBpG3e
>>491
テレビは名前出そうがアホが言ってるだけだしなんの説得力もないよね
0536名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 17:04:58.44ID:9NWr3XSO
千葉県いすみ市の海沿いだけど、風の唸りが聞こえるようになったわ
0539名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 17:05:47.75ID:JcQQN0wY
534
いや,それほどでも
・*・:≡( ◎ε◎)なちゅど?
0540名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 17:07:07.85ID:HsuyUL1g
>>535
台風 線状降水帯(;´Д`)ハァハァハァハァハァハァ w
0541名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 17:11:24.98ID:G7SMpmP9
いま日本で一番風が強いのが関東南部沿岸
0542名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 17:12:34.40ID:4gL6jNnS
>>528
7920の台風が正に状況的に似ていると思う。
沖合では猛烈なタイフウだったけど日本接近の時は普通の強さだったが
前線を伴い中心からは遥かに離れた関東で50mを越す暴風を吹かせている。
0543名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 17:15:29.74ID:G7SMpmP9
狩野川台風の時もまだ離れてるときの前線で暴風雨がひどかった
0544名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 17:20:52.91ID:DdzelpZ/
ものすごいゲリラ豪雨に遭遇して興奮が止まらない
タバイぞ
0545名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 17:22:14.28ID:RI4g0i+M
>>524
竜巻注意報はあちこちに出てるな
いっそのこと、米国のような巨大竜巻で
死人でも出れば、平和ボケから目覚めるだろうな
0546名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 17:23:53.55ID:1UMN51M5
大阪は助かったようだ
0548名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 17:24:36.35ID:DdzelpZ/
我々ははじめてこんな豪雨に経験して射精するほど興奮している
0550名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 17:40:32.59ID:DdzelpZ/
素晴らしい台風だ
ここまで興奮するのは久しぶりだ
0551名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 17:43:50.87ID:CUZ1prSP
九州、晴れてあっつ
0552名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 17:46:12.55ID:omEcEJUZ
台風と前線のコラボとはいえ6月早々でこの圧巻
これが梅雨末期や秋雨のシーズンだったらどうなってたんだろう
0554名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 17:51:30.46ID:rOUNK3tU
>>535
少なくとも発言に責任は負ってるよ
ネットは危険すぎるわ
簡単に世論誘導できてしまう
0556名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 17:59:47.76ID:DijT316k
>>554
責任なんて取ったことほぼないだろうに
ネットの情報を取捨選択すべき
鵜呑みなんてメディアに限らずダメ
0558名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 18:02:09.43ID:Il42esca
豊田市、全域避難指示だけどトヨタの従業員は働かされてる
0559名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 18:04:51.70ID:HubD5oo0
ホント使えねえ台風だった
朝降れば電車止まったのに
0560名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 18:05:52.36ID:usRP1nNN
マスメディアよりも、今はネットのほうが偽情報多いからな
人間が書き込んだかどうかすら怪しくなってきてる
0561名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 18:06:33.41ID:HubD5oo0
>>557
台風じゃなくてちぎれた雨雲がいろんなとこで悪さしてるだけ台風じゃない
0562名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 18:08:27.43ID:HubD5oo0
ウェザーニュースは相変わらず使えない
局アナ落ちたけど自己顕示欲とバカ丸出しのメスどもの巣窟
0563名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 18:10:07.77ID:NrSU/fjN
今日の最大瞬間風速

1 神奈川県 横浜市中区 横浜(ヨコハマ)* 30.6m 南南西] 16:39
2 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 30.3m 南南西] 10:14
3 静岡県 御殿場市 御殿場(ゴテンバ) 28.4m 南南西] 15:56
4 千葉県 千葉市中央区 千葉(チバ)* 28.3m 南南西] 17:09
5 沖縄県 うるま市 宮城島(ミヤギジマ) 27.6m 西南西] 03:04
6 沖縄県 国頭郡国頭村 奥(オク) 27.5m 南南東] 00:30
7 沖縄県 名護市 名護(ナゴ)* 27.4m 南東] 00:05
8 鹿児島県 大島郡与論町 与論島(ヨロンジマ) 27.3m 南東
9 和歌山県 和歌山市 和歌山(ワカヤマ)* 26.5m 南南西] 10:47
10 沖縄県 島尻郡北大東村 北大東(キタダイトウ) 26.2m 南] 10:55
0564名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 18:10:34.13ID:jTKAPB9/
>>556
普通にミスがあったら謝ってるよ
ネットはそれすらないからヤバイ
0566名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 18:14:42.52ID:45P1u+oN
>>558
夜勤をどうするのかね
愛知環状鉄道は動いてるから通勤退勤は出来そうだが
0567名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 18:14:44.46ID:iH+jEgzG
何でネトウヨさんが暴れてんだよ
0568名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 18:15:21.72ID:DijT316k
ミス垂れ流しの方が多いからな
まあ鵜呑みがダメだわ
0570名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 18:21:31.79ID:yDZLCf/U
>>562
男性アナウンサーの時にしか観ない
女性は歯切れの悪いベチョっとした感じで聞き取りにくい
0573名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 18:32:30.81ID:JtJTWu/J
横浜で30メートル吹いたのか
信じられん
0574名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 18:36:37.32ID:NrSU/fjN
前線通過で40~50m吹くこともある
0576名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 18:39:25.26ID:5Ps3eLjy
スレチの方がキモいってw
0578名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 18:44:58.41ID:sopeeD1I
バカケンモメンはネウヨの跋扈するこんなスレにいたら気分悪いだろうからホームに帰るといいよ
0579名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 18:55:03.74ID:fPFYA3U6
明け方から晴れるのに騒いでるバカメディア何なの?
0581名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 18:57:30.39ID:45P1u+oN
>>579
関東は午前中は残るし朝に大雨のところもあるぞ
0583名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 19:01:28.84ID:fPFYA3U6
>>581
それは逸れるから大丈夫
だからメディアはバカなんだよ
最悪のケースを確定的に報道するから
0584名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 19:02:22.65ID:fPFYA3U6
朝は電車止めない
帰りの電車止める
性悪にも程がある
0586名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 19:04:18.12ID:DCvQk4SB
日本の南まで台風になってたのも梅雨前線が刺激されるのも当てられなかったくせに
専門家ぶってIDコロコロで書きやがって、ウザいんだよ
0587名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 19:25:14.57ID:DdzelpZ/
30メートル吹いたのか
通りで暴風が凄まじかったわけか
0588名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 19:28:05.13ID:LIeODUSM
大阪は風なかったぶんマシだったのか
いつも和歌山四国には感謝しております
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況