X



トップページ天文・気象
1002コメント334KB

***関東降雪・雹・霰情報 VOL.700***

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2023/05/21(日) 22:22:17.11
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/
WNI
https://weathernews.jp
日本気象協会
https://tenki.jp
ウェザーマップ
https://forecast.weathermap.jp
気象人
https://kishojin.weathermap.jp

東電レーダー
https://thunder.tepco.co.jp
東京アメッシュ
https://tokyo-ame.jwa.or.jp
防災情報提供センター
https://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/
XRAIN(PC)
https://www.river.go.jp/kawabou/pc/rd
XRAIN(スマホ)
https://www.river.go.jp/kawabou/mb/rd

前スレ
***関東降雪情報スレッドVOL.699***
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676374211/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0041名無しSUN (アウアウウー Sa1f-qd0Y)
垢版 |
2023/08/01(火) 13:30:42.41ID:iCDJcnjUa
渋谷は氷が降ってきたよ
0042名無しSUN (アウアウウー Sa1f-Vz1C)
垢版 |
2023/08/01(火) 15:28:57.28ID:UC8jd5sZa
空から降ってきた氷を雹もしくは霰と呼ぶのだが
0044名無しSUN (ワッチョイ 6b4d-KN61)
垢版 |
2023/08/02(水) 02:33:35.67ID:ZeHnn9Pj0
しかし雹怖かった
0045名無しSUN (スッップ Sd2f-Z7ZB)
垢版 |
2023/08/05(土) 22:23:26.94ID:Kv2zvrzdd
>>40の基準に基づけば来季も少雪だな
今年も40℃が出てしまった
気象操作されてるとしか思えないしクソ
気象操作してでも温暖化を世に認めさせたいのか
雪が少ないのも気象操作
温暖化なんてデマなのに
0047名無しSUN (スプッッ Sddb-Z7ZB)
垢版 |
2023/08/06(日) 21:34:57.92ID:efCh8I55d
2017年は今考えると冷夏傾向だね
冷夏傾向だったから翌シーズンの記録的大雪につながった
40℃超えが無いのはこの年が最後だね
40℃超えがあると無雪につながる
ちなみに木枯らし一号が吹いたのも2017が最後
0048名無しSUN (スプッッ Sddb-Z7ZB)
垢版 |
2023/08/06(日) 21:43:14.75ID:efCh8I55d
冬前半低温で冬後半から春が高温というパターンが多すぎる2018年春以降
そんなパターンになるんだったら一年中春と秋を繰り返した方が良い
最低気温15℃で最高気温20℃という感じで
寒くなるんだったら冬後半〜春が異常低温の方がいい
関東的には
その代わり秋は木枯らし一号吹いて
0049名無しSUN (スプッッ Sddb-Z7ZB)
垢版 |
2023/08/06(日) 22:02:31.00ID:efCh8I55d
記録的未曽有の糞暖冬だった2019も2020も2021も2023も冬前半は並〜低温
冬平均で平年並みだった2022も冬前半のみ異常低温で1月後半〜2月はやや暖冬傾向
1月6日のみやや多く積雪した
2月は湿った雪が1cm程度であまり当たりとは言えない
平年並みの冬だからそんなもんだろ
0050名無しSUN (スプッッ Sddb-Z7ZB)
垢版 |
2023/08/06(日) 22:12:16.47ID:efCh8I55d
2022も昭和以前の基準だと暖冬に等しいな
南埼玉だが1月6日に5cm程度しか積もってない
2月は1cm
3月の降雪は運が良かったか
0052名無しSUN (スッップ Sd2f-Z7ZB)
垢版 |
2023/08/09(水) 19:33:50.42ID:UstG1A98d
エルニーニョだから期待出来ないな
てか関東はエルニーニョもラニーニャも発生してない年の方が大雪になりやすい1994とか2001を筆頭に
現象なんて邪道だよ
0053名無しSUN
垢版 |
2023/08/10(木) 15:16:32.66
地球『温暖化』でドイツ・イタリアがとんでもないことに
イタリア南部で氷点下、豪雪、雹が降り、人々は寒さに震える
ドイツ南部では積雪30センチ
http://totalnewsjp.com/2023/08/10/saiene-37/
0055名無しSUN (アウアウウー Sab1-cVgn)
垢版 |
2023/08/11(金) 10:46:56.38ID:DF+zUReJa
皮肉というものを知らない奴がいるとは…
0058名無しSUN (アウアウウー Sac7-npj0)
垢版 |
2023/08/14(月) 20:45:38.31ID:+sOPZ+/Pa
高温対決スレでもケツさんの言う通り東横が上位になりそう…
そのケツさんが関東の積雪は無いって言ってるから雪自体が4.5年に1回で積雪なんて夢のまた夢になりそう…
実際ご当地西湘は令和になってから雪降ったのが2022年1月6日だけでしかもその前が2018年でした…
0060名無しSUN (スッップ Sdb3-eNiM)
垢版 |
2023/08/22(火) 10:54:59.52ID:zN9/wbsKd
気象マニア的の令和時代は2018年3月からだな
2020年や2021年みたいな記録的未曽有の無雪かね2023ー2024シーズンも
いずれも2007シーズンを超えてるな
2020年から温暖化厨によるレジ袋有料とかなったし
暑いのは自民党のせいだと思うが
0061名無しSUN (スッップ Sdb3-eNiM)
垢版 |
2023/08/22(火) 11:04:39.39ID:zN9/wbsKd
毎年西日本大雪をマスゴミによって見せつけられるのはウザイな
そろそろ西日本には泣いてもらおう
2020年だって西日本は積もってるし
鹿児島とかでも2月に積雪
関東が雪日数ゼロの中
2021年は西日本は文句無しの大雪
0063名無しSUN (ワッチョイ d9eb-lN7b)
垢版 |
2023/08/29(火) 22:29:36.13ID:QSkqdVXj0
GSMだと9月9日頃、850T0度線が中国大陸から北海道の礼文島付近まで降りて来る予想に。
ECMWFだとユジノサハリンスク付近まで南下。
台風崩れの低気圧が日本海、沿海州を通過し寒気を呼ぶようだ。
まだまだ厳しい残暑が続くが、季節は確実に進み、南低や850Tより下の等温線に一喜一憂する日々がやってくる季節も近い。
0064名無しSUN (ワッチョイ c1ff-fGTI)
垢版 |
2023/08/30(水) 12:10:35.52ID:DLcL8Jqk0
猛暑で生クリーム固まらず 菓子店ケーキ作れず 秋田
2023年8月25日 18時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230825/k10014174011000.html

連日の猛暑で、秋田市の菓子店では生クリームが固まらず形が崩れてしまうためほとんどのケーキをつくれない異例の事態になっています。
各地で暑さによる影響が出ています。

秋田市の老舗菓子店「菓子舗 榮太楼」では、連日の猛暑の影響で、生クリームが固まらず、主力商品の一つであるケーキをほとんどつくれなくなっています。

店舗では通常、10種類ほどのケーキを販売していますが、かわりにあんみつやゼリーなどが陳列されていました。

菓子店によりますと、生クリームは周辺の温度が25度くらいになると固まらないということで工場から店舗への運送や、購入した客が家に着くまでの間に形が崩れてしまうため今月10日から使用を断念したということです。

現在の工場が稼働して40年以上たちますが初めてだということです。

秋田市内の工場では、従業員が小型の送風機や保冷剤を使い、熱中症対策をしながら作業をしていました。

この菓子店では、先月の記録的な大雨で市内の1店舗が床上まで水につかったほか、猛暑の影響で店舗への客足も鈍っているということです。

小国輝也社長は「大雨と猛暑のダブルパンチです。来年以降も暑くなる可能性があるので工場を改修するなどの対策も検討しなければ」と話していました。
0065名無しSUN (ワッチョイ c1ff-fGTI)
垢版 |
2023/08/30(水) 12:11:04.23ID:DLcL8Jqk0
海水温度上昇 ホタテの稚貝の分散作業中止
連日の厳しい暑さの影響で、北海道網走市では海水の温度が上がり、特産のホタテの稚貝の成長を促すためかごの中の密度を減らす「分散作業」が中止となりました。

網走市では毎年この時期に、ホタテの稚貝の成長を促すため、稚貝の入ったかごをいったん引き上げて、かごの中の不要物を取り除き密度を減らす「分散作業」が行われています。

網走漁協によりますと、ホタテの稚貝は20度以下の水温を好むため、作業は深夜に行われますが、連日の暑さの影響で海水の温度が20度を超えていることから、11軒の漁業者のうち4軒が24日夜からの作業を中止しています。

網走市では、去年の8月は30度以上の真夏日が1日しかありませんでしたが、今月はすでに7日も観測していて、漁協によりますと暑さの影響で作業を中止するのは初めてだということです。

作業を中止した漁業者の村田哲雄さんは「このまま海水の温度が高い状態が続くと、貝の成長に影響が出ないか心配しています」と話していました。

線路ゆがむおそれ 列車に運休や遅れも 北海道
暑さの影響で北海道では、線路がゆがむおそれがあることから、JRの一部の列車に運休や遅れが出ています。

JR北海道によりますと、函館線と、石勝線・根室線の一部区間で、線路の温度が上昇し、線路がゆがむおそれがあることから、一部の列車に運休や遅れが出ています。

25日午後2時半の時点で特急列車で運休したのは、▼札幌と釧路を結ぶ特急「おおぞら」2本と▼札幌と帯広を結ぶ特急「とかち」2本です。

また、▼函館線の長万部と倶知安を結ぶ普通列車と、▼根室線の新得と帯広や釧路を結ぶ普通列車、あわせて6本が運休や部分運休しました。

このほか、一部の列車に遅れが出ていて、今後、列車が運休するおそれもあるため、JRではホームページなどで最新の運行情報を確認するよう呼びかけています。
0067名無しSUN (ワッチョイ 93ff-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 23:17:32.92ID:2T2a5RvG0
トンキン上陸おめでとう
0069名無しSUN (ワッチョイ 230f-d+E0)
垢版 |
2023/09/07(木) 16:09:47.57ID:4THklRN30
>>66
引き込む寒気が無いのだが
0071名無しSUN (スプッッ Sd1f-pFgX)
垢版 |
2023/09/07(木) 18:55:21.27ID:mwM7Dswbd
GFS見ると確かに楔状に850T15度線が降りて来てるな
0073名無しSUN (スッップ Sdba-7MnV)
垢版 |
2023/09/15(金) 02:30:12.43ID:fWThe2zud
観測地:東京
2005年 阪神優勝
→2006年1月21日 積雪10cm
→2006年2月7日 積雪2cm
2003年 〃
→翌期積雪なし
1985年 〃
→1986年2月8日 積雪5cm
→1986年2月18〜19日 積雪18cm
→1986年3月15日 積雪1cm
→1986年3月23日 積雪9cm
1964年 〃
→1965年1月6日 積雪5cm
→1965年1月30日 積雪6cm
1962年 〃
→1963年3月13日 積雪8cm

東京だけしか見てないけどトータル普通くらいか?
0074名無しSUN (スップ Sdba-O+ik)
垢版 |
2023/09/15(金) 23:57:10.93ID:xTu1jSCBd
今年は大猛暑だからとてつもないクソ暖冬になりそう
雪どころか真夏日や熱帯夜も出るかもな来季は
初雪すら降らないだろう
終了
もし寒い冬になるならTシャツ一枚で富士山登山するわ
0075名無しSUN (スップ Sd5f-+kDy)
垢版 |
2023/09/16(土) 00:33:13.88ID:Hhz5OXY0d
>>74だが2023ー2024の冬に関してはそれくらい自信ある
これだけのクソ猛暑が続くなら悲観的になるわ
もし寒冬や並冬になるなら晒しあげてもいいぜ
その代わり昭和以前の基準での冬な
0077名無しSUN (スッップ Sd5f-+kDy)
垢版 |
2023/09/17(日) 22:05:02.80ID:/AHkA5ged
いや、2023ー2024シーズンの冬は暖冬どころか、クーラーが必要なくらいの暑い冬になるのはわかりきってる
2020や2021超えの暑冬
ずっとそれがトレンド化する
終了
0079名無しSUN (ワッチョイ 7fde-TW/S)
垢版 |
2023/09/19(火) 17:11:54.91ID:6nN/euRQ0
寒候期予報出たね。
東日本太平洋側の降水量は平年並みか多いようなので南岸低気圧による大雪に期待。逆に言えば今シーズンはそれしかチャンスないかもね。
0083名無しSUN (スプッッ Sddf-+kDy)
垢版 |
2023/09/19(火) 23:37:39.44ID:M16tKMcPd
これだけ糞暑い日が続いてるんだから期待できるわけないだろ
少しは学習しろよ
期待厨のレベルも昔と比べて下がったな
0084名無しSUN (スプッッ Sddf-+kDy)
垢版 |
2023/09/19(火) 23:40:34.93ID:M16tKMcPd
>>80へのレスね
てか2020なんて関東の殆どがヨコセンだろう
次の冬はそれを超える糞暖冬
0085名無しSUN (スプッッ Sddf-+kDy)
垢版 |
2023/09/19(火) 23:43:43.16ID:M16tKMcPd
2020が最後の最後でやってくれたとかどこの山奥だよw
てか2019〜2023の無冬外れ年で感覚おかしくなったんじゃないか
0086名無しSUN (スプッッ Sddf-+kDy)
垢版 |
2023/09/19(火) 23:48:13.16ID:M16tKMcPd
>>79
大雪どころか次冬は初雪すら期待出来ません
これだけ暑い日が休みなく続いてるのによくそんなこと言えるな
期待厨のレベルが昔と比べて下がった
0087名無しSUN (ワッチョイ 7f29-TW/S)
垢版 |
2023/09/20(水) 07:03:17.13ID:LNqMKOQC0
>>89
帳尻合わせの揺り戻しあるかもよ
0091名無しSUN (スップ Sd5f-Zfsx)
垢版 |
2023/09/20(水) 13:08:33.01ID:ZM1m+Bnhd
まだ9月だからオカルト以外話すことがない
0092名無しSUN (ワッチョイ 7f29-TW/S)
垢版 |
2023/09/20(水) 17:03:41.49ID:LNqMKOQC0
早ければ11月下旬から雪降るからね
0094名無しSUN (ワッチョイ 8fdb-QfMn)
垢版 |
2023/09/21(木) 08:49:37.25ID:sN0CGFsx0
まぁ、気象はいい意味でも悪い意味でも我々を裏切るからね。その時にならないと分からないよ。
0096名無しSUN (ワッチョイ ffa2-8erA)
垢版 |
2023/09/26(火) 10:56:28.17ID:KYO98N+c0
八王子バイパス雪チェン規制来たお\(^o^)/
0099名無しSUN (ワッチョイ 05de-piz2)
垢版 |
2023/09/30(土) 23:31:24.30ID:BT+YSpZ+0
カメムシが大量発生すると大雪になるって言うけど今シーズン期待できるのでは?
0100名無しSUN (ワッチョイ 2dff-YSoP)
垢版 |
2023/10/02(月) 22:36:19.44ID:0rveAvGY0
最短で来月雪見れるのか
0101名無しSUN (ワッチョイ 057c-piz2)
垢版 |
2023/10/03(火) 07:17:18.15ID:fsL462pV0
>>100
あんだけ気温高いって言われていても今朝は内陸でも10℃台前半まで下がってるし来月なら条件が揃えば雪になっても不思議じゃないよね
0104名無しSUN (ワッチョイ 55b8-wknX)
垢版 |
2023/10/04(水) 10:55:24.02ID:j+dILfdS0
>>103
真冬ならワンチャンあったね
0107名無しSUN (ワッチョイ 75e9-aJLl)
垢版 |
2023/10/06(金) 13:07:44.76ID:PnL56HQw0
>>106
羨ましい🤤
0108名無しSUN (ワッチョイ 75e9-5ocw)
垢版 |
2023/10/06(金) 13:13:32.39ID:PnL56HQw0
雪の境目がクッキリ。 
https://i.imgur.com/6wdkW46.jpg
(ウェザーニュースから引用)
0110名無しSUN (ワッチョイ 3da7-sA9m)
垢版 |
2023/10/07(土) 11:30:38.85ID:ntjhZiLo0
悪沢も雪降ってたのかな
0111名無しSUN (ワッチョイ 7a11-WXi4)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:59:18.84ID:okiB6FeE0
>>109
去年もそうだけど丸沼高原の2000mより菅沼の方が毎年初雪早いんだよね。
今年も菅沼は9月末で雪降ってたし。
カキコしようと思ったら電波なかったが
0112名無しSUN (オッペケ Sr75-F6TW)
垢版 |
2023/10/08(日) 12:58:45.37ID:GZFCzp8Yr
明日は南岸低気圧
天神峠とか雪にならんかね?
0114名無しSUN (ワッチョイ 46ed-0MGr)
垢版 |
2023/10/08(日) 15:23:46.32ID:I88ii66w0
片品村も南北ではかなり差があるけど9末に菅沼で初雪ってのは見間違いだな
どう考えても雪降るような気象状況じゃないし
0115名無しSUN (ワッチョイ 7a22-WXi4)
垢版 |
2023/10/09(月) 09:36:44.09ID:WbVSHZx70
>>113
菅沼と丸沼じゃなくて
菅沼と丸沼高原のロープウェイ上でも標高低いはずの菅沼の方が毎年初雪は早いってことだよ。

日光栃木方面からの冷気が届いている関係だと思うけど

>>114
どちらにせよ菅沼の方が早かったですね
0116名無しSUN (ワッチョイ 31a0-51PR)
垢版 |
2023/10/09(月) 13:32:11.32ID:sZOiBCyu0
>>115
無理やり栃木絡ませたい気持ちは分かるけど日光の冷気は関係ないよホモとち
てか尾瀬からの冷気のが寒いからw

たしか去年だったか、菅沼が栃木だと勘違いしてたんだよねw
0117名無しSUN (ワッチョイ 7a22-WXi4)
垢版 |
2023/10/09(月) 16:24:12.41ID:WbVSHZx70
>>116
君もしかして菅沼丸沼を日光と言ったら発狂して図星つかれてたよね
日光は群馬にも跨ってるの知らないの可哀想だな
0118名無しSUN (スップ Sdda-zD9R)
垢版 |
2023/10/11(水) 22:40:52.56ID:ThDZ8jbtd
>>99
令和だとその常識は通用しない
例え積もったとしても5cm程度じゃ大雪とは言えない
2022も昭和以前の基準だと暖冬少雪
0119名無しSUN (ワッチョイ 5afc-JKHE)
垢版 |
2023/10/12(木) 17:15:36.63ID:7LkXsOIx0
来年は厳冬大雪パターンにならないかな…
できれば1986年みたいな1発豪雪みたいなかんじで
0121名無しSUN (ワッチョイ eeeb-k5Zv)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:34:48.20ID:Y5OvVlsC0
令和の気候ジャンプって言われるけど、これもオカルトだよな
令和なんて人間が勝手に決めた区切りでしかないし
0123名無しSUN (ワッチョイ d9e1-C+rT)
垢版 |
2023/10/15(日) 22:57:43.58ID:Hr/bUmAA0
明日夜から明後日の朝にかけて北海道では山間部はもちろん平地でも雪が積もるところありそうだね
0124名無しSUN (スッップ Sd33-j2ZC)
垢版 |
2023/10/16(月) 09:35:33.64ID:W7dAYNbNd
2023-2024シーズンは三陸沖が異常高温だから関東はノーチャンス。初雪観測すら困難か‥

三陸沖の正偏差が解消したら起こしてくれ。
じゃあな!
0126名無しSUN (ワッチョイ 53ea-AYKd)
垢版 |
2023/10/16(月) 13:18:44.25ID:U1ahOk7Y0
>>124
特に千葉と茨城沿岸キツイね。今シーズンもまた新潟行きかな
0129名無しSUN (スッップ Sd33-mQeY)
垢版 |
2023/10/17(火) 10:32:49.70ID:ZFdlMEtnd
夏日が出てるし全然急じゃないだろ
令和の猛烈残暑で感覚狂ってるわ
アメダス地点でも積雪来てないのに
昭和以前ならこれでも充分残暑
0130名無しSUN (スッップ Sd33-mQeY)
垢版 |
2023/10/17(火) 10:36:17.40ID:ZFdlMEtnd
>>120
だから草加市はガラプーだって言ってるだろバカ
今すぐ死ねよ草加市アンチ
0131名無しSUN (スッップ Sd33-mQeY)
垢版 |
2023/10/17(火) 11:14:16.44ID:ZFdlMEtnd
自民党政権が終われば大雪降るかもしれんのにな
民主党政権や細川政権の時は大雪や冷夏が多かった
てか自民党が選挙に勝つと糞高温になりやすい
増税メガネさっさと退陣しないかな
0133名無しSUN (スッップ Sd33-mQeY)
垢版 |
2023/10/17(火) 11:30:10.93ID:ZFdlMEtnd
大雪降るならいいだろ少しくらい
地震より猛暑の方が災害だわ
0134名無しSUN (ワッチョイ fbc0-AYKd)
垢版 |
2023/10/17(火) 15:39:50.28ID:BBUlsUwp0
北海道も高温って言われてたけど手稲山の初冠雪も平年より1日早いくらいみたいだから何だかんだ平年通りだね
0136名無しSUN (ワッチョイ 7304-UrH0)
垢版 |
2023/10/18(水) 20:22:19.98ID:VFTfKG2B0
八王子バイパス6月の大雪でいまだに開通する気配がない、何m積もったんだ。
0140名無しSUN (ワッチョイ aac5-Tb+e)
垢版 |
2023/10/22(日) 07:43:32.37ID:h3DOKkR80
今年はスーパーエルニーニョだけど関東はそれを逆手にとって大雪とかありそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況