X



トップページ天文・気象
940コメント904KB

【アメダス】今日の降水量すごいぞ!54【テレメータ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しSUN
垢版 |
2023/02/13(月) 20:14:27.88ID:+ZJsQBR1
現在の降水量について語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから降水量データを貼ってもいいよ。

●WS アメダス降水量TOP10
http://www.weather-service.co.jp/weather/amedas/rain/index.html
●Yahoo! アメダス観測データ上位
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/amds_ranking_precipit.html
●気象庁 全国観測値
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/prerct00.html#pre1h_rct
●国土交通省 川の防災情報
http://www.river.go.jp/kawabou/ipTopGaikyo.do

【アメダス】今日の降水量すごいぞ53【テレメータ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1668936725/
0844名無しSUN
垢版 |
2023/03/27(月) 18:21:15.92ID:QDRIOGC3
>>843

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0845名無しSUN
垢版 |
2023/03/27(月) 19:18:49.07ID:PgBOXDC6
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 山梨県乙女湖 1.5
2 北海道白金 0.5
3 北海道新城 0.5
4 栃木県奥日光 0.5
5 栃木県足尾 0.5
6 埼玉県三峰 0.5
7 埼玉県浦山 0.5
8 千葉県成田 0.5
9 山梨県韮崎 0.5
10 山梨県甲府 0.5
0846名無しSUN
垢版 |
2023/03/27(月) 19:21:08.05ID:QDRIOGC3
>>845

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0847名無しSUN
垢版 |
2023/03/27(月) 20:22:32.02ID:5PJ+r3h+
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 山梨県乙女湖 1.5
2 山梨県韮崎 1.0
3 北海道白滝 1.0
4 千葉県千葉 0.5
5 山梨県富士川 0.5
6 北海道丸瀬布 0.5
7 山口県羅漢山 0.5
8 埼玉県三峰 0.5
9 千葉県香取 0.5
10 - -
0848名無しSUN
垢版 |
2023/03/27(月) 20:48:55.87ID:QDRIOGC3
>>847

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0849名無しSUN
垢版 |
2023/03/27(月) 22:17:32.93ID:5PJ+r3h+
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 千葉県千葉 1.5
2 千葉県成田 1.0
3 北海道ぬかびら源泉郷 0.5
4 千葉県佐倉 0.5
5 長野県野辺山 0.5
6 山梨県韮崎 0.5
7 - -
0850名無しSUN
垢版 |
2023/03/27(月) 22:17:37.47ID:5PJ+r3h+
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 群馬県黒保根 1.0
2 栃木県足尾 1.0
3 千葉県佐倉 0.5
4 千葉県千葉 0.5
5 長野県野辺山 0.5
6 栃木県奥日光 0.5
7 山梨県大泉 0.5
8 千葉県香取 0.5
9 - -
0851名無しSUN
垢版 |
2023/03/27(月) 22:21:22.08ID:QDRIOGC3
>>849,850

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0852名無しSUN
垢版 |
2023/03/27(月) 23:07:52.98ID:5PJ+r3h+
23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県所野 1.5
2 栃木県日光東町 1.0
3 栃木県奥日光 1.0
4 千葉県成田 1.0
5 神奈川県横浜 1.0
6 沖縄県与那国島 1.0
7 群馬県藤岡 0.5
8 埼玉県寄居 0.5
9 埼玉県上吉田 0.5
10 埼玉県三峰 0.5
0853名無しSUN
垢版 |
2023/03/27(月) 23:18:51.64ID:QDRIOGC3
>>852

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0854名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 00:26:45.16ID:TDuIQHPf
0時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 神奈川県辻堂 2.0
2 東京都羽田 1.5
3 沖縄県所野 1.5
4 沖縄県伊原間 1.5
5 沖縄県与那国島 1.0
6 東京都三宅島 1.0
7 神奈川県日吉 1.0
8 神奈川県横浜 1.0
9 東京都江戸川臨海 0.5
10 群馬県黒保根 0.5
0855名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 01:45:14.30ID:TDuIQHPf
1時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県西表島 2.5
2 東京都新島 1.5
3 沖縄県伊原間 1.0
4 沖縄県川平 1.0
5 東京都神津島 0.5
6 千葉県我孫子 0.5
7 千葉県船橋 0.5
8 群馬県藤原 0.5
9 千葉県千葉 0.5
10 神奈川県辻堂 0.5

けっこう規則正しい生活してて草
0856名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 02:41:49.12ID:TDuIQHPf
2時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県西表島 2.0
2 群馬県中之条 1.0
3 沖縄県川平 1.0
4 島根県海士 1.0
5 島根県西郷 1.0
6 東京都三宅坪田 1.0
7 沖縄県本部 0.5
8 千葉県木更津 0.5
9 東京都神津島 0.5
10 東京都新島 0.5
0857名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 03:20:38.61ID:TDuIQHPf
3時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都三宅坪田 2.5
2 東京都三宅島 2.5
3 沖縄県西表島 1.5
4 沖縄県大原 1.5
5 沖縄県石垣島 1.0
6 沖縄県久米島 1.0
7 沖縄県宮城島 0.5
8 沖縄県渡名喜 0.5
9 沖縄県北原 0.5
10 沖縄県読谷 0.5
0858名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 06:27:32.16ID:H+T+0AHt
>>854-857

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0859名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 07:02:31.86ID:drOvz5S4
6時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 静岡県湯ケ島 2.5
2 沖縄県仲筋 2.0
3 神奈川県丹沢湖 1.5
4 山梨県山中 1.5
5 東京都三宅坪田 1.0
6 沖縄県国頭 1.0
7 沖縄県伊原間 1.0
8 沖縄県名護 1.0
9 神奈川県相模湖 1.0
10 静岡県熱海伊豆山 1.0
0860名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 07:13:53.05ID:drOvz5S4
7時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県宮古島 2.0
2 神奈川県三浦 1.5
3 山梨県山中 1.0
4 東京都世田谷 1.0
5 沖縄県鏡原 1.0
6 東京都八王子 1.0
7 静岡県御殿場 1.0
8 沖縄県国頭 1.0
9 神奈川県箱根 1.0
10 神奈川県平塚 1.0
0861名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 07:22:47.25ID:H+T+0AHt
>>859,860

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0862名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 08:27:11.21ID:drOvz5S4
8時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都八丈島 4.0
2 東京都八重見ヶ原 2.5
3 静岡県天城山 1.5
4 神奈川県小田原 1.0
5 東京都世田谷 1.0
6 神奈川県海老名 1.0
7 東京都東京 0.5
8 東京都練馬 0.5
9 東京都青梅 0.5
10 東京都小河内 0.5
0863名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 08:43:14.70ID:H+T+0AHt
>>862

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0864名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 11:00:29.84ID:MD2t0Gg/
9時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都八丈島 1.5
2 神奈川県相模原中央 1.5
3 東京都練馬 1.5
4 千葉県千葉 1.0
5 埼玉県飯能 1.0
6 東京都八重見ヶ原 1.0
7 東京都世田谷 1.0
8 神奈川県海老名 1.0
9 東京都府中 1.0
10 神奈川県日吉 1.0
0865名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 11:01:00.68ID:MD2t0Gg/
10時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都八重見ヶ原 8.0
2 東京都八丈島 7.5
3 神奈川県箱根 1.5
4 東京都練馬 1.5
5 東京都府中 1.5
6 沖縄県所野 1.5
7 埼玉県所沢 1.0
8 埼玉県越谷 1.0
9 静岡県三島 1.0
10 東京都世田谷 1.0
0866名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 11:29:41.69ID:MD2t0Gg/
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都八丈島 6.5
2 東京都八重見ヶ原 5.0
3 埼玉県越谷 1.5
4 神奈川県横浜 1.5
5 神奈川県箱根 1.0
6 埼玉県さいたま 1.0
7 東京都練馬 1.0
8 茨城県つくば 1.0
9 沖縄県与那国島 1.0
10 神奈川県小田原 1.0
0867名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 11:37:04.03ID:H+T+0AHt
>>864-866

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0868名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 12:06:29.48ID:MD2t0Gg/
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都八丈島 3.0
2 東京都八重見ヶ原 1.5
3 茨城県坂東 1.5
4 神奈川県横浜 1.5
5 神奈川県海老名 0.5
6 神奈川県丹沢湖 0.5
7 神奈川県日吉 0.5
8 神奈川県相模原中央 0.5
9 東京都三宅島 0.5
10 東京都羽田 0.5
0869名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 12:31:44.49ID:H+T+0AHt
>>868

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0870名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 14:42:48.22ID:dPLApxEZ
14時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県与那国島 1.0
2 東京都八丈島 1.0
3 東京都八重見ヶ原 1.0
4 東京都三宅島 1.0
5 山梨県上野原 0.5
6 東京都練馬 0.5
7 埼玉県越谷 0.5
8 茨城県笠間 0.5
9 沖縄県盛山 0.5
10 北海道石狩 0.5
0871名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 15:20:25.62ID:Uw0zmlcP
>>870

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0872名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 15:24:38.93ID:dPLApxEZ
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 群馬県榛名山 4.0
2 沖縄県所野 1.5
3 東京都青ヶ島 1.0
4 沖縄県西表島 0.5
5 沖縄県波照間 0.5
6 沖縄県盛山 0.5
7 群馬県片品 0.5
8 - -
0873名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 16:08:45.42ID:Uw0zmlcP
>>872

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0874名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 16:24:15.50ID:dPLApxEZ
16時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都青ヶ島 3.0
2 沖縄県西表島 1.0
3 山梨県乙女湖 0.5
4 沖縄県与那国島 0.5
5 沖縄県川平 0.5
6 沖縄県石垣島 0.5
7 沖縄県盛山 0.5
8 群馬県榛名山 0.5
9 沖縄県波照間 0.5
10 埼玉県三峰 0.5
0875名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 16:28:11.68ID:Uw0zmlcP
>>874

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0876名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 17:44:06.44ID:dPLApxEZ
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 栃木県足尾 5.5
2 山梨県乙女湖 2.5
3 東京都八丈島 1.0
4 東京都小河内 1.0
5 山梨県南部 0.5
6 沖縄県大原 0.5
7 東京都八重見ヶ原 0.5
8 東京都青ヶ島 0.5
9 東京都母島 0.5
10 - -
0877名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 17:56:47.53ID:KaWHrkRm
>>876

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0878名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 19:03:31.58ID:dPLApxEZ
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 山梨県乙女湖 2.5
2 東京都父島 1.5
3 東京都八重見ヶ原 1.0
4 東京都八丈島 1.0
5 栃木県日光東町 0.5
6 東京都母島 0.5
7 千葉県船橋 0.5
8 長野県佐久 0.5
9 群馬県田代 0.5
10 - -
0879名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 19:05:56.18ID:dPLApxEZ
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都父島 12.0
2 静岡県静岡 2.5
3 山梨県大泉 2.0
4 山梨県乙女湖 1.5
5 東京都母島 1.0
6 沖縄県波照間 0.5
7 静岡県高根山 0.5
8 群馬県黒保根 0.5
9 - -
0880名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 19:11:06.73ID:KaWHrkRm
>>878-879

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0881名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 21:05:26.45ID:jriFHQpO
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都母島 5.5
2 東京都父島 1.5
3 静岡県静岡 0.5
4 - -

21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都母島 2.5
2 東京都父島 1.0
3 群馬県中之条 0.5
4 埼玉県上吉田 0.5
5 東京都青ヶ島 0.5
6 山梨県大泉 0.5
7 - -
0882名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 21:09:48.02ID:KaWHrkRm
>>881

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0883名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 22:41:40.08ID:3TTDdH7h
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都八重見ヶ原 2.0
2 東京都八丈島 2.0
3 山梨県富士川 2.0
4 静岡県有東木 2.0
5 群馬県草津 1.0
6 群馬県神流 1.0
7 埼玉県三峰 1.0
8 長野県軽井沢 0.5
9 山梨県大泉 0.5
10 山梨県韮崎 0.5
0884名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 23:04:09.56ID:KaWHrkRm
>>883

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0885名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 23:25:35.64ID:3TTDdH7h
23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都青ヶ島 5.0
2 長野県東御 2.0
3 山梨県富士川 2.0
4 静岡県有東木 1.0
5 群馬県榛名山 1.0
6 山梨県韮崎 1.0
7 山梨県切石 1.0
8 埼玉県三峰 0.5
9 長野県野辺山 0.5
10 山梨県大泉 0.5
0886名無しSUN
垢版 |
2023/03/28(火) 23:35:02.72ID:KaWHrkRm
>>885

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0887名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 07:18:57.16ID:UtvD58Ob
6時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 千葉県東庄 4.0
2 鹿児島県喜界島 0.5
3 北海道熊石 0.5
4 北海道奥尻 0.5
5 - -

7時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都八丈島 2.5
2 東京都八重見ヶ原 1.0
3 東京都三宅坪田 1.0
4 北海道熊石 0.5
5 - -
0888名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 07:37:11.17ID:y5YvaG6y
>>887

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0889名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 09:33:04.09ID:UtvD58Ob
8時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都八丈島 3.0
2 東京都八重見ヶ原 1.0
3 沖縄県東 0.5
4 北海道潮見 0.5
5 北海道せたな 0.5
6 - -

9時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道熊石 3.0
2 東京都母島 2.0
3 沖縄県国頭 0.5
4 福島県鷲倉 0.5
5 宮城県筆甫 0.5
6 - -
0890名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 09:58:36.90ID:y5YvaG6y
>>889

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0891名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 12:17:46.95ID:LzcAlimM
10時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都父島 1.0
2 沖縄県国頭 0.5
3 - -

11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県奥 3.5
2 東京都父島 1.0
3 北海道八雲 0.5
4 - -

12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都三宅坪田 4.0
2 沖縄県伊是名 1.0
3 東京都八丈島 0.5
4 東京都父島 0.5
5 - -
0892名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 12:29:39.07ID:y5YvaG6y
>>891

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0893名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 14:22:30.31ID:GB4a9Yg4
13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都青梅 0.5
2 東京都八重見ヶ原 0.5
3 - -
0894名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 14:22:34.45ID:GB4a9Yg4
14時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都母島 2.0
2 東京都青ヶ島 2.0
3 東京都父島 1.0
4 沖縄県奥 0.5
5 沖縄県久米島 0.5
6 北海道鶉 0.5
7 沖縄県渡嘉敷 0.5
8 栃木県五十里 0.5
9 長野県佐久 0.5
10 - -
0895名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 14:39:53.28ID:y5YvaG6y
>>894

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0896名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 16:14:49.41ID:lpTmBMza
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都母島 4.5
2 福島県川前 2.0
3 沖縄県渡嘉敷 1.5
4 沖縄県渡名喜 1.0
5 北海道鶉 0.5
6 - -
0897名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 16:18:58.88ID:Ik8KLf4R
16時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 栃木県宇都宮 2.5
2 茨城県花園 2.0
3 沖縄県渡嘉敷 1.0
4 沖縄県那覇 1.0
5 東京都母島 1.0
6 沖縄県久米島 0.5
7 沖縄県宮城島 0.5
8 沖縄県安次嶺 0.5
9 沖縄県糸数 0.5
10 福島県川内 0.5
0898名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 16:51:38.22ID:y5YvaG6y
>>896,897

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0899名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 17:09:18.87ID:+VnkB5kd
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 栃木県真岡 12.0
2 東京都府中 5.5
3 沖縄県与那国島 3.5
4 栃木県高根沢 3.5
5 沖縄県所野 3.5
6 埼玉県飯能 3.0
7 神奈川県海老名 2.0
8 茨城県花園 2.0
9 東京都母島 1.0
10 茨城県大子 1.0
0900名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 17:43:12.45ID:y5YvaG6y
>>899   

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0901名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 18:28:02.22ID:cBHJnjFZ
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 栃木県真岡 6.0
2 沖縄県与那国島 6.0
3 沖縄県所野 5.0
4 埼玉県さいたま 1.0
5 埼玉県三峰 1.0
6 東京都府中 1.0
7 鹿児島県天城 1.0
8 沖縄県胡屋 1.0
9 栃木県葛生 0.5
10 栃木県那須烏山 0.5
0902名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 18:35:38.18ID:y5YvaG6y
>>901

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0903名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 19:15:12.63ID:+VnkB5kd
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 神奈川県日吉 12.0
2 東京都世田谷 8.0
3 沖縄県所野 6.5
4 沖縄県与那国島 6.5
5 埼玉県熊谷 6.0
6 茨城県下館 4.0
7 栃木県葛生 2.0
8 沖縄県渡嘉敷 1.0
9 埼玉県越谷 0.5
10 栃木県栃木 0.5
0904名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 19:16:34.18ID:y5YvaG6y
>>903

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0905名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 20:23:36.76ID:HqPerAzk
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都東京 9.0
2 沖縄県与那国島 4.0
3 東京都世田谷 3.5
4 沖縄県所野 3.5
5 東京都小河内 3.0
6 群馬県館林 2.5
7 埼玉県越谷 2.0
8 東京都羽田 2.0
9 群馬県黒保根 2.0
10 静岡県三島 1.5

東京都東京が一位とかレアかな
0906名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 20:29:00.26ID:y5YvaG6y
>>905

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0907名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 21:58:09.57ID:cNJA+xz0
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 群馬県榛名山 17.5
2 東京都江戸川臨海 11.5
3 東京都東京 6.5
4 埼玉県鴻巣 6.5
5 沖縄県所野 4.0
6 埼玉県飯能 4.0
7 沖縄県西表島 3.5
8 東京都練馬 3.0
9 東京都三宅坪田 3.0
10 沖縄県与那国島 3.0
0908名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 22:04:50.28ID:y5YvaG6y
>>907

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0909名無しSUN
垢版 |
2023/03/29(水) 23:37:33.23ID:so45r1S4
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 群馬県榛名山 10.5
2 埼玉県鳩山 10.0
3 埼玉県ときがわ 8.5
4 群馬県館林 2.0
5 東京都江戸川臨海 2.0
6 沖縄県波照間 2.0
7 沖縄県所野 1.5
8 沖縄県川平 1.5
9 沖縄県西表島 1.5
10 栃木県足尾 1.0

23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 埼玉県熊谷 4.5
2 神奈川県辻堂 3.0
3 沖縄県大原 3.0
4 群馬県藤岡 2.5
5 沖縄県伊原間 2.5
6 埼玉県鳩山 2.5
7 群馬県伊勢崎 2.5
8 埼玉県鴻巣 2.0
9 茨城県古河 1.5
10 埼玉県久喜 1.5
0910名無しSUN
垢版 |
2023/03/30(木) 06:30:05.24ID:6i1VYUmh
>>909

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0911名無しSUN
垢版 |
2023/03/30(木) 12:55:20.76ID:kptXNEtI
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 千葉県香取 4.0
2 鹿児島県平島 3.5
3 鹿児島県諏訪之瀬島 2.5
4 鹿児島県中之島 2.5
5 鹿児島県古仁屋 1.5
6 鹿児島県上中 1.5
7 鹿児島県天城 1.0
8 鹿児島県笠利 1.0
9 鹿児島県尾之間 1.0
10 鹿児島県名瀬 0.5
0912名無しSUN
垢版 |
2023/03/30(木) 13:14:28.21ID:lfcRx2Yo
>>911

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0913名無しSUN
垢版 |
2023/03/30(木) 19:12:43.91ID:VuNXJObm
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県伊仙 4.5
2 鹿児島県沖永良部 4.0
3 沖縄県下地島 3.0
4 鹿児島県笠利 3.0
5 鹿児島県名瀬 3.0
6 鹿児島県屋久島 2.0
7 沖縄県盛山 2.0
8 鹿児島県小宝島 1.5
9 鹿児島県喜界島 1.0
10 鹿児島県平島 1.0
0914名無しSUN
垢版 |
2023/03/30(木) 20:02:15.35ID:GqL/7EtA
>>913

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0915名無しSUN
垢版 |
2023/03/31(金) 15:25:55.54ID:v74bOpki
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道網走 2.0
2 北海道斜里 2.0
3 北海道宇登呂 2.0
4 北海道北見 1.5
5 北海道常呂 1.5
6 北海道東藻琴 1.5
7 北海道女満別 1.5
8 北海道仁頃山 1.0
9 北海道小清水 1.0
10 北海道美幌 1.0
0916名無しSUN
垢版 |
2023/03/31(金) 15:51:13.76ID:ZFIYslEN
>>915

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0917名無しSUN
垢版 |
2023/03/31(金) 18:18:51.16ID:iuqj0EVW
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道宇登呂 2.0
2 宮崎県赤江 1.5
3 北海道山園 1.5
4 北海道上標津 1.5
5 北海道羅臼 1.5
6 沖縄県旧東 1.0
7 北海道東藻琴 1.0
8 北海道小清水 1.0
9 北海道斜里 1.0
10 北海道糸櫛別 1.0
0918名無しSUN
垢版 |
2023/03/31(金) 18:19:02.98ID:iuqj0EVW
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道羅臼 1.0
2 北海道宇登呂 1.0
3 宮崎県田野 1.0
4 宮崎県高鍋 0.5
5 北海道納沙布 0.5
6 北海道小清水 0.5
7 福島県川前 0.5
8 - -
0919名無しSUN
垢版 |
2023/03/31(金) 19:11:06.00ID:gwoX3Re1
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県平島 1.0
2 北海道和寒 0.5
3 北海道江丹別 0.5
4 北海道空知吉野 0.5
5 北海道朝日 0.5
6 北海道斜里 0.5
7 北海道羅臼 0.5
8 北海道長万部 0.5
9 北海道宇登呂 0.5
10 - -
0920名無しSUN
垢版 |
2023/03/31(金) 19:12:44.88ID:ZFIYslEN
>>917-919

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0921名無しSUN
垢版 |
2023/03/31(金) 20:36:33.98ID:gwoX3Re1
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県小宝島 2.0
2 北海道沼の沢 2.0
3 北海道夕張 1.5
4 北海道鹿島 1.5
5 北海道上川 1.0
6 北海道層雲峡 1.0
7 北海道金山 1.0
8 鹿児島県宝島 0.5
9 北海道富良野 0.5
10 北海道ぬかびら源泉郷 0.5
0922名無しSUN
垢版 |
2023/03/31(金) 21:07:10.40ID:ZFIYslEN
>>921

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0923名無しSUN
垢版 |
2023/04/03(月) 11:09:30.86ID:FJJKxE1h
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 和歌山県色川 0.5
2 - -
3 - -
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -

あいたね
あいたら著作権きちがいもこねーんだ
0924名無しSUN
垢版 |
2023/04/03(月) 11:29:44.15ID:OzKa31bN
>>923

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0926名無しSUN
垢版 |
2023/04/04(火) 02:23:43.22ID:wbkX8mFp
2時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都南鳥島 43.5
2 宮崎県宮崎 0.5
3 - -
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -

みつかるかな…
0927名無しSUN
垢版 |
2023/04/04(火) 03:22:53.14ID:wbkX8mFp
3時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都南鳥島 4.0
2 - -
3 - -
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -

まだだ!
0928名無しSUN
垢版 |
2023/04/04(火) 04:06:33.71ID:Z7SEewv5
4時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都南鳥島 4.0
2 - -
3 - -
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -
0929名無しSUN
垢版 |
2023/04/04(火) 06:29:01.31ID:dwXDXeS/
>>926-928

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0931名無しSUN
垢版 |
2023/04/04(火) 12:47:47.75ID:3H8tmxX/
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 - -
2 - -
3 - -
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -
0932名無しSUN
垢版 |
2023/04/04(火) 16:22:56.75ID:9lX/EE1E
16時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 - -
2 - -
3 - -
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -

oh no!

↓つまらん人生だったな
0933名無しSUN
垢版 |
2023/04/04(火) 19:56:36.34ID:eTZALBnv
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 - -
2 - -
3 - -
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -
0934名無しSUN
垢版 |
2023/04/04(火) 19:59:08.49ID:eTZALBnv
ヒッヒッヒwおならプーだ!w
0935名無しSUN
垢版 |
2023/04/06(木) 21:24:11.03ID:a7oI3pyg
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 広島県呉 17.0
2 広島県志和 13.5
3 広島県広島 12.5
4 鹿児島県肝付前田 12.0
5 宮崎県油津 10.5
6 広島県東広島 10.5
7 広島県甲田 10.5
8 愛媛県御荘 10.0
9 宮崎県串間 9.5
10 鹿児島県志布志 9.0

しばらくとまってたねー
はいきちがい↓
0936名無しSUN
垢版 |
2023/04/06(木) 21:28:44.83ID:FqkeJ4JC
>>935

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0937名無しSUN
垢版 |
2023/04/06(木) 22:25:00.94ID:OyEV/ide
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 高知県繁藤 15.5
2 広島県世羅 12.5
3 広島県安宿 12.0
4 宮崎県油津 10.0
5 広島県道後山 9.5
6 広島県上下 9.0
7 高知県本川 9.0
8 広島県油木 8.5
9 高知県鳥形山 8.0
10 愛媛県成就社 8.0

↓きちがい生きてたか
0938名無しSUN
垢版 |
2023/04/06(木) 22:27:28.47ID:FqkeJ4JC
>>937

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0939名無しSUN
垢版 |
2023/04/09(日) 13:36:19.00ID:GAasNkxH
13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道北見枝幸 0.5
2 北海道雄武 0.5
3 北海道函館 0.5
4 北海道高松 0.5
5 青森県蟹田 0.5
6 青森県大和山 0.5
7 新潟県村上 0.5
8 - -
9 - -
10 - -
0940名無しSUN
垢版 |
2023/04/09(日) 15:09:22.91ID:3kvdtVgw
>>939

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況