X



トップページ天文・気象
940コメント904KB

【アメダス】今日の降水量すごいぞ!54【テレメータ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2023/02/13(月) 20:14:27.88ID:+ZJsQBR1
現在の降水量について語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから降水量データを貼ってもいいよ。

●WS アメダス降水量TOP10
http://www.weather-service.co.jp/weather/amedas/rain/index.html
●Yahoo! アメダス観測データ上位
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/amds_ranking_precipit.html
●気象庁 全国観測値
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/prerct00.html#pre1h_rct
●国土交通省 川の防災情報
http://www.river.go.jp/kawabou/ipTopGaikyo.do

【アメダス】今日の降水量すごいぞ53【テレメータ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1668936725/
0416名無しSUN
垢版 |
2023/03/08(水) 11:29:44.61ID:YR+U6MtH
9時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都南鳥島 0.5
2 - -

10時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都南鳥島 6.5
2 沖縄県奥 0.5
3 - -

11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道本泊 0.5
2 - -
0417名無しSUN
垢版 |
2023/03/08(水) 12:59:43.40ID:w1TCIs29
>>416

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0418名無しSUN
垢版 |
2023/03/08(水) 13:14:05.83ID:DbPRFXHN
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道宗谷岬 2.0
2 東京都南鳥島 2.0
3 北海道声問 1.5
4 北海道浜鬼志別 1.0
5 北海道沼川 0.5
6 北海道豊富 0.5
7 - -

油断してんじゃねーぞタコ
0419名無しSUN
垢版 |
2023/03/08(水) 13:14:24.55ID:DbPRFXHN
13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道豊富 2.0
2 北海道浜鬼志別 2.0
3 北海道中川 2.0
4 北海道焼尻 1.5
5 東京都南鳥島 1.5
6 北海道幌延 1.0
7 北海道中頓別 0.5
8 北海道声問 0.5
9 北海道浜頓別 0.5
10 北海道初山別 0.5
0420名無しSUN
垢版 |
2023/03/08(水) 13:24:52.33ID:w1TCIs29
>>418,419

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0421名無しSUN
垢版 |
2023/03/08(水) 14:35:57.58ID:vGOARGnk
14時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道古丹別 3.0
2 北海道羽幌 2.0
3 北海道音威子府 2.0
4 北海道西風連 2.0
5 北海道朱鞠内 2.0
6 北海道中頓別 1.5
7 北海道初山別 1.5
8 北海道中川 1.0
9 北海道歌登 1.0
10 東京都南鳥島 1.0
0422名無しSUN
垢版 |
2023/03/08(水) 15:15:27.90ID:kmi0Lc4O
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道達布 4.5
2 北海道朱鞠内 3.5
3 北海道浜益 3.0
4 北海道西風連 2.5
5 北海道美深 2.0
6 北海道音威子府 2.0
7 北海道歌登 1.5
8 北海道増毛 1.5
9 北海道下川 1.5
10 北海道名寄 1.5
0423名無しSUN
垢版 |
2023/03/08(水) 15:49:55.73ID:kK33xI58
>>421,422

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0424名無しSUN
垢版 |
2023/03/08(水) 17:16:16.14ID:SbebofIn
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道上川 4.0
2 北海道瑞穂 2.5
3 東京都南鳥島 2.0
4 北海道江丹別 1.5
5 北海道旭川 1.0
6 北海道比布 1.0
7 北海道西興部 1.0
8 北海道滝上 1.0
9 北海道朝日 1.0
10 北海道東川 1.0
0425名無しSUN
垢版 |
2023/03/08(水) 17:37:44.07ID:+V313LMF
>>424

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0426名無しSUN
垢版 |
2023/03/08(水) 18:30:16.28ID:/tRRNZVa
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道層雲峡 3.5
2 北海道白滝 2.0
3 北海道志比内 2.0
4 東京都南鳥島 1.5
5 北海道瑞穂 1.5
6 北海道滝上 1.0
7 北海道上川 1.0
8 北海道赤平 0.5
9 北海道西興部 0.5
10 北海道上藻別 0.5
0427名無しSUN
垢版 |
2023/03/08(水) 18:46:33.76ID:+V313LMF
>>426

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0428名無しSUN
垢版 |
2023/03/09(木) 03:28:02.16ID:kY4qXzBl
0時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都南鳥島 0.5
2 - -

2時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 - -

3時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都南鳥島 0.5
2 - -
0429名無しSUN
垢版 |
2023/03/09(木) 06:42:48.91ID:Jk6C5ES2
>>428

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0430名無しSUN
垢版 |
2023/03/09(木) 08:26:38.13ID:+majOF/i
6時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県阿久根 2.0
2 鹿児島県中甑 0.5
3 - -
0431名無しSUN
垢版 |
2023/03/09(木) 08:26:45.52ID:+majOF/i
8時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県阿久根 3.0
2 鹿児島県川内 2.5
3 鹿児島県紫尾山 2.5
4 熊本県牛深 2.5
5 鹿児島県さつま柏原 2.5
6 鹿児島県出水 2.0
7 鹿児島県東市来 1.5
8 鹿児島県八重山 0.5
9 - -
0432名無しSUN
垢版 |
2023/03/09(木) 08:30:04.64ID:Jk6C5ES2
>>430,431

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0433名無しSUN
垢版 |
2023/03/09(木) 12:41:00.71ID:MIpsVEHz
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県川内 17.0
2 鹿児島県東市来 11.0
3 鹿児島県枕崎 9.5
4 鹿児島県指宿 9.0
5 鹿児島県喜入 7.0
6 宮崎県西米良 6.5
7 宮崎県野尻 6.0
8 鹿児島県さつま柏原 4.0
9 宮崎県西都 4.0
10 鹿児島県紫尾山 4.0
0434名無しSUN
垢版 |
2023/03/09(木) 12:51:46.09ID:Jk6C5ES2
>>433

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0435名無しSUN
垢版 |
2023/03/09(木) 13:06:05.56ID:MIpsVEHz
13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県喜入 28.5
2 宮崎県赤江 9.0
3 鹿児島県鹿児島 7.5
4 鹿児島県溝辺 7.0
5 鹿児島県指宿 7.0
6 鹿児島県輝北 6.5
7 鹿児島県さつま柏原 5.5
8 鹿児島県紫尾山 5.0
9 鹿児島県加世田 5.0
10 鹿児島県東市来 4.5
0436名無しSUN
垢版 |
2023/03/09(木) 13:27:21.30ID:Jk6C5ES2
>>435

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0437名無しSUN
垢版 |
2023/03/09(木) 18:47:25.22ID:luOxohor
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 長崎県石田 15.0
2 鹿児島県沖永良部 12.5
3 沖縄県渡嘉敷 8.5
4 長崎県平戸 5.5
5 高知県佐喜浜 4.5
6 鹿児島県平島 3.5
7 高知県田野 3.5
8 沖縄県久米島 3.0
9 佐賀県伊万里 2.5
10 沖縄県北原 2.5
0438名無しSUN
垢版 |
2023/03/09(木) 19:11:40.99ID:Jk6C5ES2
>>437

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0439名無しSUN
垢版 |
2023/03/09(木) 19:25:57.39ID:luOxohor
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 佐賀県伊万里 7.5
2 佐賀県北山 5.0
3 沖縄県読谷 4.0
4 福岡県博多 3.5
5 北海道米岡 3.5
6 沖縄県胡屋 3.0
7 長崎県松浦 3.0
8 高知県佐喜浜 3.0
9 佐賀県唐津 3.0
10 北海道奥尻 2.5
0440名無しSUN
垢版 |
2023/03/09(木) 19:34:26.72ID:Jk6C5ES2
>>437
   
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0441名無しSUN
垢版 |
2023/03/09(木) 20:08:02.27ID:luOxohor
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県安次嶺 9.5
2 佐賀県佐賀 8.0
3 佐賀県鳥栖 7.5
4 福岡県久留米 4.5
5 福岡県柳川 3.5
6 沖縄県胡屋 3.5
7 佐賀県嬉野 3.0
8 沖縄県那覇 3.0
9 福岡県飯塚 2.5
10 北海道せたな 2.5
0442名無しSUN
垢版 |
2023/03/09(木) 20:27:57.10ID:Jk6C5ES2
>>441
   
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0443名無しSUN
垢版 |
2023/03/09(木) 21:11:54.61ID:aHFzAyrJ
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 岐阜県関市板取 12.0
2 福岡県黒木 8.5
3 福岡県朝倉 6.0
4 岐阜県八幡 5.0
5 北海道せたな 3.0
6 北海道白老 3.0
7 鹿児島県沖永良部 3.0
8 北海道米岡 3.0
9 北海道奥尻 3.0
10 福岡県添田 3.0
0444名無しSUN
垢版 |
2023/03/09(木) 21:22:15.18ID:Jk6C5ES2
>>443
   
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0445名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 03:53:53.06ID:/ZVj33bI
3時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 静岡県高根山 25.0
2 静岡県三ヶ日 17.5
3 石川県七尾 9.0
4 石川県小松 9.0
5 石川県医王山 7.5
6 石川県加賀中津原 7.0
7 石川県珠洲 6.5
8 石川県羽咋 6.0
9 石川県三井 6.0
10 石川県輪島 6.0
0446名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 05:25:28.67ID:5v/YQ+2l
4時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 静岡県清水 16.5
2 富山県宇奈月 15.0
3 静岡県高根山 10.0
4 静岡県鍵穴 9.0
5 石川県白山河内 8.0
6 石川県白山白峰 6.5
7 富山県五箇山 6.5
8 富山県秋ヶ島 6.0
9 富山県八尾 6.0
10 富山県富山 6.0
0447名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 05:25:41.34ID:5v/YQ+2l
5時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 岐阜県八幡 9.0
2 富山県朝日 8.0
3 富山県立山芦峅 8.0
4 富山県宇奈月 7.5
5 新潟県糸魚川 7.0
6 北海道奥尻 7.0
7 新潟県能生 6.0
8 富山県上市 6.0
9 新潟県羽茂 5.5
10 富山県魚津 5.5
0448名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 06:08:31.05ID:5v/YQ+2l
6時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 石川県白山河内 8.5
2 北海道潮見 8.5
3 静岡県天城山 8.0
4 東京都三宅坪田 7.0
5 富山県南砺高宮 6.5
6 石川県小松 6.5
7 長野県白馬 6.5
8 石川県医王山 6.0
9 長野県鬼無里 6.0
10 岐阜県宮地 6.0
0449名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 06:46:23.28ID:hHa20utj
>>445-448
   
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0450名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 07:19:10.72ID:QGfyOuZu
7時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県今庄 8.5
2 長野県伊那 7.5
3 秋田県八森 7.5
4 青森県深浦 7.0
5 福井県九頭竜 6.0
6 富山県宇奈月 6.0
7 長野県須原 6.0
8 北海道千軒 6.0
9 北海道潮見 5.0
10 石川県白山白峰 5.0
0451名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 07:35:03.03ID:hHa20utj
>>450
   
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0452名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 08:20:48.73ID:bF1Wwa3R
8時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都三宅坪田 8.0
2 秋田県八森 7.5
3 青森県深浦 6.5
4 北海道千軒 5.5
5 北海道カルルス 5.5
6 岐阜県宮地 5.5
7 北海道登別 5.5
8 長野県上高地 5.5
9 青森県今別 5.0
10 北海道長万部 4.5
0453名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 08:56:11.30ID:hHa20utj
>>452

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0454名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 12:40:46.08ID:il5iZpAr
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道日高 4.0
2 北海道根室中標津 3.5
3 秋田県東成瀬 3.5
4 新潟県高根 3.5
5 北海道和寒 3.5
6 北海道仁世宇 3.0
7 北海道笹山 3.0
8 北海道剣淵 3.0
9 北海道金山 3.0
10 北海道浦臼 3.0
0455名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 12:50:17.34ID:hHa20utj
>>454

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0456名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 13:08:22.64ID:il5iZpAr
13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道別海 7.0
2 北海道標津 5.5
3 北海道羅臼 4.5
4 北海道神恵内 3.0
5 北海道茶内原野 3.0
6 北海道日高 2.5
7 北海道三石 2.5
8 北海道標茶 2.5
9 秋田県桧木内 2.5
10 北海道塘路 2.5
0457名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 13:33:40.37ID:hHa20utj
>>456

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0458名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 20:03:32.49ID:a87nJyEw
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道夕張 2.0
2 北海道根室 1.5
3 北海道糸櫛別 1.5
4 北海道増毛 1.0
5 北海道上川 1.0
6 北海道層雲峡 1.0
7 北海道白金 1.0
8 北海道岩見沢 1.0
9 北海道鹿島 1.0
10 北海道沼の沢 1.0
0459名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 20:04:01.60ID:a87nJyEw
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道羅臼 2.0
2 北海道瑞穂 1.5
3 北海道沼の沢 1.5
4 北海道白金 1.5
5 北海道小樽 1.0
6 北海道幾寅 1.0
7 北海道志比内 1.0
8 北海道納沙布 1.0
9 北海道層雲峡 1.0
10 北海道上川 1.0
0460名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 20:09:01.64ID:a87nJyEw
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道白金 1.5
2 北海道瑞穂 1.0
3 北海道札幌 1.0
4 北海道和寒 0.5
5 北海道上川 0.5
6 北海道東川 0.5
7 北海道層雲峡 0.5
8 北海道志比内 0.5
9 北海道美瑛 0.5
10 北海道上富良野 0.5
0461名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 20:09:12.13ID:hHa20utj
>>458,459

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0462名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 21:44:41.16ID:a87nJyEw
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道比布 0.5
2 北海道上川 0.5
3 北海道旭川 0.5
4 北海道瑞穂 0.5
5 北海道志比内 0.5
6 北海道白金 0.5
7 北海道山口 0.5
8 北海道札幌 0.5
9 北海道浦臼 0.5
10 北海道美唄 0.5

意外に珍しいALL0.5
0463名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 21:53:07.68ID:hHa20utj
>>462

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0464名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 22:34:35.25ID:a87nJyEw
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道斜里 1.0
2 北海道小車 0.5
3 北海道上川 0.5
4 北海道瑞穂 0.5
5 北海道層雲峡 0.5
6 北海道美瑛 0.5
7 北海道札幌 0.5
8 北海道美国 0.5
9 北海道余市 0.5
10 北海道興部 0.5
0465名無しSUN
垢版 |
2023/03/10(金) 22:38:58.90ID:hHa20utj
>>464

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0466名無しSUN
垢版 |
2023/03/11(土) 05:07:09.75ID:5knRcDFz
4時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道斜里 1.0
2 北海道瑞穂 0.5
3 北海道石狩 0.5
4 北海道美国 0.5
5 北海道宇登呂 0.5
6 - -

5時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道中徹別 0.5
2 北海道宇登呂 0.5
3 - -
0467名無しSUN
垢版 |
2023/03/11(土) 07:33:17.24ID:FtINBRZh
>>466

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0468名無しSUN
垢版 |
2023/03/11(土) 08:40:31.20ID:l7awTWSm
6時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道小樽 0.5
2 北海道宇登呂 0.5
3 - -

8時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道札幌 0.5
2 北海道上士幌 0.5
3 群馬県藤原 0.5
4 東京都南鳥島 0.5
5 - -
0469名無しSUN
垢版 |
2023/03/11(土) 08:46:10.27ID:FtINBRZh
>>468

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0470名無しSUN
垢版 |
2023/03/11(土) 14:09:28.19ID:+hq5DQVO
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都母島 1.5
2 東京都南鳥島 1.0
3 秋田県桧木内 0.5
4 - -

12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 - -

13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都南鳥島 1.0
2 - -
0471名無しSUN
垢版 |
2023/03/11(土) 15:21:14.98ID:FtINBRZh
>>470

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0472名無しSUN
垢版 |
2023/03/11(土) 17:46:55.36ID:mC8+yVCu
14時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都八重見ヶ原 1.0
2 東京都南鳥島 0.5
3 - -

15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都南鳥島 1.0
2 東京都八重見ヶ原 0.5
3 - -

16時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 - -

17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県与論島 0.5
2 - -
0473名無しSUN
垢版 |
2023/03/11(土) 18:22:00.88ID:FtINBRZh
>>472

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0474名無しSUN
垢版 |
2023/03/11(土) 21:54:18.91ID:VBaCd8W1
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都南鳥島 0.5
2 - -

19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都南鳥島 1.5
2 - -

20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都南鳥島 1.0
2 - -

21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都南鳥島 0.5
2 - -
0475名無しSUN
垢版 |
2023/03/11(土) 21:58:40.56ID:FtINBRZh
>>474

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0476名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 01:49:38.55ID:qOseZh+V
23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都南鳥島 2.0
2 - -

1時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県那覇 3.5
2 沖縄県安次嶺 3.5
3 沖縄県糸数 3.0
4 東京都南鳥島 2.5
5 - -
0477名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 04:46:28.02ID:l1qURuhG
3時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県大原 1.5
2 沖縄県鏡原 1.0
3 鹿児島県名瀬 0.5
4 沖縄県宮古島 0.5
5 沖縄県名護 0.5
6 - -

4時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県川平 5.0
2 沖縄県名護 4.0
3 沖縄県鏡原 2.0
4 沖縄県城辺 0.5
5 沖縄県宮古島 0.5
6 - -
0478名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 07:46:53.34ID:mhuV47uk
>>476

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0479名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 10:36:33.85ID:CUc8bKIA
10時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 三重県粥見 3.0
2 沖縄県東 3.0
3 三重県藤坂峠 2.5
4 三重県笠取山 1.5
5 長崎県美津島 1.0
6 長崎県福江 0.5
7 沖縄県波照間 0.5
8 三重県白山 0.5
9 長崎県上大津 0.5
10 - -
0480名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 11:49:48.19ID:mhuV47uk
>>479

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0481名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 11:51:14.54ID:PLyEP5Vk
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 長崎県厳原 11.0
2 三重県南伊勢 8.0
3 長崎県美津島 6.5
4 三重県粥見 3.0
5 長崎県福江 2.5
6 三重県藤坂峠 2.0
7 三重県紀伊長島 1.5
8 沖縄県北原 1.5
9 長崎県上大津 1.5
10 沖縄県久米島 0.5
0482名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 12:11:23.20ID:3Jn/xb5G
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 長崎県上大津 13.5
2 三重県南伊勢 5.5
3 沖縄県北原 5.0
4 三重県藤坂峠 1.5
5 沖縄県久米島 1.0
6 三重県粥見 1.0
7 長崎県福江 1.0
8 北海道石狩 0.5
9 長崎県厳原 0.5
10 - -
0483名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 12:14:09.54ID:mhuV47uk
>>481,482

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0484名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 14:09:41.94ID:PLyEP5Vk
13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 三重県南伊勢 5.0
2 長崎県有川 4.5
3 三重県藤坂峠 1.5
4 三重県小俣 1.0
5 沖縄県久米島 0.5
6 三重県笠取山 0.5
7 - -
0485名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 14:09:54.60ID:PLyEP5Vk
14時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 長崎県有川 20.0
2 三重県南伊勢 3.5
3 三重県小俣 1.5
4 長崎県平戸 1.5
5 長崎県松浦 1.0
6 三重県津 1.0
7 三重県鳥羽 0.5
8 - -
0486名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 14:16:21.53ID:mhuV47uk
>>484,485

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0487名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 17:16:32.02ID:uWVLfn3j
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 三重県南伊勢 11.5
2 長崎県松浦 8.0
3 長崎県芦辺 3.5
4 佐賀県唐津 3.0
5 長崎県佐世保 2.5
6 佐賀県伊万里 2.0
7 長崎県平戸 2.0
8 長崎県石田 1.5
9 長崎県有川 1.0
10 三重県藤坂峠 1.0
0488名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 17:17:01.18ID:uWVLfn3j
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 長崎県芦辺 13.5
2 長崎県長浦岳 9.0
3 長崎県福江 8.0
4 長崎県石田 7.0
5 長崎県平戸 6.5
6 福岡県博多 4.5
7 福岡県早良脇山 4.0
8 福岡県八幡 4.0
9 福岡県小呂島 3.5
10 長崎県上大津 3.5
0489名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 18:14:56.57ID:mhuV47uk
>>487,488

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0490名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 18:17:32.24ID:ELU2Q+SE
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県中甑 7.5
2 福岡県小呂島 7.5
3 長崎県西海 7.0
4 長崎県平戸 6.0
5 長崎県有川 5.5
6 佐賀県唐津 5.5
7 長崎県長浦岳 5.0
8 長崎県佐世保 4.5
9 福岡県英彦山 4.5
10 佐賀県嬉野 4.5
0491名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 19:03:24.52ID:mhuV47uk
>>490

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0492名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 19:15:54.18ID:KWYPSa4f
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 熊本県南小国 8.0
2 鹿児島県川内 8.0
3 山口県油谷 7.5
4 福岡県黒木 7.0
5 福岡県添田 7.0
6 大分県国見 6.5
7 福岡県柳川 6.0
8 大分県椿ヶ鼻 6.0
9 福岡県前原 5.5
10 熊本県本渡 5.5
0493名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 19:33:07.13ID:mhuV47uk
>>492

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0494名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 21:00:11.50ID:ELU2Q+SE
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県東市来 17.5
2 鹿児島県八重山 13.5
3 熊本県牛深 12.0
4 福岡県英彦山 10.0
5 山口県広瀬 9.5
6 熊本県松島 9.5
7 熊本県三角 9.5
8 福岡県大牟田 9.0
9 山口県鹿野 9.0
10 鹿児島県川内 9.0
0495名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 21:04:03.04ID:mhuV47uk
>>494

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0496名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 21:06:36.20ID:ELU2Q+SE
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 山口県柳井 14.0
2 広島県大朝 13.5
3 広島県王泊 11.5
4 島根県浜田 11.5
5 島根県赤名 11.0
6 鹿児島県喜入 11.0
7 熊本県山江 11.0
8 島根県福光 10.5
9 鹿児島県鹿児島 10.5
10 鹿児島県溝辺 10.5
0497名無しSUN
垢版 |
2023/03/12(日) 21:40:32.67ID:mhuV47uk
>>496

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0498名無しSUN
垢版 |
2023/03/13(月) 04:11:31.76ID:Tng9nek0
3時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 和歌山県友ケ島 18.0
2 京都府福知山 15.5
3 三重県尾鷲 13.5
4 兵庫県神戸 12.5
5 徳島県福原旭 11.5
6 兵庫県神戸空港 11.5
7 徳島県木頭 10.5
8 京都府舞鶴 9.5
9 京都府坂浦 9.0
10 京都府睦寄 8.5
0499名無しSUN
垢版 |
2023/03/13(月) 04:11:50.16ID:Tng9nek0
4時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 三重県紀伊長島 28.5
2 三重県尾鷲 18.5
3 京都府美山 12.0
4 和歌山県和歌山 12.0
5 徳島県蒲生田 10.0
6 福井県大飯 9.5
7 和歌山県清水 9.5
8 京都府須知 8.5
9 和歌山県葛城山 8.5
10 福井県敦賀 8.5
0500名無しSUN
垢版 |
2023/03/13(月) 05:29:17.25ID:Tng9nek0
5時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 三重県熊野新鹿 13.5
2 三重県藤坂峠 12.0
3 和歌山県川辺 11.5
4 岐阜県関市板取 10.5
5 岐阜県ひるがの 10.0
6 和歌山県清水 8.0
7 滋賀県今津 8.0
8 岐阜県御母衣 8.0
9 岐阜県長滝 8.0
10 和歌山県護摩壇山 7.5
0501名無しSUN
垢版 |
2023/03/13(月) 06:26:58.91ID:NVlK+7x+
>>498-500

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0502名無しSUN
垢版 |
2023/03/13(月) 12:06:25.92ID:v1FIg7qx
11時のアメダス降水量TOP10(mm) 順位 観測地点名 1時間
1 静岡県石廊崎 13.5
2 静岡県天城山 11.5
3 岩手県滝沢 11.0
4 神奈川県箱根 9.5
5 神奈川県相模原中央 9.5
6 新潟県巻 8.0
7 静岡県三島 7.5
8 静岡県土肥 7.0
9 神奈川県平塚 7.0
10 群馬県沼田 6.5
0503名無しSUN
垢版 |
2023/03/13(月) 12:07:19.11ID:v1FIg7qx
12時のアメダス降水量TOP10(mm) 順位 観測地点名 1時間
1 神奈川県辻堂 8.5
2 北海道支笏湖畔 8.5
3 岩手県盛岡 8.0
4 岩手県花巻 7.5
5 東京都利島 7.5
6 神奈川県箱根 7.5
7 栃木県鹿沼 7.0
8 岩手県滝沢 7.0
9 静岡県天城山 6.5
10 静岡県石廊崎 6.5
0504名無しSUN
垢版 |
2023/03/13(月) 12:37:38.93ID:NVlK+7x+
>>502,503

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0505名無しSUN
垢版 |
2023/03/13(月) 18:05:40.25ID:awT/tble
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道沼の沢 7.0
2 北海道中杵臼 7.0
3 北海道浦河 5.5
4 北海道仁世宇 5.5
5 北海道幌満 5.5
6 北海道ぬかびら源泉郷 5.0
7 北海道鹿島 4.5
8 北海道穂別 4.5
9 北海道旭 4.5
10 北海道日高 4.5
0506名無しSUN
垢版 |
2023/03/13(月) 18:14:13.09ID:NVlK+7x+
>>505

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0507名無しSUN
垢版 |
2023/03/13(月) 19:22:30.91ID:qmJUxMV0
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道幌満 6.5
2 北海道仁世宇 6.0
3 北海道中杵臼 5.0
4 北海道占冠 4.5
5 北海道三石 4.5
6 北海道阿寒湖畔 4.5
7 北海道笹山 4.5
8 北海道新和 4.0
9 北海道えりも岬 4.0
10 北海道厚田 3.5
0508名無しSUN
垢版 |
2023/03/13(月) 19:47:27.73ID:NVlK+7x+
>>507

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0509名無しSUN
垢版 |
2023/03/13(月) 20:06:47.77ID:qmJUxMV0
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道幌満 5.0
2 東京都青ヶ島 4.5
3 北海道三石 4.0
4 北海道阿寒湖畔 3.5
5 北海道柏倉 3.5
6 北海道中杵臼 3.5
7 北海道占冠 3.0
8 北海道日高 3.0
9 北海道押帯 3.0
10 北海道笹山 3.0
0510名無しSUN
垢版 |
2023/03/13(月) 20:32:11.96ID:NVlK+7x+
>>509

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0511名無しSUN
垢版 |
2023/03/13(月) 21:51:24.39ID:qmJUxMV0
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道幌満 3.5
2 北海道留真 3.5
3 北海道足寄 3.0
4 北海道糠内 3.0
5 北海道置戸常元 3.0
6 北海道柏倉 2.5
7 北海道池田 2.5
8 北海道浦幌 2.5
9 北海道押帯 2.5
10 北海道本別 2.5
0512名無しSUN
垢版 |
2023/03/13(月) 22:12:46.55ID:NVlK+7x+
>>511

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0513名無しSUN
垢版 |
2023/03/14(火) 07:29:23.88ID:24LRH+5/
6時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県石垣島 2.5
2 沖縄県盛山 1.5
3 新潟県大潟 1.0
4 千葉県我孫子 1.0
5 岩手県岩泉 0.5
6 千葉県船橋 0.5
7 沖縄県所野 0.5
8 北海道西風連 0.5
9 茨城県笠間 0.5
10 沖縄県与那国島 0.5
0514名無しSUN
垢版 |
2023/03/14(火) 07:29:28.79ID:24LRH+5/
7時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 千葉県船橋 1.0
2 茨城県江戸崎 0.5
3 新潟県粟島 0.5
4 茨城県土浦 0.5
5 千葉県我孫子 0.5
6 新潟県三面 0.5
7 北海道剣淵 0.5
8 沖縄県西表島 0.5
9 沖縄県石垣島 0.5
10 茨城県鉾田 0.5
0515名無しSUN
垢版 |
2023/03/14(火) 07:39:01.69ID:fh7OQyVI
>>513,514

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0516名無しSUN
垢版 |
2023/03/14(火) 08:26:23.79ID:NjTIXt8W
8時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県所野 3.5
2 沖縄県与那国島 2.0
3 沖縄県川平 1.0
4 新潟県三面 1.0
5 茨城県龍ケ崎 0.5
6 北海道名寄 0.5
7 沖縄県石垣島 0.5
8 沖縄県大原 0.5
9 埼玉県鳩山 0.5
10 大阪府枚方 0.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況