X



トップページ天文・気象
1002コメント250KB

***関東降雪情報スレッドVOL.694***

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2023/02/08(水) 18:43:09.83
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/
WNI
https://weathernews.jp
日本気象協会
https://tenki.jp
ウェザーマップ
https://forecast.weathermap.jp
気象人
https://kishojin.weathermap.jp

東電レーダー
https://thunder.tepco.co.jp
東京アメッシュ
https://tokyo-ame.jwa.or.jp
防災情報提供センター
https://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/
XRAIN(PC)
https://www.river.go.jp/kawabou/pc/rd
XRAIN(スマホ)
https://www.river.go.jp/kawabou/mb/rd

前スレ
***関東降雪情報スレッドVOL.693***
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1675664124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0053名無しSUN (ワッチョイ 7f80-/6is)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:14:59.38ID:ZQpDwnAS0
東京都心が降り始めから雪だったら裸で1日過ごすわ
0054名無しSUN (ワッチョイ 0fbb-EPFU)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:15:19.90ID:4xAzY9J00
>>1
乙雪
0056名無しSUN (ワッチョイ 7f80-/6is)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:16:22.80ID:ZQpDwnAS0
東京都心は雪が見れれば御の字
山地が強い時は雨転も早い
0057名無しSUN (テテンテンテン MM4f-Vywh)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:16:25.08ID:Om+t6xPDM
>>50
もちろん違うがあくまでも出てる数値として語っただけ
160118は大手町の公式数字無いからな
0058名無しSUN (ワッチョイ cfbd-8hxQ)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:23:30.54ID:GPUGd1kp0
>>50
羽田でも積雪してたのにうっすらはないわ。
0059名無しSUN (ワッチョイ cfbd-b1zO)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:24:52.05ID:Z8w5+cQA0
北に行くか西に行くかまだ迷ってる。明日中には決めないとね
0060名無しSUN (ワッチョイ cfbd-9sAx)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:25:32.94ID:HOQTx0Ak0
>>47
全く同意だわ
925が-2度が東京都心の大雪目安だと思う
報道が煽ってスカの場合は、大抵杓子定規に925が0度以下で降水量がそのまま積雪になると判断してる
降水量に対する積雪効率が0度と-2度で雲泥の差
0061名無しSUN (ワッチョイ ff3c-+FOx)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:27:14.66ID:8fQVBWKx0
さて今年もここで雪待ちだ
みんな達者か
0063名無しSUN (テテンテンテン MM4f-Vywh)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:30:21.38ID:Om+t6xPDM
まあいずれにせよ、北の丸だろうが大手町だろうが、繰り返しになるが都心が10cm行くにはコースには関係なく極めて強い降水か強い下層寒気が必要
両方満たさない時点で可能性はほぼ0

もっと言うなら上の基準を満たさないと5cmの壁も超えられない
上のケース以外で5cm超えたのを見ると94/1/28,98/3/1、最近だと北の丸で12/1/23,12/2/29があるけど98/3/1を除いて上の基準を満たしてる(基本的に寒気)
98/3/1もmax6mm/h、925T舘野-1.7℃の下で大手町5cmなのでほぼ両方満たしているケース
つまり寒気が強度弱い降水序盤なだけの時点で都心は実況で余程のことがない限りは、先に述べたように2cmくらい積もれば御の字、基本は積もらないのが妥当なところ
0065名無しSUN (ワッチョイ 3fa2-5E4W)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:35:35.47ID:eGqs9Irv0
だから気温高いんだから霙すら降らねえって
0067名無しSUN (テテンテンテン MM4f-Vywh)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:38:15.90ID:Om+t6xPDM
東京都心が積もるとしたら明瞭に925T-1〜3℃程度が描かれている降水開始のタイミング、長くて正午頃まで
後は演算されてる通り西部内陸でどうかなだけ
こっちはドーム形成されれば長時間925T0℃ギリギリでも粘るから終盤まで雪の可能性は高いが
0069名無しSUN (テテンテンテン MM4f-Vywh)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:46:19.26ID:Om+t6xPDM
都心で10cm超えは99%ないだろうけど雨一本というのも99%無いな
終了厨が暴れてるだけだが
スカったケース見ても降水がありゃ霙くらいは降って雪日数は稼いでる
暖気巻き上げでもなければ一片も降らないということはほぼありえない
0075名無しSUN (ワッチョイ 7fff-pbQi)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:51:31.80ID:qpLJFGPt0
たくさん降って欲しい
0076名無しSUN (ワッチョイ 3feb-6Nzy)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:52:51.81ID:KaU4ESNN0
>>19
もう納車?早くね?
0078名無しSUN (テテンテンテン MM4f-Vywh)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:53:34.21ID:Om+t6xPDM
>>60
2℃の差は絶対的に大きいから当たり前といえば当たり前ではあるが、0℃でも-1℃でも上に書いたように130114や140214のやうな極めて強い降水がないと厳しい
やはり都心の大雪には実況次第だけど-2℃ほしい

演算的には実況での好転考えても、少なくとも降水そこそこ見込める時間に925T氷点下出来れば-1℃以下が一定時間かかり、なおかつ他の人も言ってるように南関東まで覆うような感じで東京以外のエリアまで広がってないと無理
東京が霙ラインギリギリの境目みたいな時点でそもそも…という話だな
0079名無しSUN (ワッチョイ 7feb-gpJN)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:55:24.31ID:TMeEyru40
さあ 兄貴の時間だ
0080名無しSUN (ワッチョイ 3fa2-5E4W)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:56:26.51ID:eGqs9Irv0
>>69
気温高いし普通に雨だわ
0082名無しSUN (アウアウウー Sa93-71/T)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:56:44.63ID:b0N5PfwPa
まぁ流石に無降水の可能性はほぼ0だな
0084名無しSUN (ワッチョイ 3fa2-5E4W)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:57:31.19ID:eGqs9Irv0
接岸だし雪にはならない
0085名無しSUN (ワッチョイ 3fa2-5E4W)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:57:58.15ID:eGqs9Irv0
>>83
希望じゃないけど
普通に気温高すぎだろ
0086名無しSUN (ワッチョイ 7feb-gpJN)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:58:52.19ID:TMeEyru40
兄貴「山沿いは大雪、平地でも積雪になるでしょう」
0088名無しSUN (ワッチョイ 0faf-fszh)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:59:07.13ID:UNnyZvnk0
兄貴テンション高め
0094名無しSUN (アウアウウー Sa93-71/T)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:01:04.39ID:hV6PwlRAa
今日の雨すら予測できてなかったんだから当日にならんと何もわからん というか年々精度落ちてねーか
0097名無しSUN (テテンテンテン MM4f-Vywh)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:01:39.53ID:Om+t6xPDM
>>85
降水開始時の下層気温見てる?終了厨くん
0098名無しSUN (テテンテンテン MM4f-Vywh)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:03:13.68ID:Om+t6xPDM
流石に平井は酷すぎ
0099名無しSUN (ワッチョイ cfbd-b1zO)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:03:32.46ID:Z8w5+cQA0
>>91
千葉北西部はまだ希望はあるのかな
0101名無しSUN (アウアウウー Sa93-BI6Y)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:03:55.14ID:xn5ho6aaa
逆神ホラ井の妄言のせいで雪がますます遠ざかったな
もう一人の逆神森田でさえ雨と断言しないようにちゃんと学習してんだぞ?
0103名無しSUN (ワッチョイ cfbd-8hxQ)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:06:57.94ID:GPUGd1kp0
千葉北西部でも雪にならない限り平野で大雪は無理だろうな。
0105名無しSUN (アウアウウー Sa93-U8I1)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:09:31.18ID:0AesAx+Ia
埼玉群馬栃木と東京多摩が積雪するのはほぼかたいな。
0106名無しSUN (ササクッテロラ Sp63-0JsC)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:10:36.71ID:v4xfgwKQp
なに?久々に関東の積雪期待して良いの?
0107名無しSUN (テテンテンテン MM4f-Vywh)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:11:07.96ID:Om+t6xPDM
まあその平井も平野部で積雪と言ってるだけで場所を具体的に示しているわけではない
関東平野と言っても極めて広いので
本来具体的に言えばCG通り大雪の可能性があるのは西部内陸だけなのだが、期待厨故にあえて場所を細かく言わない
0109名無しSUN (アウアウウー Sa93-e1/c)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:14:56.59ID:Q7dwBnU4a
明後日は20100309みたいな感じか? 降り始めは都心で雨、多摩で雪
中盤は都心も雪転してうっすら
終盤は雨転
0110名無しSUN (テテンテンテン MM4f-Vywh)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:14:58.86ID:Om+t6xPDM
本来真摯に伝えるならば今のところ平野部でも大雪の可能性があります、可能性が高いのは西部や北部の内陸です、都心や南関東では積もる量や時間は短い見込みですが増える可能性がありますで雪だるま一個置くのがマトモな予報士
0111名無しSUN (ワッチョイ 3fa2-5E4W)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:15:12.09ID:eGqs9Irv0
平井うざいわ
0112名無しSUN (スップ Sd5f-/6is)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:15:43.13ID:SrxuERfSd
和子夫人ならぬ平井夫人って今度から呼ぼうかな
どちらも当たらないどころか逆神になってしまってるんで
0118名無しSUN (テテンテンテン MM4f-Vywh)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:23:38.31ID:Om+t6xPDM
>>109
個人的には一番これが近いと思っているが今のと下層的には降水中盤以降はこれよりかなり悪い
0119名無しSUN (テテンテンテン MM4f-Vywh)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:26:01.05ID:Om+t6xPDM
天気図や降水中盤までの気温場、時間帯やその推移はかなり似てると思う
0123名無しSUN (アウアウウー Sa93-e1/c)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:30:40.20ID:YTh92GDMa
20100309は東京で0cm(うっすら)だが埼玉西部、多摩西部で大雪になった
秩父は23cm,八王子も10cmは積もってる
0124名無しSUN (アウアウウー Sa93-e1/c)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:31:55.98ID:YTh92GDMa
八王子は10cmじゃなくて10cm以上ね
0130名無しSUN (ワッチョイ cfbd-b1zO)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:39:25.99ID:Z8w5+cQA0
直接関係ないけど2016年11月26日の時ってこのスレどんな感じなんでしたっけ?
地上気温高すぎ、11月に積もるわけないだろwみたいなこと言われてたんですか?
0131名無しSUN (テテンテンテン MM4f-Vywh)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:40:08.88ID:Om+t6xPDM
>>122
それな
0132名無しSUN (ワッチョイ 3fff-8hxQ)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:41:17.11ID:3xS/ey4A0
>>130
11月24日な
0133名無しSUN (ササクッテロラ Sp63-2qlS)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:42:25.64ID:Mc8W64mfp
テンプレ含めて130ちょいのレス数でもう20レス超…
0134名無しSUN (ワッチョイ 8ff2-S9vL)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:42:28.14ID:vrh5voxx0
>>90
くそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0135名無しSUN (テテンテンテン MM4f-Vywh)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:44:11.09ID:Om+t6xPDM
>>121
140211?全然タイプ違うけど
110211と間違えてるかもしれんがそれとも違う感じだから比較にならない

>>126
上陸演算を見てアホは終了終了言ってたがまともに見てれば降水中盤までは寒気しっかりしてて雪なのは分かってたし気象機関の予想は二桁ドッサリ10〜20は確定だった
ただその後どこも雨転すると思ってた
さすがに133とか114とか98とか73とか62なんて考えてたのはいない
ただMSMは直前で50-60cmは描いてた
0136名無しSUN (テテンテンテン MM4f-Vywh)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:46:10.62ID:Om+t6xPDM
>>130
演算的には十分だったけど二子玉や11月だから無理だろあっても降るだけうっすら積もるだけの人ばっかりだった
0139名無しSUN (ワッチョイ cfbd-b1zO)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:51:41.86ID:Z8w5+cQA0
>>136
やっぱりそうだよね。前例がなかったから仕方ないけど予報士みんな消極的だったイメージ
0140名無しSUN (ワッチョイ cf88-jIXg)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:52:56.33ID:8bDlOn+d0
河口湖山中湖あたりはちょうど一年前もそこそこ大雪だったけど、今回はそれ以上に積もりそうね
あとは甲府が久々の2桁行くかどうか
0144名無しSUN (テテンテンテン MM4f-Vywh)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:03:33.49ID:Om+t6xPDM
100%なりません
0147名無しSUN (ワッチョイ cf30-zLlH)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:22:43.32ID:9Wu/G7qG0
気象庁が騒ぎ始めたということは…?
0148名無しSUN (アウアウウー Sa93-Fjte)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:29:21.07ID:YChg/6apa
ただの大雨で終了
0149名無しSUN (アウアウウー Sa93-aMRD)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:29:34.81ID:xc5jVoI3a
今北産業

期待厨涙目の流れ?
0150名無しSUN (ワッチョイ 4fbd-4osW)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:29:54.64ID:KSZpJOIu0
>>126
雨転予報だったよ
低気圧ほとんど上陸するぐらい接岸してたし

強烈な降水で寒気が居残って
終盤になって逆転層で氷雨になってシャリシャリいってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況