X



トップページ天文・気象
1002コメント265KB

☆関西降雪情報Ⅱ Part31㌢☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0364名無しSUN (アウアウエー Sabf-8hxQ)
垢版 |
2023/02/08(水) 08:29:31.64ID:pdajDrWKa
>>363
ゼロ
大阪市では2015年以降1センチ以上積もったことが1度も無い
0368名無しSUN (ワッチョイ 7fac-gpJN)
垢版 |
2023/02/08(水) 17:47:49.56ID:yYREl9Hq0
14、15日あたりのやつは風向きは北風主体で下層の寒気も十分だけど高層が横滑り
各モデル見ても雪雲はほとんど湧かなさそうでチラつくかどうかって感じかな?
0369名無しSUN (ワッチョイ 7fef-gKyW)
垢版 |
2023/02/08(水) 19:52:27.11ID:s0GQ2ycF0
大阪は面積小さいが同じ府内でも差異があるな
阪大病院から淀川に向かって降りると
積もり方が全然違うことがハッキリわかる
雪の分布を何かヒートマップのような形で、
確認できるような、細分化された
定量的な図面を見てみたいものだ
0371名無しSUN (ワッチョイ 0fed-AMYP)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:45:13.02ID:yxgLlS9w0
0124のおかげで良いシーズンになったね
まあまだバレンタイン寒波もあるけど
0372名無しSUN (ワッチョイ 4fbb-Mx5o)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:47:54.36ID:/00MpjL50
850が強化されたが、500が全然やな
0373名無しSUN (ワッチョイ 4fbb-Mx5o)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:53:05.12ID:/00MpjL50
1/24のときも途中の更新から500が強化されたが今回はどうなるやら?
まぁ風向きはいいし風も強そうだから京都あたりはそれなりに降りそうだけど
0374名無しSUN (ワッチョイ cf30-8hxQ)
垢版 |
2023/02/09(木) 00:27:07.34ID:xvlDpdzz0
大阪市民以外は満足できたんじゃないかねぇ?
北摂は1/24,27,28と3回連続数センチ積もった
しかし大阪アメダスを見てるとやはり
物足りなさを感じてしまう
横線で雪日数現時点で6日しかないし
0377名無しSUN (ワッチョイ 7fff-SO8L)
垢版 |
2023/02/09(木) 01:02:23.20ID:Xx6G+lok0
堺市の海側だが24日に粉雪うっすら積もったよ
2016年の九州寒波の時もうっすら積もったが
あのときよりも多かった
0378名無しSUN (ワッチョイ 0fed-AMYP)
垢版 |
2023/02/09(木) 01:08:33.53ID:qKfzNaxg0
来年は6の倍数だから寒冬だな
96,06,12,18年は全て西日本で平均気温が平均より1℃以上低い
かなりの寒冬
0379名無しSUN (ワッチョイ 0fed-AMYP)
垢版 |
2023/02/09(木) 01:11:03.65ID:qKfzNaxg0
平年より
0380名無しSUN (ワッチョイ cf30-8hxQ)
垢版 |
2023/02/09(木) 01:13:05.74ID:xvlDpdzz0
>>375 その人とは別人なんですけどね…
不快な気持ちにさせたなら申し訳ないです🙇
0382名無しSUN (ワッチョイ 3fb5-gKyW)
垢版 |
2023/02/09(木) 07:33:16.59ID:e+NfKoLl0
大阪10cm、いや15cmは狙えるな
大 阪 積 雪 確 定
0383名無しSUN (ワッチョイ 3fb5-gKyW)
垢版 |
2023/02/09(木) 07:35:02.34ID:e+NfKoLl0
明日の南低もさらに強化されたし朝から銀世界だな
大阪
積雪
確定
0385名無しSUN (アウアウウー Sa93-VoMW)
垢版 |
2023/02/09(木) 09:25:28.33ID:dTYHh/qQa
泉佐野住んでるから分かるけど関空島マジで雪積もらんぞ
南低でも2011.2.11しか積もってない
関空島に置くくらいなら熊取アメダスに置く方が良い
0387名無しSUN (テテンテンテン MM4f-AMYP)
垢版 |
2023/02/09(木) 15:27:01.50ID:CDng33JhM
東京は雪に不慣れとか言うけど大阪人からすると東京なんて雪国なんだから住むなら雪対策しっかりしろよと思う
直近10年の降雪量100cm超えとか多すぎ
まあうちの京都大先輩には及ばないが
0388名無しSUN (ワッチョイ 4fbd-yyys)
垢版 |
2023/02/09(木) 15:42:21.60ID:bD67+XFk0
14日からの寒波
GSM;14~15日朝、近畿中部-10℃
GFS、ECMWF;14~16日、近畿中部-13℃

と予想が別れてたけど、今日になってGSMがGFSに合わせてきた。
京滋、北摂は、14日夜と15日夜もうっすら~数センチの積雪が期待できそう。
0390名無しSUN (ワッチョイ 0fed-AMYP)
垢版 |
2023/02/09(木) 18:54:11.49ID:qKfzNaxg0
ニュースで東京が普段雪がないと連呼しているが大阪への煽りに聞こえてしまう
0391名無しSUN (スフッ Sd5f-yyys)
垢版 |
2023/02/09(木) 19:11:15.06ID:nkH+10+7d
GSMが大幅に好転してる。バレンタイン寒波
15日から16日朝にかけて京滋は期待大。近江八幡辺りはまたドカ雪だな…
0392名無しSUN (ササクッテロレ Sp63-Mx5o)
垢版 |
2023/02/09(木) 19:15:22.44ID:il67UmThp
>>391
そうなの?
またダイヤ乱れ必至だな
0393名無しSUN (ワッチョイ ff80-gKyW)
垢版 |
2023/02/09(木) 19:16:35.72ID:76CGjB7z0
大 阪 積 雪 確 定
0394名無しSUN (ワッチョイ ff80-gKyW)
垢版 |
2023/02/09(木) 19:17:23.47ID:76CGjB7z0






























0395名無しSUN (ワッチョイ ff80-gKyW)
垢版 |
2023/02/09(木) 19:20:46.03ID:76CGjB7z0
各モデルが全日本積雪確定協会に追従しているな。
15日は阪神高速終日通行止めになるだろうな。
大阪積雪確定。
0396名無しSUN (ワッチョイ 3ff0-4osW)
垢版 |
2023/02/09(木) 19:39:23.79ID:nEIlhhMH0
15日~16日前半の寒波。
下層-12℃前後の強烈なものでほぼ固まってきた。
若狭湾から大阪平野に真南下する雪雲が見られそうだな。
奥越や湖北が晴天になる可能性もある。
真北風だとJPCZの形成はないから極端な大雪にはならないけど。
0398名無しSUN (ワッチョイ 0fcc-LH5J)
垢版 |
2023/02/09(木) 20:45:50.74ID:buuPnfVA0
明日は何が降るん?
0400名無しSUN (ワッチョイ 4fbb-Mx5o)
垢版 |
2023/02/09(木) 20:50:12.61ID:xRh8+QMN0
明日、京都、大津あたり1.2センチ稼げるかなと期待してるが甘いか
0401名無しSUN (ワッチョイ 8f83-gpJN)
垢版 |
2023/02/09(木) 20:57:39.94ID:K1hDhJqS0
>>400
先月27日の南低で1cmも拾えなかったと考えると無理じゃないかと。
あの時はまだいたるところに雪が残っていて、気温も1℃切ったのに拾えてない。
甲賀や伊賀でどうだろうか?というレベルが妥当な線。
0402名無しSUN (ワッチョイ cf30-8hxQ)
垢版 |
2023/02/09(木) 21:01:33.98ID:xvlDpdzz0
そこよりは奈良の方が可能性が高そうだがね
朝から雨が降り出す南岸低気圧は最低気温に
依存する傾向があって奈良は最低気温が低いし
実際ちょうど6年前,一昨年1/12等の南岸低気圧で
関西の県庁では奈良だけ1センチ以上積もってる
0403名無しSUN (ワッチョイ 0f94-Mx5o)
垢版 |
2023/02/09(木) 21:17:24.49ID:8KWDjAds0
まだタイヤ交換するのはあかんのか…@草津
0404名無しSUN (ワッチョイ 4fbb-Mx5o)
垢版 |
2023/02/09(木) 21:29:03.80ID:xRh8+QMN0
>>401
いや、今回は降水強度強めだから早朝なら可能性あると思う
0409名無しSUN (ワッチョイ 3feb-+jyU)
垢版 |
2023/02/10(金) 00:23:45.25ID:OaFYaups0
六甲山頂にもアメダスほしい、山頂だけ雪で真っ白なってるのをよく見るがどんだけ冷えてるんか
0410名無しSUN (ワッチョイ 0fed-AMYP)
垢版 |
2023/02/10(金) 00:28:59.28ID:SuMVqjCs0
六甲山頂付近の年間平均気温は約9度
函館くらいやね
0411名無しSUN (ワッチョイ 0fed-AMYP)
垢版 |
2023/02/10(金) 00:29:29.27ID:SuMVqjCs0
近年はもう少し平均気温も上がっているだろうけど
0412名無しSUN (ワッチョイ ff0d-45WJ)
垢版 |
2023/02/10(金) 00:52:56.54ID:xUCjbsiQ0
>>410
函館と同等の気温で年に数日しか積雪しないってある意味凄い
0414名無しSUN (ワッチョイ 4fbb-zLlH)
垢版 |
2023/02/10(金) 03:17:36.73ID:fTn32Flk0
レーダーでは雪が降っていることになっているが何も降っていない@宝塚市
0415名無しSUN (ワッチョイ 4fbb-Mx5o)
垢版 |
2023/02/10(金) 06:09:50.19ID:odTpyMcI0
>>407
思ったより気温下がってないし生駒山プラスだしこりゃあかんね
0416名無しSUN (ワッチョイ 3fad-R7/x)
垢版 |
2023/02/10(金) 06:22:29.49ID:x5NQZJCX0
エコーはかかってるけど何も降ってない@交野
自転車通勤だから今のうちに出発しちゃおう
0417名無しSUN (ワッチョイ 0f91-pgvN)
垢版 |
2023/02/10(金) 06:49:28.00ID:NmQY2Y380
箕面171号線辺りだけど雨だね。というか今回は接岸でどう考えても雨
別に大寒寒波で満腹だから全然関東が大雪だろうが全然問題ないない
あと大阪の北部民に一々絡んできてるのは不満たまりまくってる市内民か。
0421西濃カンガルー (ササクッテロロ Sp63-R7/x)
垢版 |
2023/02/10(金) 08:40:00.42ID:UN6MoIf2p
米原から彦根は雨主体のみぞれデカイ牡丹雪が溶け落ちてる感じ
0423名無しSUN (アウアウウー Sa93-+uuh)
垢版 |
2023/02/10(金) 12:35:19.34ID:aMszGPhCa
また大阪人は東京の雪を恨めしそうに見ないといけないのか…
南岸低気圧にしか期待できない東京と違って日本海の雪雲がそのまま来る可能性のある大阪の方がポテンシャル高いと思うのに
雪雲が来る時は気温が高かったり、この前みたいに気温が低い時は大阪だけ雪雲避けられたりと
どうにもツキも無い
0424名無しSUN (アウアウウー Sa93-VoMW)
垢版 |
2023/02/10(金) 12:40:53.33ID:UCI8dxi7a
日本海から雪雲来ないのに瀬戸内で発達した雪雲が直撃する徳島は2018年に降雪15cmの積雪4cm、今年は降積雪ともに10cm
0430名無しSUN (アウアウウー Sa93-VoMW)
垢版 |
2023/02/10(金) 17:25:10.72ID:h9C2CkHfa
甲府とか飯田は積雪大学スレで近年最も苦戦している地点だけどね
今年は久しぶりの積雪があった都市も多かったしいよいよ大阪が取り残され感強くなってきた
0431名無しSUN (ワッチョイ 4fbd-S9vL)
垢版 |
2023/02/10(金) 20:14:41.53ID:hPFHHVWG0
大雪警報、ニュースを見ても東京人のはしゃぎっぷりが伝わってくる
12月から本日まで積雪ゼロの関西をばかにしやがって!
0432名無しSUN (ワッチョイ ff0d-45WJ)
垢版 |
2023/02/10(金) 20:32:47.24ID:xUCjbsiQ0
>>431
積雪ゼロの関西??
朝ノーマルタイヤで出かけてR2六甲手前で諦めて引き返した俺が見たのは幻覚だったのか??
0433名無しSUN (アウアウウー Sa93-gpJN)
垢版 |
2023/02/10(金) 21:10:36.82ID:OYio7jCxa
温暖化で南低降雪は関東ですら難しくなってる
西日本が辿った道と同じ
0434名無しSUN (アウアウウー Sa93-VoMW)
垢版 |
2023/02/10(金) 21:16:45.67ID:h9C2CkHfa
2月とかに来る発達南低は減ってる感じがするね
0437名無しSUN (ワッチョイ 0fed-AMYP)
垢版 |
2023/02/10(金) 22:48:46.87ID:SuMVqjCs0
そりゃ気温こそ松本の方が北陸より低いけど松本は日照たっぷりで北陸は常にどんよりやから結局松本の方が快適な気候やろ
0438名無しSUN (ワッチョイ 0fed-AMYP)
垢版 |
2023/02/10(金) 23:09:29.89ID:SuMVqjCs0
19970122は大阪で-3度の中1.5mm/1hか
もう一生見られそうにないな
0439名無しSUN (ワッチョイ ff70-zLlH)
垢版 |
2023/02/10(金) 23:16:39.59ID:W9ps8TWb0
>>430
九州(宮崎・大分以外)、四国、和歌山はたまに爆発するし、
神戸や銚子なんかも今年は久々に積もった

割とガチで大阪が取り残されてきているな
日本の主要官署の中で、南西諸島・小笠原・静岡・宮崎・大分の次ぐらいには積もらないんじゃないか
0443名無しSUN (ワッチョイ cfad-H3ie)
垢版 |
2023/02/10(金) 23:46:28.59ID:LpKMdyuO0
雪降れ
0445名無しSUN (スフッ Sdaa-3QNw)
垢版 |
2023/02/11(土) 08:42:44.82ID:0MtzQvRbd
2022.1.21の上空気温見てきたけど、500hpaが近畿北部-30℃、850hpaが近畿北部-12℃だったんだな。
これで京都が積もるとは予想しないわ。
風向きがビッタリだったから14cmも積もったのか?それでもこの寒気で積もりすぎだわ。
0447名無しSUN (ワッチョイ c783-vQqS)
垢版 |
2023/02/11(土) 09:30:29.57ID:JJcZ98ST0
>>445
これも温暖化による海水温の上昇が原因なんですかね?
上空の気温は大寒波と言えるものでなくとも、海水温が上がっていれば上空の気温との温度差が大きくなり、
雪雲が発達しやすくなる。そのせいか5cm〜7cm/hなんて降り方をするようになった。
後は風向きがドンピシャだったのと、北側が丹波高地で海風は完全にシャットアウトできるという立地。
ヒートアイランド化したとはいえ曲がりなりにも盆地であり、比較的風が弱く大阪・神戸よりは冷える。
日本海からの距離も比較的近い等の諸々の条件を満たした場所そこが京都なんですかね。
0450名無しSUN (ワッチョイ 8ae6-D0vN)
垢版 |
2023/02/11(土) 21:34:36.84ID:n9x3Gabv0
北風寒波の場合、大阪から新快速で滋賀へ向かうと高槻あたりから積雪が始まる。
でも1/24は17時過ぎでもう茨木あたりが積雪してたからこりゃヤバいと思ったら、
案の定、長岡京でホワイトアウトによる運転見合わせになった。
結局、守山に着いたのは20時30分、最強寒波は大げさではなかったな。
0452名無しSUN (ワッチョイ ebbd-2xpX)
垢版 |
2023/02/12(日) 07:06:23.99ID:ojFGfizK0
2/15はトーンダウンしてる…?京滋どうでしょ?
0453名無しSUN (ワッチョイ 0a30-D0vN)
垢版 |
2023/02/12(日) 08:08:41.94ID:oRCOXjmB0
>>452
大雪の可能性があるのは南丹や湖西までかな
等圧線が//で上空の寒気も風もそこまで強くないし
降水帯があまり南下せず途中で消滅パターンかと
ただ14夜中から15明け方の条件いい時間に降れば多少は稼げるか
0455名無しSUN (ササクッテロル Spa3-6rCu)
垢版 |
2023/02/12(日) 08:46:39.49ID:Pn35ZsBdp
500がダメ過ぎて期待薄やな
風向きは良い
0457名無しSUN (ワッチョイ d3bd-3QNw)
垢版 |
2023/02/12(日) 10:26:54.23ID:cWPPbHHh0
>>452
昨年1月21日のまさかの大雪と比較すると、850hpaは同程度か今回の方が低いけど、500hpaが6℃ほど高い。
これだと日本海で雲が発達しないんだよね。
京滋でもうっすら程度かも。
0459名無しSUN (ワッチョイ ebad-0qku)
垢版 |
2023/02/12(日) 17:58:57.82ID:XyA9Ue+R0
もう終わりだね
0461名無しSUN (ワッチョイ 4af0-D0vN)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:21:11.64ID:F/UNic8i0
だだおし寒波は京都でも小雪程度かな。
細かな雪雲エコーが列をなして南下するだけで北部も少ししか積もらなさそう。
0462名無しSUN (オッペケ Sra3-2xpX)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:28:44.04ID:9fJEwqxor
なるほど…ありがとう

今季もう一回ワクワクしたいな
0463名無しSUN (ワッチョイ decd-Gm17)
垢版 |
2023/02/12(日) 21:49:16.15ID:g5YDeHFY0
寒気の強さは20200209の中層・上層を1から2度高くした感じかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況