X



トップページ天文・気象
1002コメント248KB

***関東降雪情報スレッドVOL.687***

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN (スッップ Sdd2-83yT)
垢版 |
2023/01/17(火) 09:21:30.60ID:DP9tTgL7d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/
WNI
https://weathernews.jp
日本気象協会
https://tenki.jp
ウェザーマップ
https://forecast.weathermap.jp
気象人
https://kishojin.weathermap.jp

東電レーダー
https://thunder.tepco.co.jp
東京アメッシュ
https://tokyo-ame.jwa.or.jp
防災情報提供センター
https://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/
XRAIN(PC)
https://www.river.go.jp/kawabou/pc/rd
XRAIN(スマホ)
https://www.river.go.jp/kawabou/mb/rd

前スレ
***関東降雪情報スレッドVOL.685***
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1666027352/
***関東降雪情報スレッドVOL.686***
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1672630458/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しSUN
垢版 |
2023/01/17(火) 09:34:48.30
●リンク集

国土環境
http://www.bioweather.net
国際気象海洋 各種予報、天気図
http://www.imocwx.com
地球気(短期予報解説資料)
http://n-kishou.com/ee/weather/opt_map.html

丹沢山
http://miyamasansou.com/
http://www.agri-kanagawa.jp/sinrinken/TANZAWA_KISYO/
野辺山
http://www.tenki.jp/amedas/3/23/48571.html
筑波山
https://www.ccs.tsukuba.ac.jp/research_project/mt_tkb/ 


過去の天気図
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/weather-chart/
0003名無しSUN
垢版 |
2023/01/17(火) 09:35:06.58
GSM予想天気図
http://weather-gpv.info
http://98tenki.sub.jp

GFS予想天気図
http://wxmaps.org/pix/ea.fcst
http://wxweb.meteostar.com/models/models.php

GFS・ECMWF等
https://www.weatheronline.co.uk/cgi-bin/expertcharts?LANG=en&;;;;;MENU=0000000000&CONT

GFS・MSM・ECMWF
https://weather-models.info

●ライブカメラリンク集

全国
http://www.cametan.com/
箱根
https://www.hakone.or.jp/7273
山梨
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/michi_camera/
八王子
http://www.cametan.com/city/13201.html
都内
http://www.cametan.com/area/tokyo.html
0005名無しSUN (ササクッテロラ Sp6d-Hq6F)
垢版 |
2023/01/17(火) 10:39:49.16ID:sr7sEaSlp
今夜の降水に誰も注目してなくて草
0006名無しSUN (アウアウウー Sa91-zh02)
垢版 |
2023/01/17(火) 10:53:34.80ID:vzZFeuNLa
今夜もそうだけど19-20はどうよ?
0007名無しSUN (ワッチョイ caa2-cqMM)
垢版 |
2023/01/17(火) 11:12:35.26ID:hyNiNu2S0
23日は西日本でも雨か雪予報
0008名無しSUN (アウアウウー Sa91-zh02)
垢版 |
2023/01/17(火) 11:31:11.07ID:/dCtHpiYa
1月23日か
11年前にシアーラインで積雪したあの日と同じ日だ
0009名無しSUN (ワッチョイ 2921-HawO)
垢版 |
2023/01/17(火) 11:38:50.17ID:Le140PCs0
今夜というか明日の明け方東京で初雪を観測する可能性も10%くらいあるけど、東京は目視だから難しいかもね

横浜みたい自動観測なら30%くらいあり得た
0012名無しSUN (スプッッ Sdca-9V6+)
垢版 |
2023/01/17(火) 11:52:17.84ID:btFbbYvDd
週間短期予報、二子玉(書き方からして南岸先行?)→北日本で日本海Lと一体化を示唆
週間予報も23日雨か雪になったね
0013名無しSUN (ワッチョイ ddeb-NQ89)
垢版 |
2023/01/17(火) 11:52:23.28ID:FdIvIzVl0
天気jpの24日関東地方の天気にて、東京とか降水確率80%なのに晴マークとかおかしい。
0016名無しSUN (ワッチョイ ddeb-NQ89)
垢版 |
2023/01/17(火) 12:03:22.06ID:FdIvIzVl0
>>15 今調べてみました。お騒がせしました。
0017名無しSUN (ワッチョイ edbd-GAy4)
垢版 |
2023/01/17(火) 12:03:31.44ID:fQxoCbSr0
前スレで話題になっている昭和26年の大雪に関して東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林の「千葉県演習林の風雪害に就いて」の論文の中で割と詳細に当時の状況が綴られているのを見つけた。
論文の中の積雪分布図を見ても千葉市内陸では70cm以上積もってるのが分かるから局地的に1m超えたところがあっても不思議じゃないのかなって思う。

詳細見たい人は下のファイルからPDFが開くのでどうぞ。
https://irdb.nii.ac.jp/00926/0001773059

https://i.imgur.com/FaMN7Vg.jpg
0019名無しSUN (ワッチョイ a5bd-QSl3)
垢版 |
2023/01/17(火) 12:12:29.39ID:HEWKNKjv0
わお
0020名無しSUN (アウアウエー Sab2-O1Vg)
垢版 |
2023/01/17(火) 12:23:14.83ID:lJCivLnDa
>>15
1mm以上の雨が降る確率80%で晴れにする気象機関なんて頭おかしい日本気象協会以外いねぇよ
0021名無しSUN (アウアウエー Sab2-O1Vg)
垢版 |
2023/01/17(火) 12:26:08.95ID:lJCivLnDa
>>17
その「千葉内陸」での値が60〜90cmなんだよ
そこまでは何も疑っちゃねえよ
133は明らかに異常
立川で40cmなのに八王子市街地で100cmって言ってるようなもんだぞ
0022名無しSUN (ワッチョイ 153a-EqI1)
垢版 |
2023/01/17(火) 12:33:15.66ID:+ktsDtFz0
某売れ筋アイドルグループのメンバーで千葉出身の一人が15歳で積もったの1度しか見たことなく
降ってるのも数回しか経験が無いと言った。
気象ヲタには場所が何処か分かるネタw
やはり銚子付近らしい。
0023名無しSUN (ワッチョイ edbd-HawO)
垢版 |
2023/01/17(火) 12:38:44.85ID:GWuVkfI/0
>>21
その時は寒冷渦起因の降水なんだから差が出やすい。白井市は周辺よりも標高が実際結構高いしね。
それ言ったら2013-1/28の降雪も千葉市で4cmだったのに佐倉方面で15cm近かったというのを嘘だって言うのかい?
0024名無しSUN (アウアウウー Sa91-487d)
垢版 |
2023/01/17(火) 12:41:54.10ID:p3zgShGea
千葉の奴らはどうしようもない
0028名無しSUN (ササクッテロル Sp6d-gNLl)
垢版 |
2023/01/17(火) 12:57:45.31ID:ojxxQpLup
ウェザーニュースの週間天気図も神演算だな
0029名無しSUN (ワッチョイ a5bd-isyV)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:01:08.90ID:Muv5Qrg40
最新ICONも南岸低気圧になったな
0030名無しSUN (ササクッテロラ Sp6d-3JZN)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:12:10.80ID:xLLDPDD1p
最新GFS降水盛り返してくれないね
0032名無しSUN (アウアウウー Sa91-zh02)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:27:48.98ID:RsaznHS3a
>>27
王道南低のあとの大寒波もこの年に似てるな
0034名無しSUN (ササクッテロラ Sp6d-3JZN)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:38:45.86ID:xLLDPDD1p
>>27
また千葉だけ降水域スカスカになるの?
0036名無しSUN (アウアウウー Sa91-qUOT)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:47:12.80ID:G0VIQkPfa
>>34
南低の時あるあるじゃん
0037名無しSUN (ワッチョイ edbd-HawO)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:48:28.22ID:GWuVkfI/0
>>34
あのシアライン先行降水は運としか言いようがないだろ
0041名無しSUN (ワッチョイ edbd-HawO)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:56:28.61ID:GWuVkfI/0
最近はモデルの的中度、ICONやECMWFの方が精度面で高いよな。
GFSはすぐお絵描きや日本海低気圧描きがち。
0043名無しSUN (アウアウウー Sa91-zh02)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:00:24.37ID:uYbEFszFa
>>42
成田って毎年それくらい冷えてるイメージだが
0044名無しSUN (ササクッテロラ Sp6d-3JZN)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:04:16.84ID:xLLDPDD1p
ウニによると幕張は雪で海浜幕張は雨みたい。14号が境界かしら…
https://i.imgur.com/a7LADB5.jpg
0045名無しSUN (オッペケ Sr6d-9ird)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:06:32.93ID:QDWKiecar
ヨコセン回避できれば
0046名無しSUN (アウアウエー Sab2-O1Vg)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:29:49.39ID:lJCivLnDa
>>23
もう一度きちんと積雪分布見てこい
140214みたいに整合性が取れるなら問題ない
1951のは千葉沿岸40cm内陸似通った周り60〜90なのに「一箇所だけ」外れてることがおかしいんだよ
130128は成田佐倉方面はまとめて大雪になってるし差が違いすぎだろ
それに白井市じゃねぇ
0047名無しSUN (ササクッテロラ Sp6d-Hq6F)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:34:58.74ID:9CjssU8Yp
70年前の話とかどうでもいい
0048名無しSUN (アウアウエー Sab2-O1Vg)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:35:35.28ID:lJCivLnDa
>>41
そもそも6時間毎に10日先2週間先の演算毎回描いてるのGFSだけってのも大きいだろうけどな
12時間や1日1回になるだけで相当印象変わると謂うぞ
0049名無しSUN (アウアウエー Sab2-O1Vg)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:36:50.19ID:lJCivLnDa
>>40
場が強烈北冷なわけだからそれだけはほぼ限りなくない、おかしいと言える
0050名無しSUN (ワッチョイ a5bd-QSl3)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:37:17.23ID:HEWKNKjv0
んで今回の南低で一番積もりそうなのはどの辺なの
0051名無しSUN (アウアウエー Sab2-O1Vg)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:40:07.91ID:lJCivLnDa
>>33
寒気の流入は確定でしょ
降れば雪だわ
問題は深いトラフがどんな格好でどう噛み合うか
次第
0052名無しSUN (アウアウエー Sab2-O1Vg)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:40:34.34ID:lJCivLnDa
>>50
そんなの予想する段階にねぇよ
0053名無しSUN (ササクッテロラ Sp6d-Hq6F)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:41:33.92ID:9CjssU8Yp
id:lJCivLnDa =インフル

お前いい加減にしろよ。
さっきから何回書き込みしてんだよ。
そろそろ自重しろ??
0054名無しSUN (ワッチョイ a5bd-QSl3)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:41:53.23ID:HEWKNKjv0
>>52
ピリピリしないの
0055名無しSUN (アウアウエー Sab2-O1Vg)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:56:33.76ID:lJCivLnDa
>>53
なんで荒らしでもなくたかが5chごときで自重しないといけないの?
0057名無しSUN (ササクッテロラ Sp6d-3JZN)
垢版 |
2023/01/17(火) 15:09:48.83ID:xLLDPDD1p
今日予想より気温上がってないね。千葉は最高9℃予想だったのに実際は7℃までしか上がってない
0060名無しSUN (ワッチョイ 2921-HawO)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:08:48.63ID:Le140PCs0
先の話になるけど27日は王道南低予想だね
今のモデルだと関東大雪のパーフェクトパターンだけど、10日前に完璧な演算の時は95%以上が離岸で終わるから今回も27日は離岸すると思われる
0061名無しSUN (ワッチョイ caa2-cqMM)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:13:36.69ID:50PM4AGT0
東京あぼん
0062名無しSUN (ササクッテロラ Sp6d-HawO)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:15:04.75ID:cBlCOdlAp
幕張あぼん
0063名無しSUN (スッップ Sdea-TM+P)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:18:43.93ID:8pELjNQod
嫌儲で東京23日積雪40cmってスレ立ってるんだけどマジですか?
0064名無しSUN (スッップ Sdea-TM+P)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:20:39.27ID:8pELjNQod
素人の考えだけど寒気がそれだけ強かったら、低気圧が全然近づけなくて晴れると思うんだけど
0065名無しSUN (ササクッテロラ Sp6d-HawO)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:21:06.06ID:Ds021hZyp
なおさら暖気巻き上げ日本海低気圧はありえないな
0066名無しSUN (ワッチョイ 4db7-OPB1)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:26:32.41ID:GvbSmQ6N0
GFSでは南低お辞儀なので降水はほぼ無しかごくわずか
降っても数センチだろう
寒気の強さも過大演算だから北の丸は最低‐3℃台位に収まると思う
0067名無しSUN (スプッッ Sdca-9V6+)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:35:36.63ID:SlbFBDZvd
寒気第二波の襲来と南岸低気圧接近のタイミングがズレて暖気巻き上げなら分かるけど
週末に来るであろう寒気の第一波が襲来した直後にいきなり巻き上げるのは考えづらいし
寒気流入→低気圧が近づけない→離岸パターンも、一旦寒気が緩むのならそれも考えづらい
あと暖気と寒気のぶつかり合いで何も起こらないはずないのでは
0069名無しSUN (ササクッテロラ Sp6d-HawO)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:37:32.91ID:JuyTPGGCp
論理的に考えて、21日の寒波のその後にも最強大寒波が予想されてる時点で、南岸低気圧確定な様なもんだろ。
もうこれ以上はモデル見たところで意味ないと思うわ。
0070名無しSUN (アウアウエー Sab2-O1Vg)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:42:43.70ID:lJCivLnDa
寒気が強すぎたら晴れるとかお辞儀とかトラフや演算がブレて分裂してるだけなのもわからんバカが適当に喋るな
寒気の強さが低気圧のコースを決めるわけではない
0071名無しSUN (アウアウエー Sab2-O1Vg)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:44:32.28ID:lJCivLnDa
>>60
10日前に完璧すぎるのは自分も駄目だと思う
トラフがしっかりしたまま日本海にブレたりしてくれればワンチャン
0072名無しSUN (ササクッテロラ Sp6d-3JZN)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:48:10.68ID:xLLDPDD1p
ECMWFもGFSも25日東京都心まで850T-15℃だね。粉雪が舞ったりしそう
0073名無しSUN (ササクッテロル Sp6d-r6k3)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:50:18.88ID:3ORhGUGFp
歴史的大寒波でも9年ぶりの大雪でも面白いから今回はどっちでもいいや
0074名無しSUN (アウアウエー Sab2-O1Vg)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:51:55.34ID:lJCivLnDa
>>67
CMCが暖気巻き上げだけど第二弾に勝るとも劣らない強烈北回り寒波→第二波西回り気味強烈寒波の中間で暖気巻き上げを描くのは極めて不自然だな
0078名無しSUN (ササクッテロラ Sp6d-3JZN)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:57:25.65ID:xLLDPDD1p
>>75
えー。なんか恥ずかしい🤭
0079名無しSUN (ブーイモ MM2e-G2uz)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:00:44.26ID:Vil+iG/nM
例のコピペはよ
0082名無しSUN (ワッチョイ 3e30-lAE2)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:07:51.28ID:ZyjR0uWV0
まだ6日後の話だからなあ
最初は大きかった雪だるまが日を追う毎に小さくなっていって
前日になったらおっきな雲マークのみ、なんてことも普通にあり得る
とりあえず20日(23日の72時間前)になるまでは様子見が吉
0083名無しSUN (ワッチョイ caf3-n3c1)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:10:30.66ID:BAB7ThFR0
まぁ2.3センチ積もれば万々歳だな
0085名無しSUN (アウアウエー Sab2-O1Vg)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:26:59.69ID:lJCivLnDa
ところがどっこい北の丸移転後は大手町では1984年以降ずっと出してなかった-3℃以下の値を昨年までの8シーズン中2018の-4.0と昨年の-3.5℃2回も出してる
また、2001年以降ずっと無かった-2℃台も5回(つまり-1℃が1回)
よって-2℃は普通、寒冬なら-3℃台も普通に出る
大手町時代に比べて最低は2℃くらい下がってる

ECMWFが予想するように-5℃6℃が実現したらやばいけど、そうじゃないと意外にも大したことがない
0087名無しSUN (アウアウエー Sab2-O1Vg)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:35:24.15ID:lJCivLnDa
ああすまん
25日頃の話と見間違えたわ
南低予想のある23日だったね
ただ記録の話は事実なので、もしECMWFの予想が25,26頃実現したらヤバい、
ちなみに最新の演算-10℃だったわ…
0090名無しSUN (ササクッテロラ Sp6d-8QVv)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:39:10.36ID:mV8CLG5wp
佐倉成田は印旛沼ブロックかあるから雪など降らぬのだよ
0092名無しSUN (ワッチョイ a5bd-QSl3)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:54:55.89ID:HEWKNKjv0
今のECMの演算だと多摩10センチ積もるかどうかぐらいか
大したことなさそうやね
0093名無しSUN (スプッッ Sdca-5PEA)
垢版 |
2023/01/17(火) 18:06:13.56ID:TjrzoLLad
世田谷ポツポツしてきたけど気温がね。
こんな降水強度じゃ雪転するほど下がらなそう。
横浜は自動観測で3日目の降雪チャンスありそうだけど
0098名無しSUN (ワッチョイ fe30-S6ln)
垢版 |
2023/01/17(火) 18:17:57.49ID:5KcvlXqM0
ウェザーニュースだと来週の23日に雪マークが付いているけど
当日にならないと雪が降っているかわからない、南岸低気圧の
コース次第だから。
0099名無しSUN (ワッチョイ caa2-cqMM)
垢版 |
2023/01/17(火) 18:19:05.13ID:50PM4AGT0
目視だから初雪はないだろうな
職員もめんどくさくて外出ないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況