かなり田舎のおばあちゃんの家は氷点下2度ぐらいでもすぐ水道凍りかけたりする(朝一番に蛇口ひねるとシュゴゴゴとかいう異音がしてしばらく水が出ない~シャーベット状の氷片と一緒に出てくる)けど
都市部の自宅は氷点下5度記録した朝も何もしてなくても全然凍ってなかった
人口が多くて大元の水道管で常に水が流れてる状態だと支流~末端である各家庭の水道も多少は凍りにくくなるみたいなことってあるのかな