X



トップページ天文・気象
1002コメント281KB

【正月】2023年冬総合スレッド Part1 ワッチョイあり【寒波】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN (ワッチョイ 4730-j+b9)
垢版 |
2022/12/28(水) 19:59:27.19ID:RqJ65ge20
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )
前スレ:
【クリスマス】2023年冬総合スレッド Part14 ワッチョイあり【寒波】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1671359855/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0620名無しSUN (ワッチョイ 01bd-mAt/)
垢版 |
2023/01/13(金) 08:35:00.05ID:Xevt/BXJ0
ウエザーニュースの熱中症情報見ると明日、鹿児島、宮崎、高知が熱中症注意に
なっているな。
0621名無しSUN (ワッチョイ 01bd-mAt/)
垢版 |
2023/01/13(金) 08:39:16.07ID:Xevt/BXJ0
高知も熱中症注意www
0624名無しSUN (ワッチョイ 0921-AyIk)
垢版 |
2023/01/13(金) 09:27:42.31ID:glsMm+0R0
>>620
夏に東京、横浜を熱中症注意にして前橋、熊谷は何も無しなんてあり得ない事を平気でやってるWNIは信用できない。
0625名無しSUN (ワッチョイ 01bd-mAt/)
垢版 |
2023/01/13(金) 09:35:44.52ID:Xevt/BXJ0
まあ熱中症よりコロナのほうが怖いからね。真夏でもマスクは必須。
0626名無しSUN (ワッチョイ 5bfb-Jdof)
垢版 |
2023/01/13(金) 10:53:16.62ID:r9O7N8OX0
tenki.jpの2週間天気の25日辺り意味わからん気温予想になっとるぞ。高知で−9℃ 広島−12℃ 徳島なんか真冬日予想
0628名無しSUN (ワッチョイ 19ed-upE9)
垢版 |
2023/01/13(金) 11:22:09.80ID:vbuyQ73T0
ワロタ
大阪も真冬日になってる
天気jp恒例の妄想寒波演算鵜呑み予報
0629名無しSUN (スップ Sdb3-nxrX)
垢版 |
2023/01/13(金) 11:30:55.25ID:eCNB57BId
>>597
正月から春だ
>>612
暖冬は継続する
0630名無しSUN (ワッチョイ 6119-Qv9w)
垢版 |
2023/01/13(金) 12:04:49.45ID:F6GDhkjP0
>>626
GFS高層見る限り、そのまま無劣化で寒気来ても大阪市で最高5℃割れ、最低-2℃がいいところ
2016/1/24や2021/1/7とかと比べても寒気のレベルが劣る
0635名無しSUN (アウアウウー Sa85-5q25)
垢版 |
2023/01/13(金) 13:09:19.67ID:0NFoS14pa
大阪で−2000000000℃ぐらいまでの劣化なら許してやる
0637名無しSUN (アウアウウー Sa85-+gV6)
垢版 |
2023/01/13(金) 14:06:53.22ID:jruuDko8a
ヒャッハー!?
0640名無しSUN (スプッッ Sdf3-MF1t)
垢版 |
2023/01/13(金) 15:40:40.39ID:K42AzO57d
2023/1/13-13:45 tbc気象台】仙台も先ほど気温が15度に達しました。仙台で1月に15度以上となるのは2010年以来13年ぶりです。

tbc東北放送 防災減災・災害情報

意外とあったんだな過去に
0641名無しSUN (ワッチョイ 2bff-SyRF)
垢版 |
2023/01/13(金) 15:43:07.87ID:VULvgPGo0
釧路2℃までしか上がってねえじゃん
極値とかほら吹いてたやつなんだったんだw
0642名無しSUN (ワッチョイ 19ed-upE9)
垢版 |
2023/01/13(金) 15:50:22.20ID:vbuyQ73T0
天気jpはよく恥ずかしげも無く福岡市中心部マイナス8度広島市中心部マイナス12度とかいう予報を出せるな
ウェザーニュースも酷いが天気jpがあまりに酷すぎて相対的にウェザーニュースの評価が上がってしまう
0643名無しSUN (スップ Sdb3-7fNa)
垢版 |
2023/01/13(金) 16:18:40.36ID:G8TmGofod
天気jpのとんでも予報俺は好きだよ
予報が現実になったのは2016年の西回り大寒波と2019年の北海道寒波くらいしかないけど
GFSを鵜呑みにして予報するのは天気予報を提供する組織としてダメだけど
0645名無しSUN (ワッチョイ 2bff-AyIk)
垢版 |
2023/01/13(金) 17:28:07.17ID:GycC3s7A0
八甲田山翌年暖波の更新ならず
それでも大正以来の1月高温

寿都
12.2(1903/1/24)
10.6(1903/1/25)
10.2(1916/1/9)
10.1(2023/1/13)☚
9.9(1928/1/10)
9.6(1914/1/13)
9.2(1948/1/21)
9.2(1937/1/5)
9.0(1948/1/20)
8.5(1914/1/14)

青森
13.5(1903/1/24)
12.5(1916/1/9)
12.4(2023/1/13)☚
12.0(1988/1/22)
11.7(1914/1/25)
11.7(1914/1/14)
11.4(1892/1/1)
10.9(1932/1/7)
10.9(1916/1/10)
10.8(1995/1/9)

しかし、10位以内観測時期がすごい異質だな
平成は1月の突発高温ほんと不活発だった
今日は更新官署もあったが紋別やむつなど昭和観測開始の新参官署ばかり
0647名無しSUN (ワッチョイ c1b7-AyIk)
垢版 |
2023/01/13(金) 18:18:42.53ID:ybt8qP/z0
>>645
戦前の最高気温は百葉箱・通風無しで観測してるから
今の金属製通風筒+通風有りの観測に直すと
(戦前の最高気温)‐1.0℃前後補正しなければ正しくないと思われ
この補正値も官署やその日の気象条件によっては‐2.0℃〜‐0.5℃前後とまちまちだが
とにかく今の観測方法よりも高く出ているのは間違いない
1972年前後からは補正の必要が無い
それが観測データの高温上位が昔が入っている理由
0649名無しSUN (ワッチョイ b1bd-PQFN)
垢版 |
2023/01/13(金) 19:10:50.96ID:J0U1iSeb0
>>645
ジュ・・寿都
0651名無しSUN (ワッチョイ 2bff-AyIk)
垢版 |
2023/01/13(金) 19:50:09.90ID:GycC3s7A0
>>647
百葉箱の観測問題は知っているが、それなら同じ寒候期の2月も同様にならなければいけないはず
この違い、観測方法だけとは思えない
やはり高温の起き方に1月とほかの月に何か自然変動による違いがあると考えるのが妥当


青森(1882〜)

1月の最高気温高いほうから
13.5(1903/1/24)
12.5(1916/1/9)
12.4(2023/1/13)
12.0(1988/1/22)
11.7(1914/1/25)
11.7(1914/1/14)
11.4(1892/1/1)
10.9(1932/1/7)
10.9(1916/1/10)
10.8(1995/1/9)

2月の最高気温高いほうから
17.1(2010/2/25)
14.7(2016/2/14)
13.7(2011/2/24)
13.4(2010/2/26)
12.8(2007/2/23)
12.8(1992/2/29)
12.4(1979/2/21)
11.8(2007/2/22)
11.6(1954/2/25)
11.5(2004/2/21)
0654名無しSUN (ワッチョイ b1bd-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:46:55.76ID:7CTw7U7g0
測器の違いではあまり説明がつかないような、季節による高温の起こりやすさの違いって確実にあるような気がしてならない。
割と全国各地で1月2月の高温10傑は古い記録が健在。
全国各地で秋や春の高温記録続出が著しい反面、真冬の時期は突発的な高温が余り起こらないという。
0656名無しSUN (ワッチョイ c968-0u/0)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:07:33.40ID:feMzyftw0
これほどの暖気が入っても真冬日になる十勝はすごいな
0657名無しSUN (オッペケ Sr4d-mAt/)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:22:04.86ID:mcvZFhfvr
今回の暖波は横滑りしそうだね。
西日本はかなり気温が高くなっているが、
関東は平年より高めながらもそこまでの
高温になっていないし。
0658名無しSUN (ワッチョイ 6151-wqvi)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:24:57.11ID:X5CIbXzW0
01/25の西回り猛烈寒波は庄原・津山・新見・三次などの中国山地で-20℃割れ、阿蘇や竹田などの九州山地と久万や檮原などの四国山地で-15℃〜-20℃位まで下がりそうな予感
0659名無しSUN (ワッチョイ 19ed-upE9)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:50:46.30ID:vbuyQ73T0
誰もが分かっていたが天気jpの予報が大幅修正された
広島市の最低気温予想はマイナス12度からマイナス2度にw
0660名無しSUN (アウアウウー Sa85-+gV6)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:54:03.16ID:q9aZD9ava
>>635
南低が全く入らないのはサンパチ豪雪の1963年みたいな感じだな 

59豪雪の1984年とは対照的
0662名無しSUN (スッププ Sdb3-9rB7)
垢版 |
2023/01/13(金) 23:02:28.49ID:3i8yT2EWd
>>607
閏年 暖冬では。2016 2020と続き
0665名無しSUN (ワッチョイ 7172-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 23:16:11.74ID:DJjdJdB70
つい最近では2018年があっただろ1末の記録的大寒波は
結局ポーラローで北陸でドカ雪になるだけだろ
0667名無しSUN (ワッチョイ ed91-a4gD)
垢版 |
2023/01/14(土) 01:31:17.77ID:sTm5yKAt0
さすがに今季最大級の寒気がシベリア奥地で蓄積してるし
この記録的暖波の反動で来週以降は大厳冬モードに突入しそう。てかほぼ確実だなコレは。
今の暖気はオホーツク、アラスカに入り込み来週はブロッキング形成される
各種気象モデル見ても来週以降はサブハイの寒波バリケードも破られて西東日本もかなりの寒波に見舞われそう。
0668名無しSUN (ワッチョイ 86ff-wtyD)
垢版 |
2023/01/14(土) 01:40:26.30ID:KvitYT5K0
ほぼ間違いないな
この暖波は補償のあるものであるようだ
明治から昭和戦前のものと似ている

まあ、一年間での補償はどうなのか、といわないでくれ

でも。災害は忘れたころにやってくるという
全球気温からしたらもう暖候期トータルの低温とか冷夏なんてないって思う
自然はそういう思い込みをひっくり返すこともあるので
ラニーニャが終わりそうな今こそ心にとめておきたい
0670名無しSUN (ワッチョイ d680-ONAz)
垢版 |
2023/01/14(土) 06:10:22.38ID:FaX+ZErc0
平年よりかなり高いのは変わらないが20℃予想はどこいった的な気温予想だな
埼玉11℃山梨12℃栃木13℃東京群馬14℃茨城15℃神奈川千葉16℃
0672名無しSUN (ワッチョイ c60d-f6s+)
垢版 |
2023/01/14(土) 06:42:10.80ID:+9BYQErK0
君たち何十年も学習しないよね精度の低い予測を鵜?みにして
何十年とはずれたはずれたと精神の障害を進行させていく学ばない人種
0673名無しSUN (ワッチョイ e9ed-OBTG)
垢版 |
2023/01/14(土) 06:49:01.05ID:ScUQAsu10
日本気象協会はここのスレ民よりも鵜呑みにしてるけどね
0677名無しSUN (ワッチョイ ad30-uuxy)
垢版 |
2023/01/14(土) 07:48:01.65ID:uot70l0S0
気象協会、案の定予想気温は現実的な淹れ水準に修正されたな
過去の事例や高層予想天気図からして広島−12℃とか大阪真冬日なんか絶対にあり得んと思ったからな
それすら大幅劣化して平年をやや下回れば上出来なレベルになるんやな、当日になれば
0678名無しSUN (ワッチョイ ad30-uuxy)
垢版 |
2023/01/14(土) 07:50:11.50ID:uot70l0S0
昨日バイオウェザーをディスってる奴おったが、そこは気象庁が出してる予想天気図に基づいてるから
案外信憑性高いんやな 少なくとも気象協会やGFSよりは
0679名無しSUN (ワッチョイ dda1-TOBE)
垢版 |
2023/01/14(土) 07:50:33.49ID:/GSnd4Iy0
GFSは予定通り高温修正
850T-9℃が北陸止まり
当日は札幌が850T-9℃くらいかな?
0680名無しSUN (ワッチョイ ad30-uuxy)
垢版 |
2023/01/14(土) 07:59:03.79ID:uot70l0S0
蓋を返せば結果的にまともな寒波は上皇誕生日の週だけやったとかになりそう
25日の前代未聞レベルの妄想大寒波でさえ強大な盾で撥ね返されるんやな
太陽高度も昼間時間も伸びて日射強度は先月よりも確実に増してるし、盾が強くなる要素は沢山
0681名無しSUN (ワッチョイ 1530-e/7a)
垢版 |
2023/01/14(土) 08:08:29.71ID:phKfsjoR0
まあ俺たちの北極振動暖気しねレベルだからなココはマトモに進行する事などない
0682名無しSUN (アウアウウー Sa91-AwDX)
垢版 |
2023/01/14(土) 08:09:11.14ID:BRLtANkVa
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=32&block_no=47582&year=&month=2&day=&view=h0

本当に来週-6度なの?
こんな記録だぞ、しかもアメダスは運動公園から街中移転でこの暖波で空気が春優勢で冷えにくい環境、昼は長くなりとりわけ今回は多照。
三寒四温期に冷えてもたかがだし、歴代寒冬みたいに毎日常態的な冷え方してないと冬後半には
むしろ秋田は気温より大雪の確変が怖そう
0684名無しSUN (ワッチョイ 41dc-P8I0)
垢版 |
2023/01/14(土) 08:18:45.81ID:HJhUccr/0
>>675
よくもまあ、そんな寝言を真に受けられるもんだw
0688名無しSUN (ワッチョイ ad30-uuxy)
垢版 |
2023/01/14(土) 11:10:44.60ID:uot70l0S0
ahoo!の野郎が今頃になって例の超低温予報載せとるやん、トップ見出しに
またまた🐤界隈でギャーギャー騒ぎだすんやな? 一体何周遅れの情報やねん?
0690名無しSUN (ワッチョイ 86ff-ONAz)
垢版 |
2023/01/14(土) 12:40:25.49ID:4ocphU9V0
昨日の気温は記録的だったみたいだ
北から南まで記録づくし
鹿児島なんて雨なのに20℃くらいあるし春通り越して梅雨だな
0691名無しSUN (JP 0Hb9-moJ3)
垢版 |
2023/01/14(土) 12:47:30.32ID:6/akLI82H
平年+8℃くらいの暖波が来てるからそれを帳消しにするには平年-8℃くらいじゃないと
0692名無しSUN (ワッチョイ fe70-PB+X)
垢版 |
2023/01/14(土) 13:25:12.01ID:1itka0Os0
>>690
記録的ではあるけど、ゼットン熱波とかこのスレの反応はいくら何でも大げさすぎたと思う
本当の意味でのゼットン熱波は、太陽が赤色巨星化して地球上のほとんどの物体を蒸発させるぐらいじゃないとね
0693名無しSUN (オイコラミネオ MMe5-cj4w)
垢版 |
2023/01/14(土) 13:50:01.76ID:bBwW/Ar5M
GFSバグだろこれ
0694名無しSUN (ワッチョイ 1ab0-k6xs)
垢版 |
2023/01/14(土) 13:50:45.80ID:nD1LUD2G0
今度の西廻りもチンギスカンパかよ!ゼットン世代だけが満喫できる寒波
0699名無しSUN (ワッチョイ fe70-PB+X)
垢版 |
2023/01/14(土) 14:12:48.78ID:1itka0Os0
>>698
いくら何でも起きないだろうな
現実的には、山陰上空で850Tマイナス12度行くか行かないか、
いつもの通り横滑りとか起きたら850Tマイナス8度とかそんなレベルだろうな
0700名無しSUN (ワッチョイ a5bd-rwD7)
垢版 |
2023/01/14(土) 14:17:04.68ID:ehX4268L0
最新gfs500Tの核が-51℃で-42℃以下のエリアがやたら広く、850TもT240の段階で対馬で-20℃、広島で-18℃
20160124超えるレベルでは?
後はecmwfがどうなるかだけどこちらも前回あたりから似たような超絶西周り演算だしてきてる
0701名無しSUN (スプッッ Sdea-8MeJ)
垢版 |
2023/01/14(土) 14:18:12.22ID:Cw2I3GJRd
アンサンブルメンバーの1つや2つくらい暴走して西日本に850T-20℃かけたりするけど決定論モデルではそうそうないな
まずないがこのまま来たら東海から西では最高気温の低い極値更新ラッシュだな
0704名無しSUN (ワッチョイ 3ebd-3ktA)
垢版 |
2023/01/14(土) 14:28:25.06ID:+jmLWV6V0
こりゃ数日後はとんでもない寒波に見舞われそうな気配になってきやがったな
何年かに一度のレベルな猛烈な寒波だろう
0707名無しSUN (ワッチョイ 1aad-tFhn)
垢版 |
2023/01/14(土) 14:31:08.21ID:nR0PGGs70
850T-19℃あればどんな大都市でも真っ昼間に-7℃まで下がるな
キチガイ寒波がたった7年で再来したら70-80年代並みの再現間隔ということになる
0709名無しSUN (ワッチョイ 1aad-tFhn)
垢版 |
2023/01/14(土) 14:59:29.68ID:nR0PGGs70
あと700Tも松江-30〜-32℃福岡-29〜-30℃と法皇や2016の極値更新級
2016の時は佐賀の平地で30cm以上積もってるし
700Tが強いともうどこかで記録的大雪になると言って良いくらい
0710名無しSUN (ワッチョイ 1aad-tFhn)
垢版 |
2023/01/14(土) 15:30:26.70ID:nR0PGGs70
瀬戸内で850T-22℃ 700T-32℃

超弩級ブラックスワン
±σ4超えてる寒波だな 地震で言ったらMw9.5とか昔の震度VII / 激震
株で言ったらVIX100超え、ブラックマンデー級の大暴落
0711名無しSUN (アウアウウー Sa91-5rqo)
垢版 |
2023/01/14(土) 15:38:04.25ID:NdxfLwEua
数年前みたいに福井あたりが狙わねるパターン?
0712名無しSUN (アウアウウー Sa91-5rqo)
垢版 |
2023/01/14(土) 15:38:51.31ID:NdxfLwEua
また数年前みたいに福井あたりが狙われるパターン?
0713名無しSUN (ワッチョイ ddd0-NOGt)
垢版 |
2023/01/14(土) 15:40:40.37ID:gkpdIl+M0
いつもだとまたGFSか、GFSなんて1月16日の太平洋側の降水もかわったし当てにならんわって言いたいところだが
今回はGSM.CMC.ECMWFも顕著な低温予想だからな
0714名無しSUN (ワッチョイ a5bd-isyV)
垢版 |
2023/01/14(土) 15:44:36.09ID:ySZceJEh0
最新GSMも凄まじい寒波
0718名無しSUN (ワッチョイ 41dc-P8I0)
垢版 |
2023/01/14(土) 16:20:50.43ID:HJhUccr/0
妄想するのは無害、それを予報に反映するのは有害w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況