8/8の結果は、新潟無双の主役が行方不明(所詮は秋葉のニートか)、秋田の伏兵が頭

東風の三陸沿岸が余裕の真夏日、親潮消滅のフェーンが吹き鷹巣で限界突破し1位
風速充分のフェーンで新潟は沿岸部を中心にランキングを埋める、大花火長岡、いい加減男
高田、ささ団子新潟、新津の下流松浜、ブルボン柏崎、40-30の三条、サーモン村上
移転の中条は37.0℃、大本の新津は東南東風固定「阿賀野川だし」に沈みまさかの34.6℃

大月のはるか昔、1978年に寸止め鶴岡が8位、新潟フェーンのリモート参加者・豊田の
代理で多治見が南東風逆フェーン9位、堺にとっては南東風は正しいフェーンで10位
秋田の極値も鶴岡と同じ日、酒田40.1℃が日本中を震撼させた1978年8月3日

1 秋田県 北秋田市 鷹巣(タカノス) 38.9 ] 14:35] 38.6 2021/08/07 38.6 2021/08/07 1976年 (観測史上1位の値を更新)
2 新潟県 長岡市 長岡(ナガオカ) 38.7 ] 15:29] 39.4 2018/07/29 39.3 1994/08/13 1976年
3 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 38.6 ] 12:15] 40.3 2019/08/14 40.3 2019/08/14 1922年
4 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 38.5 ] 13:36] 39.9 2018/08/23 39.9 2018/08/23 1881年
5 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 37.9 ] 13:38] 39.5 2018/08/23 39.5 2018/08/23 2003年
6 新潟県 柏崎市 柏崎(カシワザキ) 37.7 ] 14:11] 38.1 2021/08/07 38.1 2021/08/07 1978年
〃 新潟県 三条市 三条(サンジョウ) 37.7 ] 14:59] 40.4 2020/09/03 40.4 2018/08/23 1978年
8 山形県 鶴岡市 鶴岡(ツルオカ) 37.6 ] 13:31] 39.9 1978/08/03 39.9 1978/08/03 1976年
9 岐阜県 多治見市 多治見(タジミ) 37.5 ] 14:07] 40.9 2007/08/16 40.9 2007/08/16 1978年
10 大阪府 堺市堺区 堺(サカイ) 37.4 ] 13:26] 39.7 2018/08/22 39.7 2018/08/22 1977年
〃 新潟県 村上市 村上(ムラカミ) 37.4 ] 14:15] 39.9 2018/08/23 39.9 2018/08/23 1978年
〃 秋田県 秋田市 秋田(アキタ)* 37.4 ] 13:40] 38.2 1978/08/03 38.2 1978/08/03 1882年

明日は台風は北上するが離れるため新潟のライバルは山陰や関西にも広がる