X



トップページ天文・気象
1002コメント265KB
@@@@@@@ 台風情報2022 47号 @@@@@@@
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 22:32:36.04
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1663487192/
@@@@@@@ 台風情報2022 46号 @@@@@@@
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1663501628/
0851名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:37:42.11ID:mFSN33oR
伊勢湾台風の上陸時の最大風速は50mという資料と60mという資料があるが50mが正解だからな
0852名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:37:42.96ID:MAjJTLDy
なんか関西にきた21号被害の動画を出して今回の台風はそれより強いから気をつけてみたいなツイート多いけどため息しか出ない
0853名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:38:22.88ID:2njFTmv8
変なルート進んでくれて助かったな
西寄りの海周っていたら勢力保ったままだったろ
九州山地万歳
0854名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:38:24.03ID:JqNgGGLM
佐賀やけど雨戸すら要らんかったな
0855名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:38:29.92ID:1JpzqwXA
こいつスピード遅すぎるだろ
0856名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:38:55.49ID:MChJWJe0
JR九州はまだしも、計画運休元祖のJR西は運休決定のハードルが低すぎると思う
その点九州は使いこなすのもうまいってことか

防災対応で賞賛が多いけど、安全率を取りすぎたらこれまでのハード整備や
規制値とかなんだってことになるわ
0857名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:38:55.53ID:9mKlY4TO
降り始めからの総雨量が1000ミリってすごいな
こんな水処理できてるのか
0858名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:39:41.42ID:iJSFiAlP
大阪住みなんだけど、これってだいぶ勢力弱まってる?
昨日かなり心配してたので。
0859名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:39:44.24ID:k9Q+TkRT
八代から大牟田までどうやってワープしたんだろう
0861名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:39:47.62ID:MAjJTLDy
>>846
まさにそれ
過剰なリスク回避とクレーマー対策主義に陥って本質を見失ってる文化になってしまった
0862名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:39:49.56ID:L4aGDJtD
>>845
今やってたけど、牛の足が水に浸かっている状況ですって水溜りレベルじゃんwww
0864名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:40:19.20ID:i2DDsYX5
計画運休や計画休業が根付いたのはいいことだと思うけどね
当日ぎりぎりで止めるとか現場の疲弊は凄まじいものがある
働き方改革の一環ですよ
0865名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:40:29.33ID:9Q5slHZf
並行して関東から北上する熱低の予報があったような…あれって13号の事だったの?
0867名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:40:43.71ID:lDbj8WrR
>>852
どーせ素人は大きいほど強いって思って煽ってるんだろうな。
昔から豆台風こそ怖いって言われてるのに
0868名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:41:01.94ID:sKiV/c5n
>>850
2004年のトカゲとかそれまでバンバン台風来て警戒しまくってたのに
100人近い死者出たけどな
0869名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:41:05.11ID:d9rbXtLw
>>860
これはどう見ても気象庁関係なくて草
台風来たらボートは移動させなきゃあかんやろ
船長さんが悪いよ
0870名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:41:13.50ID:oDeeofTX
台風の動きが昨日より更に遅くなってるだって@天達
0871名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:41:47.03ID:vASx+xNi
伊勢湾台風はやっぱ進行速度が大きかったみたいだな

伊勢湾台風
上陸後は60 - 70kmで紀伊半島を縦断し、
中央高地を経て27日0時過ぎに日本海に抜けた頃には90kmにも達している

関西の豆台風の速度も速かったし、結局進行速度だな
0872名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:41:57.25ID:r3XycIjM
>>852
関空台風は橋に激突したマヌケな船と、安普請の古い家屋の屋根が飛んでブルーシートだらけになったって記憶しかないんだが、そんなすごかったけかな?w
0873名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:42:05.26ID:+26Vl/SQ
今日はマスゴミが大げさに被害を伝える日になりそう
0874名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:42:10.77ID:Sreqf+Qv
吹き返しが強いのは九州北側沿岸部だけだよ
内陸部はそよ風
0875名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:42:26.08ID:lDbj8WrR
>>856
計画運休然り、人身事故に何時間も費やしたり、今般の路線廃止の基準とか、
悪い基準をバンバン作ってるのが酉。
0876名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:42:30.09ID:NsGck8cf
神奈川-東京-埼玉で洗浄香水隊出来てるね
0877名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:42:43.64ID:Vnzx0d7Z
>>846
そうは言っても死者が出たら叩いていただろう。あるいは観光客が
足止めを食らっても非難が出るし、観光客の救出にも労力が必要。
リスクゼロはダメだがある程度リスクを読むことも必要。
0878名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:42:49.04ID:+fEc7Usa
【速報】九州7県で20万軒近くが停電 台風14号の影響(午後6時現在)

どこが大したことない台風なの?
煽ったとか、台風の基本的知識さえない、おバカな書き込みするなっての
0879名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:42:59.23ID:2njFTmv8
まだ偏西風乗れてねえのかよ
鈍い子やなあ
0880名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:43:25.11ID:sKiV/c5n
>>864
計画運休しすぎて店舗や会社の売上も激減だけどな
1日のロスの挽回はどれだけ大変か
休めてラッキーの奴には分からんだろうが
0881名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:43:33.51ID:MAjJTLDy
>>867
しかも今現在になっても怖がってるとか
その通りだったら九州は被害だらけってわかるのに気付けないとか
0882名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:43:37.98ID:d9rbXtLw
いや宮崎858ミリって普通にやばくねーか
0883名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:43:42.50ID:WWJy0420
>>872
自販機のダンス
車コロコロ

Youtubeの宝庫だったわ
0884名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:43:52.03ID:vASx+xNi
関東と東北は弱まったと
油断してエグい風にやられるかもしれんな
火事にも注意だな
0885名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:44:19.79ID:9nAPN+44
>>655
www
0886名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:44:25.60ID:6otgi2fh
>>867
某コテハンは、豆台風より大型台風に興味がある、と言っていたような?
0887名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:44:34.94ID:d9rbXtLw
>>878
ここは専門板だから変なの多い
なんGの台風専スレのがまだ機能してると思うわ
0888名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:44:37.32ID:jjkVGVN7
台風の場合は洗浄硬水波だな
雨雲レーダー見てると波状攻撃しかけてきてる
0889名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:44:38.03ID:B/G7QDtZ
長崎は今が1番酷いよ
0890名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:44:40.17ID:9mKlY4TO
>>860
これ台風との因果関係なくね
台風に備えて食料買いに行く途中で交通事故で死んだ的な
0891名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:44:42.83ID:Sreqf+Qv
>>872
大阪ってちょっとした地震で
ブロック塀が崩壊するからな
手抜きが酷いんだろ
0892名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:44:46.45ID:ZXpEA/LO
ちょっと上の方に過ぎて形崩れてたのか
勢力落ちたっていうか逸れてくれたお陰か(´;ω;`)
0893名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:44:51.01ID:yiOMNFbM
>>852
頭の悪いやつ多いから
もうHPAだけみてもそれ以下なのわかるのに
馬鹿が
0894名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:45:04.12ID:THa15PNK
天気図見ると、上陸時と較べて等圧線の間隔がかなり拡がっています。これは暴風域の縮小ではないですか?
0895名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:45:08.36ID:fgmNq3i9
天達も大したことねぇよと思いながら解説してんだろうな
0896名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:45:11.76ID:IsYu4oaj
>>830
いや全然九州山地の主要部は通過してませんが
0897名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:45:55.68ID:dXF0n10b
結局そよ風じゃねえか
史上最強どうすんの
0898名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:45:57.21ID:d9rbXtLw
関東に来た台風の時も翌日大した事なかったって言ってて
結局被害はえげつなかったな
0899名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:46:14.79ID:MAjJTLDy
>>877
たらればはいくらでもいえるよ
煽るのが過剰すぎるってこと
それに真を受けるのが日本人
0900名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:46:37.33ID:7zR/ALrw
>>896
あれだけ山の近く通って勢いが970hPaまで残ってるだけでもだいぶすごいで
0901名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:46:40.48ID:IsYu4oaj
あーこれでまた台風なめ腐る奴が出てくる
気象庁やメディアが信頼失うのが1番マズい
0902名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:47:04.15ID:d9rbXtLw
愛媛47.4m/s
まだ安心できないどころか普通にヤバいんだが
0903名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:47:18.98ID:DHfnflU9
死者が出なくて悔しくて残念がってるのがチラホラいるな
0904名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:47:20.19ID:Sreqf+Qv
>>878
わずか20万軒
九州全体の3%程度
0905名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:47:34.91ID:WWJy0420
>>898
千葉だけね
埼玉東京の屋根屋や修理屋が
みんなチバに行ってしばらく居なくなってたわ
0906名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:47:53.29ID:r3XycIjM
経済損失ガーとか言ってる奴は、たまにはアバラ家に引きこもって子作りにでも励めばいいんだよ。
0907名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:48:14.44ID:/C3zysGl
山口と広島の県境あたりが水没するかと思ったけど起きたら大分レーダーマイルドになってたよかった
0908名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:48:18.65ID:IsYu4oaj
>>868
あれも近畿北部だからな
結局雨耐性が無い場所はすぐ大惨事になる
0909名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:48:22.16ID:9nAPN+44
もうすっかり感想戦モードじゃん
0910名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:48:36.37ID:/3PsvNej
>>882
この量に耐えられるのは宮崎高知和歌山と箱根だけね
0911名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:48:49.01ID:yiOMNFbM
>>899
煽るなら正確にしないとダメだよ
そうしないとオオカミ少年になるからな
全部外れたとはいわないけどな九州南部がえぐい目にあったのは間違いないから
0912名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:48:56.78ID:sKiV/c5n
南海トラフも過剰に煽りすぎだしな
あんなの来ても間違いなく東日本大震災以下なのに
しかも来る確率は明らかに東北の方が高いし
以前は東海地震来る来る言ってたのに東海地震じゃ大して不安煽れないから
無理やり南海トラフに変えたわけだし

しかしそれを真に受けて南海トラフでいずれ壊滅するとか信じてる奴の多いこと多いこと
0913名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:49:00.10ID:Sreqf+Qv
>>896
田中陽希レベルに九州の峰々巡ってるよ
0914名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:49:25.76ID:NsGck8cf
>>909
関東これからだよ
いますごい雨降ってる
0915名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:49:39.22ID:lDbj8WrR
>>899
コロナだって99.9%の人間にはインフル程度かそれ以下の症状が出ないのに、0.1%のために多大な犠牲払い続けてるしな
0916名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:49:53.33ID:IsYu4oaj
>>910
和歌山というか和歌山奈良三重にまたがる紀伊山地の南東斜面だな
徳島もかなり耐性ある
0917名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:50:04.40ID:uJmFhuxl
普通に鹿児島上陸した後でも勢力あまり下げずに福岡山口と進みますと予報だしてたのは失態だよ
単なる大袈裟厨なら誰でもできる
0918名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:50:06.72ID:iHrFC5+E
文句言うのは被害が出ようが少なく済もうが結局文句言うんだよな
0919名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:50:30.57ID:2njFTmv8
急発達で気象庁ビビったのは仕方ねえよ
55も気圧下げて近海で910になったんだから
被害が少なめで良かったよ
0920名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:50:32.50ID:KURnSPnS
十数年に一度という言葉が非常に軽いものになった
特別警報もしかり
0921名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:50:48.16ID:PoyhadRt
>>907
いや、結構降ってるみたいだよ
今回の台風で一番危険な状態かも
0922名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:51:01.15ID:WWJy0420
>>915
あれは病院が機能しなくなるからだよ
社会基盤の危機だった
0923名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:51:38.23ID:kn71dvDh
大型で非常に強い台風14号は勢力を保ったまま九州地方を北上し、20日には東北地方に接近する見込みです。  仙台管区気象台は18日会見を開き、東北地方でも注意・警戒するよう呼びかけました。  仙台管区気象台阿部真治主任予報官「20日は全体的に暴風雨や高波に警戒が必要。大雨による土砂災害低い土地の浸水、河川の増水等に注意警戒をお願いします」 20日宮城県内で予想される最大瞬間風速は陸上で30メートルから40メートル、海上で35メートルから45mメートル。  波はうねりを伴い7メートルの見込みです。  19日正午からの24時間に予想される雨の量は多いところで100ミリから150ミリとなっています。


仙台ってそんな荒れる?
0924名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:51:43.19ID:ko9wKiwy
俺は最初から分かってた!お前らみたいなスレ民とは違う!
的な書き込みしてる人かわいい
0925名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:51:47.60ID:9nAPN+44
>>920
気象庁監修のボジョレヌーボーと言われている
0926名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:51:48.89ID:/VSqO96o
08:30現在

1. 愛媛県 瀬戸 24.3m/s南南東
2. 高知県 室戸岬 20.2m/s南南東
3. 和歌山県 友ケ島 20.0m/s南南東
4. 鹿児島県 種子島 19.4m/s西南西
5. 高知県 南国日章 19.2m/s南
6. 長崎県 脇岬 19.0m/s西
7. 長崎県 大村 18.6m/s西北西
8. 和歌山県 南紀白浜 17.6m/s南南東
9. 徳島県 徳島 17.4m/s南南東
10. 大分県 蒲江 16.7m/s南南西
0927名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:51:59.72ID:OYrpQfiq
まあ人がほとんど住んでない田舎に上陸したから予想したほど被害が出なかったのは気象庁に同情するが
0928名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:52:04.54ID:151GXYt1
台風14号 通称 「 そよかぜ 」.
0929名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:52:14.72ID:u5s2uZHk
>>864
予告したからって、杓子定規に止め続ける必要ないだろ。
春闘の交通ストライキで賃金交渉が妥結してからも
「予告したからストライキは終日続けます」みたいなことじゃん。
0930名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:52:35.83ID:i2DDsYX5
要は典型的な雨台風だったということ
実際記録的な大雨が降ったが治水の進んだ九州だから目立った被害が出ていない
0931名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:52:53.86ID:sKiV/c5n
>>920
気象庁が数十年に1度、って言葉を乱発しすぎてるから
さも令和になって大災害頻発してるようなイメージ持ってる奴多いが
死者統計で見ると全然なんだよな
ほんと印象操作されやすい国民だよ
0933名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:53:15.13ID:GPXus2Sq
そろそろ次の15号の話しでもしないか
0934名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:53:16.81ID:cvNxMZpt
こいつら目に見えて人が死ぬぐらいじゃないと興奮しない変態ばっかだから
0935名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:53:27.55ID:9nAPN+44
そよかぜって、国鉄時代の鈍行特急になかったか?
0936名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:53:55.24ID:vASx+xNi
>>923
台風か温低化したやつの速度次第
0937名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:54:20.21ID:WvCRpr/S
>>922
コロナに過剰な医療義務を科したくせに、
ごく一部の医療機関に患者を集中させるから崩壊も当然
政策の失敗だよ
0938名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:54:26.22ID:NsGck8cf
>>935
あったようななかったような
0939名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:54:31.53ID:ujTMz41g
九州にとっての脅威は台風よりも西から発生する線状降水帯の群れやな。
あれはエグイわ
0940名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:54:37.54ID:qIAdN6IC
オオカミ省庁
0941名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:54:39.17ID:mbXbMvoU
ビビって寝れなくなるような人もいるんだし大袈裟情報は良くない
0942名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:54:40.09ID:lDbj8WrR
>>920
これ。
目先の責任逃れでこんな言葉軽はずみに使ってたら正常性バイアスがついてしまって、ホンマモンの大災害のときに国民を危険に晒す。
0943名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:55:21.92ID:BMgKTnSp
またアメリカ海洋大気圏局(NOAA)は全米各地に気温観測ステーションを設置していますが、Anthony Watts氏の論文[2]によると、大平原や荒野に設置されているはずのステーションがいつの間にかアスファルトの駐車場やエアコンの排熱口の近くに移動されており(下の写真)、全米のステーションのなんと89%が不適切な場所に置かれていたそうです。
https://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html
https://i0.wp.com/www.chem-station.com/blog/images/rei2-2.jpg

2024年度着工を目指して移転することになった、多治見アメダス。今のうちにしっかり見ておこう。
https://youtu.be/ne6HrwXa5jk
https://youtu.be/nL4tV8z5bUc

>>781
風の観測に高層ビルの壁
https://news.yahoo.co.jp/byline/katayamayukiko/20161106-00064120
正しい気温の測り方とは?
https://ieei.or.jp/2020/01/sugiyama200124/
https://ieei.or.jp/wp-content/uploads/2020/01/sugiyama200124_01.png
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq11.html
0944名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:55:48.01ID:f/ALtmqu
日本海で再発達するから大丈夫!
0945名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:55:54.43ID:OfLLnH3x
x年に1度てボジョレーヌーボーかよ。
0946名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:56:03.77ID:mFSN33oR
この程度の台風で過去に経験がないほどの台風、なんて言ってたら枕崎台風みたいな規格外の猛烈台風が来たときは何と表現するのか?
0948名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:57:07.98ID:r3XycIjM
カスゴミと政府と省庁が結託して、利権のために過剰な煽りをやってることに気づけよ。
0949名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:57:13.08ID:lDbj8WrR
>>937
全数検査だの濃厚接触者だの2類指定だの、無意味な特別扱いやめりゃインフル程度にコントロールできて経済も回って全て良しなんだよな。
諸外国で普通に出来てることが日本には出来ない。
0950名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:57:22.17ID:0V18uRDH
今回は奇跡が幾つも起きてるよ
屋久島直撃で一旦東に逸れた

そのせいで九州の西側に行くはずが
何と湾内に侵入した

お陰で何時間も高い山を通過して
一気にシステムが崩壊して僅かな間に
30hPaも弱体した。

もしこれらが無ければ950hpaぐらいで
福岡通過だったろうよ
0951名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 08:57:34.74ID:WWJy0420
>>929
昔は交渉現場に記者が詰めてて、動くか動かないか即時報道してたよね
>>937
意味不明だわ
あちこちの医療機関や施設にコロナをばら撒いたらどうなると思ってんの
入院患者だけでなく、他疾患やがん治療中の勤労者がどんだけいると思ってんの?
そういう人たちが病院使えなくなるんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況