X



トップページ天文・気象
1002コメント233KB
@@@@@@@ 台風情報2022 31号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 15:39:28.40
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2022 30号 @@@@@@@
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1663392721/
0101名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:47:13.43ID:H3YvfOWN
関東に来る時にどれだけ弱まってるかはまだ分からんのだろうね
0102名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:47:22.65ID:EU02wCW/
>>78
今回もがっかり台風だよ
本当に怖いのは南でがっつり発達して来るか、コンパクト台風で速い速度で駆け抜けるどっちか
0103名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:47:26.35ID:3lYWLk7v
>>90
クソ雑魚でも台風に餓えていたスレ民には恵みの雨w
0104名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:48:02.17ID:OY0mtDqX
524 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/09/17(土) 17:39:44.33 ID:5CEgBJC40
宮崎だが3分前から猛烈な横殴りの雨
予想よりかなり前倒しで暴風雨きた
0107名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:48:49.52ID:8JomnVDA
天草-宇土市-熊本市コースか?最悪だわ!
0108名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:48:49.95ID:Ls5mJhsH
琉球大の実測と合ってるのか気になる
本当に910か?
0109名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:49:07.41ID:jgHE6Oic
>>104
やっぱ強いよな
まだ遠いのにそこそこ風吹いてるし
0111名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:49:20.45ID:vZOUY0WW
ツイッターの気象好き垢
「どうか弱まりますように...」(衰退せず上陸してくれ!)
気象好きは大体荒天が好きやねん
内心ワクワクしてるって某気象予報士も言ってたわ
0112名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:49:44.74ID:uEpgg45J
衰える要素ないんだよ
どうにもこうにもな
何より明日でしょ
衰えてくるには時間が無さすぎる
0113名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:49:48.56ID:Ls5mJhsH
>>32
よく見る釣りスレw
以前は台虱情報というのもあったな
0114名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:50:05.80ID:d0oroxm2
ああ言い忘れた
ホームセンターにも飲料や食料が置いてあることもある
誰もが知ってるだろうけど気持ち穴場だ
0115名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:50:06.40ID:kxD8HB4B
もう930台っぽい姿になったな
スカスカが目立ってきてコアが潰れてきたな
0116名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:50:10.35ID:6J0l6LKH
予報円の東側に寄りそうな雰囲気だな
鹿児島上陸あるか
0117名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:50:31.80ID:jLSuIf9s
>>111
基本ここって台風マニアばかりでしょ。
撮り鉄みたいならもん。
0118名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:51:04.15ID:vbFYNb9N
>>113
シラミw
0119名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:51:13.60ID:Im1tB1rq
欧州も米国も進路北寄りになったね
0120名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:51:45.56ID:bi9ubL69
>>111
大体熱心にTwitterに載せてるのでコメントよくしてるやつはそうだな
0121名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:51:49.12ID:BnmWPvjU
上陸24時間前でも目がハッキリしてたら
もう諦めろ
過去の恐ろしいやつは皆そうだった
0122名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:51:54.23ID:7++2BBqh
19日15時予想で945とかほんとかいな
ただ日本海のほうすれすれ進む予想になってきてるな
0124名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:52:39.94ID:7Xk2d0De
自販機の飲み物もけっこう忘れがち
まぁ多少高くつくんだけども
0125名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:52:56.84ID:GTC3MvFZ
お、気象庁ページから広告表示がなくなった
0127名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:53:12.68ID:2XdVlZ65
関空がまた沈んでしまうんか
0128名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:53:43.21ID:tzi86vuO
首都圏は暴風域に入らない見込みってWNIが言ってるんだが
0129名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:53:59.24ID:qdhyu2vT
神回避しそうだな
目が潰れてるし
逸れてる
0130名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:54:20.85ID:oIY9Usvl
>>84
先発が後発の養分まで食い尽くしたその時と違って今回は12号が14号のサポートして去ったような感じ?
その時とは逆の作用してほう
0131名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:54:22.93ID:dB93mRvG
鹿児島(930hpa)→福岡(940hpa)→山口(950hpa)→大阪(965hpa)→石川→(975hpa)→東北太平洋側へ抜ける(990hpa)ってとこやな
0132名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:54:23.96ID:ssrMTXLG
また鹿児島の西側に寄ってるな
0133名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:54:26.83ID:nIpHOTG+
アンサンブルが未だにコロッケ過ぎる
0134名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:54:31.29ID:htoVKec+
>>127
コース次第やねw また見たいw
0135名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:54:34.37ID:crh+xh0J
>>124
自販機は災害対応で解放される機種もあるよ
頭に置いておくのも良いかも
0139名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:55:30.33ID:PO0fpl6f
中国山地削りが働かないのは関西には不利なのではないか?
0140名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:55:37.11ID:dunqETIM
>>102
ナンマドルちゃんのヤバい所は今朝急発達したところやな
55も気圧下げたんよ
なんで気象庁もワクテカしてる
0142名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:56:06.05ID:T1HQdjP1
風なんて所詮は局所的な被害
どうでもいい

宮崎の雨がヤバすぎる
0143名無SUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:56:13.02ID:zTCTUm/2
精力有り余ってる奴ほど急激に禿るから
0144名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:56:21.50ID:1BCndX1Q
>>126
九州大陸頼んだ
0146名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:57:01.49ID:d0oroxm2
鹿児島930は高確率で確定か…
0147名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:57:31.25ID:quDCjAKC
>>131
近畿から三陸沖に抜けるまでは
本州中部山岳と越後山脈バリアで
日本海沿岸を避け内陸部を縦断する形になるんじゃないかと
近畿→岐阜→長野→関東内陸→福島→三陸沖とか
0148名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:58:02.15ID:1iwDK4GP
そんな海水温高かったのん?
0149名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:58:23.48ID:S8E6GKqI
コワイコワイ(∩´﹏`∩)
0150名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:58:27.53ID:EyB6P4fO
>>111
ほんこれ
被害は望まんが史上初とかわくわくするからね
台風にしろ豪雨にしろ気温にしろ大雪にしろ
0151名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:58:43.79ID:kG03c7WE
>>110
このまま上陸したら九州やばいだろ
いくら台風に慣れてるといってもこれは怖い
0152名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:58:59.53ID:VgO4TT9J
>>79
間違いっぽいな
いくら何でも強すぎると思ったわ。
やっぱ昔みたいに実測しないとだめだ。
0153名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:59:15.36ID:A9ZKxKkU
ワシの激臭ムレ竿玉で台風追い払うから安心せい
0154名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:59:17.86ID:dBicm7Y8
>>141
中国様、願望入りすぎw
0155名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:59:38.97ID:7++2BBqh
>>139
大丈夫だと思ってるんだが、甘いかな
0156名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 17:59:53.52ID:cYTfujm2
これで四国の渇水も一段落やな。
早明浦は70超えてるけど放流せんで大丈夫かいな。
400ミリくらい降るやろ。
0157名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:00:02.51ID:DyvIwmwd
一晩で960hpaから910hpaまで下がる事もあるなら960まで上がる事もあるだろ諦めたら終わりですよ
0158名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:00:26.79ID:1iwDK4GP
>>110
21号大阪のビル風みたいなのが数時間吹き荒れるのか
0159名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:00:32.03ID:kxD8HB4B
結局南大東島は974台が一番低い気圧だったのかな
0160名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:01:05.91ID:DqI/CjhE
いずれにせよ、950以下で上陸って記憶に無いくらい強力ですよね?
0161名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:01:27.10ID:wJnNyLIS
特別警報出さないな。大したことないんか。
0162名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:01:29.18ID:BxvuTvPd
目が崩れかけてるけど
本当に910あんの?
0163名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:01:36.54ID:qdhyu2vT
もう目が潰れてるし
俺はもう解散するわ
お先に失礼っ!
0165名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:01:38.97ID:ekLcOHtR
>>135
解放される時には近づけないんだよな
0169名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:02:20.26ID:FSQTd3ir
まだ東アボを諦めない!
0170名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:02:21.68ID:MeuPze2L
何が酷くて何が大したことないのかここの感覚がわからん
0171名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:02:24.68ID:Y4f1MU/S
目の壁の交換が終盤に入ったかな
この後黒潮の暖かい海域に入るのでそこで再び形が整ってきたら最悪
目の壁の交換に失敗して潰れたら少しだけ安心
失敗しても930はありそうだけど
0172名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:02:45.81ID:BnGSAQaM
熊本でもあちこちで避難指示(レベル4)が出始めたな
0173名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:02:50.05ID:kxD8HB4B
南大東島の気圧から見ても
暴風域はかなり狭そうだな
ただそれだけ気圧傾度が大きいだろうから
突然やばい風が吹きそうか
0174名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:03:08.49ID:unD4X65r
雲がはげちらかしてきてる
今もう925ぐらいだよ
910は100%ない
0175名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:03:10.42ID:RaeE5YMR
>>160
私は昭和9年に911mbで上陸した台風の記憶があります。
0178名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:03:58.85ID:crh+xh0J
>>152
今日も台風の目の中に飛行機入ったってこのスレで読んだけど
0180名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:04:44.30ID:Zf9voleF
>>134
去年ぐらいに水没の対策工事してなかったっけ?
0181名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:04:48.26ID:fDBJ0i8k
衰えるも何ももうすぐそこまで来てるんよなぁ…@九州
0182名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:05:03.30ID:VoIqRsvz
930で陸揚げなのか
やっべぇぞ気をつけろよ
2017ぐらいに似た奴あったよな
0183名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:05:13.95ID:sLlMBu3c
>>162
adtはもう920まで落ちてる
気象庁のは注意喚起という意味でパフォーマンス補正入る
0184名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:05:52.83ID:L8KilzC4
気象庁は台風の特別警報出したくて仕方ないんだろう。
0185名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:05:56.08ID:crh+xh0J
>>165
大阪の時は海近くの南港では車と一緒に転がってたね
自販機
0186名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:06:04.50ID:YGwigZ44
これは天草突っ切って雲仙を東に避けようとした勢いでカックンかな?
0187名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:06:13.99ID:z73r2eAU
出すならもう出してるでしょ
0190名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:07:00.28ID:nIpHOTG+
コロッケに相応しい台風になっちまいそうだわ
0191名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:07:06.69ID:vg89YkyQ
南大東は西側で暴風域スレスレの距離だからあんなもんでは?しらんけど。
0192名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:07:14.53ID:unD4X65r
N30越えたら更に衰退するから、結局上陸する頃には950には落ちてるから大した事ない
0193名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:07:43.48ID:Rt29vUTV
大阪とか千葉はビルが多いから被害デカかったとかないか?
田舎なら低い家ばっかやから大丈夫やろ
0195名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:08:11.93ID:x8qBuc7X
まだ分からんけど、神奈川は大丈夫そうかな
どうせ通勤時に大雨くらいかの
0196名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:08:16.78ID:dlpZgoJW
しっかしこのコロナ禍で避難所なんか行ったらヤバそうやな
0197名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:08:37.44ID:QhY33Y4v
>>180
それが有効か見たいねw
0198名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:09:11.88ID:Ak2tqxER
米軍を信じるなら屋久島で115ktsだろ53mの風でも怖い
0199名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:09:32.19ID:vg89YkyQ
>>183
adtは最盛期でも915くらいじゃなかった?
それなら大して落ちてない。
0200名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 18:09:32.51ID:sLlMBu3c
12時間前じゃないと特別警報出せない
そして警報待ちで報道セーブしてるマスゴミ
各々の判断で主体的な注意喚起が出来るほどのジャーナリズムが備わってない
悪い意味でお上に従順

超やばい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況