X



トップページ天文・気象
1002コメント211KB

九州北部・山口県気象情報 No.167

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN
垢版 |
2022/09/06(火) 09:56:39.62ID:eeASt6xd
九州北部・山口県地方の天気実況や議論などを総合的に扱うスレです
自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は地名を明記するのがよろしいでしょう。

*交通情報
・高速道路 道路交通情報Now!
http://www.jartic.or.jp/
・のりものinfo
http://www.norimono-info.com/
・福岡空港 本日のフライト情報
http://pcfs.fuk-ab.co.jp/jp/flight/

☆防災メール
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/jichitai.html

☆自治体の防災情報
・福岡県総務部防災危機管理局
http://www.bousai.pref.fukuoka.jp/
・佐賀県:防災・減災さが
http://www.pref.saga.lg.jp/bousai/
・長崎県|長崎県総合防災ポータル
http://www.pref.nagasaki.jp/sb/index.php
・熊本県防災情報ホームページ
http://cyber.pref.kumamoto.jp/bousai/
・安全・安心のページ - 大分県ホームページ
http://www.pref.oita.jp/site/bosaianzen/
・山口県土木防災情報システム
http://y-bousai.pref.yamaguchi.jp/

ダム貯水率(福岡県)
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/damuchosui.html
参考:風向き他(スパコンによる3時間更新)
http://earth.nullschool.net/jp/

前スレ
九州北部・山口県気象情報 No.166
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1661916006/
0900名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 08:04:36.20ID:ZIOcTqw2
動きが遅いから?まだあの台風前のモワッとする感じ少ない
0901名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 08:04:59.53ID:qpETJX3E
>>898
停電は1〜2日なら備蓄ので何とかなりそう。
子どもの頃に経験した窓ガラスが割れたり倒れたり壊れたりがこわいな。
0902名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 08:05:08.49ID:ZJJo9AOt
山口で三連休で音楽フェスがあるらしいけど早めに中止を決めて欲しいね 今日は開催されるらしいけど
0903名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 08:10:46.04ID:5NUoqgZv
>>898
屋根が飛んだり、死んだりしてもいいのか
随分鷹揚だな
0904名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 08:11:27.64ID:X3QUrBjY
910で九州沿岸部を進むとか絶望感で吐き気してくる
どうせ政府は統一国葬しか興味ないから支援してくれないだろうし
0905名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 08:19:28.61ID:9ls1GM6O
風もだけど雨も相当らしいね
家が壊れるかもしれないとビクビクして寝れない夜を過ごすくらいならホテル避難したほうがいい
こちらの地域では観光客がホテルをキャンセルして地元民が入れ替りで入ってる
もうどこも満室だ
0906名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 08:22:43.06ID:Ar3E20x8
>>902
ピークが日曜夜だから日曜まではやりそう
0907名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 08:22:56.12ID:62bNl/Rv
最新気象庁予報だと佐世保付近まで北上した後にカックンになってるから
このコースだと南から西まで全方位風対策せんといかんやん
せからしかー
0908名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 08:23:29.04ID:Veys+WaX
今更大きな対策取れんしただ待つのみ
不安で精神的に苦痛だからいっそ逆に正常性バイアスかかりたい
うちは大丈夫〜
0909名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 08:23:46.19ID:CL6NF0cj
九州南部の雨はほんと災害が発生しそう
親戚らも多いし心配やわ
0910名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 08:24:30.57ID:qMFgEGwp
ホテルは一昨日からどんどん埋まってたね
昨日くらいから空きは出てたようだけど
0911名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 08:29:38.68ID:zm8M+T2V
南からまっすぐ上がって来る台風には強くてもあまり怖かった記憶がない
東シナ海から長崎かすめるような速い台風には何度も怖い思いをした

これは個人的な記憶
0912名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 08:32:15.40ID:kPUOD6Vd
うちの辺りは明日強くなる頃は北から東の風
月曜未明からは南寄りの風
今回は吹き返しもかなり強い予報やね
北側の窓は小窓が中心だけど養生しないといかんかねぇ
0913名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 08:32:48.79ID:GeqEHUaF
>>907
「カックンは貴方の予想」 気象庁はそんなことは言っていない 昨日の時点では山口県西海岸(日本海)を北東に行く予想
0914名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 08:37:35.79ID:qMFgEGwp
偏西風に乗るまでは速度が遅いしその間に弱体化が進んでくれないかな
0915名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 08:40:59.25ID:++HAqH+z
タメだビニールハウス剥がす時間ない、補強で耐えるしかない
0916名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 08:41:28.22ID:flwsGlaw
時津@長崎だけど2階の北側の窓に雨戸が付いていない
強化ガラスでも何か飛んできたらアウトだよね
外にプラダン貼りたいけど外に出てやると屋根が結構傾斜していて落っこちそう
窓を外して外側にプラダンを貼ろうかな
窓外した事ないけど・・・
0917名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 08:52:07.41ID:LbLdosnL
ビニールハウスは絶対はがしたほうがいいよ
0918名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 08:57:27.74ID:Y8PrcVHf
今回は気象庁の予想が外れたから間に合わないって
まさか猛烈になるとは
0920名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 09:11:11.71ID:Veys+WaX
20年10号は何日も前からどこもかしこも養生テープだらけだったのに今回はご近所まだなんにもない
2年前のはがしてないのが残ってるだけ
0923名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 09:18:12.36ID:HAef9ZKK
>>916
よく知らないけど、そういうの外に貼るもんなの?はがれて飛んでったりしないの?
0925名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 09:35:17.77ID:demN+WPA
暗号放送に早く移行しろよ  09/17 09時35壺
0926名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 09:40:49.65ID:Zna2AN3W
福岡は20日朝も交通機関動かんね
20日深夜から早朝がいちばん風強いし
0928名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 09:46:13.47ID:Zna2AN3W
ウェザーニューズの1時間予報見りゃわかる
19日夕方からまた強くなって日付変わる頃がいちばん強い20日朝でも14mくらいあるし
0929名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 09:46:33.51ID:ZXV4tmZ1
避難所ってお布団ある?
0931名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 09:48:37.69ID:mpeUp3/a
>>889
台風の進みが遅いみたいだからもしかしたらコンサートやるかもしれないのでしょうかね
長時間強風域に入るってことでもあると思うので交通機関次第?
安全に移動できるといいですが心配ですよね
0932名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 09:49:45.75ID:qpETJX3E
>>920
はげなくなったら嫌だから直前に貼ろうと思ってる。今夕とか。

ここ数年、何度も台風到来を免れたから
「どうせ来ないよ」と安心されてるかもしれんね。
0933名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 09:50:12.51ID:9ls1GM6O
>>929
無いとこのほうが多いかも
地元自治体のお知らせ見ないの?
そこに詳しく書いてあるよ
自分で準備するものとか
0934名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 09:51:07.82ID:P4HkFImx
>>900
今外に出たらなかなかモワッとしてる
曇ってて少雨とそよ風があるが蒸し暑い
0935名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 09:56:33.34ID:ud+uOAal
>>929
基本は場所のみ提供だから自分が使うものは自分で持っていくと思ったほうがいい
0936名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 09:57:34.94ID:UQgFaf7J
>>933
ココで答えもらってどうするつもりなんだろうね
バカなのかな
0937名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 09:58:31.84ID:5FDKfLMx
JR九州が発表した18日の運転計画では、九州新幹線は、熊本と鹿児島中央の間で、18日の始発から終日運転を見合わせるほか、博多から熊本間でも正午ごろから運転を見合わせる予定です。

一方、特急は、始発から全ての列車で終日運転を見合わせます。

在来線では、筑肥線や長崎線、久大線などで始発から運休を決めているほか、鹿児島線の門司港〜荒尾間や篠栗線などで正午ごろから運転を見合わせるということです。
0938名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 10:03:14.24ID:Ar3E20x8
気象庁は2年前の今頃さんざん煽ってコケたから
今回控えめだな
0939名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 10:06:21.91ID:62bNl/Rv
>>938
最新情報で19日9時佐賀市の北西30kmで930hPa予想だがこれで控えめか?(´;ω;`)
0941名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 10:20:09.92ID:ca1vdVtp
佐賀で930hpaがマジなら9119を超えるだろ。シーボルト台風並の伝説になるわ
0942名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 10:20:47.48ID:onksaNNz
9月19日(月)朝9時の予報
台風14号
強さ 非常に強い
存在地域 佐賀市の北西約30km
予報円の中心 北緯33度25分 (33.4度)
東経130度05分 (130.1度)
進行方向、速さ 北 15 km/h (9 kt)
中心気圧 930 hPa
中心付近の最大風速 45 m/s (90 kt)
最大瞬間風速 65 m/s (130 kt)

みなさん気をつけて
0943名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 10:22:17.26ID:20GV4X7n
ダイソーに朝一で電池買いに行ったら争奪戦で行列出来てたw買えたから良かったけど後の人は買えないだろうな
0944名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 10:23:09.25ID:fi4JTmhL
気象庁9時更新
19日9時の予想円が北寄りになってる
0945名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 10:24:14.56ID:UQgFaf7J
マヌケな連中だな
普段からとは言わんが早めに行動できないものか
0946名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 10:32:24.71ID:GP6t7rRG
11号がノロかっただけにこのスピー感が恐ろしい
0947名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 10:33:04.68ID:58TjVq70
>>945
今現在、困っている人に「フダンカラー」ってのは無粋
0949名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 10:38:48.61ID:UQgFaf7J
そもそも自業自得に無粋も野暮もあるか
0950名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 10:38:59.53ID:58TjVq70
俺はこれから車で本州へ向かうのだ
行ってきます
0951名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 10:44:11.97ID:Y8PrcVHf
>>949
今回は気象庁でさえも985hpaまで発達予想だったよ
一般人は朝のニュース見て910?
なんで?状態だよ
雨も降って来てるし
0952名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 10:46:26.33ID:GeqEHUaF
避難所に行くつもりだったけど、それしかないね 昨日までは家が助かる可能性もあるかと思ったが これは無理だ
0953名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 10:46:48.44ID:4TZxNrfF
別府に実家があります。古い戸建てなので心配で眠れません…
0954名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 10:50:47.86ID:58TjVq70
>>952
生命が1番大事だよ
今なら大切なものを選んで安全に持って行ける
0955名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 10:57:37.46ID:mOUsbHeO
疲れてて、さっき起きたんだけど
910て…
風速70も有り得るね
コース的に今回はシャレにならんな
0956名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 10:58:25.22ID:hAU++Ynh
長崎市は何とか左側になれるかなあ
どっちしてもヤバいけど
0957名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 10:58:46.26ID:hVpScPCd
普段なら、マスコミや気象庁が大騒ぎしてても、つまらんとか言って早々にしらけムード漂わせているおまいらが緊張してるって、何が起こるんだよ?
大概は何事もなく終わってしまう福岡市だけど、今回ばかりはヤバイのか?
0958名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 10:59:46.39ID:L0Ki6Mkf
避難所に一人で居たら悪目立ちするよね…?

家に居たほうが気楽でいいんだよなぁ…
0960名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:00:45.19ID:W9r3/h0e
これは台風の特別警報でそうだな
前回と違ってズレても今回はどこかに上陸してしまうコースだし
0961名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:01:41.23ID:mpeUp3/a
>>958
自分が思うほど他人は他人のことを構わないって
騒がず突飛な行動をせず普通にしてれば空気だよ
気にせず行ってらっしゃいよ
0962名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:01:47.66ID:g6tozWWT
しかし地元局が不甲斐ないな
本物が来てる時というのにもっと騒げよ時間割けよ
0963名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:01:58.49ID:kPUOD6Vd
福岡の最接近、ちょっと遅くなった?
買い出し行って来たけど10時前からやたらと車多かったわ
三連休だからか皆さん買い出しか
0964名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:04:45.87ID:mOUsbHeO
>>958
そりゃ家のほうが気を使わなくていいけど
今回ばかりは、そんなこと言ってる場合じゃないと思う
命が一番大事
避難して無事にやりすごせたら、それはそれで避難訓練にもなっていいじゃないか
0965名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:10:03.26ID:L0Ki6Mkf
>>961
>>964
確かにそうだね…
人混み苦手だけど今回は避難することにするよ…
0966名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:13:56.58ID:+f7AEuX2
九州北部と南部に
特別警戒警報発令するかもってNHKテロきたんだけど
0967名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:14:44.95ID:2RPjOj15
>>963
自分は昨日と今日は朝一買い出ししてきたけど帰る頃には他のカイダシに来た家族連れが結構来始めてたよ
運転のおぼつかない年寄りも買い出しに行くのか危なっかしい運転してる人もぼちぼち…
買い出しは安全そうな時間を狙ったほうが良いかもな
あと吹きっさらしの駐車場に車を駐車する人はガソリン満タンにして車が動きにくくしとくといい
あとは~少しでも衰退するのを願うしかないな…
0968名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:14:59.79ID:mzgbZKgr
避難所に行く人ってどんな家の人?
0972名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:23:55.00ID:lpeMyc2L
>>965
ホテルは?県民割使えるし
まだ少ないけど空いてたりするよ
0973名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:25:32.86ID:zYFDu0kI
>>969
なるほどな…

風マップ見ると長崎は全域と福岡沿岸部は風がやばいね
長崎は風よけの山が無いのかな
0975名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:27:11.97ID:jADKxqZ8
NHKつけてたけど番組変わらず
もう会見終わってたのか
0976名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:27:45.42ID:z73r2eAU
このレベルだと右左あんま関係なくない?
中心付近だし吹き荒れるんだろうな
0977名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:29:14.14ID:hAU++Ynh
明日明後日1時間天気予報見ると気休めにはなる
この程度で終わってくれればいいけど
0979名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:31:54.46ID:y197zHH4
30年前くらいの電柱がバキバキ折れたときの台風は何ヘクトパスカルあったんだろうか
0981名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:39:50.48ID:fi4JTmhL
米軍はまた南寄りになったねえ
気象庁等とやはり違うなあ
0983名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:42:52.77ID:jADKxqZ8
>>978
年寄りに優しくないよねぇ
と思ってたらニュース始まった
0984名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:46:53.46ID:9w6axWaK
>>979
1991年台風19号 
中心気圧940hpa 最大風速50m/s
0985名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:49:44.60ID:5lstG+zC
めずらしく、今回の台風気圧が低いですな。さすがに九州もヤバそうだ。てか、今回は我が家もやばいかな?
0986名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:52:02.92ID:+f7AEuX2
えー今910なんや
いつの間に。。。:(;゙゚'ω゚'):
0987名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:54:09.13ID:UQgFaf7J
>>985
台風というのは周りより気圧が低いんだよ
決して高かったりしない
勉強してごらん?
0988名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:54:54.67ID:P4HkFImx
会見ってニュースやってる時間でもなければリアルタイム中継ってテレビはしなくね
で、トップニュースで「気象庁が緊急会見しました」で映像流すだけだろ
0989名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:56:14.22ID:2RPjOj15
>>983
あぁそういう意味か
年寄りはギリギリまで何もせんからな~NHKやラジオでバチバチに警報出しとかんとな

>>984
りんご台風の時はうちの町壊滅状態だったから今回はスカ台風なことを祈る
あの時地元は鉄塔が曲がったり電柱折れまくったり水害もあってあんな思いはもうしたくない
0990名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 11:59:21.83ID:P4HkFImx
今1人で子守りしてるがちょうど寝たから庭のものとかしまいたいのに
ちょうどシロアリ業者が工事してるから家の中に物を置けない…
0991名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 12:01:03.68ID:eIq3/NB8
>>987
なんで上から目線w

気圧が低いから今回風がモーレツ

強いから家が壊れるかもって話してるのに。
0992名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 12:04:30.33ID:iYQJvTSj
今の静けさがあと24時間たったらどれだけシアワセだったかと思うんだろうな
虎舞竜でも聴くかな
0995名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 12:12:07.67ID:jxOvSc0k
>>976
スピードによるからゆっくり程度ならさほど変わらんだろうね
0997名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 12:14:43.59ID:3Bk1O/wq
>>991
気圧は低いんだけど風速45
りんごと言われる9119は長崎上陸時50
一昨年の特別警戒のハイシェンが五島横で45
ここらが目安になるかと
0999名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 12:16:10.35ID:0rnGniOh
全体的に気持ち南よりのルートになってる感がある米軍は前々からかなり南のルートを示唆してるから米軍予想ルートに近くなる可能性があるさらに米軍は950hPaぐらいで上陸と予想してる930hPaは気象庁だけ
私は米軍を愛し続ける
1000名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 12:16:56.54ID:1ZBulLDa
>>957
福岡市は不幸中の幸いで台風の左側になりそうだけど、なにぶん気圧がここ何年かでは1番低いままきそうなので無害ではすまなさそう、ただ脊振山系がバリアになるだろうからどうなるかはわからない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況