X



トップページ天文・気象
1002コメント253KB

@@@@@@@ 台風情報2022 13号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 08:21:55.07ID:/fPpuI/O
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2022 11号 @@@@@@@
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1661963909/
@@@@@@@ 台風情報2022 12号 @@@@@@@
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1662033964/
0005名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 08:41:00.83ID:GSu0Vfft
9/5夜中〜9/6未明にかけて北九州と山口県も瞬間最大風速40〜50mの暴風圏内だとさ
だから少しでも西に逸れてくれる事を祈る
0006名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 08:42:06.42ID:q5DE75OK
強風圏じゃなく暴風圏なのかよ・・・。
なんで遠く離れた北九州がそんな目に遭うんだ。
0008名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 08:45:38.07ID:DLvvHp66
>>5
それ誰が言ったか知らんけど、自分の目で台風情報見たほうが良いよ
今の進路だとどう考えても暴風圏内には入らないから
0010名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 08:47:04.96ID:pOZJAdQE
強風域がバカでかいから余計に暴風域がちっちゃく見える
まだ先島は暴風域入ってないし
0011名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 08:50:22.76ID:jxiSHBaQ
>>1
0012名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 08:50:56.71ID:l1S6YcCz
東北の農作物は守られたようだな
0013名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 08:52:01.93ID:XD9WS/az
もうこれ日本にあまり関係なくないか?
0014名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 08:52:20.50ID:87ZfsBiD
08/30の頃は暴風域半径95km、強風域半径200㎞くらいだったのに
今じゃ暴風域半径は同じで強風域半径500㎞超え

ブクブク太りやがって
0015名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 08:52:51.82ID:jYQ+mF6y
あれだけかき混ぜたらしばらく大型は来ないかな?
0016名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 08:54:36.53ID:IwKgUZHJ
ライブカメラ希望
0017名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 08:57:36.93ID:5vbpOU+Z
石垣島730交差点
https://www.youtube.com/watch?v=dOgoOb5mB54

【LIVE】沖縄・石垣島(Ishigaki Island) Okinawa JAPAN|RBC News
https://www.youtube.com/watch?v=aj1_Rpc2n-I

石垣島ユーグレナ離島ターミナル側
https://www.youtube.com/watch?v=iN1lOVKs0_w

宮古島 台風の様子をライブ配信(OTV沖縄テレビ)
https://www.youtube.com/watch?v=WErJK9sOsb0

宮古島/来間大橋・前浜
https://www.youtube.com/watch?v=11SmDJQi8pY

【LIVE】沖縄県・国際通り方面ライブカメラ【琉球新報】
https://www.youtube.com/watch?v=Ye5a2m4mhKc

沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ ライブカメラ
https://www.youtube.com/watch?v=YGdrgewDo0k

【LIVE】沖縄・那覇空港(Naha Airport) Okinawa JAPAN|RBC News
https://www.youtube.com/watch?v=FlJviP2sHFM
0018名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 08:59:34.19ID:yBxWDgsQ
関東に来ない台風なんて台風じゃない
反日の沖縄が苦しむのを見られるのは爽快
0019名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 08:59:37.82ID:ZN+0GNF0
大阪民だが18年21号(関空台風)の再来は遥か先なんかな?
あれを経験してしまうと970hPa程度では満足できない
あの日は震度4くらい家揺れたわ
0020名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 08:59:43.35ID:pFZTu1xx
原爆何発分くらいなんだろうな、このマップ兵器
アホみたいにデカい
0021名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:00:51.39ID:pFZTu1xx
>>18
おやカルト売国奴の方じゃないですか?
本国の心配は宜しいので?
0022名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:03:35.34ID:iqqUOuOR
いい感じに成長してるな
これは期待出来るかも
0023名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:04:56.15ID:A7Nh06hW
なんでこんな肥え太ってしまったんだい?
0024名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:05:33.24ID:d4N/YNos
右側の雲がエグい
西日本は大雨になりそう
0025名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:06:05.53ID:pKpXmv4S
気象庁の台風進路見てると押されて仕方なく北西へ向かってるけど、隙があれば東に進むって感じに見える。
0027名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:09:47.63ID:TdhD8igl
台風本体よりも東側の雨雲の方が強烈だから
このままの体制で進行したら、九州はご愁傷様じゃん。
0028名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:11:06.19ID:pKpXmv4S
なんか頻繁に宮古島市の防災放送かかってるけど、風で聞こえない。
0030名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:14:30.20ID:q5DE75OK
>>27
だが週明けの九州の天気予報はそれほど悪くない。
大災害を期待しているんだろうけど。
0032名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:15:02.96ID:xP64oQ6K
いまだに強風圏、暴風圏なんて言ってる人は昭和40年代以前からタイムスリップしてきた人なの?
0033名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:15:37.19ID:egUZ0LIl
家の中なら台風より雷雨の方が圧倒的に怖い
真上で雷鳴り出したら手に汗握ってずっと耳塞ぎっぱなし
0034名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:16:41.54ID:oxAG2lex
水温を下げてくれるのはありがたい
今後強力な台風が来にくくなる
0036名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:18:29.65ID:bL6melg4
沖縄は台風来ないと珊瑚の生育にも良くないんだよ
恵みの嵐
0037名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:20:09.14ID:FDVPedu2
>>33
雷ってめっちゃ落ちてるのにほとんど被害ないよね
怖い物を克服するには興味を持つ事だよ敵を知る
0038名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:21:01.28ID:Bg4tI0OL
石垣島の定点カメラ誰も歩いてないね
車もたまに通る程度 全頭避難済みなのかな
0039名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:21:46.81ID:IZ+iHpED
>>27
宮崎は大雨に注意とのことだが
さて、、、
0040名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:22:28.62ID:TdhD8igl
このスレに正常性バイアスの平和ボケ民が
一定数いると、確実に被害が起こるんだよな。
0041名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:22:49.61ID:+B0kwkHb
何とか台風らしい形に整え直してきた感があるな
東側の塊はこのまま遊撃部隊として付いていくのか
0042名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:22:57.78ID:W01gfKh1
再配達してきたな
0043名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:24:15.70ID:bL6melg4
>>38
強風域に入ったら基本歩かない、車移動
暴風域は外に出ない
0044名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:24:24.74ID:5tYrTFEP
>>40
失うもののないウンコ底辺でもない限り
災害を期待したりしないんだよ
0045名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:25:16.06ID:jJuBpB/j
>>38
えっ?
さっきからこの風でなんで車が多いんだ、歩いてる人までいる、
と思って見てるけど
さすがに歩いてる人はカサさしてなかった
役に立たなそう

赤信号右矢印なのに、直進車が平気で通ってくよ、とも思ってたw
0046名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:26:09.64ID:hI2w2WK1
まあNHK山口の記事だと「台風の進路は不確実だが、山口県も十分に暴風域に入る可能性がある。風が強まる前に屋外にある、飛散するおそれがあるものを取り込んだり、屋根に上がっての作業を済ませて欲しい

まあ、可能性があるから一応、そう言うことは言うのじゃないの? 予想進路の一番東側を想定したコメントになるのでは?
0047名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:26:23.07ID:fITyjMOZ
結局気象庁が正しくて草
韓国直撃も再発達も当たってる
ここのスレ民とは大違い
0049名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:29:15.75ID:iqqUOuOR
台風過ぎ去るとファミマが営業しだすのが面白い
0050名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:30:40.88ID:ZLlzzi8S
近畿は予報円からだいぶ遠ざかったから大丈夫かな
0051名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:31:03.54ID:Bg4tI0OL
>>45
今見直したら1人歩いてる人居た
フードみたいの被ってるな カサは流石に無理だと島民ならわかってるんだろ
0053名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:32:10.48ID:q5DE75OK
>>40
あらゆる可能性に対して最大の警戒なんかしていられないだろう。
0054名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:33:52.29ID:YpTXR8G7
>>53
関東直撃とかねーよ
何があらゆる可能性だよ
0055名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:34:11.65ID:pKpXmv4S
風が変わった。明らかにさっきまでと違って強くなってきた。
0056名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:34:22.94ID:YpTXR8G7
正常性バイアス(笑)
死語をいつまで使ってんだよ
0057名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:34:42.50ID:YpTXR8G7
専門家でさえもう使ってねーよ
0058名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:34:54.91ID:hI2w2WK1
上でNHK山口の記事を書いたが 一方でNHK山口の週間天気予報には暴風雨のマークはない 警戒の記事は書くけど予想としては暴風雨にはならないということかな
0059名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:36:07.03ID:iQuwBuW/
>>50
湿った暖かい空気が台風から送り込まれるから、大雨に警戒が必要
0061名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:36:55.91ID:4vNEFEAV
沖縄線上なんちゃらきたーーーー
250ミリはえぐすぎ。まだ離れてるんだけどな
0062名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:38:33.13ID:q5DE75OK
>どうやら前日の偏西風の気象庁がでるまで安心できない

日本語
0063名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:38:38.06ID:oZjM7YXf
関西は影響全くなしで大丈夫やんね?
0064名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:39:45.30ID:iQuwBuW/
熱低bの残骸が外側降水帯になっとるな
0067名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:42:50.68ID:1U6HSO3r
>>66
今寝とくしかないな
0068名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:43:31.37ID:pKpXmv4S
前スレでサトウキビの話題があったけどホント水が大事なんだろうな。台風前の昨日ですらスプリンクラーで水撒きしてた。ただ今やそのサトウキビもなぎ倒されてしまった。
0069名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:44:57.05ID:pKpXmv4S
>>66
ですね。多分停電するから暑くてうるさくて寝れないと思う。
0070名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:47:17.96ID:bL6melg4
>>68
サトウキビは台風で倒れてもまた起き上がるよ
0073名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:49:23.06ID:bL6melg4
>>69
今のうちに氷とかたくさん作っといたほうがいいねー
アイスノンとか
0074名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:50:12.26ID:tlG2Vf+2
>>62
少なくとも気象庁は数時間後の偏西風DATAで演算してるかも
まぁ仕方がない無いけど
よって偏西風に乗るタイミングの時の(5日)の気象庁の予想を見ないと判断できない
0075名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:50:50.50ID:iQuwBuW/
500hPaはそよ風だから、
どこで転向するか予想がムズい
0076名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:50:51.98ID:mZhttbch
>>60
偏西風移動しすぎ
東シナ海まで落ちてこいや
0077名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:51:09.39ID:hI2w2WK1
因みに2020年の9号で福岡市の最大瞬間風速は35メートル、10号で39メートル
0078名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:54:04.53ID:iziMB5dI
850hPaでソウル直撃してほしい
0080名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:55:12.88ID:tlG2Vf+2
>>75
ですね
0081名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:55:14.86ID:gx7qMMPK
偏西風が北に移動ということは曲がりにくくそのまま北上傾向と言うこと?
0082名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:56:42.92ID:DjBNfW09
んで次の台風はいつ?
0083名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:57:38.68ID:iQuwBuW/
長湯しすぎて、海面水温が温くなってるのかな?
0084名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:57:46.84ID:+B0kwkHb
あとはもう済州島の西を通るか東を通るかぐらいの微妙な差ぐらいか
0085名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 09:57:48.08ID:tlG2Vf+2
>>81
今の偏西風ではそうなります
0087名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 10:01:38.84ID:C65hP8Rr
ありがとう自民党
0088名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 10:01:41.57ID:qNoqhR2V
韓国に上陸すると同時に
爆弾低気圧のような爆弾台風に変身する
0089名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 10:04:03.87ID:oiiyyolf
今回の台風も大した事無かったな
0090名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 10:04:31.14ID:GPcfdyoK
>>79
3日9時で955なのに、
5日9時で925とか、
いくら海水温が高いとはいえ、
奄美以北まで北上してきて、さらに発達とかありえるの?
0091名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 10:04:43.50ID:hI2w2WK1
韓国のニュースはどうなっているのかね?2020年の10号の時の日本のマスコミみたいに大騒ぎかな?
0092名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 10:05:21.55ID:Uuq/m74C
昨日のNHKの台風情報では、関東も6日は暴風に警戒しろってさ。買い溜めしないとな
0093のりこ@和歌山市
垢版 |
2022/09/03(土) 10:06:09.95ID:eZVvuq/l
高みの見物 📱c(・ω・と⌒c)つ
0095名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 10:07:06.00ID:srRSnWHO
あークソ雑魚台風になっちまったよwwwww
0096名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 10:08:10.13ID:q5DE75OK
>>92
強風じゃなく暴風に注意と言ったの?
だとすると言い過ぎだろうな。
0097名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 10:09:01.00ID:KBLjJnEK
>>51
今はヘルメットかぶった二人組が点検ぽいことしてた
ご苦労さまです
0098名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 10:09:03.57ID:C65hP8Rr
なんか石垣島ライブカメラみても渦中でもこんなもんかって感じやな
普通に道に車走ってるし
まあ970って普通の台風やもんな
0099名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 10:09:57.95ID:i7f25uSB
普通やけども死骸となった雨雲が結構えげつねえな
0100名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 10:11:58.33ID:pFZTu1xx
上海にぶつかるあたりがピークで、沖縄並みの勢力で韓国、九州にアタックするのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況