X



トップページ天文・気象
1002コメント408KB

【猛暑日】最高気温キングはどこ?その16【10傑】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001集計人
垢版 |
2022/07/27(水) 21:28:14.76ID:SRo/y+cP
関東中心の早熟6月熱波で始まった2022年、西日本の逆襲はあるのか

1.集計開始日 = 猛暑日を観測した日
2.集計終了日 = 最後に猛暑日を観測した日
3.日最高気温全国1位から10位まで、それぞれ10,9,8,7,,,,1P
4.日最高気温35度未満はノーポイント

前スレ(2021/7〜2022/7)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その15【10傑】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1627256528/
(2020/7〜2021/7)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その14【10傑】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1592666287/
(2019/9〜2020/6)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その13【10傑】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567385107/
0124名無しSUN
垢版 |
2022/08/04(木) 20:25:13.42ID:9hrRgAYy
てか桐生不調だな
館林に抜かされそう
0126名無しSUN
垢版 |
2022/08/04(木) 20:45:38.27ID:/mss3KpW
次の猛暑期間は早くて7日か8日か
今度こそ6月末以来の40℃級猛暑になるのか39℃止まりなのか
0127名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 00:20:06.02ID:4bZb+BzC
>>107
館林が相対的に涼しくなったことによる印象変化も大きいのではないか?
最強を誇った群馬四天王が崩れてしまったのだから
0129名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 06:51:19.81ID:ypSI3Ipt
>>127
伊勢崎と佐野で猛暑日6日も差があるし明らかに今年は不調だよ
6月下旬〜7月頭までは高温の芯が群馬にあったがそれ以降は南東にズレてしまった感じ
0130名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 07:08:01.61ID:OUUMQXGI
越谷や久喜が急に伸びてるしな
普段とは違いそう
0132名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 07:20:10.42ID:77s8CCU7
>>129
佐野は6月も7月も平均関東1位、さらに8月も暫定1位
芯は元々佐野にあるよ
ちなみに関東2位はなぜか館林を挟んでズル熊www
この2つだけが異常に飛び抜けてるけど

今年の伊勢崎がーみたいな話は所詮はメイカーのさじ加減の問題で、
2018年からバランスがおかしいことに触れなきゃw
これにもねw

https://i.imgur.com/E9mQUCO.jpg
0133名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 07:57:23.75ID:YDJfAJ/M
>>129
伊勢崎と佐野の猛暑日6日差は差がつきすぎだな。
佐野の確変ぶりが謎すぎる。

今年は埼玉>群馬になりそうだ。
0134名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 11:19:20.64ID:XMwUonRB
群馬に高温の芯があるパターンと埼玉に高温の芯があるパターンがある
佐野はどちらのパターンでも強いからアベレージで最強になる
0135名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 11:23:58.07ID:YDJfAJ/M
>>134
と言っても佐野強すぎるけどね。
どちらのパターンでも上位、しかもしばしば3位以内に入っているのが謎。
0136名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 11:25:29.52ID:dCxMv916
佐野に嫉妬する群馬見苦しいのぉ
0137名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 11:28:28.35ID:YDJfAJ/M
>>136
??
俺はズル爺じゃないし群馬県民でもないよ。
北関東の猛暑地帯に興味はあるけど。
0138名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 12:08:15.95ID:XMwUonRB
群馬は前橋伊勢崎桐生館林上里見それぞれ1位になる日があるし
埼玉も熊谷鳩山越谷と日によって1位になる地点が変わるけど
栃木は佐野佐野佐野佐野…どこまで行っても無限佐野地獄で頭おかしくなるわ
俺が栃木の高温オタだったらゲロクソつまんなくて発狂してる
0139名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 12:17:06.80ID:m01eKT/A
ズル林ウイルスにかかった佐野 それはそれでかなり面白いと思うんだが
0140名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 12:19:24.35ID:dCxMv916
佐野が強いから難癖つけてるだけw
佐野が強すぎて気に入らないんです!キーーー!
ってはっきり仰いなさいw
0141名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 12:24:25.87ID:OUUMQXGI
佐野厨は勝沼の前で同じこと言えんの?
この前甲府がやっと1位とったけど
0142名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 12:32:32.80ID:XMwUonRB
>>140
旧館林が叩かれてたのは嫉妬や難癖だと思うか?
0143名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 12:42:19.68ID:YDJfAJ/M
科学的な話をしたいのに、なんでいつもお国自慢のマウント取り合いみたいになるのかねぇ。
0144名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 12:51:53.61ID:ondy1Lyk
栗栖川やべぇ
あと勝沼もきてるぞ。
ここは晩夏に稼いだ年もあるから大逆転もまだある
0145名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 14:15:55.69ID:3LJRMqYB
栃木県民だけどこのまま佐野が優勝しても全く嬉しくない
栃木で暑いのはいつもここだけ
一匹ズルしてる感じがしてむしろ恥ずかしい
0146名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 17:23:12.42ID:ypSI3Ipt
>>143
スレタイをズルキングにすれば1位になることが名誉ではなくなるので
お国自慢する人もいなくなる
0147名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 17:38:00.12ID:YDJfAJ/M
>>146
それはちょっと…ww
0148名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 18:38:03.86ID:mpd8azPq
ズルキチは群馬在住で栃木と埼玉(特に熊谷)が大っ嫌いな模様
だから勝沼や伊勢崎、今日の有栖川に何も文句を言わない
0149名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 18:48:45.02ID:GZOrp72O
低俗な地域煽りの話はもういいです
気象の話をしよう
0150名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 19:48:54.41ID:klLSlUH3
>>141
今季の勝沼の猛暑日とその日の甲府の最高気温

40.2℃ 2022-07-01 (38.5℃)
39.2℃ 2022-06-30 (38.3℃)
39.0℃ 2022-06-29 (38.0℃)
38.7℃ 2022-06-28 (37.2℃)
38.6℃ 2022-08-02 (39.5℃)
38.6℃ 2022-07-23 (36.5℃)
38.1℃ 2022-06-25 (37.3℃)
38.0℃ 2022-07-31 (37.6℃)
37.6℃ 2022-08-03 (38.3℃)
37.4℃ 2022-06-27 (37.3℃)
37.2℃ 2022-07-25 (36.2℃)
36.9℃ 2022-07-02 (36.5℃)
36.7℃ 2022-08-01 (36.6℃)
36.5℃ 2022-07-30 (35.7℃)
35.9℃ 2022-07-06 (34.5℃)
35.5℃ 2022-07-11 (35.1℃)
35.1℃ 2022-08-05 (34.2℃)

甲府の2勝15敗
0.1℃の微差が2回ある他は1℃以上の大差がつく日がほとんど
完全に甲府の上位互換になった勝沼
0151名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 19:58:42.90ID:gyASJflV
>>150
甲府と勝沼の年間極値を、アメダスの測定間隔が気象台並みになった2009年から2021年で比較してみたが、
甲府の4勝5敗4分と意外にいい勝負なんだな。
0152名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 20:01:42.94ID:d3JMa9sl
>>134
だからさ、2018年より前からそうなるべきだよなズル佐野はwww
0153名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 20:07:15.09ID:gyASJflV
>>150
年間極値(順に甲府、勝沼)

2009 37.0 37.0
2010 37.5 37.7
2011 38.1 38.5
2012 37.9 37.8
2013 40.7 40.5
2014 37.7 37.7
2015 37.3 37.3
2016 38.5 38.8
2017 37.5 37.1
2018 40.3 39.1
2019 37.6 38.0
2020 39.3 39.3
2021 37.7 39.7

こうやって並べると2021年の勝沼の異質さがうかがわれる。
0154名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 20:10:01.55ID:d3JMa9sl
結局バカ管区の手作り作品だもん。
ツジツマもクソもないわな。
0155名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 20:42:48.72ID:Qmn3Ags3
7月2日のデータが続々と復旧されてるけど、確定値が全て揃ったらポイントだけさらっと訂正するのか、改めてランキング出してコメントするのかどうするんだろ
0156名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 20:59:39.66ID:lf/Xietq
今年は群馬より埼玉のほうが~
とかwww
じゃあズル熊便乗すんなw
0157集計人
垢版 |
2022/08/05(金) 21:07:39.17ID:07nKvg3P
8/5の結果は、雷雲が暴れまわる紀伊半島から奴が来た、おのころ島も暑い

昨日の新宮とのコンビはいったん解消、孤高のアメダス野田クリスガワがブッチギリで優勝
本命宮崎は逆風に敗れたが西風が吹いた串間が2位に

徳島と言えばモッコリ木頭だが、今年は穴の方が潮を吹いて今日も4位に
徳島の渦潮の先には泡じ島、泡姫相手にスマタ洲本とクンニ郡家で今日も2人でオタのシミ
絶倫、もとい栗林公園の高松が雲の広がる前に猛暑日確定
逆風10時台に最高気温でランクインだと?、そのサイトはヤバいサイトかも

西風で太宰府佐賀福岡が猛暑日とは奇なり、中国熱波が流れて来てるのか
所在地:志布志市志布志町志布志字杉の下、早口言葉のようなシブシが渋く滑り込む

1 和歌山県 田辺市 栗栖川(クリスガワ) 38.0 ) 12:28) 39.3 2013/08/11 39.3 2013/08/11 1979年
2 宮崎県 串間市 串間(クシマ) 36.6 ) 13:30) 37.3 2013/08/02 37.3 2013/08/02 1977年
3 兵庫県 洲本市 洲本(スモト)* 36.0 ) 14:43) 38.0 2020/08/17 38.0 2020/08/17 1919年
4 徳島県 美馬市 穴吹(アナブキ) 35.9 ) 12:51) 38.4 2020/08/17 38.4 2020/08/17 2001年
5 兵庫県 淡路市 郡家(グンゲ) 35.5 ) 13:45) 37.1 2022/08/03 37.1 2022/08/03 1978年
〃 香川県 高松市 高松(タカマツ)* 35.5 ) 12:34) 38.6 2013/08/11 38.6 2013/08/11 1941年
7 福岡県 太宰府市 太宰府(ダザイフ) 35.4 ) 14:49) 38.6 2018/07/20 38.5 2020/08/25 1977年
8 宮崎県 西都市 西都(サイト) 35.3 ) 10:58) 38.4 2013/07/31 38.2 1998/08/12 1977年
〃 佐賀県 佐賀市 佐賀(サガ)* 35.3 ) 14:24) 39.6 1994/07/16 38.6 2015/08/08 1890年
10 鹿児島県 志布志市 志布志(シブシ) 35.2 ) 13:05) 36.7 2020/08/16 36.7 2020/08/16 1977年
〃 福岡県 福岡市中央区 福岡(フクオカ)* 35.2 ) 13:18) 38.3 2018/07/20 38.1 2018/08/21 1890年

明日も晴れ間が出やすい瀬戸内が暑さの中心か
0158集計人
垢版 |
2022/08/05(金) 21:08:21.67ID:07nKvg3P
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 佐  野 104.85   北関東 589.59 .. 埼玉 217.41
2 . 鳩  山 . 93.33   九  州 234.60 .. 群馬 201.50
3 . 熊  谷 . 81.50   日本海 203.45 .. 栃木 109.85
4 . 伊勢崎 . 67.00   東  海 178.00 .. 岐阜 103.00
4 . 勝  沼 . 61.00   中  部 150.00 .. 山梨 . 97.25
6 . 桐  生 . 48.00   中四国 138.00 .. 鳥取 . 69.50
7 . 館  林 . 46.00   関  西 129.00 .. 茨城 . 60.83
8 . 多治見 . 42.50   北日本 . 56.60 .. 兵庫 . 53.35
9 . 桑  名 . 35.00   南関東 . 42.75 .. 大分 50.00
10 豊  田 . 32.50              福岡 48.10

・北関東が動き出すのは週明けから、西日本はポイントがばらけて上がってこない
・中四国関西が中部に接近、九州が伸ばすがダブルスコア以下、来週には北関東のダッシュか
・豊岡でもなく、福崎でもないエンジンが兵庫にあった、それは淡路島のタマネギパワー
0161名無しSUN
垢版 |
2022/08/06(土) 00:36:58.93ID:/pGRA0Ib
ひっでぇ下ネタw
穴の方が潮を吹くてw
0162名無しSUN
垢版 |
2022/08/06(土) 09:11:06.27ID:1I2Tzv9I
いい歳したオッサンだから見逃してあげてw
0164名無しSUN
垢版 |
2022/08/06(土) 10:51:24.21ID:hD/kaD0w
来週の高温予想は前線の影響で予想ほどにならないかも
関東は極端に上がらず、他は前線の影響を受けて曇りや雨で気温上がらず関東周辺だけ猛暑のパターンもありえる
0165名無しSUN
垢版 |
2022/08/06(土) 14:39:52.02ID:Ol9a98tx
亀頭とか穴吹とか、やべー名称の地点が多いな徳島はww
0166名無しSUN
垢版 |
2022/08/06(土) 14:49:29.22ID:Jj3kstdi
GFSが14日の関東に850hPa23℃~24℃が広範囲覆い内陸部は25℃~26℃
925hPaは千葉県以外の東京都心も含む広範を30℃が覆い内陸部は33℃以上という
2018年7月23日並かそれ以上の酷暑を予測
風向きは概ね南西だが群馬県辺りは西風に

実現したら南風でも40℃続出し内陸部は42℃以上、西風フェーンが発現すれば43℃も

気象庁も早期高温警戒情報を出している期間内だし
これは現実味ありか?
0167名無しSUN
垢版 |
2022/08/06(土) 15:02:27.29ID:wrzD+VvB
ズル熊ターン演出示唆か
ズル熊は町おこし始めてから
2007、2018、そして2022と
一匹だけポンポン捏ネッツしていくな
補佐は鳩山佐野w

https://i.imgur.com/LMFBgFu.png
0168名無しSUN
垢版 |
2022/08/06(土) 15:03:21.95ID:TUlq/lUN
すぐ北に前線がある予想だからまだ分からん
ちょっとでも南下したら無理だろうから

ここ2、3日も最初は東北、北海道だけ雨で関東は猛暑予想だったけど、更新ごとに前線が南下する予想に変わっていった
0169名無しSUN
垢版 |
2022/08/06(土) 16:01:36.44ID:Vzv596x8
>>168
山形くらいで止まるとおもったら、北陸、関東を通過して、最終的に四国の南まで
前線位相は南下していったよな
1週間スパンのサブハイ予報くらいは外すわけないと思ったんだがな
0170名無しSUN
垢版 |
2022/08/06(土) 18:29:18.03ID:h2fF9dDV
GFSは6月25日からの40℃熱波を1週間前から予想していたし、
GFSだけでなくECMWFも10日頃から850hPa21~23℃が関東を覆い続ける予測を出しているので
日米欧が揃っている点で信頼度は高いかと
0171名無しSUN
垢版 |
2022/08/06(土) 18:38:11.09ID:d6bkRfeM
>>141
昨年から確変した勝沼が強すぎるだけで甲府も普通に猛暑地域
栃木の場合佐野以外全然暑くならないから異質な感じがする
0172名無しSUN
垢版 |
2022/08/06(土) 18:49:47.95ID:+LrfL+AU
佐野は2018に館林とすり替わって急に高くなったw
熊谷とは、相互扶助的共存関係かつ従属的
宇都宮気象台の分析「晴天が続き、フェーン現象」
税金泥棒www
0173集計人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:49:28.34ID:YHgvyF4m
8/6の結果は、日本海VS瀬戸内VS九州南部
西成分のある南風に強い地点が2トップ、鳥取の東の翼の鳥取が午後も伸ばして1位
日本三景の天橋立と同じ傾きの上空風で快走する宮津、地上風は南東風でOK2位
ありのままの暑さみせるのよ〜「アナブキ」が今年は大ヒットで3位タイへレットイットゴー

昨日の串間西都は露払いだ西暑の要の宮崎3位タイ、九州の右耳の先端国見が5位
似た立地の豊岡は雲にさえぎられたが福知山は日照時間帯最高で6位
むしろ海側からの南西風に強い沿岸の御荘、愛媛の大砲(おおづつ)が炸裂で7位タイ

いつもは午前中に止まるが今日は春江アンリミテッド15時直前まで上がって9位
せごどん鹿児島、今年大活躍の前田君の肝の座り具合を見に来て仲良く10位タイ

1 鳥取県 鳥取市 鳥取(トツトリ)* 36.7 ] 14:27] 39.2 2021/08/06 39.2 2021/08/06 1943年
2 京都府 宮津市 宮津(ミヤヅ) 36.0 ] 13:57] 38.8 2018/08/22 38.8 2018/08/22 1978年
3 徳島県 美馬市 穴吹(アナブキ) 35.9 ] 12:10] 38.4 2020/08/17 38.4 2020/08/17 2001年
〃 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 35.9 ] 13:02] 38.0 2013/08/01 38.0 2013/08/01 1886年
5 大分県 国東市 国見(クニミ) 35.7 ] 13:05] 37.3 2013/08/10 37.3 2013/08/10 1977年
6 京都府 福知山市 福知山(フクチヤマ) 35.6 ] 14:06] 39.6 2018/08/22 39.6 2018/08/22 1976年
7 愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘(ミショウ) 35.5 ] 11:21] 39.0 2020/08/15 39.0 2020/08/15 1978年
〃 愛媛県 大洲市 大洲(オオズ) 35.5 ] 15:42] 38.3 2020/08/17 38.3 2020/08/17 1978年
9 福井県 坂井市 春江(ハルエ) 35.4 ] 14:53] 39.0 2018/07/29 38.5 2022/08/01 2003年
10 鹿児島県 肝属郡肝付町 肝付前田(キモツキマエダ) 35.3 ] 12:21] 38.5 2020/08/18 38.5 2020/08/18 1977年
〃 鹿児島県 鹿児島市 鹿児島(カゴシマ)* 35.3 ] 12:53] 37.4 2016/08/22 37.4 2016/08/22 1883

明日は山陰東部が飛ばして、近畿九州瀬戸内が追いかける展開か
0174集計人
垢版 |
2022/08/06(土) 19:50:30.49ID:YHgvyF4m
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 佐  野 104.85   北関東 589.59 .. 埼玉 217.41
2 . 鳩  山 . 93.33   九  州 249.10 .. 群馬 201.50
3 . 熊  谷 . 81.50   日本海 229.45 .. 栃木 109.85
4 . 伊勢崎 . 67.00   東  海 178.00 .. 岐阜 103.00
4 . 勝  沼 . 61.00   中  部 150.00 .. 山梨 . 97.25
6 . 桐  生 . 48.00   中四国 143.50 .. 鳥取 . 79.50
7 . 館  林 . 46.00   関  西 138.00 .. 茨城 . 60.83
8 . 多治見 . 42.50   北日本 . 56.60 .. 大分 . 56.00
9 . 桑  名 . 35.00   南関東 . 42.75 .. 兵庫 53.35
10 豊  田 . 32.50              福岡 48.10

・北東気流で上位に変動はないが日田は12位に待機してる事をお忘れなく
・九州と日本海が伸ばす、中四国関西が中部と団子状態へ
・鳥取は明日も伸ばせば100Pも視野に、福井11位へ、大常連の京都は30P突破
0175集計人
垢版 |
2022/08/07(日) 19:46:22.90ID:EiNaVWJO
8/7の結果は、「明日は山陰東部が飛ばして、近畿九州瀬戸内が追いかける展開か」の通り

キモ暑い前田が1位タイ、本命だった鳥取1位タイ、日田の留守は預かった国見が3位
鬼の最低気温の福岡4位、もののけ米良さん5位タイ、ひらパー兄さん5位タイ
ウェーイ7位、2010年は狂田辺8位タイ、日本海側の盆地同志、豊岡8位タイと福知山10位タイ
最高気温上がらないアメダス秋吉台のそばの山口10位タイ、宮津だけじゃない軍港舞鶴10位位

1 鹿児島県 肝属郡肝付町 肝付前田(キモツキマエダ) 36.9 ] 13:15] 38.5 2020/08/18 38.5 2020/08/18 1977年
〃 鳥取県 鳥取市 鳥取(トツトリ)* 36.9 ] 13:26] 39.2 2021/08/06 39.2 2021/08/06 1943年
3 大分県 国東市 国見(クニミ) 36.5 ] 14:05] 37.3 2013/08/10 37.3 2013/08/10 1977年
4 福岡県 福岡市中央区 福岡(フクオカ)* 36.4 ] 13:47] 38.3 2018/07/20 38.1 2018/08/21 1890年
5 宮崎県 児湯郡西米良村 西米良(ニシメラ) 36.3 ] 13:23] 39.7 2020/08/17 39.7 2020/08/17 1979年
〃 大阪府 枚方市 枚方(ヒラカタ) 36.3 ] 14:53] 39.6 1994/08/08 39.6 1994/08/08 1977年
7 熊本県 球磨郡あさぎり町 上(ウエ) 36.2 ] 14:52] 37.4 2020/08/17 37.4 2020/08/17 1977年
8 京都府 京田辺市 京田辺(キョウタナベ) 36.1 ] 14:59] 39.0 2007/08/16 39.0 2007/08/16 1978年
〃 兵庫県 豊岡市 豊岡(トヨオカ)* 36.1 ] 13:30] 39.3 2000/07/22 39.1 2018/08/22 1918年
10 京都府 福知山市 福知山(フクチヤマ) 35.9 ] 14:55] 39.6 2018/08/22 39.6 2018/08/22 1976年
〃 山口県 山口市 山口(ヤマグチ)* 35.9 ] 14:35] 38.8 2018/07/25 38.6 2020/08/21 1966年
〃 京都府 舞鶴市 舞鶴(マイヅル)* 35.9 ] 15:41] 38.8 2018/07/22 38.6 2018/08/01 1947年

明日は北関東復活の日
0176集計人
垢版 |
2022/08/07(日) 19:47:09.20ID:EiNaVWJO
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 佐  野 104.85   北関東 589.59 .. 埼玉 217.41
2 . 鳩  山 . 93.33   九  州 283.10 .. 群馬 201.50
3 . 熊  谷 . 81.50   日本海 242.11 .. 栃木 109.85
4 . 伊勢崎 . 67.00   東  海 178.00 .. 岐阜 103.00
4 . 勝  沼 . 61.00   中  部 150.00 .. 山梨 . 97.25
6 . 桐  生 . 48.00   関  西 146.00 .. 鳥取 . 89.00
7 . 館  林 . 46.00   中四国 143.83 .. 大分 . 64.00
8 . 多治見 . 42.50   北日本 . 56.60 .. 茨城 . 60.83
9 . 桑  名 . 35.00   南関東 . 42.75 .. 兵庫 55.85
10 鳥  取 . 34.00              福岡 55.10

・豊田が落ちて鳥取が10位
・九州日本海が伸ばす、関西が中四国を逆転
・北関東2県の暑い戦いが明日から再開
0177名無しSUN
垢版 |
2022/08/07(日) 23:12:37.51ID:QHZAqvdQ
テレビの天気予報では基本的に気象台or県庁所在地が表示されるわけだけど
今年から何故か佐野がよく表示されるようになって違和感
0178名無しSUN
垢版 |
2022/08/07(日) 23:31:01.47ID:RRTOR6oK
しかも急な出来事なのに当たり前のようにwww
館林にあれだけ、ズルズル騒ぎ立てたマスコミも気象関係者も黙認www
0179名無しSUN
垢版 |
2022/08/08(月) 06:31:20.35ID:lZ5ddedf
館林騒がれるまで何年も掛かったから佐野もそのうち
0180名無しSUN
垢版 |
2022/08/08(月) 06:54:19.49ID:hpT3/O+U
まとめサイトでズル佐野がネタにされてたからもう時間の問題やな
うっかり佐野で日本記録が出ないか期待してる
0181名無しSUN
垢版 |
2022/08/08(月) 11:48:43.45ID:23gVA3En
確かに佐野の環境は悪いけど、これぐらいなら全国たくさんあるからなー
旧館林ほどのインパクトは無いと思う
多治見とか旧中条ぐらいの環境の悪さなら騒がれたと思うけど
0182名無しSUN
垢版 |
2022/08/08(月) 14:14:50.19ID:m7MuO6aa
いや.インパクトは過去最悪級だよ
館林の件があったのにもかかわらず
あれからさらにどんどん悪化させて、それを黙認
そしてお前みたいなズル熊バカがひたすらなんの科学的な話もなく擁護www

インパクトwww
https://i.imgur.com/xQ08JvW.jpg

2018年デビューwww
https://i.imgur.com/Vyf9SW9.jpg
0184集計人
垢版 |
2022/08/08(月) 19:59:16.65ID:XhxLz1u0
8/8の結果は、日本海と西日本の勢力図に北関東が急速に進出していく過程

クスリじゃないフェーンをつかって堂々1位は富山、益田津和野じゃなくてなぜか萩が2位タイ
北関東の頂を一番見続けたキングが2位タイ、穴吹から高松へ四国東部のバトンはわたったのか4位
今年を象徴する2地点、肝付前田と郡家、これからどこまで伸ばせるか、佐野鳩山熊谷は
明日以降のウォーミングアップで下位に登場、四国西部で南風だとエカちゃんよりもオーズの魔法が効く
真西風だとちょっと伸びない日田にかわり伏兵の行橋が10位タイ

1 富山県 富山市 富山(トヤマ)* 37.1 ] 13:57] 39.5 2018/08/22 39.5 2018/08/22 1939年
2 山口県 萩市 萩(ハギ)* 37.0 ] 14:58] 38.3 2017/08/06 38.3 2017/08/06 1948年
〃 群馬県 館林市 館林(タテバヤシ) 37.0 ] 15:51] 40.3 2007/08/16 40.3 2007/08/16 1978年
4 香川県 高松市 高松(タカマツ)* 36.9 ] 14:03] 38.6 2013/08/11 38.6 2013/08/11 1941年
5 鹿児島県 肝属郡肝付町 肝付前田(キモツキマエダ) 36.8 ] 13:11] 38.5 2020/08/18 38.5 2020/08/18 1977年
6 兵庫県 淡路市 郡家(グンゲ) 36.7 ] 13:55] 37.1 2022/08/03 37.1 2022/08/03 1978年
〃 栃木県 佐野市 佐野(サノ) 36.7 ] 16:13] 39.9 2022/07/01 39.8 2020/08/11 1978年
8 愛媛県 大洲市 大洲(オオズ) 36.6 ] 15:19] 38.3 2020/08/17 38.3 2020/08/17 1978年
〃 埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 36.6 ] 13:10] 40.2 2020/08/11 40.2 2020/08/11 1977年
10 福岡県 行橋市 行橋(ユクハシ) 36.5 ] 14:45] 38.5 2013/08/11 38.5 2013/08/11 1977年
〃 埼玉県 熊谷市 熊谷(クマガヤ)* 36.5 ] 13:54] 41.1 2018/07/23 40.9 2007/08/16 1896年

明日からしばらくは北関東の独断場か
0185集計人
垢版 |
2022/08/08(月) 20:02:40.14ID:XhxLz1u0
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 佐  野 109.35   北関東 605.59 .. 埼玉 220.41
2 . 鳩  山 . 95.83   九  州 289.60 .. 群馬 210.00
3 . 熊  谷 . 82.00   日本海 252.11 .. 栃木 114.35
4 . 伊勢崎 . 67.00   東  海 178.00 .. 岐阜 103.00
4 . 勝  沼 . 61.00   中  部 161.83 .. 山梨 . 97.25
6 . 館  林 . 54.50   中四国 150.50 .. 鳥取 . 89.00
7 . 桐  生 . 48.00   関  西 150.00 .. 大分 . 64.00
8 . 多治見 . 42.50   北日本 . 56.60 .. 茨城 . 60.83
9 . 桑  名 . 35.00   南関東 . 42.75 .. 兵庫 60.35
10 鳥  取 . 34.00              福岡 55.60

・佐野がまた独走態勢へ、若手の桐生をセミリタイヤ館林が抜き去る
・北関東早くも600P、優勝は決定的、あとは記録めざせ1160P
・今日は群馬が意地で詰める、岐阜山梨は動けず栃木が3位一人旅へ
0186名無しSUN
垢版 |
2022/08/08(月) 20:40:49.20ID:shneOlYT
こりゃ表彰台は現時点の上位3地点で決まりやな
0187名無しSUN
垢版 |
2022/08/08(月) 20:53:05.46ID:APldP+IV
この先の猛暑期間で南風が強ければ伊勢崎桐生も確定だろうな
北風が吹くと越谷や青梅みたいなところが下から出てくるかも知れんが
0188名無しSUN
垢版 |
2022/08/08(月) 20:59:52.49ID:shneOlYT
>>187
いまんとこ伊勢崎桐生がピリッとしないがどうなるか。
0189名無しSUN
垢版 |
2022/08/08(月) 22:03:42.68ID:xpaZECx5
当初に言った通りの糞つまらないシーズンはよ終われ
0190名無しSUN
垢版 |
2022/08/08(月) 22:07:51.78ID:PtIk07Cy
熊谷が41.2℃出すから大丈夫だよ
0191名無しSUN
垢版 |
2022/08/08(月) 23:22:30.45ID:1MuyER5k
個人的には6月史上最高+40度超3回達成した伊勢崎にMVPをあげたい
佐野はアベレージ高いけど40度超えがないからインパクトに欠ける
0192名無しSUN
垢版 |
2022/08/08(月) 23:28:25.98ID:hpT3/O+U
とか言ってたら次の熱波で佐野が41.2℃を出すんだよな
0193名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 00:19:48.13ID:punwOUUe
>>188
気温捏造メイカーがズル熊ターンにしたいから邪魔させたくないみたい
もう6月で十分いい思いしたでしょって

ズル熊ズル佐野ズル鳩の関東三大ズルターンやで
0194名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 02:08:15.38ID:aUkjgjJg
言うて今年は2015年以来久々の北関東イヤーだから旧館林がいない状態での序列が見られて俺は逆に新鮮に感じるけど、ここのみんなはそうでもないんかね
0195名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 02:26:00.09ID:cI7qosw/
何でいつのまに鳩山までズル扱いになってんの
0196名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 05:09:00.81ID:8mRDMnFS
>>195
例のアイツが一人で言ってるだけだから。
環境は確かに良くなさそうだがな。
0197名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 06:30:15.18ID:7RE1we/6
>>195
周りの草木で風通しが悪くて気温が高めに出てるって某大学教授が指摘してた
アメダスは似たような環境の露場が多いけどね
勝沼も同じような感じかな
0199名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 08:13:04.29ID:DU1lPxiM
早く稲刈りしてくれかぜ通しわるくて暑い
0200名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 08:24:40.08ID:8mRDMnFS
>>194
俺もそう。
0201名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 10:28:47.86ID:DkYETtSU
気温メイカーが税金で遊んでるだけじゃん
0202名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 12:17:56.49ID:9yiI0IEc
>>197
でも冬場の強烈な冷え込みは関東平野ではトップクラス
超冬日もたまに出すし、近年は秩父よりも最低気温が低い朝も増えた
さほど悪環境ってこともないんじゃないかな鳩山は
0203名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 13:09:52.10ID:kqHVsIBs
ヒートアイランド→夜間の気温に影響
風通し→昼間の気温に影響

鳩山は過疎地域だから夜は冷えるけど昼間上がりやすいタイプ
まぁどちらにせよ多治見よりはずっとマシだけど
0204名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 13:24:47.08ID:kqHVsIBs
東京は大手町から北の丸に移転して最低気温はめちゃくちゃ下がったが最高気温は大して変わってない
だから今年大手町時代の記録を塗り替え猛暑日日数最多を更新した
0205名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 14:07:17.42ID:gMOBRmLO
鳩山は最凶!
周辺は何にも無く高坂まで出ないと商業施設はないし
夏はクソ暑いし冬はクソ寒い
流石埼玉で住みやすい地域1位やwww
0206名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 14:24:59.36ID:8mRDMnFS
>>205
そんな記事あったな。
なぜ鳩山が一位?? と思ったw
0208名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 15:27:19.39ID:oQ9Mbf96
佐野の温度計毎回見るたびにオプションw
0209名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 18:06:18.52ID:vOGbi5h+
今年の館林やたら強くないか?駐車場時代に戻ったみたいだ。
原因を考えてみたがさっぱり思い浮かばないので集計人の見解も聞きたい。
0210名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 18:25:01.19ID:kqHVsIBs
強い南風の日は館林の辺が一番暑くなるらしい
0211名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 18:32:23.67ID:8mRDMnFS
と言っても、今日の結果を反映しても総合5位だし、駐車場時代には及ぶべくもないでしょ。
でもなんだかんだ強豪だね。
0213名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 19:05:29.63ID:aUkjgjJg
すごいぞスレより 7月2、3日の確定値


【復元】7月2日のTOP10
1 位 上田 長野県 上田市 38.8 ℃ 2022/07/02 (15:18)
2 位 福知山 京都府 福知山市 38.7 ℃ 2022/07/02 (13:23)★
3 位 伊勢崎 群馬県 伊勢崎市 38.6 ℃ 2022/07/02 (15:23)★
〃 京都 京都府 京都市中京区(官) 38.6 ℃ 2022/07/02 (14:28)
5 位 桐生 群馬県 桐生市 38.5 ℃ 2022/07/02 (15:16)★
6 位 梁川 福島県 伊達市 38.4 ℃ 2022/07/02 (14:27)
7 位 鳥取 鳥取県 鳥取市(官) 38.3 ℃ 2022/07/02 (12:55)
8 位 前橋 群馬県 前橋市(官) 38.2 ℃ 2022/07/02 (14:23)
9 位 佐野 栃木県 佐野市 38.1 ℃ 2022/07/02 (12:54)★
10 位 熊谷 埼玉県 熊谷市(官) 37.9 ℃ 2022/07/02 (15:00)
〃 上里見 群馬県 高崎市 37.9 ℃ 2022/07/02 (13:54)
〃 館林 群馬県 館林市 37.9 ℃ 2022/07/02 (13:28)



【復元】7月3日のTOP10
1 位 梁川 福島県 伊達市 37.7 ℃ 2022/07/03 (13:25)
2 位 川井 岩手県 宮古市 36.9 ℃ 2022/07/03 (14:04)★
3 位 福島 福島県 福島市(官) 36.8 ℃ 2022/07/03 (13:15)
4 位 岩泉 岩手県 岩泉町 36.3 ℃ 2022/07/03 (11:27)
5 位 佐野 栃木県 佐野市 36.2 ℃ 2022/07/03 (11:08)
6 位 笠間 茨城県 笠間市 36.0 ℃ 2022/07/03 (12:03)
7 位 石川 福島県 石川町 35.9 ℃ 2022/07/03 (12:16)
8 位 一関 岩手県 一関市 35.8 ℃ 2022/07/03 (15:41)
9 位 築館 宮城県 栗原市 35.6 ℃ 2022/07/03 (15:35)
〃 太宰府 福岡県 太宰府市 35.6 ℃ 2022/07/03 (14:36)
〃 江刺 岩手県 奥州市 35.6 ℃ 2022/07/03 (13:59)
〃 大衡 宮城県 大衡村 35.6 ℃ 2022/07/03 (12:31)



群馬勢は結構ポイント変わるね
0214集計人
垢版 |
2022/08/09(火) 20:13:09.73ID:99KceRF3
8/9の結果は、北関東ルネッサンス!

新鋭古豪を全てなぎ倒して日本一、去年から復調の気配はあったが完全復活
生ける伝説の前に今日は2位に甘んじた佐野だが、明日以降狙うのはもっと大きな...
鳩と熊はポッポ鳩山が僅差で3位、青梅の埼玉化が八王子にも伝染して4位タイ
南風吹き上げだと北関東北西部は分が悪いか、伊勢崎らしくない4位タイ

関東無双に唯一風穴を開けたのが宮津、日本海からのチクリは明日もあるか
おいでやすコガ、キリュウ院翔、クッキー久喜がランクイン、真南風だ甲府盆地は静かだ

1 群馬県 館林市 館林(タテバヤシ) 38.6 ] 15:06] 40.3 2007/08/16 40.3 2007/08/16 1978年
2 栃木県 佐野市 佐野(サノ) 38.4 ] 14:42] 39.9 2022/07/01 39.8 2020/08/11 1978年
3 埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 38.3 ] 15:39] 40.2 2020/08/11 40.2 2020/08/11 1977年
4 埼玉県 熊谷市 熊谷(クマガヤ)* 38.2 ] 15:31] 41.1 2018/07/23 40.9 2007/08/16 1896年
〃 東京都 八王子市 八王子(ハチオウジ) 38.2 ] 14:03] 39.3 2020/08/11 39.3 2020/08/11 1976年
〃 東京都 青梅市 青梅(オウメ) 38.2 ] 14:35] 40.8 2018/07/23 39.6 2020/08/11 1976年
〃 群馬県 伊勢崎市 伊勢崎(イセサキ) 38.2 ] 15:41] 40.5 2020/08/11 40.5 2020/08/11 1998年
8 茨城県 古河市 古河(コガ) 37.8 ] 14:40] 39.6 2020/08/11 39.6 2020/08/11 1978年
9 群馬県 桐生市 桐生(キリュウ) 37.7 ] 15:01] 40.5 2020/08/11 40.5 2020/08/11 1976年
10 京都府 宮津市 宮津(ミヤヅ) 37.6 ] 13:34] 38.8 2018/08/22 38.8 2018/08/22 1978年
〃 埼玉県 久喜市 久喜(クキ) 37.6 ] 14:38] 39.2 2022/07/01 38.9 2007/08/16 1977年

明日以降、週間予報は北関東独占でエンドレス、東京の猛暑日記録もどこまで伸びるか
0216集計人
垢版 |
2022/08/09(火) 20:35:48.53ID:99KceRF3
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 佐  野 118.75   北関東 647.98 .. 埼玉 230.74
2 . 鳩  山 103.83   九  州 288.25 .. 群馬 230.66
3 . 熊  谷 . 83.83   日本海 257.41 .. 栃木 123.75
4 . 伊勢崎 . 80.00   東  海 178.00 .. 岐阜 103.00
4 . 勝  沼 . 61.00   中  部 161.83 .. 山梨 . 97.25
6 . 館  林 . 60.83   中四国 150.00 .. 鳥取 . 86.00
7 . 桐  生 . 56.00   関  西 149.00 .. 大分 . 64.00
8 . 多治見 . 42.50   北日本 . 55.75 .. 茨城 . 62.83
9 . 桑  名 . 35.00   南関東 . 53.75 .. 兵庫 59.75
10 豊  田 . 32.50              福岡 54.25

・佐野有利の気圧配置が続くが鳩山は追いすがれるか、修正で鳥取が下がり豊田10位
・北関東はこの先1週間で350Pいけそう、大台突破と新記録樹立が見えてきた
・修正で群馬のポイントが加算されたが、鼻の差で埼玉がトップ、後半は弱い群馬は苦しいか
0217名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 21:05:20.95ID:punwOUUe
佐野有利w
なんか既成事実化されてるけど
なんで2018年から急になの?
0218名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 22:25:15.87ID:A4AClVmZ
伊勢崎が表彰台圏内に
しかし夏終盤はあまり得意じゃないんだっけ
0219名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 23:14:56.99ID:punwOUUe
なんだそれw
佐野は?いつから得意になったw
0220名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 23:23:25.89ID:dRibdQlf
>>216
群馬に一番近いズル熊と熊谷佐野に一番近い館林は?www
メイク難しいよw
0221名無しSUN
垢版 |
2022/08/10(水) 00:33:15.71ID:oWSVWMQ1
お盆すぎたら群馬栃木の地点は大人しくなって、鳩山がしつこく拾っていくイメージだな
0222名無しSUN
垢版 |
2022/08/10(水) 07:42:12.38ID:OmSzjf58
そんなイメージないけど
勝手に既成事実化する前にメカニズム出してwww
0223名無しSUN
垢版 |
2022/08/10(水) 11:05:38.93ID:VmKfGDYj
糖質爺さんの主張するメカニズムは一貫して気温操作だもんなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況