X



トップページ天文・気象
1002コメント244KB

☆雷が嫌いな人の集い78☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/07/15(金) 16:17:45.05
!extend:checked:vvvvv:1000:512

weathernews 雷チャンネル
https://weathernews.jp/s/thunder/

予報ガイダンス(気象庁発表)
http://www.imocwx.com/guid.htm

Yahoo!落雷情報
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/lightning/

雷情報ナビ (各種雷情報へリンクあり)
http://tenki.aikotoba.jp/

GPV 気象予報 (SSI(大気安定度)・MSM(雨雲予報))
http://weather-gpv.info/
※左上メニューの右から三つ目の□でSSI
※SSIの色のウェザーリポート → GPV変換表
無色(3~) → 青色~黒色
緑色(0~3) → 黄土色~藍色
黄色(-3~0) → 黄色~黄土色
オレンジ色(-6~-3) → 薄いオレンジ色
赤色(-9~-6) → 濃いオレンジ色
赤茶色(~-9) → 赤色
実況するときは地域も書いてください。
スレッドタイトルを読めない煽り・荒らしはスルーしましょう。
例:ガイダンスが青なのに大袈裟に言うなとか。

※前スレ
☆雷が嫌いな人の集い77☆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1655028827/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しSUN
垢版 |
2022/07/15(金) 16:17:54.60
発雷確率ガイダンスHD (MSM)
http://draw.weathermap.co.jp/TSTM/

LFM 局地モデル
http://calc.weathermap.co.jp/LFMGPV/index_d.php

気象庁 高解像度降水ナウキャスト
https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/

WNI ゲリラ雷雨Ch
https://weathernews.jp/s/guerrilla/

Tokyo雨雲レーダー MP-PAWR
ダウンロード
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.jwa.tenkiparandroid
https://apps.apple.com/app/id1498897235?mt=8
https://weather.riken.jp/jp/kantomap/kantomap.html

雷雨発生ポテンシャル診断 上級者向け
https://weather-models.info/latest/msm.html

WNI 線状降水帯検知システム
https://weathernews.jp/s/gensai/map_linear_rainband.html
0003名無しSUN (ワッチョイ bdff-gB34)
垢版 |
2022/07/15(金) 16:19:20.39ID:TYkvQdYK0
>>1
スレ立て乙
0005名無しSUN (スップ Sd03-8CFb)
垢版 |
2022/07/15(金) 20:33:19.30ID:6gnlNDgod
【用語集】LFC、CAPE、LNB、可降水量、SREH、SSI、CFLX、相当温位、K指数
https://i.imgur.com/uRVuyyG.png
https://i.imgur.com/tOeLzrf.png

可降水量        →豪雨を発生させる潜在的なポテンシャル(水蒸気)
自由対流高度(LFC) →それを超過すると、浮力によって自力で上昇できる高度 低いと湧きやすい
CAPE          →対流抑制よりも、対流有効位置エネルギー(CAPE)の方が大きい状態は不安定
LNB  →浮力がなくなる高度 (対流雲頂) が高いと雲が高く成長
SREH →積乱雲内部における、回転を伴う上昇気流のできやすさ(竜巻等)
CFLX →下層の水蒸気の集まり度合、収束のしやすさ
SSI   →値が低いほど、地上が高温で大気が不安定
相当温位、K指数 →大気中層までの水蒸気量、暖かさ
0009名無しSUN (アウアウウー Sa39-W76w)
垢版 |
2022/07/16(土) 10:16:05.25ID:lztkeV7fa
>>8
気温や海水温、上空の気温とか風とか違うからね
0010名無しSUN (テテンテンテン MM0e-gkbI)
垢版 |
2022/07/16(土) 10:58:07.83ID:YMneOzEYM
1時間後から、豪雨予想で具合悪い@チーバくん

漫画喫茶に避難するかな……
0011名無しSUN (アウアウエー Sa02-qysg)
垢版 |
2022/07/16(土) 11:14:23.79ID:I2IwIGqIa
何年か前にも静岡辺りから千葉県にかけて一つの長い雷雲がかかったことがあったけど、それを彷彿とさせるなぁ
当時千葉県にいたが朝から晩まで一日中空が光って鳴りまくってた気がする
0012名無しSUN (ワッチョイ 1aed-3+h2)
垢版 |
2022/07/16(土) 11:26:02.49ID:J3D8GJYH0
今日はピシャーン、ガッシャーン系ですかね?いまから不安です@千葉県北西部
0016名無しSUN (アウアウクー MM35-hwij)
垢版 |
2022/07/16(土) 12:15:48.49ID:77FmVWDEM
大阪だけどこれからやばそう
0017名無しSUN (ワッチョイ 41e1-Lto4)
垢版 |
2022/07/16(土) 12:18:09.74ID:RS3ymV0F0
相模原民だけど、今夜やばい?
発雷確率はそんなに高くないけど、さっき急にどーんと来た。
ゲームで紛らわす作戦を考えてる。
0021名無しSUN (ワッチョイ eeeb-cIkS)
垢版 |
2022/07/16(土) 13:00:29.82ID:3ik1GX9Z0
大雨だけでお願いします
0023名無しSUN (アウアウウー Sa39-/q5G)
垢版 |
2022/07/16(土) 13:13:07.15ID:grk4Gj09a
明日の方がやばいのでは?
0024名無しSUN (テテンテンテン MM0e-gkbI)
垢版 |
2022/07/16(土) 13:26:56.50ID:D7nHpzCAM
ウニの雨雲レーダーの予想が二転三転して、あてにならん
それだけ予想し辛いんだろうけど
0025名無しSUN (ドコグロ MM0e-wigL)
垢版 |
2022/07/16(土) 13:35:47.69ID:qj6BpUUqM
今日の都内は涼しいぐらいで雨ザーザーだからあんまり雷鳴りそうな感じはしない
明日は要注意だけど 予報が本当にアテにならない
0026名無しSUN (ワッチョイ 76ff-8lDo)
垢版 |
2022/07/16(土) 13:46:03.02ID:0CgrdvW40
今日やばそうだから仕事休んだのに雨すら降ってない@大阪

鳴らないのはありがたいが予報に振り回されててるわ
0027名無しSUN (ワッチョイ 89eb-MBQu)
垢版 |
2022/07/16(土) 13:49:33.98ID:070ycBPc0
ヤフー天気、13時14時15時16時が雷マーク。
まず13時はハズレ。
つか近年はずっとだけど今年は外し過ぎだろ。
半端な仕事してんなあ
0028名無しSUN (ワッチョイ 89eb-MBQu)
垢版 |
2022/07/16(土) 13:53:57.83ID:070ycBPc0
外しまくっても責任取らなくて良いし、
減給もないだろうし、気象予報士って楽な仕事やね。
わざわざ文句言うために電凸も投書もする人おらんやろうし。それこそ自然のもので済む。
やっぱ気象予報士って楽な仕事だわ。
0029名無しSUN (アウアウウー Sa39-qysg)
垢版 |
2022/07/16(土) 13:55:55.12ID:skzsbyc4a
>>25
明日は北関東中心じゃないん?
0031名無しSUN (アウアウウー Sa39-/q5G)
垢版 |
2022/07/16(土) 14:02:46.48ID:grk4Gj09a
>>29
発雷確率のガイダンス見てみると良いかも。
MSMもGSMも明日は早朝から夕方まで関東は色つき。
0032名無しSUN (ササクッテロラ Sp75-/6pT)
垢版 |
2022/07/16(土) 14:15:17.11ID:nMHMfNMHp
MSMでも大阪はたいがい色濃いけど何もないぞ
ヤフーはもう最初から信用してない
0033名無しSUN (アウアウクー MM35-hwij)
垢版 |
2022/07/16(土) 14:16:14.64ID:77FmVWDEM
たしかにヤフーは今年めっちゃ外してる気がする
マーク付いてるのに鳴らなかったりその逆もあるし@大阪
0034名無しSUN (ミカカウィ FFa1-zKna)
垢版 |
2022/07/16(土) 14:23:36.36ID:d/RWEt01F
あてにならない発雷確率よりも雲を見て怪しいと感じたらレーダー見る方が良い気がしてきた
避難には遅れるかもしれないけど、確率高めでもスカばかりだと避難する金がもったいなく感じる
都市部なら地下鉄などがあるけど長時間いられんしなぁ
0035名無しSUN (アウアウウー Sa39-qysg)
垢版 |
2022/07/16(土) 14:28:28.12ID:skzsbyc4a
>>31
それってガイダンスHDだよね?
それを見た結果、北関東中心かと思ってたけど朝方を見てなかったわ
だけどたぶん昼~の時間帯は北関東じゃない?ここ6〜7月辺りによく見た色の付き方してるし、茶色がでかいと結局一番激しいところはそこ中心だったこと多かった
0036名無しSUN (オッペケ Sr75-GzwY)
垢版 |
2022/07/16(土) 14:50:59.09ID:1dRlP1QZr
気温が低いからそこまで酷くない@愛知
0037名無しSUN (ワッチョイ 95bd-ixdw)
垢版 |
2022/07/16(土) 14:52:27.78ID:T0MKamKG0
全然鳴らないし、年々天気予報めちゃくちゃになってきたな
西日本は本命が昼~夕方頃だった訳だが、油断した真夜中とかにむしろ来るパターンかもなこれ
0040名無しSUN (ワッチョイ b1ff-GOZs)
垢版 |
2022/07/16(土) 15:10:43.48ID:pJ+6QsfV0
CoCo壱ヶ月ほど雷鳴ってない

雷関南
4/29
5/2
6/3
6/12
0042名無しSUN (ワッチョイ 8921-zKna)
垢版 |
2022/07/16(土) 15:19:32.89ID:QVLVTMyK0
>>39
さすがに途中で衰えるんじゃないか‥‥
というか、衰えてくれorz
0043名無しSUN (ワッチョイ 69c2-2mV0)
垢版 |
2022/07/16(土) 15:20:17.46ID:leej3/Ce0
気象庁が去年に最新鋭のスパコンを入れ替えして今年6月からは線状降水帯の予測強化と
その他精度向上のために色々とチューニングして数値予報も改善して来ているはずだけど
そいつが仇となった可能性も有るな。

単純比較出来ないけど1970~80年代の当時の性能がまだ良くないコンピュータ予想と
ベテランの予報官がしっかり追求補助して出した天気の方がまだ良かった気がするのは
気のせいかな?
当時の夏の予想では、「晴れ時々曇りで午後から曇りで所によりにわか雨か雷雨」って
シンプルな予報だったけどその中で、にわか雨や雷雨ってオプションが付く日付かない日が
有って、
にわか雨や雷雨の記載無し
所によりにわか雨や雷雨
一時雨か雷雨
時々雨か雷雨
って予想文有って下に行くほど雷の発生が高いって自ずと納得したものだった。

今は細かい数値予想でこの地域は何日の何時に○mmの降水量とか細かく出せるように
なった反面、誤差がまだまだダメで予想文そのものも完全にハズレって事も多い気がする。
0044名無しSUN (ワッチョイ 95bd-k97k)
垢版 |
2022/07/16(土) 15:20:31.01ID:HSfM69rl0
和歌山海上のあれマジ?
和歌山と三重の山にぶつかって弱体化してくれないかな?
0049名無しSUN (アウアウウー Sa39-/q5G)
垢版 |
2022/07/16(土) 16:28:01.70ID:uRkQhMRfa
今夜も心配だけど明日も心配なんだよな
千葉県千葉市
0050名無しSUN (ワッチョイ fdb7-TljZ)
垢版 |
2022/07/16(土) 16:31:05.60ID:3cYkgXLC0
今のところ雨自体はたまに降ったりしてるけど雷はなくて平和@大阪
でもまだ夜にかけて発雷確率高めだしどうなるか
0051名無しSUN (ワッチョイ 617a-1Dbw)
垢版 |
2022/07/16(土) 16:33:06.47ID:iyAunlp50
せっかく避難したのに雨雲の進行が海上にそれてる
でもウェザーニュースの降水量は24時から27ミリとかになってる…
どっちなんだよ@福島
0054名無しSUN (スプッッ Sdda-VUSX)
垢版 |
2022/07/16(土) 17:21:45.21ID:LNPFxZw/d
>>044

和歌山と三重の山って実はそんなに標高高くないんだよな。あそこまで強烈な雷雲削りきれない気がする
海に抜けてってくれないかな
@津市
0055名無しSUN (スプッッ Sdda-VUSX)
垢版 |
2022/07/16(土) 17:24:55.61ID:LNPFxZw/d
ヤフーの落雷情報見ていると、対地落雷マークの「×」が尾根、谷筋関係なくついている

雷は高いところに落ちるときいているからいざとなったら谷筋に避難するようにしているけど、本当に安心していいのかな
0056名無しSUN (スフッ Sdfa-s/cn)
垢版 |
2022/07/16(土) 17:30:05.04ID:yNCyJJmSd
中国地方の雷雲は
これから関西に来る感じ…?
0057名無しSUN (ワッチョイ 0542-qysg)
垢版 |
2022/07/16(土) 17:36:06.24ID:YH8WIBvY0
和歌山あたりの雨雲が順調に関東南部に近づいてるけど大丈夫かな・・・
0060名無しSUN (ワッチョイ 69c2-2mV0)
垢版 |
2022/07/16(土) 17:49:36.25ID:leej3/Ce0
気象庁で敢えて災害を未然に防ぐために1日~半日前の時点で大袈裟に強雨域が主要都市に
来るように描いておいて数時間前になって南海上通過へ変更している可能性も有るな。

旅行やお出かけを控えた人はどうするんだ?
防災で大雨対策苦心してやった人はどうするんだ?
演算結果を何も加工せずに公表しろ!
0062名無しSUN (アウアウウー Sa39-CC1W)
垢版 |
2022/07/16(土) 18:12:59.41ID:fin+a72ia
関東は小さなLの直撃の可能性は消えたけどその後ろの前線?の降水が南部に掛かりそうな感じか
とりあえずMSMは短時間で演算変わりすぎ
0065名無しSUN (ササクッテロル Sp75-3+h2)
垢版 |
2022/07/16(土) 19:11:37.09ID:9JfllAe+p
静岡のやつ、そのまま関東に来ないよね?
0067名無しSUN (オッペケ Sr75-4PEZ)
垢版 |
2022/07/16(土) 19:30:03.58ID:Cb094Yccr
いつまで降るんだ。こわい@静岡
0069名無しSUN (ワッチョイ 61a0-CI9K)
垢版 |
2022/07/16(土) 19:36:10.38ID:aaW8sKfl0
ヤフーの雨雲レーダーをリビングに
パソコンでつけっぱなし
自動更新早いから動きがよくわかるね
これで行動きまるわ
0070名無しSUN (ワッチョイ fa5f-lpz1)
垢版 |
2022/07/16(土) 19:42:44.18ID:Cjhq0rdI0
毎日雷注意報、毎日黄色いレーダーで毎日が雷中心で回り出してる
パソコンは付けっぱなしで雷レーダーオンリー
ここ数年で温暖化の弊害が加速してるように思う
0072名無しSUN (ワッチョイ eeeb-cIkS)
垢版 |
2022/07/16(土) 20:12:27.66ID:3ik1GX9Z0
静岡の奴と三重の下にある奴が都内に来ないことを願う
0074名無しSUN (オッペケ Sr75-4PEZ)
垢版 |
2022/07/16(土) 20:19:51.36ID:Cb094Yccr
静岡市内は2時間ずっと赤~黄の強雨だったからね。近所の裏山紫色だし崩れないといいんだが
やっと収まってきたけど、つぎは日付変わるごろなのかな。23時24時に雷雨マークあるけど
0078名無しSUN (アウアウウー Sa39-/q5G)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:05:00.48ID:61B5PQeLa
今のところ危なそうなのは関東では南部だけか?
0080名無しSUN (テテンテンテン MM0e-gkbI)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:20:39.02ID:0ccWNqlBM
wniのレーダー、予報が1時間おき位で変わるから
信用出来んな

さっきまで深夜にちょい降る予報が、明け方真っ赤になってるし
0081名無しSUN (アウアウエー Sa02-qysg)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:41:59.74ID:I2IwIGqIa
結局明日の朝は雨が今に比べたらそこまで強くない、LFMに限ってはほとんどない
でも確率だけみると真っ赤だからなぁ
最近のガイダンスHDはちょっと大げさ感あるけど、SSI悪いから朝から湧き出す系なのか・・・?@都心
0082名無しSUN (アウアウウー Sa39-CC1W)
垢版 |
2022/07/16(土) 23:29:49.47ID:s3bpgwuva
やっぱり今回もポンコツMSMだったか
ここまで何度も豪快に外されると数値予報のプログラムに欠陥があるんじゃないかと思う
0083名無しSUN (ワッチョイ eeeb-cIkS)
垢版 |
2022/07/16(土) 23:33:02.95ID:3ik1GX9Z0
なんか三重県の下でずっと発雷してない? 関東南部に来なければいいんだけど
0084実況屋 (ワッチョイ 05ff-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 00:23:10.47ID:a48kbHB00
>>82
雲が多いときは、雲の下の風のデータや水蒸気のデータが衛星から取れないので
外れやすくなる
マイクロ波の場合は、雲の下まで見れる
0085名無しSUN (ワッチョイ 5aeb-qj5I)
垢版 |
2022/07/17(日) 00:27:46.27ID:2e/LaIXp0
明日曇りのち晴れ、なのに雷なのかよ!しかも昼間!
また子供外に連れて行けないよ!
0086名無しSUN (ワッチョイ b1ff-GOZs)
垢版 |
2022/07/17(日) 00:33:47.77ID:h3790e+h0
なんなら家にいればいいじゃない
感染拡大してるのだし無理に出掛けなくても
0087名無しSUN (アウアウウー Sa39-/q5G)
垢版 |
2022/07/17(日) 00:36:22.07ID:sNGFhL33a
>>83
本当それ。
微妙には小さくなってきてるけど、発雷しまくたってるよな
0088名無しSUN (アウアウウー Sa39-Juit)
垢版 |
2022/07/17(日) 04:03:54.05ID:okTDp2Mwa
>>86
子供が外行きたがるでしょ。せっかくの三連休なのに
0089名無しSUN (アウアウウー Sa39-/q5G)
垢版 |
2022/07/17(日) 05:07:57.39ID:sNGFhL33a
行くなら、室内のアミューズメントパークみたいな所が良いかもね。
頑丈な建物で雷が聞こえない所。
0091名無しSUN (アウアウウー Sa39-W76w)
垢版 |
2022/07/17(日) 06:49:49.28ID:mS8ORg1na
>>85
子供が可哀想だな
親が障害持ちで
0100名無しSUN (ワッチョイ 41e1-Lto4)
垢版 |
2022/07/17(日) 11:22:07.54ID:oE4feCCC0
川崎民だけど、今日やばい?
今すぐ出たいけど、一時間後にやることあるんだよね。
0101名無しSUN (アウアウウー Sa39-/q5G)
垢版 |
2022/07/17(日) 12:17:38.29ID:sq9XjNsua
長い積乱雲が東京湾に突っ込んで来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況