X



トップページ天文・気象
1002コメント199KB
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【わしわし】12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無しSUN
垢版 |
2022/07/27(水) 19:48:03.74ID:hQ1Vw4mR
近所の1匹クマゼミが、昼夜晴雨関係なく、それもサビなしでひたすらジーと数時間鳴いている
変な寄生虫にでも感染しているのだろうか
0203名無しSUN
垢版 |
2022/07/28(木) 02:02:39.63ID:s8+5ycao
ミンミンゼミ夜鳴きの季節に
0204名無しSUN
垢版 |
2022/07/28(木) 04:32:55.70ID:s8+5ycao
うお庭でヒグラシ
大抵夕方が多かったが朝は初めてかも
0205名無しSUN
垢版 |
2022/07/28(木) 04:33:53.09ID:s8+5ycao
まさかTVの上様麻呂回のヒグラシに釣られたわけでは・・・
0206名無しSUN
垢版 |
2022/07/28(木) 16:56:16.44ID:s8+5ycao
そして今また鳴き始めた
移動しなかったんだな
0207名無しSUN
垢版 |
2022/07/28(木) 16:59:07.20ID:ZXdQLKHW
アブラゼミが鳴いている

キーキーw
0208名無しSUN
垢版 |
2022/07/28(木) 17:51:37.33ID:YavFDpMS
こんな時期にツクツクボウシが鳴いてる@滋賀
0209名無しSUN
垢版 |
2022/07/28(木) 23:08:04.88ID:zhMHNWUc
超蒸して熱帯夜だとニイニイが大量に夜鳴きするがこの数年は聴いてない
数が減ったか条件がなかなかそろわないかだな
0211名無しSUN
垢版 |
2022/07/29(金) 06:51:51.11ID:SjZQs3l7
うちの中庭のみんみんがうるさい
0213名無しSUN
垢版 |
2022/07/29(金) 07:15:55.44ID:Zresp3lH
いいなあw庭にミンミンゼミとかw
朝からクマゼミが五月蝿い

キーキーw
0215名無しSUN
垢版 |
2022/07/29(金) 09:15:57.67ID:ZgfUFr+r
NGしろよ
見えなくなって快適だから
0216名無しSUN
垢版 |
2022/07/29(金) 13:00:05.03ID:XrowJ6cQ
緑地のキンモクセイを5月に大剪定したら
クマゼミが例年とは比較にならないくらい減った
ある程度以上の日陰がないと鳴かないようだ
クマゼミの騒音に悩まされている人は大剪定お勧め
0217名無しSUN
垢版 |
2022/07/29(金) 15:10:45.51ID:fbJZr7Lf
なるほどね
近所の果樹園通る時も木陰のとこでアブラが発狂してるし
あいつらは日陰がないと駄目っていう事だろうな
たまに壁に張り付いて日向でも鳴くのはいるがアブラだけな気がするな
0218名無しSUN
垢版 |
2022/07/29(金) 18:10:04.37ID:+ia6z8UX
確かにモルタルとか電柱とか壁に止まってるのはアブラばっかりだ
風情がないというか節操がないセミだなぁと思っていたが日照に強いという見方があるのかも
0219名無しSUN
垢版 |
2022/07/29(金) 22:58:30.93ID:OHFZ4FW4
クマゼミ、カラス、天敵
とぐぐってもヒットしない
カラスってクマゼミ食べないんだな
0220名無しSUN
垢版 |
2022/07/29(金) 23:27:48.57ID:4H4JlgIG
クマゼミは、日照はあってもいいが、暑さは苦手なのは常識だと思ってたが。
むしろ、ミンミンの方が暑さには強い。40度でも鳴いているしね。
さて、そろそろクマゼミがピークを越えるようだ。声量が落ちてきた@愛知
0221名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 00:57:16.71ID:f26f2RFS
>>219
今年オスが食べてるところを見た。
最初は悲鳴を上げてたけど、一瞬声が変わったと思ったらすぐ静かになった。
恐らく腹を破られた瞬間だったんだろうな。
0222名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 01:52:37.89ID:Z6EdkWJC
クマゼミは熱帯系のくせに暑さに弱いって笑わせるよな
だったら西日本から出て来るなってんだ
0224名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 10:18:48.49ID:4xKUdMOr
>>222
一瞬カラスのオスがセミを食べていると思った
オスが食べられているの受け身な
0225名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 12:19:28.14ID:8uMxF3rY
高音の所ですぐに失速するニイニイが鳴き始めて二週間くらい経つわw 命が燃え尽きるまでに何とか相手を見付けろ!
0226名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 15:24:11.89ID:CNwW6pmD
アブラが落ちてたんで拾ってみたら頭が青っぽいカビが生えてるみたいに変色してた
病気?
0227名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 15:52:32.17ID:BPXV0gsc
つくつく 確認 高萩
アブラは電柱で鳴くようになった。 今年は早く終わりそう
0228名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 18:55:26.99ID:x0FZQSAJ
アイスを買った帰りでも
蝉時雨聴くため遠回り
0230名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 23:49:49.58ID:j+aiwYxd
変な寄生虫の付いてるやつじゃない?ガか何かの幼虫がよく付いてるし
成虫になって1週やそこらのすぐに寄生されるのかねあれって
0231名無しSUN
垢版 |
2022/07/31(日) 00:11:22.04ID:YOxYhQT8
ロータリー網戸にクマゼミが付いてる
のを知らず開けたらギャーっとわめいて飛んだ
びっくりして蚊取り線香の皿を蹴飛ばしてしまい灰だらけ
クマゼミは害虫何度でも言う、害虫
0234名無しSUN
垢版 |
2022/07/31(日) 16:12:37.94ID:iGJeTwzL
>>230
セミヤドリガ
あれは白い
0236名無しSUN
垢版 |
2022/07/31(日) 16:14:50.12ID:tdNM/Lsa
毎年夏の風物詩にw
0237名無しSUN
垢版 |
2022/07/31(日) 16:55:00.47ID:JFQWpG1/
ミンミンゼミは東日本だと何故か北に行くほど初鳴きが遅くなる。
・南関東 7月中旬 北関東と南東北 7月下旬 北東北 8月上旬
0238名無しSUN
垢版 |
2022/08/01(月) 13:59:47.09ID:WWzYCmBt
クマゼミの絶叫が増えた

キーキーw
0239名無しSUN
垢版 |
2022/08/01(月) 20:29:45.60ID:DRRn0Um+
玄関の近くで秋の虫が鳴いてうぜーw

キーキーw
0240名無しSUN
垢版 |
2022/08/02(火) 06:55:05.12ID:L6QJSQk9
クマゼミ初 @市川市北部

奇しくも去年と同じ日付
0241名無しSUN
垢版 |
2022/08/02(火) 07:55:01.00ID:ULjsa+MX
玄関の灯りにアブラとひぐらし
そろそろ終了間近
0242名無しSUN
垢版 |
2022/08/02(火) 08:26:46.26ID:1iT/02D4
ヒグラシとツクツクボウシはほんと居ないなあ

キーキーw
0243名無しSUN
垢版 |
2022/08/02(火) 16:15:54.99ID:7VGE+pIt
ツクツクボウシ西川のりおは
どこに行った?
0244名無しSUN
垢版 |
2022/08/02(火) 16:29:04.73ID:DpqC1QHh
劇場だろw
0245名無しSUN
垢版 |
2022/08/03(水) 09:05:02.58ID:/ZCEWqml
昨日夕方の代々木公園(NHK側も含む)
ニイニイ・アブラ:ミンミン:ツクツク:ヒグラシ:クマ=7:1:1:0.5:0.5

・ニイニイとアブラはいっしょくたに聞こえて区別困難
・ツクツクはある区画にまとまって多数
・ヒグラシは明治神宮側に多い
0246名無しSUN
垢版 |
2022/08/03(水) 09:27:08.62ID:JpzkwItG
ニイニイゼミとアブラゼミは判別が難しいねw
違っているが似ている

キーキーw
0247名無しSUN
垢版 |
2022/08/03(水) 13:55:06.90ID:7aOQgNag
都心にヒグラシがいるというのが
西日本人には信じられない
0248名無しSUN
垢版 |
2022/08/03(水) 13:59:17.77ID:2N9S6UaM
それよりミンミンゼミが居るのがw

キーキーw
0249名無しSUN
垢版 |
2022/08/03(水) 22:10:19.03ID:AGB0W4dB
ミンミン出現@京都
晩夏全開ですなこれで
0250名無しSUN
垢版 |
2022/08/03(水) 22:10:58.20ID:mvuiJNFD
今日の国会召集でのNHK映像はクマの爆音だったね。
東京も随分とクマが増えた。
0251名無しSUN
垢版 |
2022/08/04(木) 07:46:15.66ID:2eWEhyA5
ツクツク初鳴きかと思ったら鳥だった
まぎらわしい
0252名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 00:36:17.95ID:TT+L2ER7
道にセミ落ちてる率高いな最近
毎年なんだろうけど
潰れてるのはまあ悲惨な最期だったなって感じ
落ちてるから悪い
0255名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 11:00:08.79ID:FwTcF4aD
セミは夜行性じゃないから助かる
ガとかカナブンは夜行性なので
たまに部屋に飛び込んでくると
パニックになる
0256名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 14:14:02.22ID:Iln+3bfI
この前、幼虫が踏まれて潰れてたのを見た
つまみあげると案外重量があった
あとは木に上って羽化するだけのところで死ぬとは気の毒やな
0257名無しSUN
垢版 |
2022/08/05(金) 15:31:01.48ID:VflZZ0oT
あー俺も昨日地面を這ってるのを拾い上げて木に移したわ
昔それで数時間後見たら蟻のごはんになってて悪い事をした時があってトラウマ…
だから木に蟻がいないかはよく見てから移す
0260名無しSUN
垢版 |
2022/08/06(土) 10:18:30.09ID:jGX1c1CI
>>247
都心は皇居、新宿御苑、明治神宮など、結構古い深い森が多い。
ノコギリクワガタやヤンマ類(オニ、ギン)、チョウトンボなどもいる。
0261名無しSUN
垢版 |
2022/08/06(土) 10:21:44.40ID:V7e36nWi
>>240
市川市北西部7月終盤から鳴いとったわ🤔
しかし姿は未だにロクに見たことあらへん🤔
0263名無しSUN
垢版 |
2022/08/06(土) 20:25:39.81ID:mI3+0hro
クマゼミ大合唱の近くにいたら
頭が変になりそう
それくらい騒音度が酷い
他のセミではあり得ないだろう
0264名無しSUN
垢版 |
2022/08/06(土) 21:26:01.88ID:eCDjTiea
ミンミンじゃダメですか?
0265名無しSUN
垢版 |
2022/08/06(土) 21:39:51.02ID:o0kEJXIS
赤とんぼが増えてきたな。
クマの爆音はピークを越えてやや減少、主役はアブラに変わった。@愛知
0266名無しSUN
垢版 |
2022/08/06(土) 21:40:50.39ID:cDKdnorP
ツクツク初 @市川市北部

夏の終わりの始まり
0268名無しSUN
垢版 |
2022/08/07(日) 11:15:42.52ID:mu8mwvNV
転勤とかで関東や東北から関西に来た
人はクマゼミの騒音に「何だこりゃ!」と
カルチャーショックを受けるらしいよ
0269名無しSUN
垢版 |
2022/08/07(日) 13:32:41.02ID:i5iQpGL6
ヒヨドリがアブラをごはんにしてた
見事に地面に何度も叩きつける〆方でワロタw
断末魔がなかったからメスだろうな〜まあそうやって誰かの養分になるんだよ昆虫なんて
0270名無しSUN
垢版 |
2022/08/07(日) 13:35:30.47ID:95gWNeEb
>>270
その後丸呑みするんだよな
カラスは脚に挟んでガシガシ食う
しかし、アブラって鳥の犠牲になる率高いな
0271名無しSUN
垢版 |
2022/08/07(日) 17:43:19.93ID:ogWLhB+0
みんみん、アブラ、ひぐらし、つくつく総出 高萩
空はもう秋です
0273名無しSUN
垢版 |
2022/08/07(日) 19:09:02.71ID:dfNF1x7X
アパートの入り口でセミがひっくり
返って死んでたから、ゴミ箱に入れたが
手足が動いていた
まだ生きてたんだろうか?
0274名無しSUN
垢版 |
2022/08/07(日) 23:54:20.41ID:KbWf7q0D
今窓にセミらしきのが飛んで来て当たってうるさいしビビるわ
昨日もバチバチと何度か当たってた
0275名無しSUN
垢版 |
2022/08/08(月) 07:10:47.93ID:4k6RFKaQ
それカナブンだろw

キーキーw
0276名無しSUN
垢版 |
2022/08/08(月) 07:16:57.62ID:YAuNaf69
夜中に顔に何かが飛んできて噛まれた。ぱしんと叩いて潰したら、ああああ
0277名無しSUN
垢版 |
2022/08/08(月) 07:42:07.19ID:ckCQl/dM
御器噛りw
0278名無しSUN
垢版 |
2022/08/08(月) 07:46:00.48ID:EXFdnlrJ
ムカデが降ってきたときは((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0279名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 20:00:05.28ID:2VVoSQNR
今日は思いかけずミンミンゼミの大合唱を堪能出来た!
やっぱり山に行けば居るんだ!! 朝は別の場所でツクツクボウシの大合唱だったしw

ヒグラシも居た キーキーw
0280名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 21:54:14.71ID:i5cLZznk
糞蒸し暑い大阪でもちょっと涼しい
場所にはミンミンゼミがいる
暑さに弱いというのは歴然たる事実で
大阪市内とかでは生存できない
0281名無しSUN
垢版 |
2022/08/09(火) 22:48:32.64ID:PwBwG6PJ
さっきの報道ステーションの長崎原爆特集映像で木に止まるアブラゼミが映ったが、鳴き声(オフレコ)はクマゼミだった
一般人の感覚はこんなもんなのか・・
鳥に興味がない人にとってはヒヨドリの映像で鳴き声はホトトギスでも分からないように
0282名無しSUN
垢版 |
2022/08/10(水) 00:01:45.17ID:PuAwf6iz
メスが止まってて周りにはクマだらけだったという可能性もなきにしもあらず
むしろ都会ならそういう光景が多いかもな
0283名無しSUN
垢版 |
2022/08/10(水) 01:25:48.77ID:0eGdDXld
言いたかったのは、夏の風物詩としてクマゼミの合唱を効果音として使うのなら
編集映像なんだし、そこは鳴き声に合わせて周りにいくらでも居るクマゼミの画のインサートでしょ
という話で、一般人はそこまで蝉に拘ってないんだな・・と思っただけ

このイメージ映像で効果音はクマゼミの合唱だった
https://i.imgur.com/niGY6CL.jpg
0284名無しSUN
垢版 |
2022/08/10(水) 01:33:27.66ID:0eGdDXld
過去にはNHKでこんな間違い(ニイニイゼミをミンミンゼミ表記)もあるし、一般人にとっては
所詮蝉、たかが蝉なんでしょうね
https://i.imgur.com/qLDpjOq.jpg
0285名無しSUN
垢版 |
2022/08/10(水) 07:43:59.46ID:c0VzOgvb
セミの効果音は基本全国でミンミンゼミ 居ない地域が多いのにw
(ミンミンゼミが居ない地方局などはほかのセミ)

キーキーw
0286名無しSUN
垢版 |
2022/08/10(水) 08:04:34.87ID:Di/7Ctdc
西は熊に追われてんだな
0287名無しSUN
垢版 |
2022/08/10(水) 09:44:53.07ID:/l4S7OSz
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/118690?display=1
「シンプルにおいしかった」子どももびっくり 食糧難時代の“救世主”⁉セミを食べてみた

おえ_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ ;'.・ .○| ̄|_ w
0288名無しSUN
垢版 |
2022/08/10(水) 09:50:18.66ID:Di/7Ctdc
美味しいのに、もったない
0290名無しSUN
垢版 |
2022/08/10(水) 14:52:35.45ID:GIAYSO4X
もうすぐ待ちに待ったツクツクさんの季節だな
どうせならツクツク言いながら死にたいものだ
0291名無しSUN
垢版 |
2022/08/10(水) 19:34:11.27ID:F7qSDnZH
7月下旬からツクツク鳴いてるよ。
今夜アオマツムシ(セミじゃないけど)初。

@多摩湖周辺
0292名無しSUN
垢版 |
2022/08/10(水) 20:23:26.96ID:MrMIphwA
大阪には基本ミンミンゼミはいないが
大阪で多店舗展開している上新電気の
店頭ではミンミンゼミが鳴いている
お客の大半はミンミンゼミに馴染みは
ない
何の鳴き声だろう?と思う人もいるだろう
0293名無しSUN
垢版 |
2022/08/10(水) 20:55:38.41ID:/l4S7OSz
近所でもツクツクボウシが鳴き始めた

キーキーw
0294名無しSUN
垢版 |
2022/08/10(水) 21:10:31.33ID:3kVCH8vX
ニイニイ、ヒグラシの勢いが落ちてツクツクが目立ち始めた
0295名無しSUN
垢版 |
2022/08/10(水) 23:40:56.24ID:Di/7Ctdc
>>289
効果音だから問題ない
0296名無しSUN
垢版 |
2022/08/11(木) 08:13:51.20ID:UUhndXby
石川県庁付近
スジアカじゃなくて普通のクマゼミ5個体ほど合唱してる
0297名無しSUN
垢版 |
2022/08/11(木) 10:55:37.39ID:9+wmJAd5
>>280
高温になりやすい埼玉でもミンミンゼミが鳴いていることを考えると
暑さに弱いとは思えない。他にも冬の湿度が高い地域は生育に適して
いないと言われるが豪雪地帯で湿度が高いのに山形では沢山鳴いている。
0298名無しSUN
垢版 |
2022/08/11(木) 11:25:26.69ID:u8/gRrXn
うるさいクマは嫌い
0299名無しSUN
垢版 |
2022/08/11(木) 23:07:26.17ID:lBZkju4l
今日は野生のお猿さんを見た

キーキーw
0300名無しSUN
垢版 |
2022/08/11(木) 23:41:07.61ID:u8/gRrXn
さるなんて、普通にいるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています