X



トップページ天文・気象
1002コメント277KB
今夜、天体観測に行かないか? 第60夜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/04/03(日) 21:34:23.33
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
すこしでも星空を見る機会増えればいいな
色々と情報交換などができればいいなぁと。

■天気関連

星空指数 - 日本気象協会
https://tenki.jp/indexes/starry_sky/
星空指数 | お天気ナビゲータ - 日本気象株式会社
https://s.n-kishou.co.jp/w/charge/hosizora/hosizora.html
WNI ウェザーニュース
https://www.weathernews.jp
国際気象海洋の卓越天気
https://www.imocwx.com/guid.htm
気象衛星画像
https://www.jma.go.jp/jp/gms/
SPRINTARSエアロゾル予測(専門)
https://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj2.html
GPV 気象予報
https://weather-gpv.info
SCW
https://supercweather.com/

■天文関連

天体観測地情報
http://startide.jp/locations/
国立天文台 天文情報センター 暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
国立天文台
https://www.nao.ac.jp
アストロアーツ
http://www.astroarts.com
Stellarium 無料のオープンソースプラネタリウ厶
https://www.stellarium.org/ja/

※前スレ
今夜、天体観測に行かないか? 第59夜
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1637320159/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0302名無しSUN (ササクッテロ Sp87-gZpb)
垢版 |
2022/06/14(火) 11:54:37.72ID:a6D/Ofgcp
2020年も毎日雨曇り雨で地獄でしたわ
0310名無しSUN (ワッチョイ fa7b-Qcnn)
垢版 |
2022/06/19(日) 17:34:52.94ID:US4s/aky0
>>307
魚眼で海王星写すの大変そう
星が少ない領域にいるのが救い、いて座なんかにいられたら魚眼じゃ分解できない
0311名無しSUN (ササクッテロ Sp3b-f3lV)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:12:50.85ID:JxyYrHC2p
>>310
「この辺り」って書いた矢印立てておこう
0312名無しSUN (ワッチョイ b3ff-S0ws)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:26:41.02ID:+9Aae55X0
矢ーねー!
0318名無しSUN (ワッチョイ b3ff-S0ws)
垢版 |
2022/06/22(水) 14:09:40.94ID:WiqIXHFU0
ツー
0322名無しSUN (ワッチョイ 8f48-tQxS)
垢版 |
2022/06/25(土) 04:32:08.77ID:/nWpQ05+0
惑星ほぼ直列は月末くらいにならないと晴れ間が来ないが遅すぎる
2040年まで生き残れても忘れたら2800年迄待つのが面倒
0323@南関東 (ワッチョイ 0fff-4oam)
垢版 |
2022/06/25(土) 05:28:12.07ID:2OLdGzT70
昨日で梅雨明けし昨夜は風が強かったけど猛烈に晴れたよ!
0327名無しSUN (ワッチョイ ff11-r44v)
垢版 |
2022/06/26(日) 17:57:36.11ID:DrWYDIUD0
天城晴れた?
0329名無しSUN (ワッチョイ 3f1b-snpV)
垢版 |
2022/06/27(月) 21:15:48.77ID:dBl1enre0
2ヶ月ほど★の書き込みが無いようだが
もしかすると夜空の星になったのかも…
0332名無しSUN (ワッチョイ ff11-r44v)
垢版 |
2022/06/29(水) 05:53:21.57ID:Wzn4QBjM0
梅雨明けして今は晴れてるのに、なぜ週末は曇りの予報なんだろ。はぁ。
0334名無しSUN (ワッチョイ 0fff-4oam)
垢版 |
2022/06/29(水) 06:32:19.75ID:1GpbkE+H0
>>331
日中晴れだと水蒸気が湧いて夜になるとそれが雲になるんでしょ。晴れは12時間以上続かないって言いますから。
0339名無しSUN (ササクッテロラ Spa3-Cla0)
垢版 |
2022/06/30(木) 01:37:15.43ID:sZCUJHC2p
水分多いけど天の川見えてるわ@群馬と長野の境目あたり
0341名無しSUN (ワッチョイ 8f30-BYhf)
垢版 |
2022/06/30(木) 11:18:48.27ID:p2BSKc/N0
ロケット残骸が月に衝突か、2つのクレーター形成…米専門家「中国のロケット」
2022/06/26
www.yomiuri.co.jp/science/20220625-OYT1T50199/
>米航空宇宙局(NASA)は24日、月面に二つの新しいクレーターを発見したと発表した。
>米国の専門家が今年1月、ロケットの残骸が3月4日に月の裏側へ衝突するとの予測を
>公表しており、NASAも、実際に衝突が起きてクレーターが形成されたとみている。

>NASAによると、月観測衛星「ルナー・リコネサンス・オービター」が5月に撮影した
>画像を確認したところ、月の裏側の北半球地表面に、直径が18メートルと16メートルの
>二つのクレーターが一部重なるように形成されていた。
>このクレーターは2月の撮影時にはなかった。
0344名無しSUN (ワッチョイ 0fff-4oam)
垢版 |
2022/06/30(木) 19:06:53.53ID:P8mGvz290
節電で少しは夜暗くなるかな?
0351名無しSUN (オッペケ Sr23-7kRA)
垢版 |
2022/07/02(土) 02:45:17.06ID:P63U3dncr
24時から明け方にかけて晴れそうなSCWだったので出撃@長野県
タイムラプス用のカメラをセットし、
天の川用のカメラをセットし、
望遠鏡をセットしたところで薄曇りにorz
0352@南関東 (ワッチョイ bbff-Omw7)
垢版 |
2022/07/02(土) 03:35:26.24ID:vlg2pGXU0
晴れていて夏の大三角も見える。今年の七夕は晴れそう!
0353名無しSUN (ワッチョイ 87ff-PBfj)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:08:41.22ID:4lDSWHd00
1時にふと目が覚めて空見たらシーイング最高!ぼんやり雲が南北に掛かってるじゃんとよく見たら天の川だった。
まだ夏の星座が天頂付近に陣取っていた。
まだ7月初めだもんね。
0354名無しSUN (ワッチョイ 6bce-S+7v)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:49:40.52ID:So/pEj5t0
>>347
ごめん俺がシュミットセールでAZEQ6GT-J買ったからかもしれん。
0355名無しSUN (ワッチョイ 9e2c-0PLU)
垢版 |
2022/07/02(土) 14:27:32.03ID:QX76Y4WJ0
眼視だけの目的で買うとして、次の候補を考えています。
値段と重量は無視したとして、お奨めなところやダメなところを教えてください。

タカハシ FC-100DZ
スカイウォッチャー EVOSTAR 150DX
スカイウォッチャー BK15012
0358名無しSUN (ワッチョイ bbff-XD5U)
垢版 |
2022/07/02(土) 18:02:36.28ID:vlg2pGXU0
アウアウの書込みは、どのスレ見ても変なのがほとんど!
0360名無しSUN (ワンミングク MMfa-pVYn)
垢版 |
2022/07/03(日) 12:05:37.61ID:uuevqUAZM
最近の電視観望的な撮影方法ならドブでいけるしアリだよなマジで
0362名無しSUN (ワッチョイ bbce-S+7v)
垢版 |
2022/07/03(日) 20:08:19.14ID:nO56a7sj0
俺も天体観測初めはドブソニアンから入ったな。笠井の銀次25cm。安いけど多くの天体がよく見えるし、星や星座の勉強にもなった。興味ない妻は大きすぎて毛嫌いしてたけど笑
0367名無しSUN (ワッチョイ 4680-QBhF)
垢版 |
2022/07/05(火) 00:25:16.21ID:po3E+UN90
俺が子供のころは、市販品じゃ15センチが超大口径で、20センチなんつったら天文台でしか見れんかったな・・・
0368名無しSUN (ワッチョイ 6bce-S+7v)
垢版 |
2022/07/05(火) 10:02:43.86ID:Wxh/5o+C0
初心者にはドブと双眼鏡の組み合わせを薦める。
0371名無しSUN (ワッチョイ 1f15-xIKt)
垢版 |
2022/07/05(火) 11:44:15.18ID:1JhfH7Jn0
中学校に6cmのカートンがあったなー
ホコリをかぶっていたけど大層大切にされていて
在籍中に一度たり使うちころを見た事無かったけどな
0372名無しSUN (テテンテンテン MMc6-o86h)
垢版 |
2022/07/05(火) 12:20:53.61ID:kO0M/udTM
望遠鏡の売り時ってありますか?
少しずつ使っていない機材をヤフオクとかに出していこうかなぁと思っています
キャンプブームとかで需要あるかな?
0374名無しSUN (ワッチョイ 87ff-PBfj)
垢版 |
2022/07/06(水) 10:25:37.49ID:DgoFZHGs0
>>362
そんな大口径でも星雲にやっぱり色はついて見えないものなの?
昨夜は安物双眼鏡と6センチ屈折の60倍で射手座付近見たけどぼんやり星雲らしきものが見えただけ。
0378名無しSUN (ワッチョイ bbff-XD5U)
垢版 |
2022/07/06(水) 16:10:43.60ID:7i73WAuX0
星雲などがカラーに見えるかどうかは個人差があります。82センチ反射でオリオン大星雲見たけどカラーでなかった…
0379名無しSUN (ワッチョイ 6bce-S+7v)
垢版 |
2022/07/06(水) 16:50:13.58ID:1vABWScP0
>>374
色は、オリオン大星雲なら、ど田舎の暗い空だったら見えます!
30代の頃でしたが、非常に良く見える状態で緑色に見えました!
関東ではまず無理で、そらしめ目でボヤッと白っぽく見えるだけだと思います。オリオン大星雲以外で色がついて見えたことはありません。
0380名無しSUN (ワッチョイ 0bbd-V1+u)
垢版 |
2022/07/06(水) 17:52:37.02ID:g/FbgVVI0
オリオン大星雲なら大口径なら緑色に見えるよ
Hα輝線の赤色は眼の感度が低くて無理でも、[OIII]輝線の緑色が見えてくる
0385名無しSUN (ワッチョイ 8af5-pVYn)
垢版 |
2022/07/06(水) 21:55:16.29ID:3fEsBuWB0
オリオン大星雲は8cm屈折でも緑色には見えるよ
人間の目の構造的に100cmでも赤には見えないんじゃなかったっけ?
それを嘆いて電視観望をしているって先人が言ってた
0387名無しSUN (ワッチョイ bbff-Omw7)
垢版 |
2022/07/06(水) 22:50:57.64ID:7i73WAuX0
シリウスは青白く見えるね
0388名無しSUN (ワッチョイ bbff-Omw7)
垢版 |
2022/07/06(水) 22:53:30.28ID:7i73WAuX0
>>386
すばる望遠鏡の眼視なら星雲の色が見えそうだね。
0389名無しSUN (ワッチョイ 8af5-pVYn)
垢版 |
2022/07/07(木) 00:00:12.67ID:lb6+rB8P0
>>386
その光量が星雲には足りないからどうあがいてもダメって聞いた
仮に1等星くらい明るい星雲があったとしたら色も見えるかもね
0391名無しSUN (ワッチョイ 8a30-KcEL)
垢版 |
2022/07/07(木) 01:24:00.10ID:F/ZyGL3G0
>>390
なんか凄い日本語だな
0393名無しSUN (ワッチョイ 53bd-A/OY)
垢版 |
2022/07/07(木) 07:10:16.60ID:s6UK5XR30
◯◯◯タ=x夕

xに入る漢数字を答えよ。
0395名無しSUN (ワンミングク MM7f-8NLY)
垢版 |
2022/07/07(木) 12:00:46.85ID:F8cLnNcwM
>>393
四十一
0396名無しSUN (ワッチョイ 53bd-A/OY)
垢版 |
2022/07/07(木) 12:02:31.74ID:s6UK5XR30
今日は77BANKの日
0398名無しSUN (ササクッテロ Sp23-KcEL)
垢版 |
2022/07/07(木) 15:50:28.30ID:BqbySck+p
七夕に晴天なし
0400名無しSUN (ワンミングク MMfa-XD5U)
垢版 |
2022/07/07(木) 17:01:18.34ID:DnPLsQNqM
七夕に棚からぼた餅なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況