風魔さんってトリップなかったっけ?

ところで、あなたとして、次の地域に積雪順位をつけるとしたら、どうなりますか?

●銚子
●新潟県新潟市
●群馬県高崎市〜前橋市(駅前基準)
●東京都青梅市(駅前基準)
●東京都奥多摩町(駅前基準)
●奥多摩湖
●西武秩父駅(駅前基準)
●秩父の標高高い部分(中津川、三峰神社など、秩父山間部)
●芦ヶ久保駅周辺(駅前基準)
●竹寺
●静岡市(駅前基準)
●正丸峠(道路)
●小田原の高所部分(佐伯眼科≒関東学院大学、フラワーガーデン)
●伊豆箱根鉄道大雄山線〜神社(大雄山足柄地区)
●熱海市(駅前基準)
●丹沢渓谷
●函南(十国峠のあたり)
●箱根山間部
●富士五湖(山中湖、河口湖、富士急ハイランド、富士山駅前など)
●御殿場駅前
●御殿場〜河口湖駅のバス路線山間部
●河口湖駅〜甲府駅のバス路線山間部(御坂スキー場付近など)
●軽井沢(駅前基準)
●八王子(駅前基準)
●青梅(駅前基準)
●奥多摩(駅前基準)
●奥多摩湖(奥多摩山間部)
●甲府市(駅前基準)
●青梅市御岳ロープウェイ(青梅山間部)

御殿場は論外としても、
秩父山間部・箱根山間部・富士五湖・はいったいどれがが多雪地帯かいまいち分からんな。
標高だけで言えば、大涌谷や駒ケ岳など入れたら箱根のほうが標高が高いが、標高だけで決まるもんでもないし。


熊本地震2016年春のとき、
「高原都市の阿蘇」とか報道されていたが、
「高原都市」ってのがどういう意味かいまいち分からんな。

関東でいう、富士五湖みたいな「市町村全体が標高高い地域」という意味なのか、
箱根や秩父みたいに「駅前や役所がある部分は標高が低いが、上ると標高が高い」という意味での高原都市なのか。