X



トップページ天文・気象
1002コメント291KB

【大都市限定】積雪降雪対決19【東横名京大神広福】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2022/02/15(火) 00:36:23.12ID:o6vro1ll
ノミネート都市は東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡の8都市

2017@京A広B名C福D大E神F東G横 ※京都完全復調、広島33年ぶり大雪、東横の11月降雪・積雪は画期的
2018@東A横B名C福D広E京F大G神 ※東横が1月の大南低でワンツー、記録的北陸豪雪も冬型組は西風に泣き軒並み不発
2019@京A名B広C東D福E神F大G横 ※東谷根強く寒波南低ともに大凶作、京都名古屋はワンチャンス活かし一矢報いる
2020@京A東B横C広D名E福F大G神 ※空前の大暖冬の中、京都執念の1cmでV2、東京横浜は最終盤の南低で意地見せる
2021@福A名B京C広D大E神F横G東 ※西風西回り寒波を味方に福岡1位、南岸低気圧は不作で積雪できたのは大阪のみ

前スレ
【大都市限定】積雪降雪対決18【東横名京大神広福】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1642169282/
【大都市限定】積雪降雪対決17【東横名京大神広福】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1614983006/
0482名無しSUN
垢版 |
2022/12/28(水) 08:23:36.93ID:cFKaPWki
今シーズンは東谷西冷で低気圧が未発達離岸になりやすい傾向にあるから、西日本勝ち関東負けの南低に期待できると思う。特に2月。
0483名無しSUN
垢版 |
2022/12/28(水) 08:59:33.12ID:D5z3XiHF
>>482
来月の各国のモデルをみてみろよ、西日本中心に大暖冬が続くよ、あの妄想寒気のGFSですら期末まで無寒波
北欧の猛烈高温をやらかしてる低気圧が偏西風で伝播してきてモンゴルあたりの高気圧を粉砕する
低気圧の発達する場所がオホーツクじゃなくてベーリング海になる
日本付近の気圧軽度はゆるゆるになって、低気圧はまともに発生しない、そんな1月で終わる予想
0486名無しSUN
垢版 |
2022/12/28(水) 12:02:50.92ID:3/Owhb2N
>>483
2月って言ってるのに読めんのかな
低気圧発達しないんだから、少しでも西回り寒気が入れば西日本にチャンス。
0487名無しSUN
垢版 |
2022/12/28(水) 12:42:03.69ID:gVLvJa5L
>>486
去年の逆パターンね。
タイミング良く寒気が入って副低で積もった関東だけど、今年はこのままノーチャンスかもしれない。
0488名無しSUN
垢版 |
2022/12/28(水) 13:45:10.96ID:3t94jaH5
>>481
北東気流使えん西日本南低は低いところでの残留寒気が命なのよ。大阪は仮想環境昔と変わりすぎて寒気が残らなくなってきている。

色々な地域で得意パターンが消滅したと騒いでいるが、大阪や神戸はガチで消滅かもしれんね。
0489名無しSUN
垢版 |
2022/12/28(水) 17:38:23.40ID:7PbcGKzR
このスレももう終わりだね
諸君、また来シーズン会おう!
0490名無しSUN
垢版 |
2022/12/28(水) 23:37:37.93ID:H+RXD6j3
>>483-484
ひょっとすると京都横線もあり得るかもね
佐賀も少し前に観測史上初の横線を記録したし、そろそろ出そう
0491名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 00:04:04.87ID:2ZwLq1Rt
>>485
金沢は逆に強すぎて勝負にならないだろ(さすがに札幌よりはマシだが…)
新潟も強すぎるからアウトだな
仙台は阪神福以外はシーズン次第ではいい勝負できるから一考の余地はありそう
0492491
垢版 |
2022/12/29(木) 00:13:42.67ID:2ZwLq1Rt
阪神をクビにするとして、代わりにどこを入れるか

[政令指定都市]
札幌:強すぎて論外。関東や東海以西だと草津や余呉クラスじゃないと勝負にならない
新潟:同じく強すぎて論外。彦根や米子や関ケ原レベルじゃないと勝負にならない
仙台:阪神福以外はシーズン次第ではいい勝負が期待できる。代案としては有力候補かと
岡山:阪神に毛が生えたレベルで、福岡より弱い。仮に入れたとしても阪神の代わりのサンドバックになってしまいそう

[中核市]
金沢:強すぎて論外。高山や豊岡や鳥取レベルじゃないと勝負にならない
岐阜:名古屋の上位互換。実力差は少ないので候補としてはあり
宇都宮:東京の上位互換。実力差は少ないので候補としてはあり
0493名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 00:28:23.50ID:DSAECqPM
最後の5センチ以上の積雪は1990年まで遡るクソ雑魚神戸と10年前に1m、極値は186cmの豪雪地帯豊岡市を擁する兵庫県
さすが日本の縮図と言われるだけある
0494名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 00:36:49.34ID:LUgs34AS
阪神の降雪ポテンシャルは1990年台の阪神球団並みに弱いww
0495名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 14:33:05.73ID:kicLHkcC
大都市と周辺の小都市合わせて連合軍で戦うのはどーよ
東京+さいたま
横浜+千葉
名古屋+岐阜
京都+大津
大阪+神戸+岡山
広島+山口
福岡+佐賀
とかで
0496名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 14:39:33.92ID:7kyPxWhz
強さのバランス取るなら
東京+横浜+千葉
名古屋+岐阜
京都+大津
大阪+神戸+岡山
広島+山口
福岡+佐賀+長崎
とか?
それでも大神岡がダントツ最下位か
0497名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 14:40:33.04ID:d/5VPLxb
阪神岡以外は単体でいいんじゃない?
0498名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 15:35:03.92ID:tkCm0Nsm
福岡他力頼みすぎてプライドずたずたやん
0499名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 16:10:41.57ID:f21FQxhk
今シーズン終了したぞ
1月は北海道のみ、冬が訪れそう
0500名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 16:35:02.44ID:2i9zBtW8
>>496
姫路がまだ測ってたらね。その辺の地域じゃまだ冬型で白くなるし。
現実的には大阪+奈良じゃないと点数すら入らないよ
0501名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 18:18:02.75ID:oKrXs+Sz
この8都市じゃ名京広が抜けてるから、それ以外の都市はサポート都市をつけて
東京+さいたま
横浜+千葉
名古屋
京都
大阪+奈良
神戸+岡山or徳島
広島
福岡+佐賀or長崎
どーしても阪神が弱いか
0502名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 19:56:19.74ID:2i9zBtW8
>>501
真面目な話大阪神戸和歌山岡山徳島高松連合でもいいくらい。今年の徳島は異常。例年ならどこかに点数が入ればいいくらいのレベル
0503名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 20:00:56.94ID:DSAECqPM
言うても徳島は頭一つ抜けてる
極端な西回り寒波が増えているし今後も強そうな徳島
0504名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 21:15:50.02ID:4tqP1XOa
>>499
西回りはクリスマスのが最後だったというオチになったな
名古屋以西の冬型依存都市は、北風に強い京都を除いて終了、特に広島と福岡は降っても雨だな
東京横浜は今まで北暖で手も足もでなかったが、北冷になると南低も発生しやすくなるし、
関東の北東気流は北海道寒気の系譜だから気温の条件もそろいやすい
0505名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 21:25:10.67ID:eDoR1su0
>>501
広島??
名古屋ですら暗黒期で東京以下に成り下がったなんて言われているのに、その名古屋より遥かに劣る広島なんて単独は不利過ぎると思うが
0506名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 21:42:04.56ID:7POgcmbk
連合軍ってのはみんなを平均的にしたいからなのか弱すぎる阪神を救済して1位を狙えるようにするためのものなのかどっちなの?
阪神救済のためなら阪神だけにサポート付ければいいだけじゃん
0507名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 21:52:36.86ID:T8jVxQnf
そもそも救済を施してまで阪神を戦わせる理由はあるのかな?素直に他の都市と交代させた方が良いような気もするけど
0508名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 22:37:26.09ID:+wyeITCk
そもそも阪神救済措置として大都市限定の夏版を作ったんだけどね
ところが、大阪無双の予定が京都無双で…
0509名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 23:27:34.41ID:uv7weRjp
岡山で3cm積もった2019年2月11日の南岸低気圧
あれが発達しながら東北東に進んで、神戸と大阪でかなり積もる予想だったんだが
https://kishojin.weathermap.jp/diary_detail.php?date=2019-02-11

最近は南岸低気圧が西から進んで来ると、なーぜーかー伊豆沖に別の低気圧が出来て、
そっちが主力になって東京や千葉で積雪して近畿東海飛ばしになるパターンばっか
0510名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 23:35:52.70ID:dUVMBIsZ
六甲颪に颯爽と~ 蒼天翔ける日輪の~
0511名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 00:08:16.18ID:2f3MP2Xq
大都会おきゃーまは県北の津山と組めばかなり強なる
0513名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 09:43:19.63ID:UnyMNivF
この8都市の中で連合
単体でも首位を狙える東京、名古屋、京都は独立
微妙なのは横浜、広島
以前の横浜なら単体で首位になれたが東京の移転により5cm程度の差が出る
広島は自らの劣化もあるが同じ冬型地域の名古屋、京都と差が大きい

福岡は最近優勝したけど完全に他力本願
阪神はご存じの通り

横浜+大阪+神戸
未発達南低や王道南低で阪神エリアに数cmの積雪があれば東京を上回ることも可能

広島+福岡
福岡も全く積もらないエリアではないので数センチの補充で名古屋、京都の上を行くことも可能
0514名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 12:12:24.76ID:yuOL/DQy
しばらく動きなさそうでつまんねーな
北日本中心の冬型が続き南低も無く誰得状態
0515名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 12:24:37.11ID:5t8B9K5G
広島が9日なんとかって騒いでたぞ
0516名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 12:51:54.14ID:k8ZzD2pL
1/9

福岡 0/-1 雪
広島 -1/-3 雪
京都 1/-2 雪
大阪 2/0 雪
神戸 2/-1 雪
名古屋 2/0 雪

東京•横浜 7/4 晴
0517名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 12:59:48.78ID:HjAuuGz7
北冷西暖予想は大外れで、実際は北暖西冷が続く予想に変わってきた。

やっぱ気象庁の逆になるジンクスあるよな。
北暖西冷になったから、阪神の南低大雪あるのでは?
0518名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 13:48:52.05ID:4EV+2yEI
南低なんか出来る気配ないぞ
変わらず北冷西暖傾向だし
日本海から東北や北陸を横断する低気圧ばかり
0519名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 13:55:12.17ID:+C2BCBdE
サブハイ強すぎるから今シーズンはもう南低できないかもな。日本の南はもう夏だわ

ま、もしできるとしたら西冷だから西日本型の南低になる。昔誰かがデータ張ってくれてたが、阪神では北冷西暖の時は100%積雪しない。逆に関東は北暖西冷の時は東横は100%積雪しない。
0520名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 13:58:53.74ID:0msTUvy/
一時的な海外気象モデルのブレに騙されて、9日から西冷の妄想予想出してるな
これだから民間の予報会社はダメだって言われる
いったん東谷暖冬になったら、これでもかと長く続いて冬を無かったことにすることくらい、
温暖化が進んだ今どきの人なら、いい加減理解してくれよな
0521名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 14:24:22.87ID:63LGqy2x
>>516
これマジ?金沢と富山も知りたい
ごめん田舎者で
0522名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 14:41:13.36ID:WxNf26A6
どうせすぐ予報が変わる
いつものこと
0523名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 15:16:59.69ID:BDkhkrWz
最高気温が不気味なくらい高いよね
下が0℃以下でも上が8℃とか積もる気がしない
0524名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 22:51:57.62ID:sSmd3hxe
東谷暖冬になってしまうから2019年のような展開になるのか
北風寒波なので京都に積もる可能性があって
寒気が北に偏って南岸低気圧も接近しやすく千葉横浜東京も雪が積もる機会が多そう
0525名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 00:40:08.11ID:1KgVdpvK
ガーシー暖冬ヤバすぎ まで読んだ
0526名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 00:42:06.08ID:zzVobF19
東w谷w暖w冬wでw関w東w積w雪wとかwww

0527名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 02:19:18.63ID:xcBn0c8V
関東は春に1センチだけ積もりそう
今の状況で南低が来るとは思えない
0529名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 09:24:38.24ID:g9aLzhuM
地上気温高杉と降水強度弱杉、降水時間短杉
そこに大陸の寒気弱杉とピッチャー東谷、
今年は一月下旬から二月上旬の20日間くらいが
降雪可能期間かな。2007年より状況悪いかもね。
0530名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 11:56:54.78ID:yX6O39Ci
地上気温高杉寒気弱杉のときに東谷になるならいいよ
後でちゃんとしてくれれば

一生東谷だったのが2019💩
0531名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 14:34:44.15ID:VOieZFbm
>>528
3月になっても同じこと言ってそう笑

4年に1回しか積雪できない東横は初雪観測すら怪しい。
0532名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 17:35:17.26ID:2YEXSoqR
東横は初雪なしだろうな
弱すぎて勝負にならないから東横入れ替えで
0533名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 17:46:53.81ID:rlaES3az
広島名古屋が12月に普通に積雪するように、東京横浜は2月に普通に積雪する
冬型と南低で雪が積もりやすい時期には大きなタイムラグがある、基礎中の基礎
0534名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 19:23:06.73ID:g9aLzhuM
>>533
教科書の内容が改訂されていくように、頭の中もアップデートしていかないとね。
0535名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 19:28:42.57ID:1SUCsCPx
>>533
頭の中が昭和で止まってて草
0536名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 20:03:27.88ID:2YEXSoqR
最近の東横は積雪すること自体が奇跡のようなもの
今年も8都市で断トツのビリ確定
0537名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 21:52:36.28ID:0f3P3bs/
名古屋京都広島の三強、そして後ろに福岡がいる
毎年これだな
東横大神は何の為に競ってるのか?
0538名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 22:55:54.53ID:geic+btb
>>537
誤解の無いように加筆すると
 毎年「年越し時点までは」これだな だな
0539名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 10:03:14.39ID:z0hKABQL
近年の福岡は東横大神と大して変わらないイメージある
関東以西大都市だと京都が一番強いわ
積雪で仙台に勝ったり互角の年が複数年あるし
0540名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 10:56:46.96ID:9ic7Xa7e
マリオカートなら東京横浜大阪神戸は常に失格順位w
0541名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 11:01:52.31ID:6wY/M+Py
京都>名古屋東京≧広島横浜≧福岡>>阪神
こんなイメージ
0542名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 11:25:30.80ID:LY1vcV7N
1/7の二つ玉低気圧は大阪以西で雪になりそう。
850T-3℃以下で強降水。

関東は無降水。
0543名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 11:31:32.89ID:XjOomDKK
tenki.jpで1/7の大阪名古屋に雪マーク点灯!
0545名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 13:11:42.91ID:8dnJEkm5
>>537
広島は京都名古屋どころか東京横浜以下だろ。せいぜい福岡と同じレベル。阪神よりかはマシってだけ
0546名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 14:36:17.72ID:MS1MpO0l
>>543
tenki.jpの予想に未来強制力があるのなら、たくさんの極値が更新されまくっていると思う
それくらいアレレな予想出す
0547名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 15:49:45.60ID:9IKsP0g3
いつの間にか降雪日数が増えていたので、12月末時点で更新

2022-2023 途中経過 (12/31)
1 名古屋 10cm / 10cm 01日
2 広_島 08cm / 06cm 06日
3 福_岡 01cm / 01cm 07日
4 京_都 -- cm / -- cm 06日※
5 大_阪 -- cm / -- cm 01日
5 神_戸 -- cm / -- cm 01日※
7 東_京 -- cm / -- cm 00日
7 横_浜 -- cm / -- cm 00日※
※は自動観測
名古屋が降雪日数1日で10cmの首位、期間を通して好調だった広島が僅差で2位、最低限の1cmを確保した福岡が3位に続く。
昨年王者京都は苦戦中。南低組の12月ヨコセンは平常運転ながら、東谷傾向で今後の展開に不安も。
0548名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 15:58:16.82ID:XMhnrbHq
1/7は二つ玉と言っても日本海Lがメインだから、暖気を巻き上げそう。
残留寒気も物足りないな。
0549名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 20:11:07.42ID:ASzER5+x
>>492
宇都宮はほぼ南低じゃないと積もらないから東横と大差ない前橋だったら稀に冬型積雪するので面白い勝負になるかもね
0550名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 23:19:24.92ID:hXuQ1tBk
>>545
総じてこのスレって広島と福岡に甘いんだよね。
名古屋が暗黒期言われているけど実は最も暗黒期なのは広島だし、福岡なんて一昨年たった1cmで優勝したらずっと上位争いでもしてるかのような扱い
まぁ、アンチの多い東横、名古屋を蹴落としたい奴らがそうさせてるんだと思うけど
0551名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 23:31:38.95ID:il5nvcuQ
Google Mars 驚愕スクープ・火星人の都市発見・最高機密レベル画像公開

大変な事が起こりました!!!!!!!!!!!!!!
数日前、火星に都市が発見されました。
しかし隠蔽工作を行っているようです。
火星に建設されたビル群の姿はいずれ正式に発表されるでしょう。
0552名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 23:50:48.68ID:lrY4/W0x
福岡はもうどうやったら10cm積もるのか見当もつかない
ここ最近も一級西回り寒波はちょくちょく来てるのに数cm止まりだし
0553名無しSUN
垢版 |
2023/01/02(月) 00:12:58.01ID:EjaFaVUC
>>552
19990204は朝鮮半島の東側に南北に立ったJPCZが北から直撃
北風寒波で下層は弱く比較的高気温で15cm、山口が大雪になるやつの更に西側バージョン
19900124は風弱めの西風寒波が福岡に上陸しゲリラ豪雪
西風寒波で下層が強く氷点下2度でのアイスバーンで15cm、風が強かったら飯塚に行ってた
0555名無しSUN
垢版 |
2023/01/02(月) 00:45:32.45ID:pA9VG+KZ
>>550
福岡の優勝は4センチだな。
その広島と福岡に甘いのは同意だけど。
東京の4年に1回大雪とか名古屋の8年ぶりの2桁とか広島と福岡なら1回あればまるで毎年のことのように扱われるからな。
0556名無しSUN
垢版 |
2023/01/04(水) 10:31:31.22ID:vbGf6K//
まあ、年末からウイルス関東の高温に取り込まれる様に、それまで低温傾向だった東海以西も気温上昇。
今後も暫くは東海以西もウイルス関東と同様、真冬とは思えない初春みたいな陽気だろう。

その後も基本的に暖冬傾向が続き、たまに寒気が入ってもウイルス関東を中心に高温傾向。
東京都心や横浜などでは初雪無し(7日は離岸で無降水)で、シーズン降雪日数ゼロになりかねない。

2月後半か3月以降はウイルス関東にもお情け程度に寒気が入るかも知れないけど、
その頃にはもう雪を降らせるほどの威力は無く、肌寒いだけの無駄な雨wwになるだろうね。
0557名無しSUN
垢版 |
2023/01/04(水) 11:09:49.64ID:t4FnRIvA
11月12月がしっかり寒冬で、1月以降が無冬というのは割と理想的な展開。

冬型地域はしっかり積もって、うるさい南低地域を完全シャットアウトできる。
0559名無しSUN
垢版 |
2023/01/04(水) 14:59:43.73ID:q26LKKJp
言うてラニーニャだから1月終わりくらいからすんごいの来る可能性もないことないだろなw
0560名無しSUN
垢版 |
2023/01/04(水) 15:23:55.52ID:vbGf6K//
>>559
そしてウイルス関東だけは寒気も積雪も蚊帳の外・・・とw
名古屋6/-1曇雪、大阪6/3曇雪、広島4/-1雪、福岡4/2曇雪、鹿児島7/2霙
東京都心11/1晴、横浜11/2晴ww

そして2月後半〜3月(特に土休日)は・・・w
名古屋9/0曇晴、大阪10/3曇晴、広島8/1晴、福岡12/2晴、鹿児島14/4晴
東京都心6/4雨w、横浜7/4雨ww
0561名無しSUN
垢版 |
2023/01/04(水) 16:58:21.84ID:LKKtYLRw
>>560
お前東横が結果出したら弱者の阪神叩くんだろ?
バレバレなんだよw
0562名無しSUN
垢版 |
2023/01/04(水) 17:56:15.18ID:vbGf6K//
>>561
無いね。
もうウイルス関東は大阪・神戸よりも温暖地帯。
冬はウイルス関東が非寒地なんだよなww

ちなみに案の定3連休のウイルス関東は天気崩れそうだけど、
雪積もらないなら何も降らない方が経済的に良い。
東海以西は12月中に各地で低温と雪祭り(あの宮崎でもw)だから羨ましいわw

ウイルス関東はどうせ3月頃になって
ポカポカ陽気な東海以西を尻目に遅すぎる肌寒さ(それも雨)になるんだろうねww
0563名無しSUN
垢版 |
2023/01/04(水) 22:30:29.70ID:CaPZsPlS
関東は南西諸島を除けば日本一温暖な気候
東横は名瀬や那覇と勝負してろ
0565名無しSUN
垢版 |
2023/01/05(木) 17:32:06.02ID:HUcPnIHO
来週からウイルス関東は勿論、全国的にこの時期としてはかなり高温。
まさに先月の東海以西低温をウイルス関東の高温が食い尽くしたって感じ!

恐らく来週は各地で最高20度以上が連発。それも1日だけでは無くて何日も出る令和仕様。
特に寒気が入りにくく、暖気が入りやすいウイルス関東では東海以西よりもダラダラと高温が長引きそう。
まずは明日〜明後日は低気圧発達しない&上空寒気弱い&離岸気味だから都心や横浜初雪はまず無い。
その後もノーチャンスだから今シーズンはマジで都心雪日数ゼロ(良くて霙で雪日数が1〜2日)を記録しそうな勢い。

まあ、ウイルス関東は北暖西冷でも北冷西暖でも高温側になるのが普通。
結局3ヶ月トータルでは、北日本と東海以西は暖冬、ウイルス関東は無冬になるのはほぼ確実。
2020や2021、そして今シーズンみたいな暖冬と言うより無冬みたいなシーズンは今後どんどん増えるはず。
南低が来ても降るのはいつも悴む様な雨で、今までの南低=雪と言うのはもう過去の話になるだろう。
0566名無しSUN
垢版 |
2023/01/05(木) 23:29:09.96ID:EGEVuJC7
来週半ばから春らしいな
短い冬だったな
名古屋優勝おめでとう
0567名無しSUN
垢版 |
2023/01/06(金) 00:23:47.36ID:fJ9xh6WV
猛烈な暖気のあとに前線が南下し北からジワジワ寒気で東京横浜で足掛け3日の
大雪と言えば1996年2月中旬を思い出す、今回も10日後くらいに再現があるか見もの
0568名無しSUN
垢版 |
2023/01/06(金) 08:35:09.75ID:DWYDQFBG
>>567
あのときは平成最強の厳冬で、東横で20cm、東海以西で5cmくらい積もったようだけど
今は温暖化が酷いので、同じ気圧配置になっても東横12cm、東海以西は雨に終わるだろう
0569名無しSUN
垢版 |
2023/01/06(金) 09:24:12.19ID:uwvq09om
>>567
>>568
いや、今は1996年は勿論、2010年よりも暖気優勢で気温ベース自体が上がったから、精々雨で終わると思う。

その後はこの時期としては記録的高温の期間があった後、前線が日本列島南まで南下する予想。
1996年や2010年はこれによってウイルス関東各地で連日雪が降るなんてあったけど、
今はもう温暖化で暖気が優勢。恐らく南下しきれずにウイルス関東は暖気勢力側、南下してもどこかの層に高温層が残って降っても雨だろう。

2010年の時も、1996年の気温ベースだったらほぼ間違い無く都心10cm以上積もった。
今はその2010年よりも暖気優勢で雪になりにくくなっている。

都心では2021年シーズンに初めて純粋な雪では無くて霙で終わる事態があったが、
今シーズンはそれを越えて降雪すら観測しない可能性が高い。
0571名無しSUN
垢版 |
2023/01/06(金) 10:22:27.79ID:uwvq09om
>>570
いや、暖かい予想は当たりやすいけど、寒くなる予想はとことん外れるから。
今シーズンはまじで都心降雪すら観測無しになる可能性が高い。
良くても精々2021年シーズンみたいに霙でおしまいとかw
0572名無しSUN
垢版 |
2023/01/06(金) 11:31:49.63ID:2Vufd39K
いやそれ暖冬厨の希望じゃねえかwwwww
0573名無しSUN
垢版 |
2023/01/06(金) 11:32:29.24ID:2Vufd39K
残念だけど中旬以降は寒が戻るよw
0574名無しSUN
垢版 |
2023/01/06(金) 12:49:23.68ID:/VQyRqo+
本当にこのまま春を迎えたら

阪神がヨコセンはいつものこと
東横がヨコセンは2、3年に1回はある
京都がヨコセンって実はなかなかの事件
0575名無しSUN
垢版 |
2023/01/06(金) 13:18:55.21ID:wBFFhS14
16日以降全部雪マークに変わった
0576名無しSUN
垢版 |
2023/01/06(金) 13:19:26.46ID:wBFFhS14
ごめん田舎の話ですw
大都会のスレなのは知ってます
0577名無しSUN
垢版 |
2023/01/06(金) 13:38:56.37ID:uwvq09om
>>574
京阪神がヨコセンは分からないけど、
ウイルス関東各地が降雪日数ゼロは大いにあり得るね。
実際明日はもうダメ、その後は暖気一辺倒で北日本ですら降れば雨。
その後は寒気が入っても恐らく暖気寄りに傾く。
南低では東京・横浜に積雪どころか降雪すらもたらすことが出来ない。

そしてそのまま春になって、その頃に漸くウイルス関東に寒気入っても時既に遅し。
GW頃に寒気来ても雷雨しかないからなw
実際確か2021年GWは寒気の影響でウイルス関東中心の雨ベースだったはず。
0578名無しSUN
垢版 |
2023/01/06(金) 14:00:08.92ID:6tXRvutI
寒が戻っても雪が降るとは限らない
0579名無しSUN
垢版 |
2023/01/06(金) 14:17:18.56ID:NgDKZNgA
高温だからって春まで続くとは限らない
0580名無しSUN
垢版 |
2023/01/06(金) 20:44:55.02ID:5TVWVCze
>>569>>今はその2010年よりも暖気優勢で雪になりにくくなっている。

2014年2月の2回と2018年1月は2010年以降のドカ雪事象なんだけど
0581名無しSUN
垢版 |
2023/01/06(金) 21:47:56.13ID:IBJ9tAbh
>>580
降り出し時の気温が高くなってるから雪転してもそれまでに費やす時間が掛かり過ぎるようになって積雪が伸びない
20200329なんて完全にそれ
30年前なら春の大雪レベルだったとしてもおかしくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況