X



トップページ天文・気象
1002コメント291KB

【大都市限定】積雪降雪対決19【東横名京大神広福】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2022/02/15(火) 00:36:23.12ID:o6vro1ll
ノミネート都市は東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡の8都市

2017@京A広B名C福D大E神F東G横 ※京都完全復調、広島33年ぶり大雪、東横の11月降雪・積雪は画期的
2018@東A横B名C福D広E京F大G神 ※東横が1月の大南低でワンツー、記録的北陸豪雪も冬型組は西風に泣き軒並み不発
2019@京A名B広C東D福E神F大G横 ※東谷根強く寒波南低ともに大凶作、京都名古屋はワンチャンス活かし一矢報いる
2020@京A東B横C広D名E福F大G神 ※空前の大暖冬の中、京都執念の1cmでV2、東京横浜は最終盤の南低で意地見せる
2021@福A名B京C広D大E神F横G東 ※西風西回り寒波を味方に福岡1位、南岸低気圧は不作で積雪できたのは大阪のみ

前スレ
【大都市限定】積雪降雪対決18【東横名京大神広福】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1642169282/
【大都市限定】積雪降雪対決17【東横名京大神広福】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1614983006/
0251名無しSUN
垢版 |
2022/03/08(火) 07:42:39.39ID:C8Q25coX
ここって結構大事なルールが決まってなかったり記載がなかったりするんだよな
そもそも期間がいつからいつまでって決まってるの?
普通に考えれば8都市で最も早い初雪から最も遅い終雪で良いと思うけど
0252名無しSUN
垢版 |
2022/03/08(火) 08:47:23.39ID:ikUMrqa4
今年はほとんどの順位が降雪量できまって、まだマシだった
全然基準が違う自動観測と目視で仮とはいえ順位が決まったのは、7神戸8大阪だけで済んだ
0253名無しSUN
垢版 |
2022/03/08(火) 19:21:53.30ID:WQUKMMIC
すみません、集計サボっていましたが、更新します。
途中集計してくださった方もいますが、括弧内は2/17比です。

2021-2022 途中経過 (3/7)
1 京_都 28cm / 14cm 39日(+1cm、+8日)※
2 東_京 12cm / 10cm 07日
3 横_浜 08cm / 08cm 08日※
4 名古屋 06cm / 02cm 24日(+3日)
5 広_島 02cm / 01cm 25日(+6日)
6 福_岡 00cm / 00cm 14日(+1日)
7 神_戸 -- cm / -- cm 22日(+5日)※
8 大_阪 -- cm / -- cm 12日(+4日)
※は自動観測
2/19
後面寒気を伴う南岸低気圧通過。広島で降雪。
2/20-2/24
強い西回り寒波。京都ダメ押しの1cm。名古屋今季7度目の積雪となる0cm。その他西日本各地も数日間の降雪。
3/6-3/7
やや強い寒の戻り。京都で雪、神戸で霙を観測。
0254名無しSUN
垢版 |
2022/03/08(火) 19:37:27.16ID:Lw694JnE
京都が強すぎる
ショボい寒波でもちゃんと稼ぐ
大阪神戸との差がすごい
0256名無しSUN
垢版 |
2022/03/08(火) 21:10:56.61ID:uCMpuCS9
>>251
東京はたまに4月に雪が降ったりする事もあるし、
11月は西日本東日本問わず早い初雪を観測する事もあるから、
シーズンとしては11月〜4月が一応の範囲になるかな
0257名無しSUN
垢版 |
2022/03/09(水) 19:14:52.42ID:2fuA7Sbt
去年は横浜で4月降雪があった。
自動観測化で降雪に関してはハードルが下がっているな。
0258名無しSUN
垢版 |
2022/03/13(日) 20:30:06.11ID:ygJmbyn7
上空が完全に正転していても、地上の気温と湿度と降水だけで雪判定する、本当にクソな自動観測
0259名無しSUN
垢版 |
2022/03/14(月) 17:00:31.73ID:OyU0f4Rn
ひどい男に出会った。相手は彼女探しをしているって言ってたのですが、どう考えてもセフレ探し。
そこで私がセフレになる気はありません。はっきり答えたら、ヒステリックになり、
仲良くする努力をしないだとか狂ってるとか罵倒し始めて。
自分の思い通りにならない女だった為に逆ギレしたんだと思います。





本を出してる雲研究者で有名人だったので調べてみたら、何名もの学生さんから
パワハラとセクハラで訴えられた過去があって、
あーやっぱりなって納得。頭が良くて優しいイメージを持ってたのですが崩れました。

そして今日結婚していること、娘さんがいることを知りました。死にたいです。
0260名無しSUN
垢版 |
2022/03/15(火) 22:00:04.03ID:J5kz9lR+
18日の夜から南岸低気圧で各モデルがそろった、時間帯的に降水強度ごり押しの関東甲信ドカ雪パターンではないか
0261名無しSUN
垢版 |
2022/03/16(水) 12:37:57.75ID:i9L77PQJ
>>260
いや、三連休だし冷たい雨でおしまいでしょう。
先行高気圧が南海上に移動している時点でオワコン。

ウイルス関東は平日はよく晴れて雨が降るとしても夜中なのに、
三連休は日中も「雨」が残りそうってどれだけポンコツなんだよww
これが雪だったら大歓喜になるんだろうが、上空気温終了だしまさにオワコン。
ウイルス関東自体が無駄に人多いだけでオワコン地域だがww
0262名無しSUN
垢版 |
2022/03/16(水) 12:47:24.68ID:k+ipMPg5
まぁ標高1000mくらいあれば雪になるんじゃない?
このスレにはなんも影響無い話だけど
0263名無しSUN
垢版 |
2022/03/16(水) 13:23:43.62ID:OFLy2Yiv
北海道の850がマイナス12度だから低気圧の発達次第で東京まさかの、がある
19860323なんて、札幌の850がマイナス5度くらいで北の丸換算10cm超えしてる
0264名無しSUN
垢版 |
2022/03/16(水) 13:49:12.84ID:rJ1ndTA9
シーズン最後のサプライズあればいいね
0265名無しSUN
垢版 |
2022/03/16(水) 20:35:37.38ID:v6Mx0CFP
>>261
オワコンは名古屋でしょう
最深積雪2cmってギャグですよね((爆))
降雪量も東京の半分ですよ(((^^;)
可哀想( ´,_ゝ`)
0266名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 07:55:16.75ID:IzFoqWXu
降雪日数7日ってのもギャグかな?
0267名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 09:03:39.95ID:cQonSH9m
東京は積雪クオリティが高いから、降雪日数が少なくても、1回の案件がデカい

日雇い短時間バイトを数多くするのと、個人事業主でデカい仕事を1発納品するのと似てる
0268名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 13:30:27.39ID:yjQcpM/U
いや、3年前のマスク買いだめで300万稼いだニートが年収400万サラリーマン見下してるみたいな感じ
平均取ったらで?っていう
0269名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 13:48:54.10ID:s64K5ckT
2013から2022の10年平均とっても悪くないと思うけどね、京都には負けるけど
0270名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 14:28:48.42ID:6blRwNMt
福岡以外全部極値1984年なんだな
984年にこのスレあったら相当盛り上がりそう
0271名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 09:35:36.87ID:Nx6UayJ3
1988年にこのスレがあったら波瀾万丈でこちらも盛り上がってそう。
2月に入るまでヨコセンだった名古屋が突然44cm降ったり、京都VS東京のデッドヒート、シーズン終了でスレが閑散としたところに4月の大雪と色々あった。
0272名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 10:49:11.58ID:s/XVZPsQ
1月の時点では2007年並みに絶望的だった年か
0273名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 21:17:17.51ID:YME4gA6Y
仙台、ここにきて最大の見せ場か
0275名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 10:43:53.74ID:wswhILhN
22日の夜、関東がすごいことになりそう
0276名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 10:54:40.09ID:BxknZYSt
凄いことって、3月下旬にまさかの東横大雪か?
0277名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 12:49:01.37ID:hKHyD80L
例え降っても内陸や山沿いのみでこのスレには何の関係もない話
0278名無しSUN
垢版 |
2022/03/21(月) 07:05:20.97ID:bWaRyg3M
陣馬山山頂or高尾山山頂で霙→八王子大雪 が、このスレのクオリティーw
0280名無しSUN
垢版 |
2022/03/21(月) 08:04:58.05ID:lqaC2CQS
>>254
だがこれが続かないのもまた京都だけどな
たからこそ毎年の順位変動が激しいこのスレは面白い
0281名無しSUN
垢版 |
2022/03/21(月) 17:17:18.99ID:5To/H4tv
明日はもしかしてもしかすると東京の積み増しがあるかも
0282名無しSUN
垢版 |
2022/03/21(月) 17:39:16.67ID:WqXXGoEL
流石にありえない
温度場高いし降水強度もないじゃん
0283名無しSUN
垢版 |
2022/03/22(火) 13:05:29.11ID:cdFtWyzQ
>>281
虎ノ門近くだが、もうずっと雪になりきれない霙のまま。
新宿などではウッスラ行くかも知れないが、公式には多分無理。

ウイルス関東でも茨城とかでは数センチ行くかも知れないね。
0284名無しSUN
垢版 |
2022/03/26(土) 18:54:12.71ID:h40tjXkx
2021-2022 途中経過 (3/25)
1 京_都 28cm / 14cm 39日※
2 東_京 12cm / 10cm 10日(+3日)
3 横_浜 08cm / 08cm 11日※(+3日)
4 名古屋 06cm / 02cm 24日
5 広_島 02cm / 01cm 25日
6 福_岡 00cm / 00cm 14日
7 神_戸 -- cm / -- cm 22日※
8 大_阪 -- cm / -- cm 12日
※は自動観測
3/8
弱い気圧の谷が通過。未明に横浜で霙を観測。
3/22
南岸低気圧通過。東京と横浜で霙。
3/23-24
22日の冷え込みが残る中で気圧の谷が通過。東京横浜で霙。東京は3日連続の降雪を記録。
0285名無しSUN
垢版 |
2022/03/26(土) 19:19:11.66ID:ejLLtwz+
>>284
集計乙です!
今季はこれで確定ですかね。
京都おめでとう!
東京も一発の強さを見せつけたな!
0286名無しSUN
垢版 |
2022/03/26(土) 19:43:56.82ID:v4IfZax+
京都2度の大雪で圧勝、東横副低気圧で大雪、名古屋チャンス多かったものの不発
0287名無しSUN
垢版 |
2022/03/26(土) 19:52:58.91ID:KfeCf2nD
>>284
自動観測のところは無視するとして、降雪日数が全体的に多いな
冬型のターンも南低のターンも何回もあったという証拠だと思う
0288名無しSUN
垢版 |
2022/03/26(土) 22:02:09.95ID:CELlrazy
京都一強だったな
降雪量も降雪日数も圧倒的
さすがとしか言いようがない
0289名無しSUN
垢版 |
2022/03/27(日) 14:14:46.65ID:qBv8NXmw
>>286
結果だけ見ると、今年は2006の北北西風バージョンといったところか。
前半ハイレベルな争いで、後半は全地点失速した点も似ている。

2006@名A広B京C東D横E神F大G福 ※平成18年豪雪、名古屋と広島が壮絶バトル、東横は副低気圧で一矢
0290名無しSUN
垢版 |
2022/03/27(日) 14:17:34.39ID:VAVfX7t2
北山通以北ではさらにどっさり積もってたというから
さすがに日本海側気候に片足突っ込んでる街
あれ、広島は?
0291名無しSUN
垢版 |
2022/03/28(月) 07:42:11.44ID:8IlHphi/
>>290
広島は元々過剰評価され過ぎで滅多にないような大雪をかなりの頻度であるように扱われてしまうんだよ
それをずーっと引きずってるから京都や名古屋と同レベルに思う奴も出てくる
気温スレもそうなんだけど今年のごぼう抜きと2月に後面寒気で南低で1地点だけ雪が降る低温になった稀なことが起こったから
ここ数週間の南低でも東横名京阪神と同レベルの低温になる地域みたいな勘違いが発生してる。
0292名無しSUN
垢版 |
2022/03/28(月) 17:18:31.17ID:/eouzsci
広島って地図だけ見るともっとガンガン降りそうなんだけどな
0293名無しSUN
垢版 |
2022/03/29(火) 13:25:39.19ID:Mb5NVuSV
低温スレは800点チャレンジしてるけど、
ここの雪スレ的には、50点チャレンジが妥当なところかな
0294名無しSUN
垢版 |
2022/03/29(火) 14:25:18.83ID:ob9Wb/Ks
広島始め中国地方は低温でも過大評価されてるな
東北レベルだとか言う人もいるし
0295名無しSUN
垢版 |
2022/03/29(火) 18:09:15.39ID:/IPohbYs
低温スレ見てみたけど話の流れが全く理解できていない奴に東京絡まれてて笑える
0296名無しSUN
垢版 |
2022/03/30(水) 07:52:04.76ID:Oo3DkUrE
>>295
1位になったの名古屋じゃなくてまるで広島が1位になったみたいな浮かれっぷりで名古屋悲惨。
0297名無しSUN
垢版 |
2022/03/30(水) 07:59:43.79ID:j981erx1
低温で1位になっても全く羨ましくないわ。
ましてや名古屋みたいな郊外の高台でなw
0298名無しSUN
垢版 |
2022/03/30(水) 10:11:11.58ID:yjO1ja/l
気象系の対決スレって、基本的に年による順位変動を見て楽しむものだと思ってる(もし強さ比べしたいなら過去のデータ見れば済む話)。
だけど異常に勝ち負けに執着して荒らす人が出てくるんだよな。
0299名無しSUN
垢版 |
2022/03/31(木) 13:37:19.28ID:ufdZ04HT
>>294
庄原や新見などと仙台・福島の気温を比較してみたか?
0300名無しSUN
垢版 |
2022/03/31(木) 16:11:48.38ID:IggRljGo
>>299
そんな奥地と県庁所在地比較して何の意味あんの?
0301名無しSUN
垢版 |
2022/03/31(木) 20:07:00.83ID:1V8w57CK
>>292
山越えて大雪になるにはJPCZがほぼ必須だからな。
広島の位置だとJPCZ直撃の頻度が低すぎるのが原因。
西回りのときは良くも悪くも安定して1-3cm程度の積雪になりがち。
0302名無しSUN
垢版 |
2022/03/31(木) 20:43:44.72ID:X0ElibWu
とはいえ三次は同標高の前橋よりは都市化を考慮しても全然低温
広島市郊外の三入で真冬日頻度は仙台都心に匹敵する
0303名無しSUN
垢版 |
2022/03/31(木) 21:39:16.65ID:pxVDOtHv
三入って普通に広島市だし割と都会だけどな
0304名無しSUN
垢版 |
2022/04/01(金) 18:56:04.99ID:ljEr2MMR
広島市安佐北区三入や岡山市北区福渡は非常に低温だな
0305名無しSUN
垢版 |
2022/04/02(土) 08:49:57.71ID:5T3jTuPz
東北レベルってのは一級寒波のときのことだからな
平均値はそんなだが、真冬日とか一発の指標なら目立つ
0306名無しSUN
垢版 |
2022/04/02(土) 10:26:01.98ID:6+vdO2Zm
>>301
山口がL字型のJPCZで近年でもドカ雪頻発しているので、あれがすこし東にずれるだけで広島も充分大雪になると思うが
0307名無しSUN
垢版 |
2022/04/04(月) 23:57:53.10ID:a6m8qpl7
広島と名古屋の12月序盤の大暴走がもう15年以上前か、あの頃の気候はもうもどらないだろうな
0308名無しSUN
垢版 |
2022/04/07(木) 13:06:47.10ID:K553GIa0
そもそも2005年12月は昭和終了からまだ15年ちょいしか経ってない当時でも異常気象だからな
名古屋の積雪なんて通年でも38年ぶり、12月としては62年ぶりの記録
昭和ですら頻繁に起こるような気圧配置ではない
0309名無しSUN
垢版 |
2022/04/07(木) 20:13:14.86ID:T75yztuP
>>302
なんかやたらと雪や寒さで前橋と比較したがる人がいるけど
前橋に低温のイメージが全く無い
夏はより暑くなる伊勢崎館林熊谷の方が最低気温低いくらいだし
0310名無しSUN
垢版 |
2022/04/08(金) 11:13:07.57ID:ei25Wcws
そもそも盆地の三次と平野の前橋じゃ地形が違い過ぎて論外
三次の比較対象は関東なら大子や那須烏山辺り
0311名無しSUN
垢版 |
2022/04/08(金) 18:39:34.63ID:5ixugyPp
>>308
それを真の実力と勘違いして他地域を煽りまくったのがアホの名古屋人
今、その仕返しを喰らって煽られている名古屋人
そして被害者面する名古屋人には笑うしかないw
0312名無しSUN
垢版 |
2022/04/08(金) 22:08:03.82ID:vGswuQ3B
大子や那須烏山でも、朝の冷え込みでは勝てるが雪と真冬日では負ける
三次と雪でタメ張れるのは沼田と渋川の間くらい
ガチ西回りでは50cm行くからな
そもそも緯度が違いすぎて話にならん
0313名無しSUN
垢版 |
2022/04/08(金) 22:30:39.99ID:wwIjTKOQ
ここの名古屋アンチと低温スレの東京アンチって、冬の間ずっと同じネガキャンしてて飽きないのかな
0314浅野俊哉
垢版 |
2022/07/24(日) 06:51:46.83ID:iHFPuZgh
キヤノン御手洗冨士夫相互おなにい
0315名無しSUN
垢版 |
2022/10/06(木) 20:05:24.67ID:p7FQ1Gn/
3ヵ月先だったら、今日の気圧配置で
東京12、横浜10、名古屋以西6都市0 だったろうな
0316名無しSUN
垢版 |
2022/10/07(金) 07:56:21.95ID:GHZkdY82
昨日よりも今日のが本番だろ、真冬なら東京横浜15cm逝くくらいの寒気引き込みと降水
0317名無しSUN
垢版 |
2022/10/07(金) 13:41:21.67ID:iCpDVDOm
今日は10月初めなのに日中10度まで下げられるんだもんな、そりゃ冬になれば南岸低気圧で簡単に積もるわけだ
0318名無しSUN
垢版 |
2022/10/07(金) 14:24:10.44ID:YwmS7MSH
日中の気温は平年比約-12℃
富士山頂はプラスで、富士山頂との温度差約9℃
上空気温が高くてもここまで下がるのは関東の南低ならでは
0319名無しSUN
垢版 |
2022/10/09(日) 20:21:34.17ID:RzX24c+9
>>318
19980115なんて富士山頂がマイナス6℃くらいで東横はドカ雪だった
今後さらに進行する温暖化に一番強いのは発達南低による雪だろうな
0320名無しSUN
垢版 |
2022/10/09(日) 21:31:32.73ID:KwE7DzNm
甲府と長崎定期
0321名無しSUN
垢版 |
2022/10/10(月) 13:30:58.19ID:Qai/QhmK
甲府と飯田の降雪量の減り方を見てよくそんなことが言えるわ
0322名無しSUN
垢版 |
2022/10/10(月) 14:47:38.74ID:iVN/Cdjd
直近の10cm以上
Aクラス
2022 東京、京都
2018 横浜
2017 広島
Bクラス
2014 名古屋
1999 福岡
1990 大阪
1984 神戸
0323名無しSUN
垢版 |
2022/10/10(月) 18:54:54.99ID:iJzQrgdg
広島はもう二度と10cm以上なんなら5cm以上になることもないだろう。2017年は最後の足掻きで、将来性は東京・横浜・名古屋・京都は勿論、福岡よりも下。流石に大阪・神戸以下になることは、これからも滅多に無いと思うけど
0324名無しSUN
垢版 |
2022/10/10(月) 19:35:53.71ID:3Qbt+Nmh
>>322
ただの名古屋アンチで草
0325名無しSUN
垢版 |
2022/10/10(月) 21:21:21.51ID:V33OlASR
でも最近東海が不調気味なのは事実だからな
今季巻き返しなるか
0326名無しSUN
垢版 |
2022/10/10(月) 21:45:13.48ID:RNSIDG8S
最近一番不調なのは大阪だろう。
0327名無しSUN
垢版 |
2022/10/10(月) 23:08:55.32ID:s/e9sw9p
真夏日熱帯夜スレでも名古屋上げて広島叩いてるナゴヤンおったねw
0328名無しSUN
垢版 |
2022/10/11(火) 01:03:37.94ID:nTxeVzRw
真夏日熱帯夜スレや冬日10℃以下スレは、東京を猛プッシュする人がいる
東京3位に向けて力強く前進、という名言が2022.2.14に放たれた、その後。。。
0330名無しSUN
垢版 |
2022/10/11(火) 11:14:55.97ID:hfFJiH/f
>>329
ただの広島信者で草
0331名無しSUN
垢版 |
2022/10/11(火) 14:05:09.82ID:yVXtOfcX
プロ野球の阪神が大下克上を起こしそうだから、今シーズンは期待してもいいんじゃないか
0332名無しSUN
垢版 |
2022/10/11(火) 15:04:25.55ID:1TDtcPQx
2位の東京が野球はリーグ優勝してて3位の横浜もAクラス
真夏日スレ優勝の福岡もリーグで僅差の2位、
2位3位京都大阪の関西オリックスが優勝して阪神も3位からの日本一チャンス
名古屋は万年Bクラス
何かと共通点多いな
0334名無しSUN
垢版 |
2022/10/11(火) 18:03:34.91ID:TqGaRwZq
気象板には、どこかをディスっていないと息ができない人種が一定数いるが、冬のスレは際立って多い。
0335名無しSUN
垢版 |
2022/10/11(火) 19:57:39.65ID:IfantnTO
交通ヲタでも鉄オタがダントツ質が悪いのと似てる
0336名無しSUN
垢版 |
2022/10/24(月) 12:19:51.34ID:01xoGRKR
横東=マナーの悪い撮り鉄オタク、て感じかw
0337名無しSUN
垢版 |
2022/10/28(金) 14:31:35.13ID:UAKqmPcH
今冬は北風シーズンか
近畿勢が伸ばしそうだな
0338名無しSUN
垢版 |
2022/10/29(土) 13:32:43.92ID:S8AHrYQ2
暖冬予報は出てはいないが、ラニーニャだから・・・の1点だけを命綱にしてると思う
ラニーニャを相殺してお釣りがくるような、
北極振動の完全死亡暖冬や大陸高気圧の東偏による東谷暖冬の可能性が大いにあると思うけどね
0339名無しSUN
垢版 |
2022/10/29(土) 16:47:04.17ID:B9BWWP8d
ラニーニャでも北風でも積もらない大阪。
0340名無しSUN
垢版 |
2022/10/29(土) 19:10:24.54ID:tgXDOviA
2015-2022 8シーズン

京都 115cm
大阪 _0cm
0341名無しSUN
垢版 |
2022/10/29(土) 22:40:14.51ID:yQavhNjo
1984-2014の合計だと、大阪もまあまま検討してると思うけど、
特に南岸低気圧では、大阪が京都をほとんどリードしていた(例外は1994/02/12くらい)
0342名無しSUN
垢版 |
2022/10/30(日) 09:04:23.50ID:1T+1EBgZ
大阪は南低では京都に圧勝だし、西風寒波でも積雪できる強みがある。京都は北風寒波でしか積雪できないから、大阪は潜在的な積雪ポテンシャルでは京都より高いと思うんだけどな。
0343名無しSUN
垢版 |
2022/10/30(日) 13:05:39.81ID:1wC3dm7a
南低にそこそこ強いのは確かだが
西風寒波では市内は積もらない
南部の一部地域だけ
0344名無しSUN
垢版 |
2022/10/30(日) 15:10:50.58ID:jQmrCEq9
西側に水面があって、寒気は西風で押し寄せてくる、
豪雪都市バッファローと同じ立地なのに大阪は無雪都市、湖水効果の雪って難しいな
0345名無しSUN
垢版 |
2022/10/30(日) 16:00:24.26ID:stYpk1Of
地上は西風でも上空は多少なりとも北成分のある西風だからな
シベリア高気圧は本州から見て北西方向にあるから来る寒波で真西~西南西風なんてことはほぼ起こらない
地図を見れば分かるが大阪は少しでも北成分が入ると海風にならないから寒波が来ても乾燥した晴天にしかならない
0346名無しSUN
垢版 |
2022/10/30(日) 20:46:34.89ID:GK/2zFRX
上空ほど地衡風になるから北成分が増すんだよな
福岡でもどれだけ等圧線が寝て、地上は西風っぽくなっても850以上の風は朝鮮半島の影になってて無理なのが分かる
0348名無しSUN
垢版 |
2022/11/10(木) 08:20:25.68ID:Wjg5EoeO
100年前なら早くも今日シーズン開幕している、昔は良かったな
最早積雪は19241110名古屋の5cm、次いで11月12日の広島、11月13日の京都
0349名無しSUN
垢版 |
2022/11/10(木) 13:41:33.01ID:YC55IcqN
今世紀になって5cm以上の積雪が複数回観測された地域は今後も希望があるが
そうではない地域は絶望的であろう
0350名無しSUN
垢版 |
2022/11/10(木) 13:59:55.41ID:HLSN4mut
複数回5cmに該当できない都市って、神戸だけか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況