X



トップページ天文・気象
1002コメント414KB

【陰謀論】フラットアースを優しく論破するスレ  第3日

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN
垢版 |
2022/02/09(水) 21:55:09.53ID:rdHQWBke
フラットアーサーyoutuber
参考

ユジンの放送https://youtube.com/c/%E3%83%A6%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%94%BE%E9%80%81

一人ひとりがサイエンサー
https://youtube.com/channel/UCr8A6iHvRPjV9SEeku9Ydlg

※前スレ
フラットアースを優しく論破するスレ 陰謀論
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1603859571/
フラットアースを優しく論破するスレ 陰謀論 第2日
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1640783571/
0977名無しSUN
垢版 |
2022/04/28(木) 14:04:51.43ID:io84srei
>>973
さあ馬鹿の証明をしましょう!
頼みますよ
貴方の偉大な常識の見せ所ですよ!
0978名無しSUN
垢版 |
2022/04/28(木) 14:05:17.85ID:io84srei
>>976
馬鹿じゃねぇ?
だから球体なんだよ
0979名無しSUN
垢版 |
2022/04/28(木) 14:06:13.96ID:io84srei
>>976
まずさ
平面を作った神がいることに気づかないの?
本当に知恵ないんだな
0980名無しSUN
垢版 |
2022/04/28(木) 14:09:31.54ID:Z9tH6LJk
>>974
>まさか観測でとか馬鹿な事言わないでよ
観測が馬鹿な事というとんでもなく馬鹿なやつがいた
0981名無しSUN
垢版 |
2022/04/28(木) 14:14:09.62ID:pQyM8W+6
>>980
お前の頭には負けるけどな
ホログラム見て糞オナニでもしとけよ
0982名無しSUN
垢版 |
2022/04/28(木) 15:19:05.08ID:aS2L+kjr
>>981
だからさ、”地球”が球体では説明できず、平面でしか説明できない
そんな話をフラットさんにいてほしいんですよ。
0983名無しSUN
垢版 |
2022/04/28(木) 15:20:37.66ID:Z9tH6LJk
お前はホログラムを観測したのか?
0985名無しSUN
垢版 |
2022/04/28(木) 15:48:21.38ID:uWxqfdLs
>>974,975
何にも答えてなくて笑える
詭弁って辞書で調べてみた?どこがどう詭弁だったのか一つでもいいから説明して欲しいわ
0986982
垢版 |
2022/04/28(木) 16:59:32.06ID:aS2L+kjr
>>983
なら、我々が見てる球体地球がホログラムである、という証拠を出して見たら良いのでは?
0989名無しSUN
垢版 |
2022/04/29(金) 07:22:50.50ID:o55YF5Y3
なにごとも初歩が一番難しいと言ったのはマルクスだったかな
ウィルスってのは生物非生物と分類が困難だけど生物非生物という否定で規定された対象は物理としては差異の状態でしかなく否定関係ではない
わたしも貴方も生物も、ありとあらゆる自然は差異でしかない
分類し難い対象は分類すること自身の問題でなんらウィルスなど対象の問題ではない。
武道の箴言に、奥義を求めて山の奥に行ったら、つまり修行したら、元の里道に辿り着いたと言葉がある。
また真理は睫毛、まさに目の前なんで気が付かないということも言われている。

光速度一定の原理は静止を否定、つまり運動が自然の存在形態だから自然は矛盾しないということ
地動説は静止していると認識していた大地もまた運動している、光速度一定の原理は自然のどこにも静止しているところは無いと示す。
分類するから分類し難い対象が出現する。つまり分類すること自身が問題ということです。
ここから実は理解困難な対象の正体は自然という対象を認識するからではないかという疑念が出ても〈自然〉ではいでしょうか。
座標原点を適宜に設定して運動を理解する。
運動を存在しない静止で規定、理解する。
わたしは貴方でも植物でも金属でも無い、しかし物理としては差異であり否定関係ではない。
わたしは物理として同一であることはないが同一のわたしと規定する。
ある差異の状態からわたしとして生成、つまり誕生して、また違う物理状態に生成、つまり死亡する。
物理としては何も生まれないし無くならない。
実はわたしという物理存在は同一であることはないのに同一と規定する。
物理状態として同一であることは無い、このこと自身は同一。
つまり運動していることが常態、同一でないことが同一。
宇宙は同一であることがないのに宇宙という同一で規定する。
クリスティはミス・マープルに「変われば変わるほど変わらない。変わらなければ変わらないほど変わる。」と語らせる。
その通りだと。
0990名無しSUN
垢版 |
2022/04/29(金) 07:24:10.23ID:o55YF5Y3
決定不能も規定するからであり、なんら対象の問題ではない。
観測問題、不確定性原理、ゼノン、パルメニデス、カント、ヘーゲルなどなど。
光速度一定の原理は静止の自然存在を否定して自然が無矛盾であることを示し、同時に規定とは対象の否定であることを示す。
つまりこの原理は対象とそれを規定することのαでありωということになる。
実は科学は既に「究極の方程式」を手に入れているのではないかと。
地球、火星、木星と違う場所で観測してそれらは相対化される。
あらゆる科学理論はそういう性格を持つのではないでしょうか。
光速度一定の原理自身もまた科学は人間の認識であり理論自体は認識の在り方を媒介にした観念としての存在で自然には存在しないということを示します。
光速度一定の原理は科学もまた相対化しているのではないでしょうか。

地球球体説もまた相対化されるのではないかとわたしは理解しています。
0991名無しSUN
垢版 |
2022/04/29(金) 08:37:35.83ID:4SR5Y3fL
なんだこいつ
スレ違いって理解できない池沼なん?
0992名無しSUN
垢版 |
2022/04/29(金) 10:47:46.55ID:wtkUwCDg
>>989
修辞で自らを騙す哀れ。

『真理』に気づく奴って往々にして、その『真理』からこの『現実』の圧倒的な複雑さを完璧に記述できるかどうかの視点が抜けてるよな
要は『予言性』という観点が全く抜け落ちてる
どれだけ推論を重ねて尤もらしく見せようが実際に起こる『現象』を厳密に説明できる能力が無ければ意味がない
理論の『予言性』は必要条件で、多種の逆説やら認識の哲学やら、どれだけ崇高に見える哲学的議論を差し置いても尊重されるべきものである。なぜなら、『目の前で認識される現象』こそが、あらゆる『現実とは何か』を考察する礎地であり、それ以上に依拠できる対象は、『目の前で認識される現象ほど主体(認識元)と直接結び付いていない』という理由から直ちに棄却されるからである。
『予言性』が第一なのである。それを第一に考えない理論は、最早理論と呼ぶにも憚られる。少なくとも、『予言性』を第一に考えている『科学』よりも下回るのは必定である。
現象君はその他有象無象の『真理に気づいた者』の例に漏れず、その口から語られる理論には『目の前の現実を厳密に再現する能力』の片鱗すら見受けられず、にも関わらずそれで以て『真理』を語る雄弁さは、はっきり言って噴飯ものである。
現象君の理論は『複雑な現実』という莫大な情報量の氾濫に堪え得る基幹を本質的に保持していない。それは大海に浮かべたティッシュであり、現実の激しい荒波に揉まれて引き裂かれる、まともな航海も叶わない極めて脆弱な船である(むろん船ですらない)。『真理』を語る『真の理論』は、現実の莫大な情報量と同等の情報量を吐き出しうる多才・多彩な物でなければならず、なおかつ記述/結論の厳密さも担保されていなくてはならないのである。
0993名無しSUN
垢版 |
2022/04/29(金) 10:47:57.06ID:wtkUwCDg
>>989
記述/結論の厳密さから記号論理学が下地になるなは必定で、定量的な観点から記号論理学を下地とする数学が主役となり、それによって構築された物理学は実際に現実の莫大な情報量に比肩する情報量を吐き出しうる多才・多彩さを持っている。
もし、現象君の理論に少しでも数学を用いる箇所があったなら、まだ議論を進める余地はあっただろう。しかしその片鱗は全くと言って良いほど存在せず、あったとしても、(例えば『光速度一定の原理』など)それは予言性には全く寄与しない使われ方をしており、はっきり言って豚に真珠である。
どれだけ高尚に雄弁に、多弁を弄そうが紙幅を増やそうが、『科学』の吐き出す莫大な情報量と比肩する能力がない限り、その理論は『科学』以下で、到底『科学』を否定するには足りない。何を言われてもこう返せば終わってしまう。
「でも、科学には目の前の現象に対する予言性がありますから」
目の前の現象を再現する以上に、『現実とは何か』を考察する良質な材料は存在しない。『真理』の土俵は本来そこにあり、あとは再現度を争う戦いでしかない。
現象君はまずそこを理解して、土俵に立っていただきたいものである。(今はまだ土俵にすら立てていない。予言性の観点から理論を記述し直すべきだ)
0994名無しSUN
垢版 |
2022/04/29(金) 11:10:07.16ID:lzxf9c1N
現象くんに人間とまともにやり取り出来る知性は無いよ
ただただ自分のブログでも作って閉じ籠もってもらうのを祈るだけ
0995名無しSUN
垢版 |
2022/04/29(金) 11:11:52.05ID:wtkUwCDg
>>989
言い忘れてましたが、理論には『自己拘束力』も必要です。理論が、諸々の対象に対して恣意的に適用するセンテンスを組み換え、対象を説明してはならない。理論は対象に適用する内部のセンテンスすら、理論自身によって決定されなくてはいけません。これが『自己拘束力』です。理論を使用する主体の存在を出来得る限り排除すること、これが、理論を健全なものにする(主体が好きなように結論を操作できる能力を排除する)ために必要です。

そらから何度も言いますが、『哲学的に、認識論的に~となるべきである』という演繹的な主張は、『予言性』の前では無意味/無力です。仮に意味があったとしても、それは『予言性』に沿っている形としてでしか肯定され得ないでしょう。何故なら、『哲学的・認識論的な礎地』は『実際に目の前で起きている現象』その物ではないからです。その物でない限り、それは脆弱な礎地でしか有り得ません。そもそも『実際に目の前で起きている現象』の前では、あらゆる礎地が等しく脆弱でしょう。ただ偶然にも『現実の現象』に概ね合致する『予言性を持った礎地』のみが、他の脆弱な礎地を差し置いて、少しばかり優位に保てるというだけに他なりません。どれだけ『哲学・認識論』が輝いて、磐石に見えようとも、『目の前の現象』が『でもそのようにはならない』と冷徹に、そして激しくその『大海』を揺さぶる限り、やはり正解ではあり得なかった、というのみです。
0996名無しSUN
垢版 |
2022/04/29(金) 13:02:08.20ID:4SR5Y3fL
あと少しでこのスレも役目を終えるな
0997名無しSUN
垢版 |
2022/04/29(金) 13:19:54.57ID:U8xuKdWB
物理学の自然はたわめられた自然
朝永博士の箴言

まさにその通りかと
0998名無しSUN
垢版 |
2022/04/29(金) 13:24:03.73ID:4SR5Y3fL
最後まで自分の言いたいことを言うだけのカスだったな
0999名無しSUN
垢版 |
2022/04/29(金) 13:24:55.53ID:4SR5Y3fL
長らくのご愛顧ありがとうございました。このスレはここで終了です。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 15時間 55分 40秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況