X



トップページ天文・気象
1002コメント414KB

【陰謀論】フラットアースを優しく論破するスレ  第3日

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2022/02/09(水) 21:55:09.53ID:rdHQWBke
フラットアーサーyoutuber
参考

ユジンの放送https://youtube.com/c/%E3%83%A6%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%94%BE%E9%80%81

一人ひとりがサイエンサー
https://youtube.com/channel/UCr8A6iHvRPjV9SEeku9Ydlg

※前スレ
フラットアースを優しく論破するスレ 陰謀論
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1603859571/
フラットアースを優しく論破するスレ 陰謀論 第2日
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1640783571/
0455名無しSUN
垢版 |
2022/03/16(水) 15:18:00.39ID:uYzrSBZx
あと、昼夜境界線も無理だろう。あれまで重力で説明しようとしたら、世界中で重力大変動って話になる
0456名無しSUN
垢版 |
2022/03/16(水) 15:18:14.29ID:0iX/AOCk
>>453
日本から見て78.5度の角度に太陽が来ればいい話じゃ?
別に俺はフラットアーサーじゃないよ
0458名無しSUN
垢版 |
2022/03/16(水) 15:26:24.18ID:uYzrSBZx
そのまんまの意味だよ
経路が延びるんだから、直線の時よりも経路が延びるので波長が変わる
波長が変われば色も変わるだろう
0459名無しSUN
垢版 |
2022/03/16(水) 15:30:13.31ID:gWh8WOMB
>>456
うん、それが成立するのであれば良いとは思いますけど、
私が認識しているフラットアースの地図だと出来ないんじゃないかなと思ったのと、
どう再現するのか分からなかっただけです。
私もフラットアーサーじゃ無いですよ。
0460名無しSUN
垢版 |
2022/03/16(水) 15:36:24.58ID:0iX/AOCk
>>458
宇宙でも重力レンズってあるけど別に色は変わらないじゃん

>>459
太陽の周回の円が狭まれば夏至になる
その時北極では白夜だね
0461名無しSUN
垢版 |
2022/03/16(水) 16:06:44.76ID:gWh8WOMB
季節によって太陽の公転軌道が変動するとしたら、
冬の太陽は速く動かなければならないのと
大きさも夏と比べると変動する筈かと。

夏冬で時間の進み方が同じなのは日時計でも確認出来るので
無理かな、と思ってるんですよね。
0462名無しSUN
垢版 |
2022/03/16(水) 16:44:32.56ID:b2k6YnT1
ベンツレクサスジープルノーアウディボルボシトロエンヒュンダイマツダキャデラックリンカーン沖縄横浜金沢弘前岡崎姫路鹿児島川崎倉敷伊豆那須高松鈴鹿下関岐阜山中慎太郎後藤象二郎伊藤健太郎浅田丈太郎高村光太郎里見要次郎細野悠次郎風魔小太郎正木敬太郎今田甚太郎斉藤清太郎芦田涼太郎出口伊太郎重田幸太郎畑山与太郎吉田鋼太郎山西博太郎相川謙二郎野田洋次郎酒井健太郎清宮幸太郎若原健太郎橋本龍太郎橋本栄次郎柏木竜太郎内山賢太郎有吉英太郎藤田浩司郎山田孝太郎山口祐一郎松本健太郎石原粂三郎小菅正太郎辻内英太郎笹山遼太郎甲斐鉄太郎島田雄二郎丹羽貫太郎徳田耕太郎住友商事東京電力農協外務省経済産業省郵便局大塚製薬農協慶應義塾早稲田明治帝京将棋野球焼肉海外旅行庭球籠球舞踊麻雀囲碁卓球花札水泳華道詩吟映画競馬死刑逮捕殺人窃盗
0463名無しSUN
垢版 |
2022/03/16(水) 16:45:14.50ID:0iX/AOCk
>>461
それは思う
それで大気レンズ化説があるんだけどやっぱり無理があるよね
0464名無しSUN
垢版 |
2022/03/16(水) 17:09:00.75ID:gWh8WOMB
>>463
大気レンズ化説も
無理やりこじ付けたガバガバの主張ですからね。

まぁ、肉眼で見える位置に実体が存在すると言う前提は、
円盤の大きさ考えたら成立しないですよね。
日本にいても≒半日は太陽が見える訳で、
残りの半日で世界中を廻ってまた見えなければならないのでw

そこ突っ込むと誰も答え返って来ないので、
きっとそこ迄考えが及んでいないのでしょう。
0465名無しSUN
垢版 |
2022/03/16(水) 18:02:11.78ID:AbuQPrr7
>>452
>だから灯台も沈むように見えなくなるんでしょ
逆だね。物体の見かけの位置は飛んできた光の接線方向になるから、
ある物体からの光が重力で下向きに曲がりながら届く前提なら、
その物体は本来の位置より浮いて見えるはずであって、沈んで見えるんではないってば。
0467名無しSUN
垢版 |
2022/03/16(水) 22:47:25.50ID:VY2uCGPs
じゃあ水平線も沈んで見えなきゃおかしいやん
的なね
0468名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 00:44:29.73ID:hbiFbq61
フラットアース肯定派も否定派も言ってること間違ってるから両方に反論させてくれ
0469名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 00:49:39.73ID:hbiFbq61
まず否定派の反論から

>>426の図がそもそも誤りで、フラットアースの根拠にならない

図を見ると架空の消失点から2本の赤い直線が伸びているが、実際には2本とも緩やかに下側に曲がった形をしていて図のような交わり方をしていない
0470名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 00:56:09.67ID:hbiFbq61
↑実際には、というのは実際の現実の地球を観測すると、って意味ね

続いて、フラットアース否定派の意見の反論

重力で時空が歪んで光が曲がるという話は正しいが、たかが地球程度の天体では人間の目に見えるほど大きい曲がり方はしない。超微小
0472名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 01:02:42.71ID:iDx37GH4
ちょっと落ち着け
426のはフラットアースを否定する為の画像だよ
0473名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 01:06:47.98ID:hbiFbq61
ってかよーくスレ読み直したら、間違った図に加えて重力による光の曲がりとか言い出してるのもフラットアース肯定派じゃねえかああああ

すなわち、俺はフラットアース否定への反論は無くて、肯定派をただ反論してただけやったわ

混乱させて色々とすまん
0476名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 01:12:41.38ID:37pHO8TD
レスバあるあるやね しゃーない
0477名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 01:26:58.77ID:VYCCJDpS
光子の重力影響定数っていう言い方が謎なのは置いとくとして、アインシュタイン方程式って調べてみるといいよ
重力影響定数とやらが間違っていると主張するなら、膨大な実験結果や観測結果から正しさが裏付けられてきた一般相対性理論が根本から間違っていると主張することと同じになっちゃうよ
0480名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 13:18:15.79ID:A+c0WOxD
>>477
実際アインシュタインは量子力学否定してるし相対性理論は完璧じゃないやろ
0481名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 13:28:29.80ID:A+c0WOxD
水平線が現象として生じる理由

海面は直線的だが太陽光を反射して人間の視点に到達する距離は有限
ある一定以上の距離が離れると目に届くまでに落下して観測できないからそのギリギリの位置が水平線となる

https://i.imgur.com/PPGjYqo.jpg
0482名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 13:28:56.96ID:A+c0WOxD
>>467
沈んでるのよ
水平線の向こうは見えないじゃん
0483名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 14:02:58.49ID:bLzMvx6M
>>481
その光線の接線方向が見かけの水面の方向になると何度指摘すれば。
あと、遠くの水面からの光ほど上向きの角度で出てきた光が下向きに曲がって届くことになるので、
遠くの水面ほど高い位置に見えることになる。

水平線が下に沈んで見える説明としては完全に間違ってる
0484名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 15:03:14.55ID:A+c0WOxD
>>442でも書いたけど宇宙から地球が球体に見える理由そのものが「水平線が沈んで見える」現象そのものだからね

水平線が沈んで見える、が故に地球が球体に見えている
水平線の両端が沈み込んでいるように、地球から離れ続けると観測点から離れるごとに沈み込んでいき球体に見える
けどそれは実際に球体だからではなく重力の影響をより強く(観測点から離れることによって)受けるから

そして観測点の真下の地点からある一定以上の距離を取った地点からの光はそもそも届かないから見えない


imgur.com/a/IY1GxAk
(宇宙から地球が丸く見える理由)

imgur.com/a/u8EVpe5
(宇宙から地球が丸く見える理由簡略版)

imgur.com/a/TBKXuy9
(水平線から向かってくるヨットの帆が先に見える理由)
0485名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 15:05:56.71ID:A+c0WOxD
URL間違ったわ、訂正

imgur.com/a/u8EVPe5
宇宙から地球が丸く見える理由(簡略版)
0486名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 15:08:30.42ID:A+c0WOxD
>>483
いや「遠くの水面ほど高い位置に見える」で合ってるよ
実際水平線ってそういうものだろ

近い水面→下に見える
遠い水面→上に見える
遠すぎる水面→光が観測点に到達しないので見えない

という関係性
結果として水平線は、


遠い水面
近い水面
砂浜

という見え方をする
0487名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 15:12:26.36ID:A+c0WOxD
両端が沈み込んでいる理由の説明としてはその「光を届かせることができる地点」と「届けられない地点」の閾値の問題だね
光が届かない地点があるから歪曲して、つまり凹んで見える
0488名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 15:34:04.65ID:37pHO8TD
>>481
これ意図的に上からくる太陽の光線を描いてないよね

光が重力の影響で砲弾みたいな放物線を描くなら対象は上に見えないとおかしい

あとフラットアースで人工衛星は飛べないはずだが
0489名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 15:39:47.15ID:37pHO8TD
あと光が重力で曲がるのは質量があるからじゃなくて空間が歪んでるからだよ
0490名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 15:51:52.50ID:A+c0WOxD
>>489
それは球体論者の考え方
人間が空間を観測する手段は基本的に光を媒介にするので実際には光が影響を受けているのだがそれを空間由来だと考える
卵が先か鶏が先かみたいな話
0491名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 15:54:55.90ID:A+c0WOxD
>>488
なんで?砲弾か否かに関係なく眼球には上下反転した像が映るんやぞ?脳がそれを修正してるだけで
あと天蓋があるかどうか、真相はわからないがその下のとこまでは飛べるだろ
0492名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 15:55:15.07ID:gHJGUxWI
>>480
いや、一般相対性理論が扱えないのは不確定性原理を考慮しなければならないようなミクロの世界とか特異点のような極端な環境であって、マクロな世界では否定できてないんだが
0493名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 16:05:39.24ID:A+c0WOxD
人間は眼球内の像を反転させる機能を持たない(というか考え方、解釈次第)
現在の視覚を上下反転させた姿が実際の世界の姿
宇宙空間には上も下も存在していない
人間の認識がそう定義しただけ

空が上、地面が下という認識そのものが幻想
実際には地面の奥に空間は広がっており空の先には何もない

我々は「天」に対する回帰性を持っている
即ち我々は氷が張った海面の下で凍りついた海面に阻まれて海中に留まり続けているような状態で「天井」に貼り付けられている状態なのだ

水槽の中で出られなくなった状態のようなもので実際には地面を開けばその先に広がる空間、即ち「天」にアクセスすることができる
人間の実際の生息すべき故郷とは地面の先、即ち天であり人々が空と呼ぶものこそが実際の「地面」

天界と人界の間の障壁こそが地面であり即ちこの世界は地獄そのものなのだ

地を割るとそこに天への入り口が開かれる
https://i.imgur.com/NOchEdn.jpg
0494名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 16:08:23.92ID:A+c0WOxD
>>492
フォトンは量子だが?
一見して相対性理論が正しく見えるのはそれが光子が重力の影響を受けたために歪められた世界をベースにした理論だから
魚眼レンズをかけて積み木を組み立てたりパズルで遊んでも破綻することはない
しかし現実のそれとは見え方は異なる
それと同じ
相対性理論で説明される内容はあくまでも光子が重力の影響を受けた後の世界認知をベースにしているというだけで結論部はメタ的な実際の世界のそれと符号することもある
0495名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 16:21:08.53ID:37pHO8TD
>>490
じゃああんたの世界では光は何によって曲がるの?


>>491
眼球の上下反転なんか関係ないわ
首を上に向けたら地面が見えるの?下に向けたら空が見えるの?そうじゃないだろ


あと今は物理的な見え方の話をしてるのであってこの世の真理は余所でやれよ
0496名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 16:25:40.87ID:A+c0WOxD
>>495
いやだから重力でしょ
空間や質量が重力に引き寄せられているから光が曲がって見えるのではなく光が曲がって見えるから空間や質量が重力に影響されているように見える
実際に重力の影響を受けるのは物体ではなく質量の方
0497名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 16:39:42.09ID:37pHO8TD
光が重力で放物線を描くなら緑色の角度で見えなきゃおかだろって
0498名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 16:52:53.50ID:6FGwAKhH
確かに眼球内では外部の景色が反転するんだ。
しかしそれを脳内で補正するので、外部の景色が反転してる様には知覚しない訳で。

以前なんかの番組で見たんだが、上下が反転して見える眼鏡をつけるという
実験をしたんだけど、被験者は最初の数日は混乱したけど、しだいに
それが普通の事になった様子。
そして実験終了後に”逆さ眼鏡”を外したところ、周囲の風景が上下逆さに見えて
それになれるのに、やっぱり数日かかった様子。
0499名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 17:07:12.16ID:A+c0WOxD
>>498
そうだよその通り
その話もしている

なんか全然誰も芯食った反証出せないな
>>484-485に対して
0500名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 17:22:12.51ID:37pHO8TD
俺の出した図を見てよ
見てくれないならあんたが図で説明してくれよ

どう考えても光が放物線を描くなら遠くにある物体は上方向に見えないとおかしいだろ
眼球の反転とか関係ない
0501名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 17:58:01.85ID:A+c0WOxD
眼球がこうやって認識してるのは知ってる?
光が上から眼球に入射したらそれだけ下方に見えるのだが
0502名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 18:02:06.33ID:A+c0WOxD
眼球の下の方に入射する
これは理解できてんのか?
0503名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 18:02:35.42ID:A+c0WOxD
>>500
お前の主張に対する反論は>>502こっちな
0504名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 18:03:25.38ID:A+c0WOxD
観測可能なギリギリの光は目の一番下に入射するだろ
角度じゃなくて位置なんだよ
0505名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 18:07:10.29ID:A+c0WOxD
人間は実際にはこうやって認知している
0506名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 18:07:29.68ID:A+c0WOxD
光が目のレンズでクロスするとか意味不明
0507名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 18:12:15.57ID:37pHO8TD
>>502
なんでそんな拡大したのかわからんが
俺の497の図は間違ってる?合ってる?
0508名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 19:15:57.27ID:bLzMvx6M
網膜に映る像が反転してるからって、脳はその情報込みで処理するから
上から入射した光は上から来た光として認識する。
重力で曲がって届く説において、遠くの水面から来た光ほど上から入射し、
遠くの水面ほど上方に見えていると認識される。
要するにID:A+c0WOxDは脳足りん
0509名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 20:28:40.36ID:hbiFbq61
光の質量が重力で影響を受ける?光子の質呂はゼロだから重力による影響は受けないぞ
0510名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 21:07:49.79ID:A+c0WOxD
>>508

>>502参照
「下に」入射してますが
0511名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 21:19:05.00ID:hbiFbq61
じゃあ例えば自分の後頭部からほぼ真上(わずかに自分の目がある方向寄りに)に出た光はどうなるんだ?
光は重力に引かれるわけだから何キロもほぼ真上に進んだのちに落ちてきて目に入ることもあり得るわけだ
つまり、光が重力に引かれる説が正しければ普通に水平に前を見ているだけで自分の後頭部が見えるってことになる
0512名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 21:25:16.05ID:YIFKW6+Q
真上じゃなくても、もし光が大きく曲がるなら自分の後頭部から出た光の中で視界に入るものが必ず存在すると思う
0513名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 21:35:13.79ID:YIFKW6+Q
いや後頭部だと光の軌道の曲率が大きいと視界に入らないかもしれない
正しくは「光が重力で曲がるとするなら、自分の後ろにある物体の中で視界に入るものが必ず存在する」と言うべきだな
0514名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 22:14:54.93ID:37pHO8TD
>>510
全体像を見せてよ
対象物から眼球までどういう軌道で光が入るかを
0515名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 22:24:03.11ID:37pHO8TD
ちなみに>>484の3枚目に描いてあるのはおかしい
斜め上の角度から入射するとヨットが沈んで見えるってどういう原理だよ
0516名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 22:52:57.45ID:37pHO8TD
あ、もしかして「船の本体部分は遠すぎて光が届かないから見えない」ってこと?
だとしてもそんないきなり見えなくなることはないでしょ
本体部分が完全に見えないくらいならマストだって消えかけてるよ
0517名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 01:00:28.35ID:LH3Ed+/Q
夕日や船が沈んでいくのは光が重力で落ちるからというなら何故高所に登るとより遠くまで見えるの?
0518名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 05:57:11.60ID:8ZlOM+vB
>>517

遮蔽物がなくなるから
0519名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 06:04:52.70ID:8ZlOM+vB
>>517
あとある地点からの反射光のうち角度の浅い反射光しかキャッチできないから
太陽は上空にあり反射光は全方位に向けて放射される
そのうち観測点に対して進む角度の浅い光以外全てキャッチできない
上に行けば太陽光を直接反射する直角に近い光をキャッチできるからより情報が増える
高度というよりも角度の問題

(直角に近いほど光量が多い(
0520名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 06:44:39.28ID:vgpnPr/1
じゃあ頭を上に向けても自分の後ろに広がる景色が見えないのはなぜ
もし光が大きく曲がるなら絶対に一部でも見えるはずじゃん
0521名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 07:11:23.10ID:vgpnPr/1
気になる点は他にもある

観測地点とそこから見える数キロの間で光がくにゃっと曲がるのが主張通り本当だとして、太陽から来て地面に当たった光がどうなるか考えてくれ

地球の重力は表面から何百キロ離れる程度ではあまり変わらないし、38万キロ離れた月からもわかるように更に離れても発生している
0522名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 07:14:49.42ID:vgpnPr/1
だから地面に当たった任意の経路の光は向きを宇宙側に変え、長い距離を進む間に曲がっていき最終的には全ての光が真下に向きを変えて再び地球に落ちてくるはずだ

となると、地球の地面に当たった光は重力から抜け出せずに宇宙に出ることができず、宇宙から地球を見ると地表は全て真っ黒に見えるってことにならないか
0523名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 07:39:16.30ID:vgpnPr/1
太陽の表面重力は地球の28倍だし、質量は33万倍もある

光が地球程度の重力と地平線までの数キロ程度で曲がるなら、そもそも光は太陽を抜け出せなくて真っ黒になると思う
0524名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 10:20:03.86ID:LH3Ed+/Q
>>523
それは現行宇宙論の太陽であってフラットアースの太陽は性質が全然違うんだろう
0525名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 10:27:59.09ID:LH3Ed+/Q
>>518
遮蔽物って具体的に何のこと?

>>519
それ条件が限定的じゃん
常に太陽は対象物の真上にあるの?違うよね
こういう順光の場合だってある
0526名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 11:09:14.63ID:uncH1oGh
>>522-524に書いてある内容を考えると、
ある程度質量や重力が大きい天体は全部真っ黒に見えるってことになるから、それでもフラットアースを押し通そうとするなら大きい惑星や恒星、銀河などの概念を全否定するしかない
0527名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 11:15:17.47ID:LH3Ed+/Q
>>526
だから全否定してるよ「宇宙詐欺」って
星はプラズマなんだとか
0528名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 11:26:06.91ID:8ZlOM+vB
>>522

>>484の画像くらい見てくれ
宇宙からは地表の一部しか見えない
それが地表が球体に見える理由
実際には続いているその先が真っ暗に見えてその部分が宇宙空間であると誤解しているだけ
0529名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 11:27:08.30ID:8ZlOM+vB
>>525
太陽の位置はもっと高いですよ
そんな横から光が差すことはない
日没の時なんかはそうなるかもしれんがそういう時は上に登れば見通しが良くなると言うことはない
0530名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 11:32:21.86ID:8ZlOM+vB
>>520
見えるよ
青空がなぜ青いかというと地面で反射した反射光のうちドップラー効果で青い光だけが頭上に降り注いでいるから
上を向いた時に落ちてくる光は全部そういう「放物線を描いて落ちてきた光」なのよ
日中は空が青い理由がまさにそれ
0531名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 11:40:49.18ID:8ZlOM+vB
遠くから見ると富士山が青く見えるのも同じ理由
0532名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 12:03:50.21ID:vgpnPr/1
>>528
見た上で言っているぞ

>宇宙からは地表の一部しか見えない
だから、もしあなたの理論が正しいとしたら地表で反射した光が全部地表に落下するから、宇宙である程度の距離を取ると地表は一部どころか全く見えないんだって
0533名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 12:12:04.75ID:vgpnPr/1
>>530
この状況でドップラー効果がどういう原理で発生するのか説明してくれよ
ちなみに光速はいくつだと思ってるの?
0534名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 12:18:35.97ID:vgpnPr/1
>>527
恒星はプラズマっていうのはそのとおりやぞ
それむしろ現存の宇宙論物理論を一部肯定しちゃってるのでは
0535名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 14:45:56.92ID:/YeggSP7
>>529
>そういう時は上に登れば見通しが良くなると言うことはない

何を根拠に?

それに日の出は高所のほうが早く観測できるのはどう説明するの?
場当たり的な反論するから滅茶苦茶になってるぞ

https://www.nao.ac.jp/faq/a0106.html
0537名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 17:48:45.90ID:vgpnPr/1
>>536
いやいやw
なら惑星も全部プラズマだと思ってるのか?ひょっとしてプラズマはどこででも簡単に発生するもんだと思ってる?
0538名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 17:58:08.91ID:vgpnPr/1
>>535
ある仮説を立てるためにあらゆる謎仮説を設定してあちらこちらで破綻してるよなあ…
0539名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 19:04:02.51ID:LH3Ed+/Q
>>537
フラットアーサーにとって科学なんて二の次なんだよ
0540名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 23:17:24.95ID:rDvpVddE
>>530
義務教育受けた?
光がそんな簡単に曲がったら
生活成り立たないわ。
0541名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 23:38:33.20ID:DzG0sSP2
>>540
スレチ
まともな事を言って諭すではなくて、宥める若しくは共感するスレだから

フラットアーサー兼マンデラ信者兼DS信者とどう向き合うか?がココ
0542名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 23:45:27.13ID:rzqSNgCh
>>541
それはお前の主観だろ。
0543名無しSUN
垢版 |
2022/03/19(土) 00:03:17.53ID:Im7hn7dx
>>541
ブーメラン乙
マンデラ信者とかDS信者と向き合いたいなら
お前がそっち行けよ。
0544名無しSUN
垢版 |
2022/03/19(土) 00:09:08.67ID:MIevhJDk
>>532
ある一定以上の距離を取れば全く見えなくなるポイントもあるよ
天蓋に塞がれて出れないから今の衛星写真が撮れる位置が限界なだけで
0545名無しSUN
垢版 |
2022/03/19(土) 08:23:26.72ID:XX3G8pg3
球体説は太陽中心説
地球からの視覚は相対化しているが天動説の本質、つまり静止は否定していない
光速度一定の原理は認識自体も相対化している
静止は認識に必要だが存在しない
つまり終始の否定
球体説は平面説の仲間
というか現代科学が未だに太陽中心説
0546名無しSUN
垢版 |
2022/03/19(土) 15:37:04.72ID:+Z4CddxL
>>544
天蓋とやらは地上からどれくらいの距離にあるんだ?
ボイジャー1号はどこにいるのかも不明だが
0547名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 03:08:40.50ID:+AqevrPj
地球が球体なことを前提に計算して人工衛星飛ばしたり、シミュレーションで気象を予測してる
地球が平面だとしたら全部誤っていることになってGPSも明日の天気予報もぐちゃぐちゃになるんだわ
0548名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 04:54:16.35ID:u9DY3GqO
個人的には光速度一定の原理が根底だと理解している
静止は否定しているから対象は無矛盾
エネルギー保存則はどこにも行きようがないから成立する
で運動変化するだけだから生成過程として自然は在るから進化論しかあり得ない
この原理は運動は静止で理解、つまり否定で規定することを示す
有を無で規定するから不確定性原理や0に限りなく近いが0ではないということになる
不確定性原理は近似値が必然ってことを導く
最小単位、有限で理解するが存在しない
対象を否定で規定するから不完全性定理
対象が無矛盾だからこその決定不能

球体で理解するのだが自然には形はない

規定は否定です
0549名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 14:55:24.21ID:x1FrQjnA
>>547
頭固まったお馬鹿さんだから理解がついてこないだけでしょ?
GPSが何?
馬鹿?

騙されてるよ お猿さんより知能が低い球体信者だから仕方がない
そもそも見た事ないのに地球が丸いとか言っている時点で馬鹿
証明もできないし

頭悪いと球体を盲目に信じるんだよな
馬がだから
0550名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 14:58:49.58ID:U+lmiGC/
>>549
草、このスレの流れを見る限平面信者の考えに破綻する点が大量に破綻見つかってその返信が無い状態なんだがそれについてはどう考えてるの?

じゃあ球体であることに矛盾してるロクな根拠もってこいよw
0551名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 15:00:25.37ID:U+lmiGC/
ドップラー効果を全く理解してないのに使ってる平面論者さんwww
0552名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 15:23:25.01ID:U+lmiGC/
フラットアースを示すもっとマシな根拠あげてくれよw
0554名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 16:00:50.32ID:nVHzFjqv
>>549
球体を平面に置換するとそのまま通用しちゃうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています