X



トップページ天文・気象
1002コメント360KB
【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2022/02/07(月) 22:36:13.39ID:Yd65pZE+
ルール 

最高気温10.0℃未満と最低気温0.0℃未満の合計点で競う


(得点例) 

最高10.5℃最低-1.2℃だった場合 → ---P + 1.2P = 1.2P得点 

最高8.0℃最低3.2℃だった場合 → 2.0P + ---P = 2.0P得点 

最高4.2℃最低-2.5℃だった場合 → 5.8P + 2.5P = 8.3P得点

【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1638692533/l50
【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1610516296/
【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1610516296/
【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1549616699/
【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1544103755/
0750名無しSUN
垢版 |
2022/12/24(土) 10:42:34.09ID:tRKbCVfK
2020のシーズン合計値を広島福岡がこえてて名古屋と京阪神は今日明日で超える確率高いって2020はどんな無冬だったんだ
0751名無しSUN
垢版 |
2022/12/24(土) 11:15:58.96ID:r8MAgdkk
1位ですら50行ってないしょぼさは2020だけじゃなく2007もそうだった
日本海側の雪は2020の方が圧倒的に少ないけど
0752名無しSUN
垢版 |
2022/12/24(土) 11:41:18.27ID:v/1PcwrD
19-20を帳消しにするにはどのくらいの寒冬が必要?
1984でも足りないかしら
0753名無しSUN
垢版 |
2022/12/24(土) 13:23:53.42ID:r8MAgdkk
1945クラス
0754名無しSUN
垢版 |
2022/12/24(土) 15:52:31.03ID:YKl+ZAH2
>>751
2007は大高温だったが強いショット型西回り寒波が3回くらいあった(種子島の貴重な冬日など)
そこで日本海側に多少雪が積もった
2020は大高温かつ東谷だったので日本海に悪天をよぶ正渦度領域にならず、新潟全地点1月に0cmという悲劇
0755名無しSUN
垢版 |
2022/12/24(土) 16:30:15.13ID:tta4GpzN
トンキン、やっと0.1ポイントww しかもクールズルの丸のチー卜環境でww

大手町のままだったら当然0.0pだったのは確実ww

そして寒気はあっさり抜け最高は余裕で10度超えww
0756名無しSUN
垢版 |
2022/12/24(土) 20:28:49.62ID:v/1PcwrD
>>753
ちょっと見てみたけどあり得んでしょ、あれは
話し盛ってる?ってぐらいのあり得ん低温
当時の上空気温も知りたいわ
0757名無しSUN
垢版 |
2022/12/24(土) 23:16:22.48ID:QgN57smU
2022-2023シーズン 12/24 23:00

1広_島 35.7(31.6/4.1)↑3.3 ↑1.7
2京_都 25.6(21.9/3.7)↑3.2 ↑0.5
3名古屋 25.4(22.1/3.3)↑5.2 ↑0.9
4福_岡 20.2(20.2/0.0)↑4.3
5神_戸 18.5(18.3/0.2)↑1.4
6大_阪 16.1(16.1/0.0)↑0.4
7東_京 _3.2(_3.1/0.1)↑0.0 ↑0.1
8横_浜 _2.0(_2.0/0.0)●

広島の快走止まらず、大雪で最低気温をもぎ取った名古屋が2位京都に接近
冷え冷え朝鮮半島の効果で福岡はAクラスへ、一瞬の隙をつき東京が無得点回避
0758名無しSUN
垢版 |
2022/12/25(日) 00:03:25.92ID:nSCRsAH+
年内に2020、2007平均は越えれるかな
0759名無しSUN
垢版 |
2022/12/25(日) 02:12:19.25ID:RWbjQCpm
>>753
1963クラスじゃだめなん?
0760名無しSUN
垢版 |
2022/12/25(日) 11:48:19.51ID:9NpD7jbI
西回り寒気が全く入らなかった関東は今日は15℃超。

どんだけ暖かいんだよ笑
0761名無しSUN
垢版 |
2022/12/25(日) 13:48:59.84ID:annOKnBW
2020は金沢がヨコセンの危機だったレベルだし本物の無冬
0762名無しSUN
垢版 |
2022/12/25(日) 19:33:48.40ID:j5+hqc2P
2022-2023シーズン 12/25 19:00

1広_島 35.7(31.6/4.1)●
2京_都 26.0(22.3/3.7)↑0.4
3名古屋 25.7(22.3/3.4)↑0.2 ↑0.1
4福_岡 20.2(20.2/0.0)●
5神_戸 18.5(18.3/0.2)●
6大_阪 16.1(16.1/0.0)●
7東_京 _3.2(_3.1/0.1)●
8横_浜 _2.0(_2.0/0.0)●

福岡広島のターンは終わり、今日は京都と名古屋がタスキをつなぐが27日以降が心配
冬型が緩んだ時に意外な力を発揮する東京横浜に期待したい
0763名無しSUN
垢版 |
2022/12/25(日) 21:24:06.30ID:zflnlC20
極端な西回り寒波が多いのに、既に京都名古屋は福岡神戸大阪より上位に来ている
流石王者2強の貫禄だ
今日も京都名古屋だけがポイントを取ってる
0764名無しSUN
垢版 |
2022/12/25(日) 21:27:43.96ID:WVUVEjOe
平均気温低いからなあ
金沢や松江とそう変わらないんだから
0765名無しSUN
垢版 |
2022/12/25(日) 21:32:28.37ID:XlaHdH1c
大阪は意味不明に最高気温30上がりすぎ
なんなんだこの冬場の最高気温の高さは
0766名無しSUN
垢版 |
2022/12/25(日) 21:38:21.57ID:AsRVnFpH
今は広島が先行しているけど、どうせ近い内に京都名古屋に抜かれるだろうね。京都名古屋以外の都市が優勝する未来が見えない
0767名無しSUN
垢版 |
2022/12/25(日) 23:52:49.49ID:DFUu4L8o
>>762
意外な力があるなら、ぜひ期待したい。
0768名無しSUN
垢版 |
2022/12/25(日) 23:54:02.69ID:RWbjQCpm
阪神は野球も冬の寒さもザコw
0769名無しSUN
垢版 |
2022/12/26(月) 03:45:43.05ID:3LuGzXnn
東横の意外な力って何点取れるんだろ笑

雪と気温でダブル最下位の南国さんには無理でしょう。
0770名無しSUN
垢版 |
2022/12/26(月) 06:36:50.39ID:BguUWl/K
週間予報通りなら少なくともこの先1週間は東横が得点できる日は無い。
むしろ名古屋京都なんかの方がちまちま稼ぎそうな感じ。
今日も最高気温一桁予想だし。
0771名無しSUN
垢版 |
2022/12/26(月) 08:54:42.86ID:JrJh7Aip
年始に次の西回り寒波が予想されてるね

なんだかんだで関東以外は仲良く100点達成できそうな気配。
0772名無しSUN
垢版 |
2022/12/26(月) 16:46:01.19ID:hfNa7uv6
名古屋大阪京都神戸は今日も得点できそう
0773名無しSUN
垢版 |
2022/12/26(月) 16:47:32.44ID:hfNa7uv6
二強京都名古屋
ちまちま稼ぐ大阪神戸
西風寒波の広島福岡
北東気流と南岸低気圧の東京横浜
0774名無しSUN
垢版 |
2022/12/26(月) 19:07:33.65ID:Tye+RJPt
2022-2023シーズン 12/26 19:00

1広_島 35.7(31.6/4.1)●
2京_都 27.7(24.0/3.7)↑1.7
3名古屋 26.9(23.5/3.4)↑1.2
4福_岡 20.2(20.2/0.0)●
5神_戸 19.1(18.9/0.2)↑0.6
6大_阪 16.6(16.6/0.0)↑0.5
7東_京 _3.2(_3.1/0.1)●
8横_浜 _2.0(_2.0/0.0)●

近畿東海がコツコツ追い上げるが広島の大ジャンプはやはり大きい
明日は全都市無得点で更新は途切れてしまうのか、京都の曇り能力に望みを託す
0775名無しSUN
垢版 |
2022/12/27(火) 15:39:31.01ID:8vG/TO2N
最高気温の低い京都
最低気温の低い名古屋
今日はどちらも無得点とはいえそれぞれの特徴が出てるな
0776名無しSUN
垢版 |
2022/12/27(火) 18:57:16.79ID:bdSCQK+S
年明け以降、寒気はガス欠かな。そうなると、一月で勝負が終わってしまう。
0777名無しSUN
垢版 |
2022/12/28(水) 15:21:41.96ID:EF6nhnLS
ダラダラ北風冬型
この流れは京都が強い
0778名無しSUN
垢版 |
2022/12/28(水) 17:09:09.04ID:eb+uT2v8
2013年シーズンは東谷過ぎて京都はうっすらのみだっけ?
気温は低かったぎ
0779名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 12:28:48.44ID:ddD3Wp/q
東谷すぎると日本海の雪雲自体が発生しにくいので、
北陸以西の日本海側や太平洋側の西風依存地域の雪も少ないよね
降らない程度の雲は北風で京都に入るので気温スレでは強いだろう
0780名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 13:19:42.67ID:FCCZ1A8X
ガーシーすぎると良くない まで読んだ
0781名無しSUN
垢版 |
2022/12/29(木) 21:08:36.41ID:4tqP1XOa
気象庁発表で北冷西暖予報キタ、東シナ海から西日本はポカポカ予想
福岡と広島はもう伸ばせない、北風になるから京都は伸びる、
寒気に近くで西風フェーンにならないので東横も伸びる、2019年の再現だ
0783名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 11:55:04.55ID:DQDO44zo
>>781
1/9に広島真冬日予想出たね

東横の妄想虚しく、1月中旬に西回り大寒波の予想がまた出てきたぞ。

そして東横は悲しみの無冬が続く。
東横さん、いつになったら5点超えるんすか笑笑
0784名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 11:59:48.15ID:k8ZzD2pL
気象庁が北冷西暖予想を出したら真逆になるジンクス発動中でワロタ

やっぱラニーニャだから、今年は北暖西冷が基本路線やね。
東横は雪も気温もゼロ
0785名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 12:04:11.10ID:k8ZzD2pL
tenki.jpの1/9の予想すごい

福岡 0/-1
広島 -1/-3
京都 1/-2
大阪 2/-1
神戸 2/0
名古屋 2/0

東京 7/4
横浜 7/4

最強レベルの西回り寒波が妄想されてる!
流石の鉄壁の東横も得点できそう!
0786名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 13:18:23.54ID:KCQSTJuE
現実

福岡 5/0
広島 3/-1
京都 4/0
大阪 6/1
神戸 5/0
名古屋 5/0

東京 9/4
横浜 9/5

良くてこれくらい
0787名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 14:04:07.48ID:0msTUvy/
>>785
海外の一部モデルの一時的なブレに過剰反応して予報を出すのが「気象協会」という紛らわしい名前の団体
この温暖化のご時世だから東谷暖冬になったら簡単には元にもどらないよ
0789名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 15:17:12.90ID:k8ZzD2pL
>>787
去年の広島大逆転も、今年12月20日頃の西回り大寒波も、全部気象協会の予想通りになったんだよなあ。

ここの住人(関東贔屓のアホ共)は「暖冬だから関東だけが有利。西日本は無得点」とほざいてたが、実際は真逆で、西日本滑り出し好調、関東だけが無冬になった。

ド素人の戯言のほうがアテにならんわ笑
0790名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 15:18:07.60ID:jEgj8Z52
1月上旬はまた関東煽り放題だな笑
0791名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 15:40:47.88ID:jEgj8Z52
2022-2023シーズン 12/26 19:00

1広_島 35.7(31.6/4.1)●
2京_都 27.7(24.0/3.7)↑1.7
3名古屋 26.9(23.5/3.4)↑1.2
4福_岡 20.2(20.2/0.0)●
5神_戸 19.1(18.9/0.2)↑0.6
6大_阪 16.6(16.6/0.0)↑0.5
7東_京 _3.2(_3.1/0.1)●
8横_浜 _2.0(_2.0/0.0)●

↓気象協会の見事な的中ぶり。気温の振れ幅が大きい福岡以外は完全的中。

12/26までの10日間の予想得点(JWA)
広島 37pt
福岡 34pt
京都 27pt
名古屋23pt
大阪 20pt
神戸 18pt
東京 3pt
横浜 3pt


↓一方、このスレの関東贔屓の無能住人の予想wwwwwwwwwwwwwwwww

0561 名無しSUN 2022/12/06(火) 08:48:08.57
>>560
1カ月予報は西日本暖冬だと発表済み、西日本の最高気温の平年値よりも高温になるということ、
すなわち10℃は簡単に超えてしまうと思うね、南の高気圧やサブハイや暖気が強すぎる
ID:TDxgrBVN
0792名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 15:59:02.58ID:k8ZzD2pL
ラニーニャでサブハイが強いなら、1番影響を受けるのは関東。関東甲信中心の無冬になる。

なぜこんな当たり前のことが分からないのか。
関東贔屓すぎてまともな判断ができなくなってるとしか思えない。
0793名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 20:43:30.20ID:eLi9CTM5
1963年型なのかな
この年は西回りばかりで東横は1月は無雪で最高は2桁連発
平均雲量も横浜1.5、東京も2.0と完璧だったな
0794名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 21:22:34.86ID:YKUyIZik
12月の1ヶ月予報は大外れで、
北冷西暖予想が完全に真逆の北暖西冷になった。

過去5日、10日、20日、30日、60日すべて北暖西冷。
0795名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 22:23:33.48ID:sSmd3hxe
2022-2023シーズン 12/30 22:00

1広_島 36.8(32.7/4.1)↑1.1
2名古屋 29.1(25.6/3.5)↑2.1
3京_都 28.5(24.8/3.7)●
4福_岡 20.8(20.8/0.0)↑0.6
5神_戸 19.1(18.9/0.2)●
6大_阪 16.6(16.6/0.0)●
7東_京 _3.2(_3.1/0.1)●
8横_浜 _2.0(_2.0/0.0)●

得意の北西風が雲を連れて来た名古屋、京都ばりの日中低温で2位へ
北日本中心寒波で蚊帳の外かと思われた広島福岡が予想外の前進
0796名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 23:15:35.89ID:i0dIxDuf
名古屋は気象台の場所がやや内陸の郊外の住宅地にあるから
東京で言えば練馬、大阪で言えば豊中、福岡で言えば博多の環境に近い
過去十年の練馬、豊中、名古屋、博多の点数を比較するとこんな感じ

冬日、最高気温一桁ポイント 2013-2022寒候年累計
練馬 1403.7 (904.1/499.6)
豊中 1261.1 (788.7/473.4)
名古屋1129.4 (883.7/245.7)
博多 _860.9 (738.6/122.3)

まぁ何が言いたいかっていうと気象台の場所で全然点数が変わってくるし
環境がフェアじゃないのでマウントの取り合いはほどほどにしとけってこと
0797名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 23:32:40.61ID:NJVVbqKT
名古屋は都市規模が首都圏や大阪に比べて小さすぎるので、中心部も含めてヒートアイランドが進んでない
田舎の大きめな地方都市の一つだと思ったほうがいい、新幹線で大阪に向かうと数分で田園地帯になる
0798名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 23:35:44.61ID:cEDfT78G
名古屋市役所から気象台は5.5kmしかない
練馬や豊中は都庁や市役所から10km以上ある
そして東京は北の丸チート有りなので現状でも十分名古屋と近しい環境は得られている

フェアに見せかけた東京有利の比較持ち出すのは何時もの東横の手口
0799名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 23:48:40.51ID:lJE/0Amm
名古屋駅は名古屋市街地の北西端にあるから、北西に進むとすぐに景色が田舎になるのは当然っちゃ当然
0800名無しSUN
垢版 |
2022/12/30(金) 23:57:27.49ID:4UI8U2Xv
東京や横浜の気象台は最強の暖流、黒潮の影響を受ける場所にあるから温暖なのは当たり前
静岡や宮崎が参戦してるようなもの
10km内陸に入るだけで黒潮の影響を受けなくなるので関東は緯度相応に寒くなるが
0801名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 00:25:52.73ID:Binv2JC5
47都道府県 寒さランキング
1位 札幌
2位 青森
3位 盛岡

41位 宮崎
42位 鹿児島
43位 静岡
44位 東京
45位 横浜
46位 千葉
47位 那覇

郊外のが寒いのはどこも一緒で、その上で東京の郊外も暖かいからなあ。

関東の冬は雪少なくて日照時間多くて日本有数の暖かさってすげえ良いことだぞ。
0802名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 00:45:54.52ID:zzVobF19
>>796
東京はあれだけのチート環境で大阪神戸福岡に大敗してる時点で何の言い訳もできないだろ笑
0803名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 01:00:02.80ID:20ibcPIq
tenki.jpの1/9、超大幅上方修正ワロタ
0804名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 01:25:15.49ID:rz4pMA46
tenki.jpの1/9の予想

12/30発表 → 12/31発表
福岡 0/-1 → 10/2(10℃上方修正/3℃上方修正)
広島 -1/-3 → 10/1(11℃上方修正/4℃上方修正)
京都 1/-2 → 9/1(8℃上方修正/3℃上方修正)
大阪 2/-1 → 10/3(8℃上方修正/4℃上方修正)
神戸 2/0 → 9/4(7℃上方修正/4℃上方修正)
名古屋 2/0 → 9/2(7℃上方修正/2℃上方修正)

東京 7/4 → 9/2(2℃上方修正/2℃下方修正)
横浜 7/4 → 9/3(2℃上方修正/1℃下方修正)
0806名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 07:40:18.94ID:1ZKUHS/H
>>804
更新で東横の最低気温は下がったなw  
阪神より日平均気温は低いかもしれんなw
0807名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 08:26:20.38ID:JgRLHLvv
>>804
気象協会はGFSお絵描き妄想をそのまま出しちゃうオカルト団体だって前から言ってるだろ
0808名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 08:37:25.06ID:78OICCck
>>804
気象協会ほど極端ではなかったが、WNIも同じような予報を出していた。
0809名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 08:41:27.21ID:JgRLHLvv
WNIは夏も冬も低温バイアスと雨天バイアスが酷過ぎる
冬の寒気詐欺も腹が立って仕方がないが、夏の低温曇り予報も裏切られて実況は酷暑になり怒りが収まらん
0810名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 09:45:08.05ID:wbNtgmXP
WNIが雨天バイアスかけた予報を出すのは、CMでもアピールしてる“予報精度○%”に、的中率ではなく降水捕捉率を採用してるから。
毎日雨マーク付けておけば予報精度100%になるインチキ指標。
0811名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 17:35:55.19ID:rlaES3az
2022-2023シーズン 12/31 17:00

1広_島 36.8(32.7/4.1)●
2名古屋 29.1(25.6/3.5)●
3京_都 28.5(24.8/3.7)●
4福_岡 21.1(21.1/0.0)↑0.3
5神_戸 19.1(18.9/0.2)●
6大_阪 16.6(16.6/0.0)●
7東_京 _3.2(_3.1/0.1)●
8横_浜 _2.4(_2.4/0.0)↑0.4
全都市平均=19.6

年内の平均20点は未達成に終わる、年明け以降は東谷暖冬予想
東京横浜には追い風だが、広島福岡には逆風が吹く
0812名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 19:32:10.00ID:1SUCsCPx
追い風(ここまで総得点3.2点)

シーズン開始時から東谷暖冬を連呼してるアホがいるけど、蓋を開けてみればここまで一貫して北暖西冷。

年始以降の予想気温も東横が常に1番高い。
0813名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 22:10:16.15ID:V7DAFp6o
東横はこのまま0.1たりとも加算せず終わる可能性はある
いやその可能性の方が大きいとも言えそう
0814名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 22:19:59.40ID:+8g2hoCG
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
東横はこのまま0.1たりとも加算せず終わる可能性はある
いやその可能性の方が大きいとも言えそう
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この発言が正しかったか否かは春になれば結果が出る
当たったら先見の明があると拍手喝采
大ハズレなら上記レスの晒し上げ
0815名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 22:28:06.42ID:xjMnTwVa
東横は南低低温があるからこっから加点無しはあり得ない
加点がない=初雪未観測のまま春になるのと同義になるんだぞ
0816名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 22:42:00.52ID:geic+btb
言葉の人質とるのが早すぎないか、せめて2月中旬以降にした方が、、、
あまりにも早いと、813=814の自作自演かと疑ってしまう
0818名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 22:52:01.88ID:hLoMAL1R
814とID変わってるじゃん。
やっぱり自演か。
0819名無しSUN
垢版 |
2022/12/31(土) 23:03:00.88ID:8cRvxuDZ
スマホだからID変わっても不思議じゃない
自演して何のメリットが?
というか、>>813が出てこいよ
天地神明に誓ってと言ったからには、命をかけても良い、
全財産捧げても良いという事だ
0820名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 14:05:07.95ID:LY1vcV7N
>>815
それ結構可能性高くない?
0821名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 14:45:54.88ID:MsVTzxur
>>815も言ってることが曖昧だな
>加点がない=初雪未観測のまま春になるのと同義になるんだぞ

同義ではなく全然違うと思うが。同義というのは同一、同レベル、同現象であるという意味。
最高気温10℃未満は雨がしとしと降り続いても達成可能で、これから春までの間最高気温が
10℃を超えない日が0で、かつ冬日が0というのは初雪未観測とは比較にならないぐらい可能性が低い。
初雪未観測のハードルが10段階中1とすれば、加点がないは8ぐらいの難易度。
0822名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 15:15:45.74ID:YDLc2EAb
東京初雪なしは十分ありえるが、
東横このまま加点なしのハードルは高すぎだな。

個人的には、東京は最終得点10点未満&初雪なしが1番妥当な線だと思うが。

8都市対決の史上最低得点は福岡の9.8?
東横がそれを更新できるかが一つの見どころ。
0823名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 15:43:37.24ID:MS1MpO0l
東横が一桁に終わるようなら、他都市も無事で済むわけ無い、2020年以下だよ
>>822の見どころって、他都市も見どころ無しになるっていうことを意味するのだけど、分かってるんのか?
0824名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 16:44:47.82ID:jvJmVAbr
まあアホしかいないからな、このスレ
0825名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 17:34:48.20ID:8rWr2pfz
>>823
でも東横3点に対して広島40点の大差がついてるんだから、

最終結果で広島120点、東横9点とかは十分ありうるよな。
0826名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 17:45:33.25ID:Insm183M
大手町時代の西冷東暖でも1位の4分の1以下になったことは無い
広島が120だったら東京30は保証されてると考えたほうがイイ
0827名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 17:46:21.79ID:dogmUJY7
>>823
個人的には12月で3ヶ月分のお釣りが来るくらい十分に見どころがあったから、このあと無冬で全然構わないかな。

まあ、理想を言えば1月と2月に一発ずつくらい西回り寒波があるといいが。
0828名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 18:02:02.64ID:IsUTggs1
2007は東横最下位で15Pだったんだな。
0829名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 18:08:23.74ID:J7X7TZPP
あまり前例に拘りすぎない方がいいと思うぞ
温暖化時代は今までに起こり得なかったことが起こる。

東海以西並冬100点超、東横だけ完全寒気シャットアウトで1桁得点の冬もあり得ると思うぞ。

前例にこだわって頭が固かったからこそ、昨年の広島大逆転を見抜けなかったわけだし。
0830名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 18:42:07.89ID:2RSJ5JTS
0023 名無しSUN 2022/02/14 20:25:47
2021-2022シーズン(2/14)

2/14 20:00
1名古屋 119.3(_97.3/22.0)●
2京_都 110.0(104.1/_5.9)●
3東_京 _81.5(_65.3/16.2)↑2.0
4神_戸 _74.9(_74.7/_0.2)●
5大_阪 _68.6(_68.5/_0.1)●
6横_浜 _66.9(_62.9/_4.0)↑2.5
7広_島 _62.9(_58.0/_4.9)●
8福_岡 _42.5(_42.5/_0.0)●

東京が3位確定へ力強く前進、横浜は広島より5位大阪のが近くなった

ここから10日近くで広島がごぼう抜きで3位になるもんな。凄いわ
0831名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 20:06:47.27ID:G1fBL/qM
まぁ、これから先、広島だけ無得点で一気に最下位転落もあり得るからな。先のことは語るだけ無駄
0832名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 20:29:28.70ID:LY1vcV7N
0482 名無しSUN 2022/09/22(木) 00:04:40.96
ラニーニャは西日本に寒気が南下するものだったけど、
温暖化による気候変動で寒気のルートは北東にずれていっている
関東に北風冷気入りやすい東回り寒気がラニーニャ冬のトレンドになりそう
西日本はサブハイの残党と中国大陸寒気の弱体化でジリ貧になりそう

0526 名無しSUN 2022/10/19(水) 13:38:24.28
なんか今度の冬は横浜と東京を中心に低温大雪になるような気がしてきた。

0529 名無しSUN 2022/11/16(水) 13:39:24.97
昨日もそうだけど、この秋以降は関東限定降水低温が連発してるから、この流れでいくと思う

0534 名無しSUN 2022/11/26(土) 19:25:48.77
数値予報だと12月20日までは寒気は横滑りで緯度の低い西日本にはやってこない
本来なら西回り寒波の多い12月が北並西暖になったことで東横がかなり有利になってきた

0559 名無しSUN 2022/12/05(月) 13:43:32.71
冬型にならない暖冬タイプの気象庁予想だから、低温ポイントだけでなく、雪も冬型依存都市が苦戦して、低気圧依存の関東が有利になる

0561 名無しSUN 2022/12/06(火) 08:48:08.57
>>560
1カ月予報は西日本暖冬だと発表済み、西日本の最高気温の平年値よりも高温になるということ、
すなわち10℃は簡単に超えてしまうと思うね、南の高気圧やサブハイや暖気が強すぎる

0584 名無しSUN 2022/12/14(水) 21:06:14.43
温暖化で冬型が短命化しているので、持ち越し気温が10℃越えしてしまうな
日中は低温だった福岡も広島も今日は無得点に終わった

夜間に冷え込みやすく日射が無いと高確率で10℃を割る東京や横浜が
温暖化時代のこれからは上位を占めるようになるだろうね

0586 名無しSUN 2022/12/15(木) 19:35:17.40
18日を最後に寒気は来ない から
 冬型にならない から
  大陸の高気圧が張り出せない から
   関東の南に気圧の谷ができやすい から
    東京横浜だけ曇って日中5℃ から
最終順位は優勝が50点くらいで東京になる
0833名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 20:30:03.74ID:LY1vcV7N
無能たちの祭典。
0834名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 20:32:25.31ID:LY1vcV7N
数少ない有能。

0548 名無しSUN 2022/12/04(日) 11:55:13.30
横滑り気味でアルプスを越えられず一番暖かいのは関東静岡 最高15℃近く、内陸でも冬日にならない
西から寒気が一時的に岡山くらいまで届く
この寒気の入り方は2021寒候年によく似てる
実際に冬型になってから関東と九州の正偏差が見事に入れ替わった
0835名無しSUN
垢版 |
2023/01/01(日) 21:54:20.15ID:2RSJ5JTS
>>832
こいつらもそうだが1ヶ月予報など長期予報のクソっぷりもよく分かるな。
0836名無しSUN
垢版 |
2023/01/02(月) 00:27:15.42ID:EjaFaVUC
7日の暖気巻き上げ低気圧の後には、昔なら一級寒波が来てしばらく寒気の放出期に
なるはずなんだけど、なんか今回は7日の後はずーっと冬型も寒気も無しっていうじゃない
こんなの冬とは呼べないんじゃないかって思うわけよ
0837名無しSUN
垢版 |
2023/01/02(月) 00:38:12.29ID:ULRp+2ji
>>835
1ヶ月予報って
・気温や天気がほぼ見えている1週目
・予測モデルで概ね傾向が読める2週目
・3ヶ月予報レベルの精度の3-4週目
の集合だから、ほぼ1-2週目に依存してるんだよな。
2週間気温予報がある今、存在意義を失っているように思う。
0838名無しSUN
垢版 |
2023/01/02(月) 00:43:35.40ID:iRxyyIAF
関東で黒潮の影響があるのって海岸から5kmくらいの範囲なんかな
海岸から4km内陸の東京北の丸は温暖だが
海岸から7km内陸の船橋の1月平均気温は京都や名古屋と同じ4.8℃
僅かな距離で全然変わってくる
0839名無しSUN
垢版 |
2023/01/02(月) 13:14:22.58ID:K4004Iqn
東京湾、伊勢湾、大阪湾、広島湾、黒潮は流れてないし、
低温日が続けば冷水になるし、高温日が続けばお湯になる
0840名無しSUN
垢版 |
2023/01/02(月) 13:50:47.45ID:X7mcT+bk
東京の露場は実態より大幅に低温。

東京は本来なら冬日0P。
チート環境のおかげで相当下駄を履いてる。
それでも静岡や宮崎より低得点。
0841名無しSUN
垢版 |
2023/01/02(月) 17:11:03.54ID:k7aZG/ZA
>>839
瀬戸内海は海といえども内海だからかあまり海洋性気候が色濃いとは言えんな
福山なんて海から至近なのに冬日がえらく多い
0842名無しSUN
垢版 |
2023/01/02(月) 17:35:55.11ID:1I1JzbDu
京都が8.7℃で広島とは7.0差か
今日のように決め手の無い時に日照不足で加算してくる京都、日本海と山に近いのが有利に働く
0843名無しSUN
垢版 |
2023/01/02(月) 20:43:10.93ID:v6KceV/f
京都だけ海から40kmあるの相当なチートだと思うけど何故かあまり話題にならんよな
0844名無しSUN
垢版 |
2023/01/02(月) 22:40:28.86ID:d1U0uYs6
おいおい、いくら最高一桁など夢のまた夢の南関東といえども、
東京のmax12℃オーバーって突出しすぎだろw

ざっとみて湘南辻堂に次ぐ高温か?w呆れる暖かさだな
0845名無しSUN
垢版 |
2023/01/03(火) 09:45:12.21ID:aO0zPo63
10日間予報は名古屋の独壇場だが果たして…?

名古屋が寒さ対決でも首位に躍り出るか?
0846名無しSUN
垢版 |
2023/01/03(火) 11:59:05.09ID:7OipTO6O
京都と名古屋は日照時間の差が大きいので、京都名古屋なら京都が最高気温で稼ぐ
名古屋は最低気温で対抗したいが今日も寸止めで無得点、温暖化で冬日が減ると京都が優位
1月が予想どおり大暖冬で各都市伸びず2月が去年と同じ展開だと、広島が久しぶりの優勝
0847名無しSUN
垢版 |
2023/01/03(火) 12:51:47.56ID:cN+C955O
名古屋は南岸低気圧も強いからな
冬日がそこそこでも南低で京都を捲れる強さがある。
0848名無しSUN
垢版 |
2023/01/03(火) 15:21:00.01ID:cmLVxhzy
名古屋は気温だと南低強いよな
南低で雪になる難易度は太平洋ベルトでも相当高いほうだけど
0849名無しSUN
垢版 |
2023/01/03(火) 17:02:41.45ID:25fKlCZg
日本海低気圧でも気温上がらないのが名古屋
0850名無しSUN
垢版 |
2023/01/03(火) 21:54:21.73ID:IC/3+9fe
>>848
19840119 福岡9 広島9 大阪4 京都2 名古屋0 東京22
19840131 福岡8 広島26 大阪17 京都8 名古屋3 東京16
19900201 大阪11 京都2 名古屋0 東京11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況