X



トップページ天文・気象
1002コメント301KB
北海道気象スレ 〜第109章〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/01/11(火) 19:41:26.27
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
=気象情報リンク=

さっぽろお天気ネット
https://www.sapporotenki.jp
気象庁
https://www.jma.go.jp
XRAIN
http://www.river.go.jp/kawabou/mb/rd
雷レーダー
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/lightning/
見やすいアメダス
http://www.imocwx.com/amds/am2_hk.htm

※前スレ
北海道気象スレ 〜第108章〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1628329057/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しSUN (ワッチョイ dfed-rUJI)
垢版 |
2022/01/11(火) 23:22:08.19ID:J96rDYB70
いちおつ
0004名無しSUN (アウアウウー Saa3-5WPB)
垢版 |
2022/01/12(水) 08:25:37.36ID:vgs4ncBya
北海道に爆弾低気圧襲来してる天気図見ると
ついニヤケてしまってごめんな
0005名無しSUN (ワッチョイ df16-VY/N)
垢版 |
2022/01/12(水) 16:32:23.37ID:3Ja3/9vk0
札幌市民でも1mくらいまでなら人力で雪かき何とかなるけど
この雪クッソ重たい、この時期でこういう雪質はあまり記憶にない
0006名無しSUN (オッペケ Srb3-a9jW)
垢版 |
2022/01/12(水) 19:20:34.28ID:6nCYTrSFr
除雪くるの遅いし本当勘弁
0008名無しSUN (ワッチョイ dfcb-ERTI)
垢版 |
2022/01/12(水) 20:55:29.69ID:afe9uglL0
気温下がれ もっと下がれ
雪は降って良し もっと降れ

高温湿り雪はいらぬ

 
0009名無しSUN (ワッチョイ dfbc-EgL+)
垢版 |
2022/01/12(水) 21:01:52.08ID:q/ia7DsS0
新潟・北陸民の辛さが分かったか これがほんとの雪かきだ
0013名無しSUN (アウアウオー Sa7f-R8v5)
垢版 |
2022/01/12(水) 21:20:05.81ID:epqHJWdga
北海道に台風が上陸した時くらいの降水量はあるから
雨台風というのは北海道に来る爆弾低気圧と性質が似てるということだろうかね
今札幌辺りでも情けない吹き返しの風が吹いてるけれども
それってただ名残みたいなもんだろう

上陸するタイプの台風って本当は台風じゃなくて ただの水分持ってる低気圧という解釈が
できそうな気がしないでもないような気がしてくる
夏の上陸台風と性質が似てるんだから本来はこれは爆弾低気圧じゃなくて
逆に言えば台風に分類しなければいけないということもあるんだろうけれども
今のように精密な映像解析とかが出来なかったから
よくわかんなかったから こういうわけのわからん事になっちまったんだろうか
0014名無しSUN (ワッチョイ df16-VY/N)
垢版 |
2022/01/12(水) 21:58:09.59ID:3Ja3/9vk0
この時期に気温が+だと真冬って感じしないわ
道民からしたら雪かきしてても暑くてたまらん
真夏並みにコーラがぶ飲みしながらやってたくらいだし
若い奴ならTシャツだったんじゃないか
0018名無しSUN (アウアウウー Saa3-INzx)
垢版 |
2022/01/13(木) 04:16:59.01ID:fl0CKTY9a
岩見沢はもうはるなのかw
0019名無しSUN (アウアウウー Saa3-INzx)
垢版 |
2022/01/13(木) 04:21:14.93ID:fl0CKTY9a
実際はない台風並みの雲ということだよな。
何が辛いって重い雪を除くことだよな。
だから、テレビで膝を曲げて低いところで雪をほおってというと、すぐ今度は膝が痛くなるとかになるw
0020名無しSUN (アウアウウー Saa3-INzx)
垢版 |
2022/01/13(木) 05:55:11.53ID:fl0CKTY9a
富山県入善町

観音寺
富山県下新川郡入善町入膳4761
電話0765-72-0603
住職 田端 明庁みんちょう 52
090 1983 4733

富山県富岡市北島3213-5
高橋 奈月 23
090 1340 5903

富山県砺波市

宝林寺
富山県砺波市庄川町天正548
電話0763-82-1420
住職 高沢 琳謝こ りんしゃこ 57
080 7785 3146

北海道に富山県、新潟県と同じ災害が起きる祈祷をした。
祈祷した通りになったと思ったって。
0023名無しSUN (アウアウウー Saa3-INzx)
垢版 |
2022/01/13(木) 10:21:21.76ID:fl0CKTY9a
1日の寒暖差を無くしてる。
春にはまだ不安定かも。
0024名無しSUN (ワッチョイ dfed-rUJI)
垢版 |
2022/01/13(木) 11:48:47.06ID:ugRtHUcm0
>>22
クリスマス年末年始
で寒気前借り
パターンか?
0026名無しSUN (ワッチョイ dfbc-EgL+)
垢版 |
2022/01/13(木) 13:17:05.66ID:OiYfl30r0
んなことしたらスケートリンクになってまう 北陸とちゃいまんねん
0027名無しSUN (アウアウウー Saa3-INzx)
垢版 |
2022/01/13(木) 15:12:55.05ID:fl0CKTY9a
北陸がしてるのに北海道は遅れているって思うのを変えられないんだよw
0028名無しSUN (アウアウウー Saa3-INzx)
垢版 |
2022/01/13(木) 15:13:54.44ID:fl0CKTY9a
北陸も流すのはまずくなるようだけどな。
0029名無しSUN (ワッチョイ dfd7-XOdm)
垢版 |
2022/01/13(木) 16:09:20.74ID:fG/A48/a0
今回 西高東低の気圧配置になっても西風にならないのかな
なんか旭川滝川の支店の人が言ってたが札幌や余所の地方に比べて今回は酷くないとか
0040名無しSUN (アウアウオー Sa7f-R8v5)
垢版 |
2022/01/13(木) 20:29:30.46ID:EndMML/ta
南岸低気圧と最初は東京の気象予報士は呼んでいたけど それが北海道に来て
上陸して爆弾低気圧とたまに言う人がいて それがオホーツクに入って迷走して
それの雲が大きく回り込んで石狩湾から苫小牧まで抜けて行くと言う
漫画のような雪の降るシステムが今回見えたので
北海道で雪の降る仕組みっていうのがこういうことなんだという一つの例で
これは人的被害は一般の台風よりもはるかに大きいので こういうことは気象庁とかは抑えてほしいな
0041名無しSUN (アウアウオー Sa7f-R8v5)
垢版 |
2022/01/13(木) 20:35:35.79ID:EndMML/ta
北海道の異常高温のために何かが起きるんだろうということはあったけれども
それとこの強烈な雪を降らせる低気圧との関係がどういうことになるのか
誰か説明できる人がいたらよろしくお願いします
0044名無しSUN (ワッチョイ df16-VY/N)
垢版 |
2022/01/13(木) 22:59:35.63ID:wBJAwp/80
札幌の場合
西区>南区>手稲区>北区>清田区>厚別区>東区>豊平区>白石区>中央区
こうかな?
中央区は盤渓あるからアレだけど
0048名無しSUN (ワッチョイ df16-VY/N)
垢版 |
2022/01/14(金) 04:28:24.65ID:pvfwlnex0
北区って山側じゃないのに降るんだよなー
0050名無しSUN (ワッチョイ df16-VY/N)
垢版 |
2022/01/14(金) 05:32:34.03ID:pvfwlnex0
言わなくても普通に降雪量でしょうが
0054名無しSUN (ササクッテロ Spb3-sqFR)
垢版 |
2022/01/14(金) 07:40:12.43ID:vwH2E/wsp
( ;^ω^ )JRほぼ全滅か
0056名無しSUN (オッペケ Srb3-8AaB)
垢版 |
2022/01/14(金) 13:01:28.91ID:g9mh2Y4mr
今年度の冬は寒冬になると言われてたけど、なかなかの寒さと降雪量だな
0058名無しSUN (ワッチョイ 7f16-EgL+)
垢版 |
2022/01/14(金) 13:27:44.18ID:rPh8GE5Z0
>>51 大通 西野平和 豊平区 南区
はそんなに降っていない。
例年よりちょい多い程度。
今回は北区東区厚別区清田区が酷い。
清田厚別区は、南低もろに受け、北北西の冬型でもやられた。
北区東区は、北西と西北西のレーザービームでカオス。
昨日も今日も南区豊平区大通西野
少ないし。
札幌がめんどいのは、強すぎる西風の時手稲山ご加護が少ない時
豊平区大通は大雪で厚別区セーフとか
真北寒波の時札幌市内ほぼ大雪だけど江別と厚別がセーフとか
厚別区が以上に少ないシーズンがたまにある。
 
0060名無しSUN (オッペケ Srb3-8AaB)
垢版 |
2022/01/14(金) 16:10:15.30ID:YeCiXxqer
>>57
そりゃ毎年冷え切ってるそちらでは違いはわからんだろうが
0061名無しSUN (ワッチョイ df16-VY/N)
垢版 |
2022/01/14(金) 16:38:15.55ID:pvfwlnex0
白石DQN区民が過剰反応してて草
0063名無しSUN (ワッチョイ dfd7-XOdm)
垢版 |
2022/01/14(金) 17:06:24.90ID:nQSXeAD40
太平もう嫌!
真駒内に移住したい
0064名無しSUN (ワッチョイ dfcb-7hyD)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:21:24.58ID:YOc+0IVs0
>>60
いやどの立場で言ってるのか知らんが、1月の北海道としては異常な高温だが。
0065名無しSUN (ワッチョイ 7f16-EgL+)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:53:10.03ID:rPh8GE5Z0
>>62 たまにある。
暖冬でショぼい低気圧きまくりのシーズン。
冬型少なく、南区清田区西区山間部暖冬なのにベタ大雪苦しむも
北区東区平年の半分近いとか。
>>63 南区 冬のなりかけは、雪が多く楽とは言えない。
やっぱ大通と豊平区と琴似が勝ち組なんだろうな。
0067名無しSUN (アウアウオー Sa7f-R8v5)
垢版 |
2022/01/14(金) 20:56:45.19ID:CqKtK+CXa
>>66
今オホーツクにいる低気圧のように勢力が強くて風が強いと
本当に降っている数値なのか 実は少なく出ているのか 多く出てるのか
ほとんど分からないというのが 今の測定の方式の問題点でもあるよな
0069名無しSUN (ワッチョイ dfe6-JgC1)
垢版 |
2022/01/14(金) 21:12:56.78ID:TmnAMMMx0
14日9時積雪
中央区 72cm
南区  79cm
手稲区 79cm
白石区 83cm
東区  88cm
西区  88cm
清田区 94cm
豊平区 95cm
北区  103cm
厚別区 105cm

今冬は清田区と豊平区多いな
0070名無しSUN (アウアウオー Sa7f-R8v5)
垢版 |
2022/01/14(金) 21:19:46.95ID:CqKtK+CXa
西区に関しては手稲山の麓の西野のあの場所に観測点があるのに
この数値は情けない 札幌市で最も雪が少ない地域と言われている琴似を含む西区なんだから
もうちょっと頑張ってくれよ
0071名無しSUN (ワッチョイ df1a-dXQO)
垢版 |
2022/01/14(金) 21:32:57.72ID:PohqzmoW0
>>67
気温、風速、露場、周囲の建物、人手と機械・・・
江差、釧路、根室あたりで、かなりおかしな積雪記録があったし、難しいねえ
0072名無しSUN (ワッチョイ dfcb-YG6w)
垢版 |
2022/01/14(金) 21:43:12.02ID:p/D6qWTe0
>>69
積雪は一時の雪の量。
降雪量で比較すると順位が大きく変わる。

白石や豊平はとけるのも早いから、数日で少ない部類に戻るだろうね。逆に手稲は全然減らない。
0074名無しSUN (アウアウオー Sa7f-R8v5)
垢版 |
2022/01/14(金) 21:54:25.24ID:CqKtK+CXa
今回のようないきなり乾燥した雪が50 CM も降って
いつも通り除雪屋さんは20 CM くらい雪を残して除雪をしていたけれども
安定した圧雪路面はできなくて その上にベタベタの雪が30 CM も積もって
結局はその状態では路面は維持できないから全部取らなければいけないはずなんだけれども
全部取ってしまうと道路幅が維持できないし 結局その寄せられた雪は
道路に戻すこともできなくとても面倒なことにはなっているけれども
北海道も東北並の気温になってきたから 本州のように雪が降ったら
除雪は路面が見えるまで綺麗さっぱりするという方式に変えないともう駄目なんじゃないんかね
雪が降ったら路面が見えるまで雪を掻いて脇にある雪はすぐ排雪する
その方式にしないと社会生活が成り立たないんじゃないの
というか
そのやり方は昭和の時代の札幌市の除雪のやり方だったんだけれども
予算をケチるために今のやり方に変わって結局ダメだったということでよろしいんですかね
0077名無しSUN (ワントンキン MMdf-plCi)
垢版 |
2022/01/14(金) 22:30:56.09ID:Q2bVO/T5M
低気圧北海道のど真ん中を通過してったけど中心部が陸上にある状態で急速に発達するとか今回の寒気の潜在能力すごかったんだな
札幌は等圧線が緯度に対して垂直になってたからちょうど札幌に直撃する角度で東に暑寒別岳西に手稲山で収束する格好になってるんだな
覚えたわこのパターン
ま、いつもこの流れが岩見沢美唄当たりに行ってるかと思うとホントすごいね

>>11
12日は稚内市内あれ過ぎて除雪ではない部隊も出動停止だってさ、、
0078名無しSUN (ワッチョイ 7f16-EgL+)
垢版 |
2022/01/14(金) 22:58:35.33ID:rPh8GE5Z0
>>77 低気圧道内どまん中パターンだといつもは
札幌は大して荒れないし通過後は西風パターン。
今回は南岸低気圧と合併したり南岸のショボ低と合併したり
なんだかオホーツクに意味不明の小低気圧が発生したり
札幌に嫌がらせするかのごとく等圧線縦じまに変化して大雪になってる感じ。
強い冬型でなんで道内高温で雪が重くなるんだ。
強い冬型は、サラサラ軽い雪。
低気圧は湿った重い雪。
なのにここ数日冬型で雪重い。
0079名無しSUN (アウアウオー Sa7f-R8v5)
垢版 |
2022/01/14(金) 23:11:11.40ID:CqKtK+CXa
その上陸した低気圧がまだ オホーツクでうろうろして知床から根室まで行って
北海道中に強風と吹雪を今だ 出してるってこんなの見たことないよなぁ
0080名無しSUN (ワッチョイ df16-VY/N)
垢版 |
2022/01/15(土) 00:46:39.78ID:E7zj7QmI0
いつも西区って無反応だよね
たまーに札幌市の事件で西区であってネットで叩かれても反論擁護すらしないし
ネット見ないような層か、お行儀よい人達ばっかりなのかね
0083名無しSUN (ワントンキン MMdf-plCi)
垢版 |
2022/01/15(土) 09:17:38.90ID:8BU1vFItM
>>41
海水温が平年より高いからがあるかな
元々大陸にある空気ってガンガンに冷えてる(マイナス50℃とか)からそれが日本海に出ると大量に雲が湧く
温度差があるほど湧く日本海は露天風呂みたいになってる
台風なんかも海水温が高いほど強い勢力になるので平年より海水温度高ければ過去台風より比較的強いまま日本上陸する
温暖化の影響ってなってしまうのかな、、
0085名無しSUN (ワントンキン MMdf-plCi)
垢版 |
2022/01/15(土) 09:20:00.57ID:8BU1vFItM
しっかしJR使えないな
運休はしょうがないとしてもHPは繋がらない見づらいTwitterは断片的だし現地行かないと実際はわからない
とかそんなん使えないわ
地下鉄完勝
0087名無しSUN (スプッッ Sd1f-cDeo)
垢版 |
2022/01/15(土) 10:34:19.25ID:6W1hM/H7d
>>85
HPとかもっと他社のレイアウトを参考にすればいいのにね
そんな簡単なことも出来ない万年赤字垂れ流し乞食企業に期待するだけ無駄か
0088名無しSUN (スプッッ Sd1f-E5Mo)
垢版 |
2022/01/15(土) 13:47:27.24ID:rUuC/Seqd
東区直径1センチぐらいの雹
0089名無しSUN (ワッチョイ dfe6-JgC1)
垢版 |
2022/01/15(土) 15:29:39.24ID:dtJz/zV40
15日9時 積雪 降雪量
中央区 74cm 208cm
南区  77cm 203cm
手稲区 82cm 243cm
東区  85cm 251cm
白石区 86cm 228cm
西区  88cm 249cm
清田区 95cm 223cm
北区  101cm 284cm
豊平区 102cm 229cm
厚別区 102cm 258cm

雪重すぎて腰が痛い
0090名無しSUN (ワッチョイ e116-L8IL)
垢版 |
2022/01/15(土) 18:16:22.89ID:E7zj7QmI0
>>81
そうなのかねー
確かに西区の空気って上品でこっちも西区に行く時は
普段DQNでアルファード乗りの自分もお上品な自分を取り繕うするわ
コンビニですらレジのやり取りで何かありがとうございますをするしな
0091名無しSUN (アウアウオー Saca-qkgf)
垢版 |
2022/01/15(土) 18:59:43.03ID:Z9Nb2ETMa
札幌市西区は発寒の工業団地と 八軒 二十四軒と琴似からなる住宅地のある町
それ以外は山

ところで オホーツク海の低気圧が遠く離れてから日本海に新たな燃料がやってくる予定が
予報だったと思うんだけど オホーツク海の低気圧が残っているうちに
日本海から新しい燃料が投下されはじめてるんだけど
これ 雪かき 休む暇なくね
0093名無しSUN (ワッチョイ e116-L8IL)
垢版 |
2022/01/15(土) 22:51:14.48ID:E7zj7QmI0
八軒や発寒が西区なのか?
普通は琴似山の手宮の森に西野や宮の沢って高級住宅街のイメージ
0098名無しSUN (ワッチョイ 8d8a-T4Xm)
垢版 |
2022/01/16(日) 09:13:50.82ID:DSpyXYhD0
昔は登山とかのレジャー前には、NHKラジオを聴いて自分で天気図を描いたりしたもんだけどなぁ(遠い目
今は全くそんな必要ないもんな
0100名無しSUN (ワッチョイ f916-76Y4)
垢版 |
2022/01/16(日) 12:08:26.24ID:R2eRBM2M0
これだけ広範囲にそれも何日も大雪になったのは記憶がないよね
いつもなら道東ドカ雪とか岩見沢で大雪とか留萌とかで暴風雪
とか局地的な気象現象ばかりだけどこれだけ電車とかバスとか
乱れるのも珍しいよね。
近所の人とか会社の人も頼んでいる除雪会社来なくて困っているわ
こんなことないって。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況