>>659
立って手持ちの双眼鏡で星を見る、というなら7x50か8x42でいいと思うよ
老人でもない限り、星見するようなときは瞳径5o以上開くものだけど
7oまでいくかは光害と個人差の影響が大きく、7x50は万人向きとは言えないが
7倍のほうが手ぶれの影響も小さいので、そのへんは好みになってくる
8x50や8x56は価格も上がるし選択肢も少ないのでとりあえず向きではないかな

10倍、12倍あるいは15倍を使うコツは
あまり軽い双眼鏡を選ばない(50o以上がいい)こと
車、机、壁や支持パーツなどで肘や頭を支える様にして眺めること
寝転んで観望すること
一点を見つめず、ゆるゆると視野を移動して星野を散歩すること、など

>>661が言っているように10x50あたりから上はぐっと見え味が変わってくるから
三脚を用意して眺めるようになるとハマるかもしれない