X



トップページ天文・気象
1002コメント426KB

【猛暑日】最高気温キングはどこ?その15【10傑】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/07/26(月) 08:42:08.04ID:4Y7gmOHw
北海道東北をが猛暑が波状的に襲う2021年夏、勝沼を倒すヤツは現れるのか

1.集計開始日 = 猛暑日を観測した日
2.集計終了日 = 最後に猛暑日を観測した日
3.日最高気温全国1位から10位まで、それぞれ10,9,8,7,,,,1P
4.日最高気温35度未満はノーポイント

前スレ(2020/7〜2021/7)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その14【10傑】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1592666287/
(2019/9〜2020/6)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その13【10傑】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567385107/l50
0900名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 19:11:17.23ID:/rdtuTjc
近々記事にしちゃおっか
捏造はダメだからね
0901集計人
垢版 |
2022/07/24(日) 19:18:55.76ID:R1Kvs7Qx
7/24の結果は北関東、九州北部ともに日照イマイチで、南九州のキモカッコいい前田君が猛暑日ピタリ。

1 鹿児島県 肝属郡肝付町 肝付前田(キモツキマエダ) 35.0 ] 14:26] 38.5 2020/08/18 36.1 2007/07/27 1977年
============================
2 沖縄県 島尻郡久米島町 久米島(クメジマ)* 34.9 ] 13:40] 35.3 2017/08/12 34.7 2007/07/22 1958年 (7月の1位の値を更新)
〃 栃木県 佐野市 佐野(サノ) 34.9 ] 14:41] 39.9 2022/07/01 39.9 2022/07/01 1978年

明日は全体的に南東風、関東内陸、久留米周辺、京都か、雲が少なければ山陰東部も

順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 佐  野 80.10   北関東 444.84 .. 群馬 171.50
2 . 鳩  山 58.33   東  海 123.00 .. 埼玉 136.41
3 . 伊勢崎 57.00   九  州 107.10 .. 栃木 . 85.10
4 . 熊  谷 54.50   中  部 100.50 .. 山梨 . 65.75
5 . 勝  沼 44.50   日本海 . 94.20 .. 岐阜 . 64.50
6 . 桐  生 41.50   中四国 . 75.00 .. 茨城 . 51.83
7 . 館  林 34.50   北日本 . 56.10 .. 福島 . 39.60
7 . 桑  名 28.50   関  西 . 32.50 .. 新潟 . 39.00
9 . 多治見 27.50   南関東 . 28.75 .. 三重 34.50
10 豊  田 23.50              大分 33.00

・九州が100点クリアし中部を抜いて3位。
0902名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 19:24:18.72ID:oZi6SsiK
>>900
と涼林市民が一言。
0904名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 21:22:50.48ID:mXCGM4P5
佐野は横の道路の交通量が増えたとか
大型ダンプが通るようになったとかかね
あの辺採石場多いし
0906名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 11:10:00.44ID:1IDs6rpL
>>903
と涼林市民が一喝。
0908名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 14:20:53.55ID:js56F5kk
>>907
とズル林市民が泣きながら言っています。
0910名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 14:40:13.42ID:lFFBdWXU
群馬土人の下らん争い
まとめて消えろカス
0911名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 15:37:13.73ID:EvyXCUFC
今日も勝沼1位かなぁ
なんなんだろうなこの強さは
毎日このくらいの時間に抜けるね
0912名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 15:47:25.35ID:SD6x0QyZ
ズル佐野隠しでしょ
気温操作張本人が何言ってんのよw
0913名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 15:51:30.29ID:FM0FP+jQ
勝沼が爆上がりするときは必ず風向が転換するね。
長野山梨の上空気温は十分だったしある程度予感はしてた。
0914名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 18:21:55.31ID:hrDFkz2k
>>909
と土人が泣きながら叫んでおります。
0915名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 18:47:08.78ID:nJrFstZq
ズル爺は人間性はともかく
データ集計したり色々科学的に考察してる
幼稚な煽りしか出来ない人は爺以下だと思うの
0916名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 19:10:18.86ID:CcYWQkOY
今年は日田が大人しいな
0917集計人
垢版 |
2022/07/25(月) 21:01:06.69ID:3vabCsvs
7/24の結果は予想(北関東と京都)が全くハズレ、東海と中部が上位を占める

必殺ダブルフェーンで勝沼が豊田の首位をかすめとる、毎正時+2.2℃の切れ味はヤバい。
東海を冷やすには今日の南風が弱すぎ、豊田快走し2位、多治見が追走し3位に。
朝は20℃割った山間部から、紀伊のホッとブラザース兄・風屋4位タイ、南信濃6位。

昼前に雲が広がったのが響いたか、本命の北関東は4位タイの鳩山が最高位、
キングの後継者の佐野、記録男の熊谷、不調のDAIGOに代わり強いKOGAがランクイン。
7位タイ甲府と勝沼の差が1℃は誰も驚かなくなった、標高差を考えたら逆なのにね。

1 山梨県 甲州市 勝沼(カツヌマ) 37.2 ) 15:32) 40.5 2013/08/10 40.2 2022/07/01 1977年
2 愛知県 豊田市 豊田(トヨタ) 36.9 ) 14:44) 39.8 2022/07/01 39.8 2022/07/01 1979年
3 岐阜県 多治見市 多治見(タジミ) 36.6 ) 15:45) 40.9 2007/08/16 40.7 2018/07/23 1978年
4 奈良県 吉野郡十津川村 風屋(カゼヤ) 36.5 ) 13:50) 39.4 2020/08/17 38.0 2018/07/18 1977年
〃 埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 36.5 ) 14:49) 40.2 2020/08/11 40.1 2022/07/01 1977年
6 長野県 飯田市 南信濃(ミナミシナノ) 36.4 ) 14:06) 39.5 2020/08/17 38.5 2018/07/24 1978年
7 山梨県 甲府市 甲府(コウフ)* 36.2 ) 15:18) 40.7 2013/08/10 40.4 2004/07/21 1894年
〃 栃木県 佐野市 佐野(サノ) 36.2 ) 13:56) 39.9 2022/07/01 39.9 2022/07/01 1978年
9 埼玉県 熊谷市 熊谷(クマガヤ)* 36.1 ) 15:12) 41.1 2018/07/23 41.1 2018/07/23 1896年
〃 茨城県 古河市 古河(コガ) 36.1 ) 14:54) 39.6 2020/08/11 39.5 1997/07/05 1978年

明日は熱帯低気圧が東日本へ、関西と九州で10位まで埋まるか
0918集計人
垢版 |
2022/07/25(月) 21:02:13.36ID:3vabCsvs
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 佐  野 83.60   北関東 457.84 .. 群馬 171.50
2 . 鳩  山 64.83   東  海 140.00 .. 埼玉 144.41
3 . 伊勢崎 57.00   中  部 119.00 .. 栃木 . 88.60
4 . 熊  谷 56.00   九  州 107.10 .. 山梨 . 79.25
5 . 勝  沼 54.50   日本海 . 94.20 .. 岐阜 . 72.50
6 . 桐  生 41.50   中四国 . 75.00 .. 茨城 . 53.33
7 . 多治見 35.50   北日本 . 56.10 .. 福島 . 39.60
8 . 館  林 34.50   関  西 . 39.00 .. 新潟 . 39.00
9 . 豊  田 32.50   南関東 . 28.75 .. 三重 34.50
10 桑  名 28.50              大分愛知 33.00

・佐野鳩山ともに伸ばす、勝沼の勢いがスゴイ、必ず最後に首位は勝・・なのか、古河11位
・中部と九州のデッドヒートは山梨長野で中部が上へ、東海からは北関東は地平篇の向こう
・山梨と岐阜が北関東独占の表彰台を崩しにかかる、ほぼ豊田個人軍の愛知が10位復帰
0919名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 21:10:43.29ID:CcYWQkOY
猛暑日日数とか集計してるサイトが一昨年から更新が止まってしまったけど代わりのサイトってないかな?
0920名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 21:27:30.30ID:tvn7UoaW
猛暑日日数や真夏日日数なら
気象庁の過去の気象データダウンロードで期間指定して一応地点ごとに見られる。
0922名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 02:23:11.25ID:cOIi16bQ
ズルキチのあれが科学的に見えるなら中学からやり直したほうがいいわマジで
0924名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 06:56:53.82ID:kKAGw4HD
ズル熊はもちろん
佐野鳩山も小山久喜古河もどこ?って感じw
0925名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 07:30:35.06ID:C6tbm6Ot
群馬とかいう未開の土人村ではあれが科学なんだろ
0926名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 07:46:39.10ID:uh50hOVB
反論出来ないから暴言吐くだけ
熊谷信者の程度が知れる
0927名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 07:47:22.32ID:uh50hOVB
そもそも熊谷の記録疑ってるのはズル爺だけじゃないからね
某国立大名誉教授も疑ってたし
0928名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 08:35:01.08ID:C6tbm6Ot
土人村群馬では統合失調症と陰謀論が流行ってる模様
0930名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 10:11:58.03ID:n0qZov9n
>>929
しかもキチガイが推したくてしょうがない館林も、地表温度が大したことないという…w
0931名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 10:13:04.10ID:n0qZov9n
地表温度だけで気温が決まるなら風向きも何も関係なくなるわな。
0932名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 11:32:14.23ID:jQ4F9KI9
争いは同じレベルでしかry
ズル熊土人とズル林土人が消えれば平和になるのに
0933名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 12:13:04.59ID:yRo3IVzq
そもそも地表面が低いって笑うわ
0935名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 12:33:52.15ID:1b6Es3kj
>>930
墓穴掘っていることに全然気付いていないのか
毎回このデータ持って来てズルとか言っているの笑えるんだよなあ
0936名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 13:05:49.35ID:RYZf50n3
2020年8月11日
40.5℃ 桐生、伊勢崎
40.2℃ 鳩山
39.9℃ 館林
39.8℃ 佐野、前橋
39.6℃ 古河、熊谷、青梅

キチガイの理論適用すると館林のが熊谷より怪しいという
0937名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 13:36:48.84ID:Nn2hQjBy
今日は東海デーだ
ズル雑魚熊谷館林の争いなんか興味ねーよ失せろ
0938名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 14:28:25.83ID:X+oWhh17
あのーランク上位は岐阜しか東海勢おらんし何なら大阪京都ら関西勢の方が多いんですが
東海デーとは🤔
0939名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 14:35:54.03ID:yf9sO10Q
日本政府がカルト宗教団体と繋がってるって話も少し前まで陰謀論扱いだったよね
0941名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 16:27:51.46ID:KsdExZPW
桐生佐野鳩山熊谷
ズルローテ&ズル熊やんwww
0942名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 16:34:19.91ID:g38rOzyt
しかしズル熊軍団はJAXA画像にかなりストレス感じてるねwww
0943名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 17:34:14.83ID:LitFe000
欠測データが公開されたら集計し直すんですか?
まだ3週間くらい掛かるらしいけど
0945集計人
垢版 |
2022/07/26(火) 20:15:54.02ID:hKps+L3w
7/25の結果は関西無双の東風フェーンのはずが、岐阜の槍が3本刺さるという予想外の展開に

熱帯低気圧崩れのエコーで雨のはずの岐阜が、愛知の雨雲ブロックで日照確保に成功。。
逆フェーンの揖斐川はいつもの重戦車ではなく機動戦闘車のスピードで1位を決める。
岐阜の東風アイドル・ガッキー大垣4位タイ、関西中心の暖気の端は岐阜だった6位タイ。

午後から関西得意の東場になり次々とあがり、7月不得意の大阪、朝の顔の堺が遅め時間の2位タイ。
豊中4位タイと枚方9位タイで大阪府全員集合。京都は真東風に弱点があり伸び悩んで6位タイ
最低気温番長の神戸先輩が6位に入るのは貴重、四国西部は西風維持で江川崎が9位タイ。
37℃台の極値しかない紀伊長島が残った要因は、志摩半島越えの北東風フェーンか。

1 岐阜県 揖斐郡揖斐川町 揖斐川(イビガワ) 37.1 ] 13:48] 39.6 2018/07/18 39.6 2018/07/18 1978年
2 大阪府 堺市堺区 堺(サカイ) 37.0 ] 14:53] 39.7 2018/08/22 38.3 2022/07/01 1977年
〃 大阪府 大阪市中央区 大阪(オオサカ)* 37.0 ] 15:24] 39.1 1994/08/08 38.4 2022/07/01 1883年
4 大阪府 豊中市 豊中(トヨナカ) 36.9 ] 14:37] 39.9 1994/08/08 38.7 2018/07/24 1977年
〃 岐阜県 大垣市 大垣(オオガキ) 36.9 ] 13:00] 38.7 2008/07/26 38.7 2008/07/26 1978年
6 兵庫県 神戸市中央区 神戸(コウベ)* 36.8 ] 15:11] 38.8 1994/08/08 37.7 2002/07/24 1896年
〃 京都府 京都市中京区 京都(キヨウト)* 36.8 ] 13:22] 39.8 2018/07/19 39.8 2018/07/19 1880年
〃 岐阜県 岐阜市 岐阜(ギフ)* 36.8 ] 13:22] 39.8 2007/08/16 39.6 2018/07/18 1883年
9 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 36.6 ] 12:43] 41.0 2013/08/12 39.8 2004/07/30 1977年
〃 大阪府 枚方市 枚方(ヒラカタ) 36.6 ] 13:52] 39.6 1994/08/08 38.9 2018/07/19 1977年
〃 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 36.6 ] 13:36] 37.9 2016/08/22 37.8 2018/07/23 1979年

明日は不安定領域が西日本にも広がる、比較的日差しの出る九州、関西、関東南部で埋められるか
0946集計人
垢版 |
2022/07/26(火) 20:16:44.33ID:hKps+L3w
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 佐  野 83.60   北関東 457.84 .. 群馬 171.50
2 . 鳩  山 64.83   東  海 161.50 .. 埼玉 144.41
3 . 伊勢崎 57.00   中  部 119.00 .. 岐阜 . 93.00
4 . 熊  谷 56.00   九  州 107.10 .. 栃木 . 88.60
5 . 勝  沼 54.50   日本海 . 94.20 .. 山梨 . 79.25
6 . 桐  生 41.50   中四国 . 76.00 .. 茨城 . 53.33
7 . 多治見 35.50   関  西 . 71.50 .. 福島 . 39.60
8 . 館  林 34.50   北日本 . 56.10 .. 新潟 . 39.00
9 . 豊  田 32.50   南関東 . 28.75 .. 三重 35.50
10 桑  名 28.50              大分愛知大阪 33.00

・10位までのメンバーは熱帯低気圧崩れの影響を軒並みうけ加点は無し
・関西が大量点で北日本を追い越し中四国にも迫る
・北関東独占の表彰台を崩したのは岐阜だった、今日だけで24.5点の大阪が一気に10位タイ
0947名無しSUN
垢版 |
2022/07/27(水) 00:10:40.20ID:ps2OsbOY
>>945
7/26っすね
0948名無しSUN
垢版 |
2022/07/27(水) 20:19:30.96ID:0SIBEGN3
ズル佐野隠しの小山は今年いつもより上げてるなw
0949名無しSUN
垢版 |
2022/07/27(水) 20:34:25.65ID:lJDCAfrv
岐阜と栃木が競ってるという違和感
0950名無しSUN
垢版 |
2022/07/27(水) 20:50:45.77ID:9sZxDQx3
佐野単騎で岐阜県と同等の点数稼ぐ栃木強すぎw
0951名無しSUN
垢版 |
2022/07/27(水) 20:51:23.45ID:9sZxDQx3
佐野単騎で岐阜県と同等の点数稼ぐ栃木強すぎw
0952名無しSUN
垢版 |
2022/07/27(水) 20:51:44.75ID:5vA77dCu
佐野単騎で岐阜県と同等の点数稼ぐ栃木強すぎw
0953名無しSUN
垢版 |
2022/07/27(水) 20:55:53.27ID:I3N/OLHZ
ザコ栃木なんてどうでもいい。
今九州勢が天下取るから指咥えて見てなカス
0954集計人
垢版 |
2022/07/27(水) 21:19:52.08ID:SRo/y+cP
7/27の結果は九州の勝利、関東は日照が早く途切れでイマイチ、関西は雷雲が大暴れ

午後は大雨の日田が速攻を決めてV2、揺らめく風向で日田も顔負けの急上昇、加計が2位
午後まで日照十分の九州北部から、SAGA佐賀、めくるめく久留米、岱明軒が上位へ
南関東のターンかと思われたが南からの海風が強すぎて伸び悩み、南風の終点で
日射が間に合った北関東の佐野鳩山館林熊谷がランクイン
小京都津和野と大本営京都が仲良く午前中に最高気温を叩き出し9位10位

1 大分県 日田市 日田(ヒタ)* 36.8 ) 12:19) 39.9 2018/08/13 39.3 1994/07/17 1942年
2 広島県 山県郡安芸太田町 加計(カケ) 36.7 ) 13:43) 38.8 2018/08/05 38.6 2018/07/25 1978年
3 佐賀県 佐賀市 佐賀(サガ)* 36.6 ) 14:35) 39.6 1994/07/16 39.6 1994/07/16 1890年
4 福岡県 久留米市 久留米(クルメ) 36.5 ) 14:47) 39.5 2018/08/13 38.5 2018/07/26 1977年
5 熊本県 玉名市 岱明(タイメイ) 36.3 ) 13:54) 38.1 1994/07/17 38.1 1994/07/17 1977年
6 栃木県 佐野市 佐野(サノ) 36.1 ) 13:45) 39.9 2022/07/01 39.9 2022/07/01 1978年
7 埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 36.0 ) 12:20) 40.2 2020/08/11 40.1 2022/07/01 1977年
8 群馬県 館林市 館林(タテバヤシ) 35.9 ) 13:09) 40.3 2007/08/16 39.9 1997/07/05 1978年
9 島根県 鹿足郡津和野町 津和野(ツワノ) 35.8 ) 11:47) 38.2 2018/08/14 37.9 2018/07/20 1978年
10 京都府 京都市中京区 京都(キヨウト)* 35.7 ) 11:56) 39.8 2018/07/19 39.8 2018/07/19 1880年
〃 埼玉県 熊谷市 熊谷(クマガヤ)* 35.7 ) 13:42) 41.1 2018/07/23 41.1 2018/07/23 1896年

明日は九州デー、対抗は山陰と近畿中部か
0955集計人
垢版 |
2022/07/27(水) 21:22:01.72ID:SRo/y+cP
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 佐  野 88.60   北関東 470.34 .. 群馬 174.50
2 . 鳩  山 68.83   東  海 161.50 .. 埼玉 148.91
3 . 伊勢崎 57.00   九  州 138.10 .. 栃木 . 93.60
4 . 熊  谷 56.50   中  部 119.00 .. 岐阜 . 93.00
5 . 勝  沼 54.50   日本海 . 96.20 .. 山梨 . 79.25
6 . 桐  生 41.50   中四国 . 85.00 .. 茨城 . 53.33
7 . 多治見 37.50   関  西 . 72.00 .. 大分 . 43.00
8 . 館  林 35.50   北日本 . 56.10 .. 福島 . 39.60
9 . 豊  田 32.50   南関東 . 28.75 .. 新潟 39.00
10 桑  名 28.50              三重 35.50

・カントー地方のサノアメダス、進化したあとは最強ポケモンに、気が付けば20点差で独走
・九州が中部をまたまた逆転、しばらくは有利な気圧配置が続き2位浮上は間違いない
・栃木が1日で表彰台復帰、大分が10位から7位へ
0956名無しSUN
垢版 |
2022/07/27(水) 21:24:52.18ID:9sZxDQx3
佐野は最低気温もやたら上がってる感じがする
本来山が近い地域は気温下がるの早いはずなんだがなぁ
0958名無しSUN
垢版 |
2022/07/27(水) 23:38:42.17ID:zPzt86uj
3捏東京熊谷宇都宮は
捏がバレーの逃げーの
これの繰り返しだな
0959名無しSUN
垢版 |
2022/07/27(水) 23:41:08.84ID:0SIBEGN3
今のところ主だった捏(ネッツ)やらかしはこれかなー
寄居の6月19日事件
東京9連続猛暑日
ズル熊売名ターン

そしてズル佐野ズル鳩のすべてw
0960集計人
垢版 |
2022/07/28(木) 20:58:42.54ID:Cl/5zKJI
7/28の結果は九州山地の東風フェーンが発動したが、なぜか久留米は行方不明

太宰府が先行、岱明が追いかけるデッドヒート、海岸なのに午後も伸ばす岱明が鼻差勝利。
筑後平野を長く吹いて熱せられた風の終点嬉野が3位、終点前の白石が5位。
日田は初めて1位以外の順位、海の岱明に続け山の菊地が10位タイ。
影の薄い熊本南部からも、甲佐に吹かれて6位タイ、レア地点、みんな待った?水俣8位タイ。
中国地方内陸の高梁の姿は今年見えないが加計が連続ランクイン。
若狭湾で南東風が抜けやすかったのかフェーンが強くオバマ大統領8位タイ。
岱明の高温が有明の海を渡って島原も東風海風で高温に、まさに肥後大変島原迷惑。

1 熊本県 玉名市 岱明(タイメイ) 37.5 ] 14:56] 38.1 1994/07/17 38.1 1994/07/17 1977年
2 福岡県 太宰府市 太宰府(ダザイフ) 37.4 ] 14:05] 38.6 2018/07/20 38.6 2018/07/20 1977年
3 佐賀県 嬉野市 嬉野(ウレシノ) 37.2 ] 15:01] 39.0 2018/08/13 38.5 2018/07/20 1977年
4 大分県 日田市 日田(ヒタ)* 37.1 ] 14:27] 39.9 2018/08/13 39.3 1994/07/17 1942年
5 佐賀県 杵島郡白石町 白石(シロイシ) 37.0 ] 16:30] 39.0 1994/07/16 39.0 1994/07/16 1977年
6 熊本県 上益城郡甲佐町 甲佐(コウサ) 36.8 ] 13:12] 37.9 2018/08/14 37.9 2014/07/30 1977年
〃 広島県 山県郡安芸太田町 加計(カケ) 36.8 ] 13:58] 38.8 2018/08/05 38.6 2018/07/25 1978年
8 熊本県 水俣市 水俣(ミナマタ) 36.7 ] 14:56] 38.1 2018/08/13 36.2 2014/07/30 1977年 (7月の1位の値を更新)
〃 福井県 小浜市 小浜(オバマ) 36.7 ] 14:44] 38.7 2014/07/26 38.7 2014/07/26 1978年
10 熊本県 菊池市 菊池(キクチ) 36.6 ] 14:52] 38.8 2018/07/19 38.8 2018/07/19 1977年
〃 長崎県 島原市 島原(シマバラ) 36.6 ] 15:31] 37.8 2016/08/11 37.0 2008/07/27 2006年

明日は暖気が北陸以西に北上、本命は九州西側だが日照との勝負、牛深の覚醒はあるのか
0961集計人
垢版 |
2022/07/28(木) 20:59:29.40ID:Cl/5zKJI
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 佐  野 88.60   北関東 470.34 .. 群馬 174.50
2 . 鳩  山 68.83   九  州 186.10 .. 埼玉 148.91
3 . 伊勢崎 57.00   東  海 161.50 .. 栃木 . 93.60
4 . 熊  谷 56.50   中  部 119.00 .. 岐阜 . 93.00
5 . 勝  沼 54.50   日本海 . 98.70 .. 山梨 . 79.25
6 . 桐  生 41.50   中四国 . 89.50 .. 茨城 . 53.33
7 . 館  林 37.50   関  西 . 72.00 .. 大分 . 50.00
8 . 多治見 35.50   北日本 . 56.10 .. 熊本 . 43.00
9 . 豊  田 32.50   南関東 . 28.75 .. 福島 39.60
10 桑  名 28.50              新潟 39.00

・日田11位、岱明12位
・昨日の中部に続き、東海もあっという間に抜き去り九州が2位へ、明日も伸びそう
・大分50点到達、熊本登場、福岡も11位まであがってきた
0962名無しSUN
垢版 |
2022/07/28(木) 21:45:29.94ID:m/MgajNm
>>960
みんな待った水俣に受けたw
0963名無しSUN
垢版 |
2022/07/28(木) 22:04:20.16ID:zztdkXaV
>>958
自分が大好きだからって群馬忘れるのはだめだよ
0964名無しSUN
垢版 |
2022/07/29(金) 00:28:27.18ID:T/icn1Yc
昨日のズル佐野の最低気温は館林より1℃高いw
0965名無しSUN
垢版 |
2022/07/29(金) 08:54:23.07ID:AkClI3/E
台風がどこにいくかで今後の暑さの中心が変わるよな
九州上陸だと関東猛暑、上海上陸だと九州猛暑、中間の黄海だと全国猛暑

台風が弱まった後に日本海に入ったら、日本海大フェーンからの北関東大猛暑で日本記録じゃないか
0966名無しSUN
垢版 |
2022/07/29(金) 09:13:41.39ID:1FzCVSi8
北関東は台風によるフェーンでは盛大にスカる印象しかないな
2016,2019,2021ともに。予報が過大になり過ぎたのもある
0967名無しSUN
垢版 |
2022/07/29(金) 09:52:32.94ID:52RvoTPV
そういや関東の台風フェーン猛暑って何年前にあったか分からないくらい見てないな
台風フェーンで記録的猛暑になる方が意外と少ない気がする
旧国内記録だった2000年9月2日39℃は台風らしいが
0968名無しSUN
垢版 |
2022/07/29(金) 11:12:19.21ID:kDBsIpKF
佐野は7月中に猛暑日日数20日に達する可能性大
8月もしばらく猛暑が継続する予報だし
もしかしたら94年日田の年間猛暑日日数45日の記録を上回るかも
0969名無しSUN
垢版 |
2022/07/29(金) 13:08:25.65ID:UHU173IT
誰も佐野には文句言わないんだよなwww

あれだけ館林には噛み付いたマスゴミもズル熊民もw
0971集計人
垢版 |
2022/07/29(金) 20:34:51.92ID:aQngRX04
7/29の結果はまさにカオス、台風が絡むと日照のまだらでレア地点が入り込む傾向

勉強しまっせトップのサカイ、東風好きの大阪勢が7月トップは珍しい、
日本海と内陸の特性を併せ持つ豊岡は午後も粘って、かつて定位置だった2位
台風接近で九州の高温はさらに北西へ偏り、唐津焼が自己最高で3位、
平成に生まれて平成に消えた前原市が5位タイ、ジャパネット佐世保バーガー10位

東成分の強いフェーンでは東に山地の出っ張りがある鳥取の東の翼が3位タイ
出雲も正統派の南風じゃない方が得意なのか7位タイ、山陰のターンと思いきや
山陽の広島が不安定な日照ながら南東風で5位タイ、得意は北東風のはずだが

島アメダスが好記録、南東風が北西の海風に交替したタイミングで7月自己ベスト郡家
東成分が入ってくると佐野館林よりも埼玉西部に分があるか鳩山が滑り込み

1 大阪府 堺市堺区 堺(サカイ) 37.7 ] 13:36] 39.7 2018/08/22 38.3 2022/07/01 1977年
2 兵庫県 豊岡市 豊岡(トヨオカ)* 37.6 ] 16:10] 39.3 2000/07/22 39.3 2000/07/22 1918年
3 佐賀県 唐津市 唐津(カラツ) 37.3 ] 12:57] 36.7 2020/08/25 35.8 2018/07/22 2010年 (観測史上1位の値を更新)
〃 鳥取県 鳥取市 鳥取(トツトリ)* 37.3 ] 15:18] 39.2 2021/08/06 39.1 1994/07/23 1943年
5 福岡県 糸島市 前原(マエバル) 37.1 ] 15:39] 38.9 2017/08/05 36.8 2018/07/20 1977年 (7月の1位の値を更新)
〃 広島県 広島市中区 広島(ヒロシマ)* 37.1 ] 15:20] 38.7 1994/07/17 38.7 1994/07/17 1879年
7 島根県 出雲市 出雲(イズモ) 36.9 ] 17:13] 38.4 2017/08/06 37.3 2018/07/31 1978年
〃 兵庫県 淡路市 郡家(グンゲ) 36.9 ] 12:50] 37.1 2021/08/08 36.3 2014/07/25 1978年 (7月の1位の値を更新)
〃 埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 36.9 ] 14:32] 40.2 2020/08/11 40.1 2022/07/01 1977年
10 長崎県 佐世保市 佐世保(サセボ)* 36.8 ] 14:53] 38.0 2018/08/14 37.6 1994/07/19 1946年

明日は暖気に雨雲が重なって九州は無理、若狭湾周辺、関西、北関東、なお勝沼
0972集計人
垢版 |
2022/07/29(金) 20:35:37.32ID:aQngRX04
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 佐  野 88.60   北関東 473.34 .. 群馬 174.50
2 . 鳩  山 71.83   九  州 200.10 .. 埼玉 151.91
3 . 伊勢崎 57.00   東  海 161.50 .. 栃木 . 93.60
4 . 熊  谷 56.50   中  部 119.00 .. 岐阜 . 93.00
5 . 勝  沼 54.50   日本海 118.20 .. 山梨 . 79.25
6 . 桐  生 41.50   中四国 . 95.00 .. 茨城 . 53.33
7 . 館  林 37.50   関  西 . 85.00 .. 大分 . 50.00
8 . 多治見 35.50   北日本 . 56.10 .. 福岡 . 43.60
9 . 豊  田 32.50   南関東 . 28.75 .. 熊本 43.00
10 桑  名 28.50              大阪 43.00

・鳩山の小さな一歩では佐野は揺るがない、明日はこの差がどうなるのか
・九州が200点突破、日本海が100点突破
・福岡と大阪がランク内に入ってきたが、明日は群馬が引き離す可能性
0973名無しSUN
垢版 |
2022/07/29(金) 21:38:45.47ID:BlbUxgwq
昨日激しい雷雨で冷えてリセットされたのに何も無かったかのように暑くなるな北関東
0974名無しSUN
垢版 |
2022/07/29(金) 21:56:33.96ID:4VbrHvMr
佐野は2018年からだけどね
しかも今年はさらに異常www
0975名無しSUN
垢版 |
2022/07/29(金) 23:10:32.59ID:lSjNwGQk
>>973
俺も同じこと思った。
0976名無しSUN
垢版 |
2022/07/29(金) 23:21:00.95ID:Og8DuK/e
雷雨がなかったらもっと上がってたやろ
38度くらいまで
0977名無しSUN
垢版 |
2022/07/29(金) 23:38:28.04ID:Og8DuK/e
明日は今日とほぼ同じ上空気温で山沿い以外夕立振らなかったから
今日の気温プラス1度くらいになるかな、曇らなければ
0978名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 05:51:46.94ID:0YMkcb4Q
ズル佐野最低気温高く出るようになったねー
0979名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 12:07:42.67ID:RVP6UREe
今日の関東東風入って上がらないな
0980名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 18:26:56.11ID:IQdP7bd0
>>973
7月1日の桐生は前日夕立あったのに40℃超えた
0981名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 19:11:02.56ID:IQdP7bd0
佐野は移転前と比べると平均1.5℃くらい高くなってる
新旧館林でも0.4℃差だったのでいくらなんでも上がり過ぎな気が
0982名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 19:12:34.82ID:tCNvMpBc
ひっでーな
最低気温も上がってんじゃねw
館林があれだけ叩かれたのに佐野はスル~w
相互扶助的共存
0983名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 20:55:19.90ID:bfuGcXz5
ズル林はあれだけ叩かれるの当然じゃん。

露場最悪な上に真横に加ネッツだもん。
ズル林なんて最初に考えたヤツ、マジネーミングセンス良過ぎ
0984名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 21:01:11.78ID:MDTpve1+
佐野もそのうち館林と同じような運命を辿るだろう
0985名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 21:11:01.20ID:fBY2eRE7
ズルしてる観測所が優勝するクソスレ
次スレからはズルキングに改名しろ
キングになる事が名誉じゃなくなれば不毛な争いも無くなる
0986集計人
垢版 |
2022/07/30(土) 21:14:14.34ID:xEmACb1N
7/30の結果は本命の若狭湾周辺がアツアツ、九州は宮崎が雨の業を引き受け佐賀が生きる

朝から絶好の南東風、あまり強くない風速は豊岡の独断場、今季初のトップ
鳥取周辺では地形の影響か風が強めで沿岸の青谷が2位、南西大好きの宮津は
苦手南東風なのに3位タイ、もっと謎なのは海風西風で超沿岸の越廼3位タイ

有明湾周辺は山地ブロックで猛暑日、白石嬉野の平野部西奥コンビ2日ぶりに復活
海風と南風が衝突した福井が6位タイ、富山周辺は海風で低調のなか七尾が謎の高温
勝沼と鳩山は東風の影響が少なく明日へのウォーミングアップとばかりに登場

1 兵庫県 豊岡市 豊岡(トヨオカ)* 37.2 ] 13:41] 39.3 2000/07/22 39.3 2000/07/22 1918年
2 鳥取県 鳥取市 青谷(アオヤ) 36.8 ] 12:30] 38.4 2018/08/22 36.9 2008/07/21 1978年
3 佐賀県 杵島郡白石町 白石(シロイシ) 36.7 ] 13:29] 39.0 1994/07/16 39.0 1994/07/16 1977年
〃 京都府 宮津市 宮津(ミヤヅ) 36.7 ] 14:10] 38.8 2018/08/22 37.8 2014/07/26 1978年
〃 福井県 福井市 越廼(コシノ) 36.7 ] 15:01] 38.2 2018/07/29 38.2 2018/07/29 1978年
6 佐賀県 嬉野市 嬉野(ウレシノ) 36.6 ] 13:22] 39.0 2018/08/13 38.5 2018/07/20 1977年
〃 福井県 福井市 福井(フクイ)* 36.6 ] 13:43] 38.6 1942/07/19 38.6 1942/07/19 1897年
8 石川県 七尾市 七尾(ナナオ) 36.5 ] 13:18] 37.4 2015/07/13 37.4 2015/07/13 1978年
〃 山梨県 甲州市 勝沼(カツヌマ) 36.5 ] 14:26] 40.5 2013/08/10 40.2 2022/07/01 1977年
〃 埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 36.5 ] 14:15] 40.2 2020/08/11 40.1 2022/07/01 1977年

明日は首都圏でキマリ
0987集計人
垢版 |
2022/07/30(土) 21:14:58.17ID:xEmACb1N
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 佐  野 88.60   北関東 475.34 .. 群馬 174.50
2 . 鳩  山 73.83   九  州 211.60 .. 埼玉 153.91
3 . 伊勢崎 57.00   東  海 161.50 .. 栃木 . 93.60
4 . 熊  谷 56.50   日本海 157.70 .. 岐阜 . 93.00
5 . 勝  沼 54.50   中  部 121.00 .. 山梨 . 81.25
6 . 桐  生 41.50   中四国 . 95.00 .. 茨城 . 53.33
7 . 館  林 37.50   関  西 . 85.00 .. 大分 . 50.00
8 . 多治見 35.50   北日本 . 56.10 .. 鳥取 . 46.50
9 . 豊  田 32.50   南関東 . 28.75 .. 福岡 43.60
10 桑  名 28.50              熊本 43.00

・明日は鳩山がどれだけ佐野との差を詰められるか
・明日の大量点は約束された北関東、日本海の大量得点に東海は飲み込まれそう
・明日の高温は埼玉有利か首位交代があるのか
0988名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 21:46:53.12ID:0e0f106O
>>987
勝沼のポイントが加算されていないのでは…?
0989名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 21:50:51.65ID:KAl5vuQM
ここ一週間で北関東が固めそうだけどなんだかんだ地点別は勝沼が全部持っていきそうなのはなんなんだろうなこれ
0990名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 21:58:05.15ID:c3HgY6RH
明日の北関東は猛暑日エリアこそ広いものの極値はふるわない予感がするのだがどうだろう
福島、福井勢が、もしかしたら宮城もランキングに食い込んでくると思う。
0991名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 22:01:31.96ID:0e0f106O
北日本や日本海側が上位に食い込みつつも、結局は北関東が首位を奪うのではないかと予想するが。
北関東は昨日と違って降雨もないから蓄熱もありそうだし。
0993名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 22:45:33.17ID:fBY2eRE7
無能庁は自分の予想と実際に観測される気温がいつも違う事に違和感感じないのかね
どこがズルしてるのか無能庁が一番分かってるはずやろ
0994名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 22:58:30.77ID:rAn9jZ9E
>>992
鳩山とか桐生も、気象庁の推計よりいつも1度以上高めにぶれるな。
露場の問題だろうね。
0996名無しSUN
垢版 |
2022/07/30(土) 23:02:49.24ID:rAn9jZ9E
>>992
気象庁のメッシュを見ている限り、高温の芯(!?)はだいたいいつも利根川沿いの群玉県境にあるので、そこを囲む伊勢崎館林熊谷が最も暑いと推測されるのだが。
明日の推計はいつもより高温の芯がやや西側によってるけど。
0998名無しSUN
垢版 |
2022/07/31(日) 05:59:52.75ID:i+rcj0W7
大正12年の異常酷暑は多分高気圧の重ね着状態だったんだろうな
夕立がほぼなく、入道雲もあまり見えない、割と湿度の低い夏
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況