X



トップページ天文・気象
1002コメント426KB

【猛暑日】最高気温キングはどこ?その15【10傑】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/07/26(月) 08:42:08.04ID:4Y7gmOHw
北海道東北をが猛暑が波状的に襲う2021年夏、勝沼を倒すヤツは現れるのか

1.集計開始日 = 猛暑日を観測した日
2.集計終了日 = 最後に猛暑日を観測した日
3.日最高気温全国1位から10位まで、それぞれ10,9,8,7,,,,1P
4.日最高気温35度未満はノーポイント

前スレ(2020/7〜2021/7)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その14【10傑】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1592666287/
(2019/9〜2020/6)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その13【10傑】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567385107/l50
0851名無しSUN
垢版 |
2022/07/21(木) 19:55:57.24ID:3C6bgwZo
関係ない人すぐにズル爺と同一人物認定したがる奴の方が糖質っぽい
0852名無しSUN
垢版 |
2022/07/21(木) 19:59:54.18ID:/TfareTD
>>844
雨の日も含んで0.4℃だからな
晴れの日や猛暑日出した日とかに限定すると1℃以上差がついたはず
0853名無しSUN
垢版 |
2022/07/21(木) 20:00:56.32ID:88xe0cVN
>>852
確か晴天の日に限ると0.7度くらいの差だったはず。
0854名無しSUN
垢版 |
2022/07/22(金) 00:18:39.37ID:dIeeYeNn
あらいやん…
10地点(古河、佐野、館林、桐生、伊勢崎、前橋、寄居、熊谷、鳩山、久喜)

[最高気温]
▼2010~2017の7, 8月平均
館林1位
熊谷2位
佐野5位

▼2018の7, 8月平均(館林移転後)
館林1位 場所変えても1位!
熊谷2位 歴代最高つくった年までは…
佐野4位 3位にすら入らない佐野だが…

▼2019~2021の7, 8月平均
佐野1位 あれ?
熊谷5位 自粛しながらマウンティングw
館林6位 あれあれ?一方で熱中症は大幅に重症化…

[最低気温]
▼2010~2017の7, 8月平均
館林1位
熊谷2位
佐野7位

▼2018の7, 8月平均(館林移転後)
館林1位 場所変えても1位!
熊谷3位
佐野7位

▼2019~2021の7, 8月平均
館林1位 場所変えても1位!
熊谷2位 やっぱ最高気温だけ悪目立ち隠し
佐野5位 おっ?やり始めた?w

しかしあれだねぇ
周りの土地利用の影響なら気温降下は最低気温のが顕著のはずなんだけどさ
ズル熊気象台でもズルの宮気象台でも説明プリーズw
捏造管区もフォローしてあげて
お前らが尻拭い気温操作の黒幕なんだから
熱中症悪化させといて
0855名無しSUN
垢版 |
2022/07/22(金) 00:27:59.02ID:mvmANjqc
集計人さんマダ?福岡には興味ないんかな
0856名無しSUN
垢版 |
2022/07/22(金) 00:37:02.28ID:WxuBpmHL
>>855

集計人は高温大学駅伝の走順決めで悩んでるだろうから少しだけ待ってやれよ
0857集計人
垢版 |
2022/07/22(金) 01:29:58.01ID:edXns+nL
7/21の結果は雨雲が予想よりかなり北を進んでしまい、西南日本で猛暑日が大漁

西南日本の抗争を制したのは修羅の街・福岡、脊振山地フェーンがさく裂し1位、5位に博多も入った。
日照イマイチ得意の西風も無いのにエカちゃん2位、今年は日田ではなく脇役が活躍する大分、
フェーンにありがちな沿岸部の杵築や中津がランクイン、極値低い気象台の松山3位タイより驚きは、
伊予灘の最も冷たい海に隣接の愛媛長浜、サブハイに覆われてないのにこの高温、地球大丈夫か。
南西諸島のランクインは大陸熱波の影響がある先島諸島が定番だったが、元ちとせもびっくりの笠利8位タイ。

1 福岡県 福岡市中央区 福岡(フクオカ)* 36.4 ) 14:31) 38.3 2018/07/20 38.3 2018/07/20 1890年
2 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 36.0 ) 14:08) 41.0 2013/08/12 39.8 2004/07/30 1977年
3 大分県 杵築市 杵築(キツキ) 35.9 ) 14:33) 37.4 2020/08/18 36.7 1994/07/16 1978年
〃 愛媛県 松山市 松山(マツヤマ)* 35.9 ) 14:52) 37.4 2018/08/07 37.0 1994/07/22 1890年
5 福岡県 福岡市博多区 博多(ハカタ) 35.8 ) 14:39) 38.2 2004/06/20 37.8 2018/07/20 2003年
6 大分県 中津市 中津(ナカツ) 35.6 ) 15:56) 37.9 2013/07/25 37.9 2013/07/25 2011年
7 愛媛県 大洲市 長浜(ナガハマ) 35.5 ) 14:37) 35.9 2010/08/15 35.5 2013/07/12 1978年 (7月の1位の値を更新)
8 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 35.4 ) 14:42) 35.1 2013/08/08 35.1 2013/07/25 2003年 (観測史上1位の値を更新)
〃 愛媛県 大洲市 大洲(オオズ) 35.4 ) 14:48) 38.3 2020/08/17 38.2 2008/07/20 1978年
10 福岡県 太宰府市 太宰府(ダザイフ) 35.3 ) 14:28) 38.6 2018/07/20 38.6 2018/07/20 1977年

明日の本命は南西フェーンが山を越えて晴れる宮崎と大分、日照次第では四国も参戦か
0858集計人
垢版 |
2022/07/22(金) 01:30:55.83ID:edXns+nL
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 佐  野 71.10   北関東 406.85 .. 群馬 165.50
2 . 鳩  山 58.00   東  海 113.00 .. 埼玉 130.25
3 . 伊勢崎 57.00   九  州 . 97.10 .. 栃木 . 71.10
4 . 熊  谷 51.00   日本海 . 94.20 .. 岐阜 . 64.50
5 . 桐  生 41.50   中四国 . 75.00 .. 山梨 . 48.75
6 . 勝  沼 34.50   中  部 . 74.50 .. 茨城 . 40.00
7 . 館  林 28.50   北日本 . 56.10 .. 福島 . 39.60
8 . 多治見 27.50   関  西 . 32.50 .. 新潟 . 39.00
9 . 豊  田 23.50   南関東 . 28.75 .. 大分 . 33.00
10 前  橋 21.00              鳥取 . 30.00

・11位以下では西の強豪が力をためている
・九州と中四国が躍進、九州はおそらく明日2位
・チームプレイで稼いでいる大分が復帰、日田が本気を出したら怖いぞ
0860集計人
垢版 |
2022/07/22(金) 20:02:28.80ID:edXns+nL
7/22の結果は本命の九州四国が全く伸びず、西風フェーンで輝く東海の2地点がきた

海風の南東風のまま午後になった桑名と静岡、西風に変わった途端に暴走開始15時台にピーク

1 三重県 桑名市 桑名(クワナ) 35.5 ] 15:01] 39.8 2018/08/03 39.7 2018/07/23 1979年
2 静岡県 静岡市駿河区 静岡(シズオカ)* 35.1 ] 15:37] 38.7 1995/08/28 38.4 1991/07/24 1940年

明日は北西風の場、東海以西は寒気も入って無理だが、関東だけは猛暑日には充分の暖気が残る

順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 佐  野 71.10   北関東 406.85 .. 群馬 165.50
2 . 鳩  山 58.00   東  海 123.00 .. 埼玉 130.25
3 . 伊勢崎 57.00   九  州 . 97.10 .. 栃木 . 71.10
4 . 熊  谷 51.00   日本海 . 94.20 .. 岐阜 . 64.50
5 . 桐  生 41.50   中  部 . 83.50 .. 山梨 . 48.75
6 . 勝  沼 34.50   中四国 . 75.00 .. 茨城 . 40.00
7 . 館  林 28.50   北日本 . 56.10 .. 福島 . 39.60
7 . 桑  名 28.50   関  西 . 32.50 .. 新潟 . 39.00
9 . 多治見 27.50   南関東 . 28.75 .. 三重 34.50
10 豊  田 23.50              大分 33.00

・桑名が多治見を上回り7位タイ。
・九州はブレーキ、東海が伸びる、中部が中四国を逆転。
・消えたと思ったらすぐ戻って来た三重。
0861名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 12:07:52.93ID:xJcczj8T
今日はまた佐野荒稼ぎか
ここだけ異常だな
0862名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 12:51:55.73ID:oJ4OpOAn
一度くらいは佐野が優勝してもいいけど
今後関東猛暑の年は必ず佐野が優勝するようになったらつまんないなぁ
せっかく館林が移転して一強状態が是正されたというのに
0863名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 14:16:01.14ID:BbXiKxzg
そりゃ東京管区が気温操作の黒幕なんやししゃーない
愛郷ズル熊ズルの宮
0864名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 14:28:15.61ID:liAdokEM
今後北日本が高温傾向になると勝沼が上がってくる可能性がある
0865名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 14:36:38.09ID:liAdokEM
もうすでに勝沼ブーストはじまってたわ
0866名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 14:39:09.42ID:beGIU/dm
勝沼のブースト力すごいことなってるやん
0867名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 15:13:55.54ID:j/Zk07m8
気温操作を楽しんでんのは東京管区だけwww
0868名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 16:19:48.56ID:8jgcEUwF
信じることさ かならず最後に愛は勝沼www
0869名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 16:21:38.84ID:oJ4OpOAn
勝沼はいつの間にか甲府の上位互換みたいな感じになってる
ここも近年環境の変化があったのかな
0870名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 16:24:55.82ID:sYncbx3a
気温操作班

ズル佐野が目立ちすぎだぞ!
勝沼入ります!
0871名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 16:43:16.64ID:aw9qAVAy
栃木はようやく佐野以外で得点出来た
0872名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 16:52:35.89ID:oJ4OpOAn
風向き交代時の一瞬で爆上げするキングオブ瞬間芸こと勝沼が勝った
0873名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 17:30:53.80ID:MK6Dc3QI
>>870
涼林市民乙。
0875集計人
垢版 |
2022/07/23(土) 19:24:06.95ID:8+z/LvLt
7/23は10位と1位の差が3℃近く、首都圏モンスター対決は盆地に軍配

4位甲府を2℃ぶち抜くのが当たり前になっている勝沼が仏契り1位、標高?そんなの関係ねえ
北西からの冷気がライバル伊勢崎桐生を消して佐野が関東ダントツで2位。
高温の芯が少し東へずれて古河小山下館久喜がランクイン、鳩山は早めに雲て10位タイ、
熊谷は粘って7位タイ、越谷や土浦は日照全開で海風が入らなかったのが勝因。

1 山梨県 甲州市 勝沼(カツヌマ) 38.6 ] 14:40] 40.5 2013/08/10 40.2 2022/07/01 1977年
2 栃木県 佐野市 佐野(サノ) 37.8 ] 14:36] 39.9 2022/07/01 39.9 2022/07/01 1978年
3 茨城県 古河市 古河(コガ) 37.1 ] 15:16] 39.6 2020/08/11 39.5 1997/07/05 1978年
4 山梨県 甲府市 甲府(コウフ)* 36.5 ] 15:30] 40.7 2013/08/10 40.4 2004/07/21 1894年
5 群馬県 館林市 館林(タテバヤシ) 36.4 ] 13:41] 40.3 2007/08/16 39.9 1997/07/05 1978年
6 栃木県 小山市 小山(オヤマ) 36.3 ] 15:37] 38.9 2020/08/11 38.7 1997/07/05 1978年
7 埼玉県 熊谷市 熊谷(クマガヤ)* 36.2 ] 14:53] 41.1 2018/07/23 41.1 2018/07/23 1896年
〃 茨城県 筑西市 下館(シモダテ) 36.2 ] 16:21] 38.5 2022/07/01 38.5 2022/07/01 2001年
9 埼玉県 久喜市 久喜(クキ) 35.9 ] 15:02] 39.2 2022/07/01 39.2 2022/07/01 1977年
10 埼玉県 越谷市 越谷(コシガヤ) 35.8 ] 14:03] 40.4 2007/08/16 40.2 1997/07/05 1977年
〃 埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 35.8 ] 13:22] 40.2 2020/08/11 40.1 2022/07/01 1977年
〃 茨城県 土浦市 土浦(ツチウラ) 35.8 ] 14:59] 38.5 2007/08/16 38.1 2004/07/20 1978年

明日は朝鮮半島の低気圧に向けてのフェーンで九州北部か、午前曇り予報が外れれば首都圏か
0876集計人
垢版 |
2022/07/23(土) 19:24:51.01ID:8+z/LvLt
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 佐  野 80.10   北関東 444.84 .. 群馬 171.50
2 . 鳩  山 58.33   東  海 123.00 .. 埼玉 136.41
3 . 伊勢崎 57.00   中  部 100.50 .. 栃木 . 85.10
4 . 熊  谷 54.50   九  州 . 97.10 .. 山梨 . 65.75
5 . 勝  沼 44.50   日本海 . 94.20 .. 岐阜 . 64.50
6 . 桐  生 41.50   中四国 . 75.00 .. 茨城 . 51.83
7 . 館  林 34.50   北日本 . 56.10 .. 福島 . 39.60
7 . 桑  名 28.50   関  西 . 32.50 .. 新潟 . 39.00
9 . 多治見 27.50   南関東 . 28.75 .. 三重 34.50
10 豊  田 23.50              大分 33.00

・佐野が独走状態へ、勝沼が5位へアップ。
・九州より先に中部が100点クリア、北関東は前半戦で444点、1000点ペースか。
・「佐野以外栃木沈没」を小山が救った、山梨が岐阜を抜き去って4位。
0877名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 19:39:56.53ID:OkI77msX
621名無しSUN (ワッチョイ 8233-eGtk [125.195.80.43])2022/07/23(土) 15:18:16.40ID:j/Zk07m80
佐野にも暴走させすぎないように気をつけないと
ズル熊はまた共存相手を失うからなw

622名無しSUN (ワッチョイ 8233-eGtk [125.195.80.43])2022/07/23(土) 15:18:50.76ID:j/Zk07m80
でも栃木ぶっちぎりwww

623名無しSUN (ワッチョイ 8233-eGtk [125.195.80.43])2022/07/23(土) 15:20:20.47ID:j/Zk07m80
佐野が館林より1.4℃高い!

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
佐野館林に住んでる人間に聞けば誰でも分かるw

624名無しSUN (アウアウウー Sa2b-eGtk [106.129.37.188])2022/07/23(土) 15:22:14.98ID:sYncbx3aa
古河ちゃんもかw

最寄りPOTEKA 36.5
アメダス 36.7

625名無しSUN (アウアウウー Sa2b-eGtk [106.129.37.188])2022/07/23(土) 15:23:57.84ID:sYncbx3aa
佐野ちゃんもう35.8℃www

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1657352012/621-

https://ipinfo.io/125.195.80.43

Hostname:flh1aaz043.gnm.mesh.ad.jp
City:Maebashi
State:Gunma


はい
0878名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 19:55:06.90ID:f2XG/u3d
ズル爺の住所に関しては何年も前にバレてるよ
iPで前橋って表示されるのはプロパイダーの問題で実際には館林在住だと言われてるけど
0879名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 19:59:40.52ID:UvZvfCU6
ズル爺が館林在住なのはTwitterのプロフにも書いてあるし
みんな知ってるから今更ip晒してもなぁ
0880名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 20:05:24.64ID:aw9qAVAy
日本以外全部沈没とかまたマニアックなネタをw
0881名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 20:14:25.52ID:cO1sgbo4
今日は下館が入賞して館林とのやかたコンビになったなw
0882名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 20:22:30.86ID:oJ4OpOAn
関西が不調だなぁ
真夏日スレでは福岡がトップだし
東西の端が暑くて真ん中が不調ってのは珍しいかも
0883名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 08:50:12.55ID:smuUTI/M
九州北部は雲が多くて厳しそうだな、関西中心のランキングになる感じかな?
0884名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 10:33:55.09ID:xBkLzDaR
>>876
佐野がいなければ接戦だったのに
なんでいつも1地点だけ突出してしまうのだろうか
0885名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 11:28:35.20ID:nQDU/7jq
今年やけに強いな
って地点は毎年あるんだけどね
目立たないところだと小田原も突出することが増えた気がする
0886名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 11:46:57.86ID:o5mH+Zs7
小田原は移転した場所が前よりも内陸部で
市内でも暑いところなんだろ
佐野や桐生の高温化も前の場所より少し内陸部に移っただけで様変わりした
浜松も内陸部に移ったから前より高い気温が出るようになった
0887名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 12:04:58.61ID:xBkLzDaR
桐生と佐野に関しては内陸って言うか郊外から街中に移転して暑くなった
0888名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 13:06:20.60ID:mXCGM4P5
ところでアメダスの欠損データはいつ復旧するんだ?
2週間程度で終わるって言ってたのにもう3週間経ったぞ
無能庁は気温の予報どころか自分の仕事の量も予測出来ないんだな
0889名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 13:07:38.79ID:uTYsR3lL
佐野は移転自体は2011年なのに、2018〜2019年あたりから急に暑くなったので謎がある。

桐生は2015年の移転と一致して暑くなったので説明はつく。
0891名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 14:42:10.52ID:+gdqOoDk
そんなに言うほど佐野が移転から数年して高温変異したのか
調べてみたわ

佐野の比較対象には館林や桐生ではなく
移転や環境の変化が少ないと思われる小山を選んだ

個人的な見解としては佐野は確かにここ数年更に高温化しているように見受けられる
この3年で佐野>小山の差がより広がっている状況に見える

最高気温はブレがあるので真夏日等の日数で比較したが
特に真夏日と熱帯夜の差の推移で変異が分かりやすい

熱帯夜は佐野が移転した2011年と2012年までは小山の方が1日か2日多かった
2013年に佐野が逆転して1日2日多いか同数で推移し始めた
2018年以降は毎年佐野の方が5日以上多くなってる

真夏日は移転後から佐野の方が多かったが日数差は2011年から2018年までは2日から8日の間に収まっていた
2019年に10日差がついて以降2020年16日差、2021年14日差と大きく広がり始めている

考えられる原因は移転した今の場所の環境が数年の間に変わった(周辺に建物が増えた等)
それ以外思いつかんな

場所が変わらないのに急に高温化したらほぼ環境変化が原因
京都がそれ
(気象台が建て替えで大きくなって観測露上が狭くなったから気温が上がりやすくなった)
0892名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 14:47:32.93ID:+gdqOoDk
詳しい数値は羅列すると長くなるから書かないけど
佐野と小山の真夏日や熱帯夜日数の差が大きく広がっているのは本当
気になるなら調べてくれ
0893名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 14:58:19.86ID:eHdhpPNK
ズルズル言わずに真面目に検証してくれる人は歓迎
0894名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 15:40:06.08ID:uTYsR3lL
>>891
>>892
詳細な検討thanx.
そう、京都の近年の動きと佐野のそれがよく似ているとは思っていた。
やはり露場の環境悪化くらいしか原因が思い浮かばないね。
0896名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 17:04:33.01ID:mXCGM4P5
今年の佐野に関してはアメダスのすぐ隣で建築工事始まったからその影響があるかもしれんけど
2011-2021年までは特に大きな変化は無いんだよな
なんで2018年頃から急激に強くなったのか謎

https://i.imgur.com/kcK4cF2.jpg
0897名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 18:52:47.72ID:N7v1copp
今日のズル佐野
悪目立ちしすぎてバカの宮気象台が必死に35℃にならないように止めた感出過ぎwww
0898名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 19:02:09.59ID:XiLGxZIm
2018は館林の移転とかぶる
ズル熊は館林がいたからこそ正義を主張できたわけで
それがいなくなると今度は1位で揚げ足とられる立場になるから急遽佐野を確変
ただし、今度は敵対的ではなく館林を落とすということを共通目的に、
記録保持者と常勝王者というそれぞれの立場で共存

ズル熊一派が、佐野がどんなにチートでも噛みつかないのは
佐野がズル熊の記録には手を出せないのが最初から分かってるから
気温操作の黒幕は愛郷ズル熊の東京管区尻拭い職員かなw
0899名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 19:09:53.28ID:CLm2lmP/
>>848
これね、実は館林アメダスの10秒値の不正サンプリングにかかわるんだよね
なぜ最高気温だけが極端に落ちたのか

しかもそれで熱中症悪化させてるからヤバイよ…
0900名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 19:11:17.23ID:/rdtuTjc
近々記事にしちゃおっか
捏造はダメだからね
0901集計人
垢版 |
2022/07/24(日) 19:18:55.76ID:R1Kvs7Qx
7/24の結果は北関東、九州北部ともに日照イマイチで、南九州のキモカッコいい前田君が猛暑日ピタリ。

1 鹿児島県 肝属郡肝付町 肝付前田(キモツキマエダ) 35.0 ] 14:26] 38.5 2020/08/18 36.1 2007/07/27 1977年
============================
2 沖縄県 島尻郡久米島町 久米島(クメジマ)* 34.9 ] 13:40] 35.3 2017/08/12 34.7 2007/07/22 1958年 (7月の1位の値を更新)
〃 栃木県 佐野市 佐野(サノ) 34.9 ] 14:41] 39.9 2022/07/01 39.9 2022/07/01 1978年

明日は全体的に南東風、関東内陸、久留米周辺、京都か、雲が少なければ山陰東部も

順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 佐  野 80.10   北関東 444.84 .. 群馬 171.50
2 . 鳩  山 58.33   東  海 123.00 .. 埼玉 136.41
3 . 伊勢崎 57.00   九  州 107.10 .. 栃木 . 85.10
4 . 熊  谷 54.50   中  部 100.50 .. 山梨 . 65.75
5 . 勝  沼 44.50   日本海 . 94.20 .. 岐阜 . 64.50
6 . 桐  生 41.50   中四国 . 75.00 .. 茨城 . 51.83
7 . 館  林 34.50   北日本 . 56.10 .. 福島 . 39.60
7 . 桑  名 28.50   関  西 . 32.50 .. 新潟 . 39.00
9 . 多治見 27.50   南関東 . 28.75 .. 三重 34.50
10 豊  田 23.50              大分 33.00

・九州が100点クリアし中部を抜いて3位。
0902名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 19:24:18.72ID:oZi6SsiK
>>900
と涼林市民が一言。
0904名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 21:22:50.48ID:mXCGM4P5
佐野は横の道路の交通量が増えたとか
大型ダンプが通るようになったとかかね
あの辺採石場多いし
0906名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 11:10:00.44ID:1IDs6rpL
>>903
と涼林市民が一喝。
0908名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 14:20:53.55ID:js56F5kk
>>907
とズル林市民が泣きながら言っています。
0910名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 14:40:13.42ID:lFFBdWXU
群馬土人の下らん争い
まとめて消えろカス
0911名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 15:37:13.73ID:EvyXCUFC
今日も勝沼1位かなぁ
なんなんだろうなこの強さは
毎日このくらいの時間に抜けるね
0912名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 15:47:25.35ID:SD6x0QyZ
ズル佐野隠しでしょ
気温操作張本人が何言ってんのよw
0913名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 15:51:30.29ID:FM0FP+jQ
勝沼が爆上がりするときは必ず風向が転換するね。
長野山梨の上空気温は十分だったしある程度予感はしてた。
0914名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 18:21:55.31ID:hrDFkz2k
>>909
と土人が泣きながら叫んでおります。
0915名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 18:47:08.78ID:nJrFstZq
ズル爺は人間性はともかく
データ集計したり色々科学的に考察してる
幼稚な煽りしか出来ない人は爺以下だと思うの
0916名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 19:10:18.86ID:CcYWQkOY
今年は日田が大人しいな
0917集計人
垢版 |
2022/07/25(月) 21:01:06.69ID:3vabCsvs
7/24の結果は予想(北関東と京都)が全くハズレ、東海と中部が上位を占める

必殺ダブルフェーンで勝沼が豊田の首位をかすめとる、毎正時+2.2℃の切れ味はヤバい。
東海を冷やすには今日の南風が弱すぎ、豊田快走し2位、多治見が追走し3位に。
朝は20℃割った山間部から、紀伊のホッとブラザース兄・風屋4位タイ、南信濃6位。

昼前に雲が広がったのが響いたか、本命の北関東は4位タイの鳩山が最高位、
キングの後継者の佐野、記録男の熊谷、不調のDAIGOに代わり強いKOGAがランクイン。
7位タイ甲府と勝沼の差が1℃は誰も驚かなくなった、標高差を考えたら逆なのにね。

1 山梨県 甲州市 勝沼(カツヌマ) 37.2 ) 15:32) 40.5 2013/08/10 40.2 2022/07/01 1977年
2 愛知県 豊田市 豊田(トヨタ) 36.9 ) 14:44) 39.8 2022/07/01 39.8 2022/07/01 1979年
3 岐阜県 多治見市 多治見(タジミ) 36.6 ) 15:45) 40.9 2007/08/16 40.7 2018/07/23 1978年
4 奈良県 吉野郡十津川村 風屋(カゼヤ) 36.5 ) 13:50) 39.4 2020/08/17 38.0 2018/07/18 1977年
〃 埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 36.5 ) 14:49) 40.2 2020/08/11 40.1 2022/07/01 1977年
6 長野県 飯田市 南信濃(ミナミシナノ) 36.4 ) 14:06) 39.5 2020/08/17 38.5 2018/07/24 1978年
7 山梨県 甲府市 甲府(コウフ)* 36.2 ) 15:18) 40.7 2013/08/10 40.4 2004/07/21 1894年
〃 栃木県 佐野市 佐野(サノ) 36.2 ) 13:56) 39.9 2022/07/01 39.9 2022/07/01 1978年
9 埼玉県 熊谷市 熊谷(クマガヤ)* 36.1 ) 15:12) 41.1 2018/07/23 41.1 2018/07/23 1896年
〃 茨城県 古河市 古河(コガ) 36.1 ) 14:54) 39.6 2020/08/11 39.5 1997/07/05 1978年

明日は熱帯低気圧が東日本へ、関西と九州で10位まで埋まるか
0918集計人
垢版 |
2022/07/25(月) 21:02:13.36ID:3vabCsvs
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 佐  野 83.60   北関東 457.84 .. 群馬 171.50
2 . 鳩  山 64.83   東  海 140.00 .. 埼玉 144.41
3 . 伊勢崎 57.00   中  部 119.00 .. 栃木 . 88.60
4 . 熊  谷 56.00   九  州 107.10 .. 山梨 . 79.25
5 . 勝  沼 54.50   日本海 . 94.20 .. 岐阜 . 72.50
6 . 桐  生 41.50   中四国 . 75.00 .. 茨城 . 53.33
7 . 多治見 35.50   北日本 . 56.10 .. 福島 . 39.60
8 . 館  林 34.50   関  西 . 39.00 .. 新潟 . 39.00
9 . 豊  田 32.50   南関東 . 28.75 .. 三重 34.50
10 桑  名 28.50              大分愛知 33.00

・佐野鳩山ともに伸ばす、勝沼の勢いがスゴイ、必ず最後に首位は勝・・なのか、古河11位
・中部と九州のデッドヒートは山梨長野で中部が上へ、東海からは北関東は地平篇の向こう
・山梨と岐阜が北関東独占の表彰台を崩しにかかる、ほぼ豊田個人軍の愛知が10位復帰
0919名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 21:10:43.29ID:CcYWQkOY
猛暑日日数とか集計してるサイトが一昨年から更新が止まってしまったけど代わりのサイトってないかな?
0920名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 21:27:30.30ID:tvn7UoaW
猛暑日日数や真夏日日数なら
気象庁の過去の気象データダウンロードで期間指定して一応地点ごとに見られる。
0922名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 02:23:11.25ID:cOIi16bQ
ズルキチのあれが科学的に見えるなら中学からやり直したほうがいいわマジで
0924名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 06:56:53.82ID:kKAGw4HD
ズル熊はもちろん
佐野鳩山も小山久喜古河もどこ?って感じw
0925名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 07:30:35.06ID:C6tbm6Ot
群馬とかいう未開の土人村ではあれが科学なんだろ
0926名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 07:46:39.10ID:uh50hOVB
反論出来ないから暴言吐くだけ
熊谷信者の程度が知れる
0927名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 07:47:22.32ID:uh50hOVB
そもそも熊谷の記録疑ってるのはズル爺だけじゃないからね
某国立大名誉教授も疑ってたし
0928名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 08:35:01.08ID:C6tbm6Ot
土人村群馬では統合失調症と陰謀論が流行ってる模様
0930名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 10:11:58.03ID:n0qZov9n
>>929
しかもキチガイが推したくてしょうがない館林も、地表温度が大したことないという…w
0931名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 10:13:04.10ID:n0qZov9n
地表温度だけで気温が決まるなら風向きも何も関係なくなるわな。
0932名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 11:32:14.23ID:jQ4F9KI9
争いは同じレベルでしかry
ズル熊土人とズル林土人が消えれば平和になるのに
0933名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 12:13:04.59ID:yRo3IVzq
そもそも地表面が低いって笑うわ
0935名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 12:33:52.15ID:1b6Es3kj
>>930
墓穴掘っていることに全然気付いていないのか
毎回このデータ持って来てズルとか言っているの笑えるんだよなあ
0936名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 13:05:49.35ID:RYZf50n3
2020年8月11日
40.5℃ 桐生、伊勢崎
40.2℃ 鳩山
39.9℃ 館林
39.8℃ 佐野、前橋
39.6℃ 古河、熊谷、青梅

キチガイの理論適用すると館林のが熊谷より怪しいという
0937名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 13:36:48.84ID:Nn2hQjBy
今日は東海デーだ
ズル雑魚熊谷館林の争いなんか興味ねーよ失せろ
0938名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 14:28:25.83ID:X+oWhh17
あのーランク上位は岐阜しか東海勢おらんし何なら大阪京都ら関西勢の方が多いんですが
東海デーとは🤔
0939名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 14:35:54.03ID:yf9sO10Q
日本政府がカルト宗教団体と繋がってるって話も少し前まで陰謀論扱いだったよね
0941名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 16:27:51.46ID:KsdExZPW
桐生佐野鳩山熊谷
ズルローテ&ズル熊やんwww
0942名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 16:34:19.91ID:g38rOzyt
しかしズル熊軍団はJAXA画像にかなりストレス感じてるねwww
0943名無しSUN
垢版 |
2022/07/26(火) 17:34:14.83ID:LitFe000
欠測データが公開されたら集計し直すんですか?
まだ3週間くらい掛かるらしいけど
0945集計人
垢版 |
2022/07/26(火) 20:15:54.02ID:hKps+L3w
7/25の結果は関西無双の東風フェーンのはずが、岐阜の槍が3本刺さるという予想外の展開に

熱帯低気圧崩れのエコーで雨のはずの岐阜が、愛知の雨雲ブロックで日照確保に成功。。
逆フェーンの揖斐川はいつもの重戦車ではなく機動戦闘車のスピードで1位を決める。
岐阜の東風アイドル・ガッキー大垣4位タイ、関西中心の暖気の端は岐阜だった6位タイ。

午後から関西得意の東場になり次々とあがり、7月不得意の大阪、朝の顔の堺が遅め時間の2位タイ。
豊中4位タイと枚方9位タイで大阪府全員集合。京都は真東風に弱点があり伸び悩んで6位タイ
最低気温番長の神戸先輩が6位に入るのは貴重、四国西部は西風維持で江川崎が9位タイ。
37℃台の極値しかない紀伊長島が残った要因は、志摩半島越えの北東風フェーンか。

1 岐阜県 揖斐郡揖斐川町 揖斐川(イビガワ) 37.1 ] 13:48] 39.6 2018/07/18 39.6 2018/07/18 1978年
2 大阪府 堺市堺区 堺(サカイ) 37.0 ] 14:53] 39.7 2018/08/22 38.3 2022/07/01 1977年
〃 大阪府 大阪市中央区 大阪(オオサカ)* 37.0 ] 15:24] 39.1 1994/08/08 38.4 2022/07/01 1883年
4 大阪府 豊中市 豊中(トヨナカ) 36.9 ] 14:37] 39.9 1994/08/08 38.7 2018/07/24 1977年
〃 岐阜県 大垣市 大垣(オオガキ) 36.9 ] 13:00] 38.7 2008/07/26 38.7 2008/07/26 1978年
6 兵庫県 神戸市中央区 神戸(コウベ)* 36.8 ] 15:11] 38.8 1994/08/08 37.7 2002/07/24 1896年
〃 京都府 京都市中京区 京都(キヨウト)* 36.8 ] 13:22] 39.8 2018/07/19 39.8 2018/07/19 1880年
〃 岐阜県 岐阜市 岐阜(ギフ)* 36.8 ] 13:22] 39.8 2007/08/16 39.6 2018/07/18 1883年
9 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 36.6 ] 12:43] 41.0 2013/08/12 39.8 2004/07/30 1977年
〃 大阪府 枚方市 枚方(ヒラカタ) 36.6 ] 13:52] 39.6 1994/08/08 38.9 2018/07/19 1977年
〃 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 36.6 ] 13:36] 37.9 2016/08/22 37.8 2018/07/23 1979年

明日は不安定領域が西日本にも広がる、比較的日差しの出る九州、関西、関東南部で埋められるか
0946集計人
垢版 |
2022/07/26(火) 20:16:44.33ID:hKps+L3w
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 佐  野 83.60   北関東 457.84 .. 群馬 171.50
2 . 鳩  山 64.83   東  海 161.50 .. 埼玉 144.41
3 . 伊勢崎 57.00   中  部 119.00 .. 岐阜 . 93.00
4 . 熊  谷 56.00   九  州 107.10 .. 栃木 . 88.60
5 . 勝  沼 54.50   日本海 . 94.20 .. 山梨 . 79.25
6 . 桐  生 41.50   中四国 . 76.00 .. 茨城 . 53.33
7 . 多治見 35.50   関  西 . 71.50 .. 福島 . 39.60
8 . 館  林 34.50   北日本 . 56.10 .. 新潟 . 39.00
9 . 豊  田 32.50   南関東 . 28.75 .. 三重 35.50
10 桑  名 28.50              大分愛知大阪 33.00

・10位までのメンバーは熱帯低気圧崩れの影響を軒並みうけ加点は無し
・関西が大量点で北日本を追い越し中四国にも迫る
・北関東独占の表彰台を崩したのは岐阜だった、今日だけで24.5点の大阪が一気に10位タイ
0947名無しSUN
垢版 |
2022/07/27(水) 00:10:40.20ID:ps2OsbOY
>>945
7/26っすね
0948名無しSUN
垢版 |
2022/07/27(水) 20:19:30.96ID:0SIBEGN3
ズル佐野隠しの小山は今年いつもより上げてるなw
0949名無しSUN
垢版 |
2022/07/27(水) 20:34:25.65ID:lJDCAfrv
岐阜と栃木が競ってるという違和感
0950名無しSUN
垢版 |
2022/07/27(水) 20:50:45.77ID:9sZxDQx3
佐野単騎で岐阜県と同等の点数稼ぐ栃木強すぎw
0951名無しSUN
垢版 |
2022/07/27(水) 20:51:23.45ID:9sZxDQx3
佐野単騎で岐阜県と同等の点数稼ぐ栃木強すぎw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況