X



トップページ天文・気象
1002コメント426KB

【猛暑日】最高気温キングはどこ?その15【10傑】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/07/26(月) 08:42:08.04ID:4Y7gmOHw
北海道東北をが猛暑が波状的に襲う2021年夏、勝沼を倒すヤツは現れるのか

1.集計開始日 = 猛暑日を観測した日
2.集計終了日 = 最後に猛暑日を観測した日
3.日最高気温全国1位から10位まで、それぞれ10,9,8,7,,,,1P
4.日最高気温35度未満はノーポイント

前スレ(2020/7〜2021/7)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その14【10傑】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1592666287/
(2019/9〜2020/6)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その13【10傑】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567385107/l50
0083名無しSUN
垢版 |
2021/08/08(日) 16:21:55.89ID:t3oLRvRU
天竜出遅れながらも37.3まで上がった
朝から晴れてれば天竜拳見れたのに残念
0085名無しSUN
垢版 |
2021/08/08(日) 16:38:39.93ID:C8LhR2ME
関東は10日41℃なんて予報も出てたけどやっぱり下方修正されてしまったか
まぁ前日雨だしそんな上がらないよね
0086名無しSUN
垢版 |
2021/08/08(日) 16:57:30.99ID:qxzkYRcp
雨の冷却が効いてると39℃くらいで打ち止めになるからこれくらいだろう
0087名無しSUN
垢版 |
2021/08/08(日) 16:57:34.23ID:XF39buag
多治見が日本記録塗り替えると萎えるから早めに移転してくれ
0088集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/08(日) 17:47:46.28ID:P1KMchHE
8/8の結果
台風の西側で暖気・風向・日照が完璧に整い、眠っていた東海地方の力を見せつけた。

もう多地味とは言わせない、ダントツの1位で、自身7度目の40℃超え。
極値では上回る和紙の里美濃が2位、弟の美濃加茂も7位タイ。昨日は新潟人のふりしていた
豊田が地元のハレ日に3位タイ。次の40℃クラブ最右翼のひとつ岐阜が3位タイ。
熊野灘にも東海フェーンは流れ出し、熊野新鹿が大幅更新で5位。

風強めのフェーンは愛知へ広がり、金メダルの街・大府6位、マジカルラブリー村上の
ふるさと新城が8位タイ、マジカルラブリーがCMやってるラグーナ蒲郡も8位タイ。
台風の西側で欠席は許されない桑名が10位タイ。多治見豊田岡崎そろい踏みで幻の岡多線開通。

1 岐阜県 多治見市 多治見(タジミ) 40.6 ] 13:34] 40.9 2007/08/16 40.9 2007/08/16 1978年
2 岐阜県 美濃市 美濃(ミノ) 39.4 ] 14:10] 41.0 2018/08/08 41.0 2018/08/08 1978年
3 愛知県 豊田市 豊田(トヨタ) 39.0 ] 13:32] 39.7 2018/07/18 39.6 2018/08/03 1979年
〃 岐阜県 岐阜市 岐阜(ギフ)* 39.0 ] 14:26] 39.8 2007/08/16 39.8 2007/08/16 1883年
5 三重県 熊野市 熊野新鹿(クマノアタシカ) 38.6 ] 13:34] 37.7 2004/07/17 37.6 2017/08/25 2001年 (観測史上1位の値を更新)
6 愛知県 大府市 大府(オオブ) 38.5 ] 13:27] 38.9 2018/08/06 38.9 2018/08/06 2012年
7 岐阜県 美濃加茂市 美濃加茂(ミノカモ) 38.4 ] 14:05] 39.7 2018/07/18 39.5 1994/08/07 1978年
8 愛知県 蒲郡市 蒲郡(ガマゴオリ) 38.3 ] 13:24] 38.7 1995/08/19 38.7 1995/08/19 1979年
〃 愛知県 新城市 新城(シンシロ) 38.3 ] 13:58] 39.6 2018/07/23 38.4 2013/08/11 2002年
10 三重県 桑名市 桑名(クワナ) 38.2 ] 13:47] 39.8 2018/08/03 39.8 2018/08/03 1979年
〃 愛知県 岡崎市 岡崎(オカザキ) 38.2 ] 13:47] 39.3 2018/07/23 38.8 2001/08/01 1979年

明日は西日本に台風、とくれば新潟無双の可能性大。風向きが真南に振れれば富山も参戦か。
0089集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/08(日) 17:55:08.06ID:P1KMchHE
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 勝  沼 116.50   北日本 345.25 .. 北海 221.00
2 . 日  田 . 57.00   九  州 243.33 .. 山梨 137.00
3 . 京  都 . 53.50   日本海 233.83 .. 新潟 113.00
4 . 久留米 . 48.00   東  海 172.58 .. 岐阜 . 94.58
5 . 枚  方 . 42.33   関  西 159.66 .. 大阪 . 86.83
6 . 多治見 . 37.50   中  部 150.33 .. 京都 . 77.66
7 . 江川崎 . 34.00   中四国 109.25 .. 福岡 . 69.33
7 . 福  島 . 34.00   北関東 . 81.74 .. 大分 . 64.00
9 . 新  津 . 33.50   南関東 . 10.00 .. 福島 . 61.25
10 山  口 . 29.50              宮崎 . 57.00

・不調の東海勢からやっと多治見がランクイン。
・東海が55P完全コンプリートで4位に上昇。明日の日本海と九州の入れ替えは決定的。
・岐阜が30.5Pで4位へ。明日は新潟がどれだけ稼ぐか。北海道は昨日でさすがに打ち止めか。
0090名無しSUN
垢版 |
2021/08/08(日) 18:30:50.85ID:tXehZA/k
>>85
先週6日(金)の九州・佐賀や久留米に同じ流れか
期待しといて糠喜びに終わる流れだな
0091名無しSUN
垢版 |
2021/08/08(日) 18:44:09.70ID:v0X3UTIu
明日の北陸は日照との勝負
日照時間確保できれば40度超えそう
0092名無しSUN
垢版 |
2021/08/08(日) 19:43:17.37ID:n7KwpxUw
中旬からは関東有利な展開でポイントがバラけるな
残暑が大したことなかったら北日本・北海道の二冠があるかも
0093名無しSUN
垢版 |
2021/08/08(日) 21:20:08.39ID:79VbghZW
来週以降また北海道に850T18℃以上がかかる予報になってるし、まだまだブーストありそう
0094名無しSUN
垢版 |
2021/08/08(日) 22:10:19.12ID:qiJNZU8C
>>92
台風10号と9号が海水温下げていくだろうし、中旬以降はダラダラ低レベルな戦いが続きそう。
0095名無しSUN
垢版 |
2021/08/08(日) 22:33:17.51ID:I+Tyff16
>>92
梅雨も秋雨も右上がりな前線を形成しやすくなっているから、
関東の梅雨明けは早く、残暑も続きやすい形。
9月まで猛暑日を出せるのは、台風を除くと、特に限定されてくるしね。
0096名無しSUN
垢版 |
2021/08/08(日) 22:37:11.59ID:GvLlKmZK
>>93
これからの時期は北緯44度以上ある達布などは減光が急だからなあ 道北勢はどこまで頑張れるか
8月中旬以降はつるべ落とし開始って感じか
0097名無しSUN
垢版 |
2021/08/08(日) 22:52:24.80ID:XF39buag
ダラダラ残暑の関東とか嫌だなぁ
0098名無しSUN
垢版 |
2021/08/09(月) 09:51:05.26ID:kwx0sVw+
>>95
オホーツク海高気圧が存在していた時代は、梅雨末期の梅雨前線は水平から右下がりの形状だった
0099名無しSUN
垢版 |
2021/08/09(月) 15:26:19.19ID:1eVy6Wkq
明日の関東は大スカで終了だろう
前日雨で地面ぐちゃぐちゃからのスタートで40℃なんて行くわけない
0100名無しSUN
垢版 |
2021/08/09(月) 15:38:18.40ID:PiIE6nSw
今晴れてるし風も強いから乾きそうだけどな
0101名無しSUN
垢版 |
2021/08/09(月) 15:58:55.97ID:1eVy6Wkq
>>100
平地は晴れてるけど山沿いはまだ降ってる
フェーンの時は山肌の地温が重要
0102名無しSUN
垢版 |
2021/08/09(月) 16:41:49.15ID:eW+LtIh7
夏の関東でフェーンが起きる事自体レアだけど
明日は特にレアな南西風フェーン
おそらく20110624以来10年ぶり
前日の雨がどの程度影響出るかわからんが期待
0103名無しSUN
垢版 |
2021/08/09(月) 17:16:50.86ID:BWwk04zt
確かに、福井から入った風が岐阜と長野を通り関東に吹き下ろすから国内最強クラスのフェーンにはなる
ただし、肝心な風の通り道を9号が満遍なく冷やしている
どうなるか想像がつかない
https://i.imgur.com/zxkTvH5.jpg
0104名無しSUN
垢版 |
2021/08/09(月) 17:36:56.04ID:6sHHdfbL
中部山岳が下層の比較的冷たい空気流入と雨雲をブロックしつつ、
強風ゆえに珍しく南西から山越えフェーンが加わる。
埼玉は40度行く可能性あるけど既に40度倶楽部だから、練馬に期待かな。
次点で所沢。
0105名無しSUN
垢版 |
2021/08/09(月) 17:46:31.30ID:1vW/p5fb
埼玉県内の未達地点(さいたま、久喜、所沢、寄居、秩父)が40度を超えるか
越谷が移転後初の40℃でオワコン脱却できるか
鳩山、熊谷、伊勢崎、桐生辺りは日本記録更新も狙えるレベル
0108集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/09(月) 18:25:56.46ID:SxaM0fVk
8/9の結果
午前中に逃げる石川県、それを寝たふりしてた新潟が午後から食い尽くす。

40−30プレイヤー三条が1位。三条とは近いが最低気温記録は27℃台の長岡が2位。
最低気温記録31.3℃の糸魚川が3位タイ。日照無しから3時間で爆上げの小出が3位タイ。
上越沿岸部が健闘、極値の低い能生が5位タイ、先日の高田に代わり大潟が8位タイ。
下越はふるわなかったが唯一松浜が10位に滑り込む。

南南西が得意の石川県勢だが今日は東風で新潟のお株を奪うような午前中の爆走。
とり野菜みそ本社のかほくが5位タイ、東風は大雪の時の風向でもある金沢が5位タイ。
なんと小松はモーニングタイム時間内に8位確定。

1 新潟県 三条市 三条(サンジョウ) 37.6 ] 14:47] 40.4 2020/09/03 40.4 2018/08/23 1978年
2 新潟県 長岡市 長岡(ナガオカ) 36.9 ] 14:16] 39.4 2018/07/29 39.3 1994/08/13 1976年
3 新潟県 糸魚川市 糸魚川(イトイガワ) 36.6 ] 13:02] 38.9 2018/08/23 38.9 2018/08/23 1978年
〃 新潟県 魚沼市 小出(コイデ) 36.6 ] 15:13] 39.0 2021/08/06 39.0 2021/08/06 1978年
5 石川県 かほく市 かほく(カホク) 36.2 ] 11:35] 39.2 2018/08/23 39.2 2018/08/23 1978年
〃 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 36.2 ] 16:06] 36.9 2019/08/15 36.9 2019/08/15 1978年
〃 石川県 金沢市 金沢(カナザワ)* 36.2 ] 11:50] 38.5 1902/09/08 38.0 1994/08/14 1882年
8 石川県 小松市 小松(コマツ) 36.0 ] 10:22] 38.6 2018/08/22 38.6 2018/08/22 1978年
〃 新潟県 上越市 大潟(オオガタ) 36.0 ] 13:34] 40.0 2018/08/23 40.0 2018/08/23 1978年
10 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 35.7 ] 14:41] 39.5 2018/08/23 39.5 2018/08/23 2003年明日は西日本に台風、とくれば新潟無双の可能性大。風向きが真南に振れれば富山も参戦か。

明日は上空暖気と西風フェーンが関東地方へドーン!。気象庁は埼玉中心に広く40℃エリアを予想。
新40℃クラブ誕生、そして日本記録が狙えるか。
0109集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/09(月) 18:26:48.36ID:SxaM0fVk
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 勝  沼 116.50   北日本 345.25 .. 北海 221.00
2 . 日  田 . 57.00   日本海 288.83 .. 新潟 155.50
3 . 京  都 . 53.50   九  州 243.33 .. 山梨 137.00
4 . 久留米 . 48.00   東  海 172.58 .. 岐阜 . 94.58
5 . 枚  方 . 42.33   関  西 159.66 .. 大阪 . 86.83
6 . 多治見 . 37.50   中  部 150.33 .. 京都 . 77.66
7 . 江川崎 . 34.00   中四国 109.25 .. 福岡 . 69.33
7 . 福  島 . 34.00   北関東 . 81.74 .. 大分 . 64.00
9 . 新  津 . 33.50   南関東 . 10.00 .. 福島 . 61.25
10 山  口 . 29.50              宮崎 . 57.00

・小出が江丹別とならんで11位タイ。
・日本海が55P完全コンプリートで2位に上昇。あと台風1個で1位も射程圏内。
・新潟が42.5Pで2位へ。今年は新潟の浮上が例年より早い。
0110名無しSUN
垢版 |
2021/08/09(月) 21:30:14.12ID:BaJuhJpM
明日の関東、風上の日本海の海水温が異常な高さなのがどう影響するか
0111名無しSUN
垢版 |
2021/08/09(月) 21:32:32.28ID:BTCzAOGd
明日は42℃位に上がり、日本記録を更新しそう
初めて40℃突破の地点(40℃クラブ入会)にさいたま市・練馬・寄居・久喜・八王子・古河辺りが入りそうだな
0112名無しSUN
垢版 |
2021/08/09(月) 21:38:45.56ID:BaJuhJpM
予想
1位 熊谷
2位 鳩山
3位 佐野
4位 上里見
5位 青梅
0113名無しSUN
垢版 |
2021/08/09(月) 21:39:03.95ID:w6HKMBZo
トップ42
10位までオール41も狙える
高音の範囲が広がり船橋やつくばの40も期待
0114名無しSUN
垢版 |
2021/08/09(月) 22:03:39.73ID:cCIYlHar
>>110
関東への影響は低気圧の発達くらい?
当初は高気圧がブロッキングする予報もあったけどね。

先行する形で中部山岳越えの西風フェーンに
少し遅れて山梨側からの南西風フェーンが加わる、合流するのが埼玉県で、
風が弱まって、一日晴天が続くのが埼玉と東京の境目あたり、あるいは茨城。
0115名無しSUN
垢版 |
2021/08/09(月) 22:03:46.35ID:y3SBDH1h
ウェットフェーンだから40℃は無理だろう、
トップが39℃行けば御の字
0116名無しSUN
垢版 |
2021/08/09(月) 22:39:49.84ID:wPoAn3Wh
>>115
濃尾平野経由の南西風はドライフェーンじゃない?
つまりウェットとドライの合わせ技
0117名無しSUN
垢版 |
2021/08/10(火) 01:14:09.31ID:GKkYervN
南関東の酷暑は20040720以来かこれ
だが、太陽光線は8月だからな〜
0118名無しSUN
垢版 |
2021/08/10(火) 06:28:02.25ID:fT50455m
関東前日どころか当日雨降ってんじゃん
当日朝雨で40℃超えってあり得るのか?
0119名無しSUN
垢版 |
2021/08/10(火) 12:18:29.95ID:Qp/0NOa4
山に湿気が残ると雲が増えてダメだな
上空気温が低くても2018年は山が乾燥していた
0120名無しSUN
垢版 |
2021/08/10(火) 14:12:14.27ID:5MO1wgAG
夏の終わり 夏の終わりには

ただ貴方に会いたくなるの

いつかと同じ風吹き抜けるから
0121名無しSUN
垢版 |
2021/08/10(火) 16:46:28.63ID:VvCNSXA6
完全な予報番長だったな
ウニのみまともな予想気温だった
0122名無しSUN
垢版 |
2021/08/10(火) 19:16:30.34ID:6QDcd43F
>>112
実際の結果
1位 八王子
2位 練馬
3位 府中、青梅、鳩山、土浦
7位 佐野、水戸
9位 越谷、小名浜
0123集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/10(火) 21:08:33.76ID:59GPKYHv
8/10の結果
北関東無双とおもったら東京が上から4つ並ぶという珍しいランキング。

東京都では珍しい午後のひと伸びで八王子が大台で1位、フワちゃんもびっくりだ。
弱体化したといっても東京最強の練馬が2位、広島府中には負けたくない東京府中3位タイ
3年前の再現はならなかったが青梅が3位タイ。

冬型もどきでエコーが山を越えてきたが、鳩山はその前に3位タイを決める。
今回の高温エリアは東西に長く伸び、土浦3位タイ水戸7位タイとレア地点がランクイン。
北関東の強すぎる西風も佐野には馬耳東風だったらしく7位タイ。
一瞬の風向変化で爆上げした小名浜があわや極値かの9位タイ。
弱体化アメダスの象徴越谷だったが、高温エリアにずっぽり入って9位タイ。

1 東京都 八王子市 八王子(ハチオウジ) 39.0 ) 14:08) 39.3 2020/08/11 39.3 2020/08/11 1976年
2 東京都 練馬区 練馬(ネリマ) 37.9 ) 12:31) 39.6 2018/07/23 39.0 2020/08/11 2012年
3 東京都 府中市 府中(フチュウ) 37.8 ) 13:37) 38.9 1996/08/15 38.9 1996/08/15 1976年
〃 東京都 青梅市 青梅(オウメ) 37.8 ) 12:03) 40.8 2018/07/23 39.6 2020/08/11 1976年
〃 埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 37.8 ) 11:57) 40.2 2020/08/11 40.2 2020/08/11 1977年
〃 茨城県 土浦市 土浦(ツチウラ) 37.8 ) 14:05) 38.5 2007/08/16 38.5 2007/08/16 1978年
7 茨城県 水戸市 水戸(ミト)* 37.4 ) 13:08) 38.4 1997/07/05 38.4 1996/08/15 1897年
〃 栃木県 佐野市 佐野(サノ) 37.4 ) 14:14) 39.8 2020/08/11 39.8 2020/08/11 1978年
9 福島県 いわき市 小名浜(オナハマ)* 37.3 ) 12:21) 37.7 1994/08/03 37.7 1994/08/03 1910年
〃 埼玉県 越谷市 越谷(コシガヤ) 37.3 ) 12:21) 40.4 2007/08/16 40.4 2007/08/16 1977年

明日は風が弱まり日照も多い、北関東では今日よりも高温になるか、そして北関東無双へ。
0124集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/10(火) 21:29:19.24ID:59GPKYHv
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 勝  沼 116.50   北日本 346.75 .. 北海 221.00
2 . 日  田 . 57.00   日本海 288.83 .. 新潟 155.50
3 . 京  都 . 53.50   九  州 243.33 .. 山梨 137.00
4 . 久留米 . 48.00   東  海 172.58 .. 岐阜 . 94.58
5 . 枚  方 . 42.33   関  西 159.66 .. 大阪 . 86.83
6 . 多治見 . 37.50   中  部 150.33 .. 京都 . 77.66
7 . 江川崎 . 34.00   中四国 109.25 .. 福岡 . 69.33
7 . 福  島 . 34.00   北関東 103.24 .. 大分 . 64.00
9 . 新  津 . 33.50   南関東 . 42.00 .. 福島 . 62.75
10 山  口 . 29.50              宮崎 . 57.00

・上位陣には変化がないが、明日はどこか北関東が入ってくるか。
・北関東は少ししか進めなかったが100P超え、千葉じゃなく東京が引っ張って南関東加点。
・東京が空前絶後の32Pゲット。

>>121
2019年8月17日は直前に取り下げた気象庁だったけど、今回は今朝になっても強気だった。
0125名無しSUN
垢版 |
2021/08/10(火) 23:14:05.08ID:VvCNSXA6
>>123
明日は上空気温が下がりすぎて微妙
北関東では今日より高温になる地点も少しはある程度でトップがせいぜい36度台だろうね
0126名無しSUN
垢版 |
2021/08/11(水) 00:03:11.72ID:iIQfEca6
この先、秋雨下で関東無双ならどこまで伸びるだろう。
0128集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/11(水) 19:17:23.82ID:WKUr33dG
8/11の結果
昨日につづき気象庁の大げさ予想気温に肩透かし

今シーズン息を吹き返しつつあった館林が、全国1位に座につく。この景色実に久しぶり。
東京勢は昨日の勢いがまだ残っていたか、練馬がギリギリで猛暑日クリアの2位。

上空気温と微妙だった日照が災いし、熊谷はまさかの猛暑日未達でランク外。

1 群馬県 館林市 館林(タテバヤシ) 35.2 ] 15:12] 40.3 2007/08/16 40.3 2007/08/16 1978年
2 東京都 練馬区 練馬(ネリマ) 35.0 ] 13:13] 39.6 2018/07/23 39.0 2020/08/11 2012年

梅雨も1ヵ月早かったが秋雨前線も早いのか、明日はどこもクリアできそうもない

順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 勝  沼 116.50   北日本 346.75 .. 北海 221.00
2 . 日  田 . 57.00   日本海 288.83 .. 新潟 155.50
3 . 京  都 . 53.50   九  州 243.33 .. 山梨 137.00
4 . 久留米 . 48.00   東  海 172.58 .. 岐阜 . 94.58
5 . 枚  方 . 42.33   関  西 159.66 .. 大阪 . 86.83
6 . 多治見 . 37.50   中  部 150.33 .. 京都 . 77.66
7 . 江川崎 . 34.00   中四国 113.24 .. 福岡 . 69.33
7 . 福  島 . 34.00   北関東 109.25 .. 大分 . 64.00
9 . 新  津 . 33.50   南関東 . 51.00 .. 福島 . 62.75
10 山  口 . 29.50              宮崎 . 57.00

・館林が17位へ。
・北関東は大量得点チャンスを逃す。
・北海道が1位にのこったまま、秋雨前線が来るとは。
0129名無しSUN
垢版 |
2021/08/11(水) 20:06:44.12ID:+IBd49sl
猛暑日日数集計してる某サイトが更新されない
代替サイトってないかな?
0130名無しSUN
垢版 |
2021/08/11(水) 20:21:46.89ID:wfhS8OOy
>>129
他人のスレで自分のサイトの宣伝をするあいつと思われてしまうぞ
0131名無しSUN
垢版 |
2021/08/12(木) 01:20:05.01ID:chR9QeRw
館林の10点満点をまた見れる日が来るとは
多治見も移転したらライバルも多いし数年に一回レベルになるかも
0132名無しSUN
垢版 |
2021/08/12(木) 07:58:01.45ID:etZQHOUi
多治見と日田は地形的にかなり強いからなぁ
館林はその点平地で周辺アメダスと差が見られなかった
まあ美濃や豊田にやられることは増えると思うが
0133名無しSUN
垢版 |
2021/08/12(木) 10:09:16.36ID:2xtMvona
多治見は環境が悪いといっても周囲の似たような地形のアメダスよりも朝冷えるからなあ
盆地の特性がより濃く出る立地なんだろう
0134名無しSUN
垢版 |
2021/08/12(木) 11:04:45.92ID:und9dDMN
美濃加茂ぐらいのポジションに収まるかも

そもそも多治見市内に移転するとも限らないか
気象庁の匙加減ひとつで東海→大府みたいに土岐とかに移転しても不思議ではない
0136名無しSUN
垢版 |
2021/08/14(土) 01:29:06.99ID:FWWsZtMT
>>128
これってなんで東北と北海道だけまとめて北日本にしちゃってるの?
0137名無しSUN
垢版 |
2021/08/14(土) 07:23:29.56ID:zTayaym2
>>136
元々猛暑日バンバン出る地域じゃないからだろ
0138名無しSUN
垢版 |
2021/08/14(土) 10:39:08.42ID:oHKcPPwl
>>128の地域名について質問
北日本→北海道+北東北or東北全域?福島は北日本のイメージない
日本海→秋田or新潟〜島根?
東海と中部の違いは?
愛知、岐阜、三重→東海
富山、石川、福井→日本海
とすると、静岡、山梨、長野が中部?
0139名無しSUN
垢版 |
2021/08/18(水) 18:53:31.15ID:tVcGeoVI
35℃予想がなかなか出ないなぁ
明日の関東がフル日照でも猛暑日が出なかったらこのまま終戦の可能性もある

台風も海水温が低すぎて発生しそうにないし
0140名無しSUN
垢版 |
2021/08/18(水) 19:54:47.44ID:xu9eqOEA
上空気温からして明日の関東は快晴なら猛暑日になりそうだが曇ってダメだろう
0141名無しSUN
垢版 |
2021/08/18(水) 23:22:20.33ID:8UJPtYGk
8月はついに佐野が伊勢崎を逆転!
0143名無しSUN
垢版 |
2021/08/19(木) 15:17:35.43ID:3TDK7mts
8月中多治見や京都はまだ稼いできそうだな
0145集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/19(木) 20:10:15.26ID:iirLD/dl
8/19の結果
1週間まるまる休憩だったランキングに登場したのは、異常前線の影響の無い本州の東の方

数日前は20℃割るかの勢いだった浪江と鳩山がワンツー。

1 福島県 双葉郡浪江町 浪江(ナミエ) 35.5 ) 15:24) 37.9 2010/08/24 37.9 2010/08/24 1976年
2 埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 35.0 ) 13:40) 40.2 2020/08/11 40.2 2020/08/11 1977年

明日も低レベルながら北関東が伸ばしてきそう。

順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 勝  沼 116.50   北日本 356.75 .. 北海 221.00
2 . 日  田 . 57.00   日本海 288.83 .. 新潟 155.50
3 . 京  都 . 53.50   九  州 243.33 .. 山梨 137.00
4 . 久留米 . 48.00   東  海 172.58 .. 岐阜 . 94.58
5 . 枚  方 . 42.33   関  西 159.66 .. 大阪 . 86.83
6 . 多治見 . 37.50   中  部 150.33 .. 京都 . 77.66
7 . 江川崎 . 34.00   北関東 122.24 .. 福島 . 72.75
7 . 福  島 . 34.00   中四国 113.24 .. 福岡 . 69.33
9 . 新  津 . 33.50   南関東 . 51.00 .. 大分 . 64.00
10 鳩  山 . 32.00              宮崎 . 57.00

・鳩山がついに10位に到達。8月はもう下旬、勝沼に決まったか。
・北日本はまだ福島が生きていてポイントを伸ばす。日本海は台風一発がまだある。
・北海道が1位に残ったまま8月の下旬。9月に台風が無ければこのまま決まってしまうぞ。
0146集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/20(金) 20:29:42.38ID:pTDUPjhx
8/20の結果

1 埼玉県 久喜市 久喜(クキ) 35.3 ) 13:25) 38.9 2007/8/16 38.9 2007/8/16 1977年
2 埼玉県 熊谷市 熊谷(クマガヤ)* 35.2 ) 14:00) 41.1 2018/7/23 40.9 2007/8/16 1896年
〃 埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 35.2 ) 13:21) 40.2 2020/8/11 40.2 2020/8/11 1977年
〃 茨城県 古河市 古河(コガ) 35.2 ) 13:49) 39.6 2020/8/11 39.6 2020/8/11 1978年
5 新潟県 新潟市秋葉区 新津(ニイツ) 35.1 ) 12:01) 39.2 2021/8/6 39.2 2021/8/6 1978年

順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 勝  沼 116.50   北日本 356.75 .. 北海 221.00
2 . 日  田 . 57.00   日本海 294.83 .. 新潟 161.50
3 . 京  都 . 53.50   九  州 243.33 .. 山梨 137.00
4 . 久留米 . 48.00   東  海 172.58 .. 岐阜 . 94.58
5 . 枚  方 . 42.33   関  西 159.66 .. 大阪 . 86.83
6 . 鳩  山 . 40.00   北関東 156.24 .. 埼玉 . 81.83
7 . 新  津 . 39.50   中  部 150.33 .. 京都 . 77.66
8 . 多治見 . 37.50   中四国 109.25 .. 福島 . 72.75
9 . 江川崎 . 34.00   南関東 . 51.00 .. 福岡 . 69.33
9 . 福  島 . 34.00              大分 . 64.00
0147名無しSUN
垢版 |
2021/08/21(土) 11:23:07.43ID:wk4UnN0v
久喜の1位は史上初?
寄居は20180629、所沢は19970706に1位タイだったそうだけど
さいたまの1位は過去にあったのだろうか
0149名無しSUN
垢版 |
2021/08/24(火) 12:56:26.26ID:B8CBUgTA
勝沼の優勝で決定やね。
午後14時前後の捲りが凄かったわ
0150名無しSUN
垢版 |
2021/08/24(火) 13:12:55.06ID:fWK7i6mp
地点は決定的だが、最近は10月でも台風一発で加算するから地域と都道府県の優勝決定は暫くお預けだな
0151名無しSUN
垢版 |
2021/08/24(火) 14:56:44.12ID:8VvvjFCF
今年は北日本&北海道の優勝で確定だな
0152集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/25(水) 22:18:37.12ID:IubVFwum
8/22の結果
悪天の間隙をつくフェーンで、まいもん寿司金沢が1人ランクイン。それにしても極値が古いぞ。
1 石川県 金沢市 金沢(カナザワ)* 35.1 12:23 38.5 1902/09/08 38.0 1994/08/14 1882年

8/25の結果
2週間ぶりにランキングが埋まる。南西風に乗って南から暖気が北上途上の場面で見るメンバーたち。

登場する時は1位が多い尾鷲がぶっちぎりで1位。同じ熊野灘勢の熊野新鹿が6位タイ。
静岡と隣同士なのになぜか仲良く登場しない清水が2位。南西風ドンピシャ大分が日照まぁまぁで3位。
四国の瀬戸内側からちょっと変わった面子が、新居浜じゃなく西条、財田じゃなくて高松、
大洲じゃなくて長浜、松山。晴れの国で暑いのだが、ランキングとは縁の薄い岡山が9位。
南暑南西風得意の赤江がやはり来た。午前中爆走した宮津が日本海側から唯一ランクイン。

1 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 36.5 ) 15:15) 38.6 2016/07/03 38.4 1995/08/27 1938年
2 静岡県 静岡市清水区 清水(シミズ) 35.9 ) 13:27) 38.2 2004/07/13 37.8 2004/08/20 1978年
3 大分県 大分市 大分(オオイタ)* 35.7 ] 15:25] 37.8 2013/07/24 37.6 2008/08/03 1887年
4 愛媛県 西条市 西条(サイジョウ) 35.4 ) 13:18) 37.8 2020/08/14 37.8 2020/08/14 1978年
〃 香川県 高松市 高松(タカマツ)* 35.4 ) 14:06) 38.6 2013/08/11 38.6 2013/08/11 1941年
6 三重県 熊野市 熊野新鹿(クマノアタシカ) 35.3 ) 13:45) 38.6 2021/08/08 38.6 2021/08/08 2001年
〃 愛媛県 松山市 松山(マツヤマ)* 35.3 ) 14:23) 37.4 2018/08/07 37.4 2018/08/07 1890年
8 京都府 宮津市 宮津(ミヤヅ) 35.2 ) 11:48) 38.8 2018/08/22 38.8 2018/08/22 1978年
9 岡山県 岡山市北区 岡山(オカヤマ)* 35.1 ) 14:57) 39.3 1994/08/07 39.3 1994/08/07 1891年
10 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 35.0 ) 14:19) 38.6 2013/08/01 38.6 2013/08/01 2003年
〃 愛媛県 大洲市 長浜(ナガハマ) 35.0 ) 14:22) 35.9 2010/08/15 35.9 2010/08/15 1978年

晩夏は九州が強いイメージだが、明日は本州中部を中心に西風正統派猛暑が復活、東海中心か。
0153集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/25(水) 22:20:51.58ID:IubVFwum
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 勝  沼 116.50   北日本 356.75 .. 北海 221.00
2 . 日  田 . 57.00   日本海 307.83 .. 新潟 161.50
3 . 京  都 . 53.50   九  州 251.83 .. 山梨 137.00
4 . 久留米 . 48.00   東  海 187.08 .. 岐阜 . 94.58
5 . 枚  方 . 42.33   関  西 159.66 .. 大阪 . 86.83
6 . 鳩  山 . 40.00   北関東 159.33 .. 埼玉 . 81.83
7 . 新  津 . 39.50   中  部 156.24 .. 京都 . 80.66
8 . 多治見 . 37.50   中四国 129.25 .. 福島 . 72.75
9 . 江川崎 . 34.00   南関東 . 51.00 .. 大分 . 72.00
9 . 福  島 . 34.00              福岡 . 69.33

・上位には変動なし、東風で勝ちまくった勝沼だが明日からの西風はどうか。
・日本海が地味に稼いで300P突破、明日からは西風なので3位以下に加点か。
・大分が福岡に代わって9位へ。台風は当分発生なさそう、ということは北海道で決まりなのか。
0154名無しSUN
垢版 |
2021/08/25(水) 22:56:08.87ID:RD6wrpt6
ここまできたら北海道に逃げ切ってほしいな。
新潟はこのままだと3年連続2位。二位潟の称号が与えられよう。
まあ新津や高田大潟がコツコツ稼いで、台風のフェーンで一気に逆転という展開はあるかも。
逆に岐阜や山梨に捲られて転落する可能性もあるか。
0155名無しSUN
垢版 |
2021/08/26(木) 01:47:42.09ID:112ZXk0A
岐阜が明日からの4日間で平均30P稼いだら北海道も抜かれる可能性ある
0157集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/26(木) 20:18:09.25ID:L0QmN+cc
8/26の結果
日照がイマイチでで東海が珍しく予報番長に、代わりに北関東が埋め尽くす

ラーメン佐野が1位、この気圧配置でも甲府をぶっちぎるのか、勝沼が大台で2位。
旧四天王時代からのポッポ鳩山とオート伊勢崎が3位タイ。新四天王から漏れた
元キングの復調は本物か館林5位。昨日の尾鷲に代わり新宮が6位タイ。

前橋、さいたま、桐生、熊谷、越谷、全員集合、居ないのは寄居くらいか?
東京2回目の猛暑日、練馬が10位タイ。

1 栃木県 佐野市 佐野(サノ) 37.2 ) 13:53) 39.8 2020/08/11 39.8 2020/08/11 1978年
2 山梨県 甲州市 勝沼(カツヌマ) 37.0 ) 14:41) 40.5 2013/08/10 40.5 2013/08/10 1977年
3 埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 36.8 ) 15:22) 40.2 2020/08/11 40.2 2020/08/11 1977年
〃 群馬県 伊勢崎市 伊勢崎(イセサキ) 36.8 ) 13:51) 40.5 2020/08/11 40.5 2020/08/11 1998年
5 群馬県 館林市 館林(タテバヤシ) 36.7 ) 14:13) 40.3 2007/08/16 40.3 2007/08/16 1978年
6 和歌山県 新宮市 新宮(シングウ) 36.6 ) 14:44) 38.4 2016/08/22 38.4 2016/08/22 1979年
〃 群馬県 前橋市 前橋(マエバシ)* 36.6 ) 15:16) 40.0 2001/07/24 39.8 2020/08/11 1896年
〃 埼玉県 さいたま市桜区 さいたま(サイタマ) 36.6 ) 15:08) 39.3 2018/07/23 38.7 2020/08/11 1977年
9 群馬県 桐生市 桐生(キリュウ) 36.5 ) 15:04) 40.5 2020/08/11 40.5 2020/08/11 1976年
10 埼玉県 熊谷市 熊谷(クマガヤ)* 36.4 ) 14:33) 41.1 2018/07/23 40.9 2007/08/16 1896年
〃 東京都 練馬区 練馬(ネリマ) 36.4 ) 13:29) 39.6 2018/07/23 39.0 2020/08/11 2012年
〃 埼玉県 越谷市 越谷(コシガヤ) 36.4 ) 13:47) 40.4 2007/08/16 40.4 2007/08/16 1977年

明日は本州中部の西風が強まり、関東は逆に東風が入りやすい、さすがに東海無双の日か。
0158集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/26(木) 20:19:31.68ID:L0QmN+cc
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 勝  沼 125.50   北日本 356.75 .. 北海 221.00
2 . 日  田 . 57.00   日本海 307.83 .. 新潟 161.50
3 . 京  都 . 53.50   九  州 251.83 .. 山梨 146.00
4 . 久留米 . 48.00   北関東 197.90 .. 岐阜 . 94.58
5 . 鳩  山 . 47.50   東  海 187.08 .. 埼玉 . 93.99
6 . 枚  方 . 42.33   中  部 168.33 .. 大阪 . 86.83
7 . 新  津 . 39.50   関  西 163.66 .. 京都 . 80.66
8 . 多治見 . 37.50   中四国 129.25 .. 福島 . 72.75
9 . 江川崎 . 34.00   南関東 . 51.33 .. 大分 . 72.00
9 . 福  島 . 34.00              福岡 . 69.33

・黙ってても今年のキングなのにまだ進む勝沼。逆に心配になる。鳩山が枚方をかわして5位。
・北関東が大量得点で4位争いのトップへ。
・埼玉が岐阜に迫る、2位ガタに迫るはほぼ勝沼個人軍の山梨。
0159名無しSUN
垢版 |
2021/08/27(金) 16:16:56.04ID:40c3Gorv
今日も東海は予報番長か
そして相変わらず勝沼が強すぎる
0160名無しSUN
垢版 |
2021/08/27(金) 16:44:28.78ID:zK5bS7Y5
東海(岐阜愛知)は予報番長だけど三重で稼ぐスタイルだな 8月終わりはもともと強くないのに毎日予報が強気なのは謎だが
0161名無しSUN
垢版 |
2021/08/27(金) 18:50:08.52ID:CSD2fnOv
岐阜、名古屋「駅伝で走り疲れてもうやる気出ないっす」
0162集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/27(金) 19:54:31.46ID:JaGOPceF
8/27の結果
東海に北西風は吹いたが上空暖気は南偏、山梨、北関東にポイント分散。

今日も風向き交代が起きた勝沼が7回目の1位、ペアの甲府も4位タイに入った。
日照十分で本命視された東海からは、三重県勢の粥見と桑名が2位タイ。
日照不安定で東風場だったが北関東がラーメン佐野が4位タイ、
両毛線のケイリン前橋、オート伊勢崎、ボート桐生のギャンブルはしごがイン。

北西からは秋の空気か、岐阜勢は多治見6位タイと美濃兄10位タイにとどまる。
古豪天竜6位タイ、相変わらず遠州の猛者はダッシュ時間が早い、まるで日本海フェーン。

1 山梨県 甲州市 勝沼(カツヌマ) 37.1 ] 14:30] 40.5 2013/08/10 40.5 2013/08/10 1977年
2 三重県 松阪市 粥見(カユミ) 36.9 ] 14:27] 38.9 2013/08/11 38.9 2013/08/11 1979年
〃 三重県 桑名市 桑名(クワナ) 36.9 ] 14:21] 39.8 2018/08/03 39.8 2018/08/03 1979年
4 山梨県 甲府市 甲府(コウフ)* 36.6 ] 14:37] 40.7 2013/08/10 40.7 2013/08/10 1894年
〃 栃木県 佐野市 佐野(サノ) 36.6 ] 13:53] 39.8 2020/08/11 39.8 2020/08/11 1978年
6 岐阜県 多治見市 多治見(タジミ) 36.3 ] 14:30] 40.9 2007/08/16 40.9 2007/08/16 1978年
〃 静岡県 浜松市天竜区 天竜(テンリュウ) 36.3 ] 12:23] 40.9 2020/08/16 40.9 2020/08/16 1978年
〃 群馬県 前橋市 前橋(マエバシ)* 36.3 ] 14:39] 40.0 2001/07/24 39.8 2020/08/11 1896年
〃 群馬県 伊勢崎市 伊勢崎(イセサキ) 36.3 ] 14:21] 40.5 2020/08/11 40.5 2020/08/11 1998年
10 岐阜県 美濃市 美濃(ミノ) 36.2 ] 14:59] 41.0 2018/08/08 41.0 2018/08/08 1978年
〃 群馬県 桐生市 桐生(キリュウ) 36.2 ] 13:46] 40.5 2020/08/11 40.5 2020/08/11 1976年

明日も同じ気圧配置、今日よりも関東は好条件、北関東ベースだがトップはやはり...か。
0163集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/27(金) 19:55:17.13ID:JaGOPceF
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 勝  沼 135.50   北日本 356.75 .. 北海 221.00
2 . 日  田 . 57.00   日本海 307.83 .. 山梨 162.50
3 . 京  都 . 53.50   九  州 251.83 .. 新潟 161.50
4 . 久留米 . 48.00   北関東 211.90 .. 岐阜 . 98.58
5 . 鳩  山 . 47.50   東  海 208.08 .. 埼玉 . 93.99
6 . 枚  方 . 42.33   中  部 188.33 .. 大阪 . 86.83
7 . 多治見 . 41.00   関  西 163.66 .. 京都 . 80.66
8 . 新  津 . 39.50   中四国 129.25 .. 群馬 . 73.58
9 . 江川崎 . 34.00   南関東 . 51.33 .. 福島 . 72.75
9 . 福  島 . 34.00              大分 . 72.00

・西日本勢は打ち止めになりつつある、勝沼は150点突破へ死角無しか。
・北関東、東海、中部、ともに伸びる。九州は9月の復活がないと北関東に追い抜かれそう。
・ほぼ単騎で戦ってる山梨が、大群の新潟を蹴散らし単独2位へ浮上。
0164名無しSUN
垢版 |
2021/08/28(土) 06:45:00.06ID:KvWGCX6u
信じることさ  かならず最後に愛は勝沼
0165名無しSUN
垢版 |
2021/08/28(土) 13:50:17.62ID:HwlUjhMt
関東最低気温の割に最高気温の上がり方が鈍い
日差しはもう秋めいてるしこんなもんか
0166名無しSUN
垢版 |
2021/08/28(土) 17:25:23.20ID:dJMWG12R
今日は関東が予報番長、いや36℃だから予報通りか、東海が予想より上乗せしてきたね
0167集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/28(土) 17:36:24.44ID:HD4PMjIw
8/28の結果
関東から四国南部に暖気が残り西風が吹いた。どうせ勝...いや、忘れてた実力者が1位。

前半型の印象がある大井川鉄道・川根本町が今季初登場で1位。
チョウチンアンコウのオスの如く存在感が無かった甲府だが、今日は勝沼8位タイに勝って2位。
こちらも、江川崎との連動があまり無かった中村が3位タイ。岐阜・愛知勢が冷めてくると
俄然元気な三重県勢から連日の粥見3位タイ桑名10位タイ、おにぎりせんべい小俣も8位タイ。

昨年の静岡旋風の立役者、生ける古豪・天竜が3位タイ。北関東と東海の現時点のライバル
アメダスは、鳩山と多治見なんだろう、バッチバチの6位タイでゆずらず。
去年一昨年と11位以下に甘んじることが多かった元キング館林だが今年はよく登場する。

1 静岡県 榛原郡川根本町 川根本町(カワネホンチョウ) 37.7 ] 14:37] 39.6 2020/08/15 39.6 2020/08/15 1978年
2 山梨県 甲府市 甲府(コウフ)* 37.2 ] 15:45] 40.7 2013/08/10 40.7 2013/08/10 1894年
3 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 36.9 ] 14:35] 39.8 2020/08/14 39.8 2020/08/14 1976年
〃 三重県 松阪市 粥見(カユミ) 36.9 ] 15:04] 38.9 2013/08/11 38.9 2013/08/11 1979年
〃 静岡県 浜松市天竜区 天竜(テンリュウ) 36.9 ] 13:33] 40.9 2020/08/16 40.9 2020/08/16 1978年
6 岐阜県 多治見市 多治見(タジミ) 36.8 ] 15:21] 40.9 2007/08/16 40.9 2007/08/16 1978年
〃 埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 36.8 ] 15:19] 40.2 2020/08/11 40.2 2020/08/11 1977年
8 三重県 伊勢市 小俣(オバタ) 36.7 ] 14:46] 38.8 2013/08/10 38.8 2013/08/10 1979年
〃 山梨県 甲州市 勝沼(カツヌマ) 36.7 ] 14:18] 40.5 2013/08/10 40.5 2013/08/10 1977年
10 三重県 桑名市 桑名(クワナ) 36.5 ] 13:22] 39.8 2018/08/03 39.8 2018/08/03 1979年
〃 群馬県 館林市 館林(タテバヤシ) 36.5 ] 15:15] 40.3 2007/08/16 40.3 2007/08/16 1978年

明日も東日本の太平洋側に暖気は残るが、関東は日照不足予想が解消されないと、東海静岡が埋めてくる。
0168集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/28(土) 17:37:00.70ID:HD4PMjIw
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 勝  沼 138.00   北日本 356.75 .. 北海 221.00
2 . 日  田 . 57.00   日本海 307.83 .. 山梨 174.00
3 . 京  都 . 53.50   九  州 251.83 .. 新潟 161.50
4 . 鳩  山 . 52.00   東  海 222.58 .. 岐阜 103.08
5 . 久留米 . 48.00   北関東 216.90 .. 埼玉 . 98.49
6 . 多治見 . 45.50   中  部 216.83 .. 大阪 . 86.83
7 . 枚  方 . 42.33   関  西 163.66 .. 三重 . 81.50
8 . 新  津 . 39.50   中四国 136.25 .. 京都 . 80.66
9 . 甲  府 . 36.00   南関東 . 51.33 .. 群馬 . 74.08
10 江川崎 . 34.00              福島 . 72.75
10 福  島 . 34.00

・鳩山が3位京都に肉薄、多治見の枚方とチェンジ、やっと甲府が9位に顔を出す。
・東海、中部、北関東にポイントが分散したが、東海が少し多めで4位へ、中部が北関東に追いつく。
・完全停止の北海道まで47Pの山梨、岐阜100P突破、絶好調の三重が7位へランクイン。

ここまで無Pの意外な県、滋賀、奈良、富山
ここまで無Pの猛者、犬飼、西米良、浜松、富山、伏木、東近江、京田辺、菊地、大子、上北山、風屋、津和野
0169集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/29(日) 18:04:16.50ID:LGGlqIMb
8/29の結果
北西風フェーンと上空暖気が重なった東海3県が綺麗にシェアハウスした。

午後の伸びは無かったが充分な気温で多治見が1位、追い込んだ美濃が2位。
今日の揖斐川はミニクーパー早めに止まって6位、逆に岐阜は粘って粘って8位タイ。
粥見3位、桑名4位、小俣7位、三重の三連星が連日で登場。

世界のトヨタが5位、暖気がやや南偏し北西風がちょうど愛知県まで、
武田軍・勝沼のランクインを阻止した長篠城・新城に援軍を送る家康・岡崎

1 岐阜県 多治見市 多治見(タジミ) 37.6 ] 13:35] 40.9 2007/08/16 40.9 2007/08/16 1978年
2 岐阜県 美濃市 美濃(ミノ) 37.0 ] 14:50] 41.0 2018/08/08 41.0 2018/08/08 1978年
3 三重県 松阪市 粥見(カユミ) 36.6 ] 14:36] 38.9 2013/08/11 38.9 2013/08/11 1979年
4 三重県 桑名市 桑名(クワナ) 36.4 ] 13:06] 39.8 2018/08/03 39.8 2018/08/03 1979年
5 愛知県 豊田市 豊田(トヨタ) 36.3 ] 14:50] 39.7 2018/07/18 39.6 2018/08/03 1979年
6 岐阜県 揖斐郡揖斐川町 揖斐川(イビガワ) 36.2 ] 13:37] 39.6 2018/07/18 39.6 2007/08/16 1978年
7 三重県 伊勢市 小俣(オバタ) 36.0 ] 13:23] 38.8 2013/08/10 38.8 2013/08/10 1979年
8 愛知県 新城市 新城(シンシロ) 35.9 ] 14:00] 39.6 2018/07/23 38.4 2013/08/11 2002年
〃 愛知県 岡崎市 岡崎(オカザキ) 35.9 ] 14:47] 39.3 2018/07/23 38.8 2001/08/01 1979年
〃 岐阜県 岐阜市 岐阜(ギフ)* 35.9 ] 15:43] 39.8 2007/08/16 39.8 2007/08/16 1883年

明日は上空気温で北関東有利、予報番長気味の東海は沈むか、そして1位は勝沼?
0170集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/29(日) 18:04:58.38ID:LGGlqIMb
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 勝  沼 138.00   北日本 356.75 .. 北海 221.00
2 . 日  田 . 57.00   日本海 307.83 .. 山梨 174.00
3 . 多治見 . 55.50   東  海 277.58 .. 新潟 161.50
4 . 京  都 . 53.50   九  州 251.83 .. 岐阜 129.08
5 . 鳩  山 . 52.00   北関東 216.90 .. 三重 100.50
6 . 久留米 . 48.00   中  部 216.83 .. 埼玉 . 98.49
7 . 枚  方 . 42.33   関  西 163.66 .. 大阪 . 86.83
8 . 新  津 . 39.50   中四国 136.25 .. 京都 . 80.66
9 . 甲  府 . 36.00   南関東 . 51.33 .. 群馬 . 74.08
10 江川崎 . 34.00              福島 . 72.75
10 福  島 . 34.00

・トップだった多治見が3位へ、美濃12位、桑名13位
・この間まで不調にあえいでいた東海が完全無双55P獲得で、九州を抜いて2位
・岐阜三重がポイントを伸ばす、本来前半型の三重が後半伸ばして100P超えは見事
0171名無しSUN
垢版 |
2021/08/29(日) 20:16:59.23ID:ZdDNWnaU
多治見京都日田の2位争い。明日と明後日が勝負だな。
明後日は日田が一位とりそうな予感がするんだ。
0172名無しSUN
垢版 |
2021/08/30(月) 19:55:12.01ID:E9ic2Nxy
群馬勢不調だなぁ
明日の結果次第じゃ愛知と静岡に抜かれて圏外に落ちる可能性あるね
0173集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/30(月) 21:27:06.02ID:gCdlyAFe
8/30の結果
猛暑の勢いは止まらず東海〜関東に暖気は残る、京都や日田はあと一歩及ばず。

41℃クラブの美濃が切れ味鋭く伸ばして単独では初の1位。
同じ岐阜勢に競り負けることの多くなった多治見、今日は失速で2位。
晩夏の風物詩「鳩山残し」しぶとく3位まで上げてきた。実力は岐阜クラスのトヨタ4位。

北西風で静岡勢も元気だ、山間地から川根本町5位タイ、平野最奥から天竜8位タイ。
ここにきて甲府が先輩風(西風一辺倒)をふかして5位タイ、風向き交代無く勝沼8位タイ。
高緯度の佐野だが北から迫る秋の空気に抗って7位。静岡高温と連動する岡崎が8位タイ。
ランキングのしんがりも岐阜の岐阜、次の40℃クラブ最右翼のひとりだ。

1 岐阜県 美濃市 美濃(ミノ) 36.8 ) 15:13) 41.0 2018/08/08 41.0 2018/08/08 1978年
2 岐阜県 多治見市 多治見(タジミ) 36.5 ) 14:14) 40.9 2007/08/16 40.9 2007/08/16 1978年
3 埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 36.4 ) 15:34) 40.2 2020/08/11 40.2 2020/08/11 1977年
4 愛知県 豊田市 豊田(トヨタ) 36.2 ) 14:52) 39.7 2018/07/18 39.6 2018/08/03 1979年
5 静岡県 榛原郡川根本町 川根本町(カワネホンチョウ) 36.1 ) 14:25) 39.6 2020/08/15 39.6 2020/08/15 1978年
〃 山梨県 甲府市 甲府(コウフ)* 36.1 ) 14:42) 40.7 2013/08/10 40.7 2013/08/10 1894年
7 栃木県 佐野市 佐野(サノ) 36.0 ) 14:30) 39.8 2020/08/11 39.8 2020/08/11 1978年
8 愛知県 岡崎市 岡崎(オカザキ) 35.9 ) 15:28) 39.3 2018/07/23 38.8 2001/08/01 1979年
〃 静岡県 浜松市天竜区 天竜(テンリュウ) 35.9 ) 12:23) 40.9 2020/08/16 40.9 2020/08/16 1978年
〃 山梨県 甲州市 勝沼(カツヌマ) 35.9 ) 14:34) 40.5 2013/08/10 40.5 2013/08/10 1977年
〃 岐阜県 岐阜市 岐阜(ギフ)* 35.9 ) 15:01) 39.8 2007/08/16 39.8 2007/08/16 1883年

明日は東日本の暖気が縮小、猛暑日地点が減って、西日本の顔ぶれも復活してくるか。
0174集計人 ◆vx8eEN9xkg
垢版 |
2021/08/30(月) 21:28:22.42ID:gCdlyAFe
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 勝  沼 139.50   北日本 356.75 .. 北海 221.00
2 . 多治見 . 64.50   日本海 307.83 .. 山梨 181.00
3 . 鳩  山 . 60.00   東  海 306.58 .. 新潟 161.50
4 . 日  田 . 57.00   九  州 251.83 .. 岐阜 149.58
5 . 京  都 . 53.50   中  部 230.83 .. 埼玉 106.49
6 . 久留米 . 48.00   北関東 228.90 .. 三重 100.50
7 . 美  濃 . 43.33   関  西 163.66 .. 大阪 . 86.83
8 . 枚  方 . 42.33   中四国 136.25 .. 京都 . 80.66
9 . 甲  府 . 41.50   南関東 . 51.33 .. 群馬 . 74.08
10 新  津 . 39.50              福島 . 72.75

・多治見2位へ、鳩山3位へ、2018年大暴れの美濃が登場、江川崎ランク外へ、豊田11位。
・東海が300Pの大台に日本海にほぼ並ぶ、中部と北関東も元気に九州を追う。
・ツインエンジンで進む山梨は北海道に届くか、埼玉が三重をかわす、愛知14位、静岡15位。
0175名無しSUN
垢版 |
2021/08/30(月) 21:46:03.25ID:oEHLuvG6
なんか、ここにきて甲府のほうが勝沼より上がる日が増えてきた
標高差とか都市熱による蓄熱効果とか、晩夏だと甲府のほうが条件が有利になるのかね
0176名無しSUN
垢版 |
2021/08/30(月) 22:20:35.68ID:pOMzFYvh
岐阜は多治見以外も強いからまだいいけど
栃木は佐野以外クソ雑魚だから佐野のズル感が半端ねぇw
0177名無しSUN
垢版 |
2021/08/30(月) 22:35:06.20ID:82cg/Zev
佐野って実質群馬県だろ
あの強さは栃木じゃない
0178名無しSUN
垢版 |
2021/08/31(火) 00:05:52.30ID:qaHc9ooy
1993年
順位 地点名   P   地域名   P    県名   P
1   館  林 . 27.50   日本海 . 90.50   群馬 . 60.00
2   多良間 . 20.00   北関東 . 89.50   宮崎 . 37.00
2   西  都 . 20.00   九  州 . 86.00   新潟 . 33.50
4   静  岡 . 19.50   関  西 . 48.50   石川 . 31.50
5   小  松 . 16.50   東  海 . 26.00   大阪 . 30.50
5   八  尾 . 16.50   中  部 . 19.50   埼玉 . 29.50
7   伊勢崎 . 16.00   南関東 . . 9.00   大分 . 29.00
8   熊  谷 . 14.00   北日本 . . 0.00   富山 . 25.50
9   長  岡 . 13.50   中四国 . . 0.00   沖縄 . 20.00
10 .   堺   . 12.50               静岡 . 19.50

1994年
順位 地点名   P   地域名   P    県名   P
1   日  田 133.50   九  州 767.82   岡山 261.07
2   久  世 116.17   中四国 672.50   岐阜 206.70
3   佐  賀 105.00   日本海 624.78   宮崎 195.33
4   多治見 102.00   関  西 385.62   京都 190.53
5   鳥  取 . 90.50   東  海 353.70   大阪 169.45
6   熊  本 . 84.00   中  部 350.17   大分 153.50
7   甲  府 . 77.00   北関東 168.33   静岡 152.83
8   京  都 . 74.33   北日本 140.58   新潟 151.50
9   枚  方 . 72.00   南関東 .. 9.00   広島 151.03
10 . 館  林 . 69.50               鳥取 146.00
0179名無しSUN
垢版 |
2021/08/31(火) 00:06:38.68ID:qaHc9ooy
2009年
順位 地点名   P   地域名   P    県名   P
1   岱  明 . 71.00   九  州 781.87   熊本 222.50
2   菊  池 . 66.00   東  海 188.60   宮崎 204.50
3   多治見 . 60.70   北関東 177.50   岐阜 125.10
4   西米良 . 57.50   関  西 161.53   群馬 122.00
5   館  林 . 54.50   中  部 154..67   山梨 108.83
6   日  向 . 47.00   中四国 149.83   大分 . 95.70
7   京田辺 . 40.50   日本海 . 91.00   京都 . 75.50
8   美  濃 . 36.20   南関東 . 33.00   沖縄 . 73.00
9   口之津 . 36.00   北日本 . 31.00   大阪 . 68.70
10 . 佐  賀 . 31.50           佐賀・愛媛 . 60.00

2010年
順位 地点名   P   地域名   P    県名   P
1   館 林 207.00   日本海 715.00   群馬 330.00
2   多治見 172.00   北関東 662.00   岐阜 322.00
3   熊  谷 110.00   東  海 605.00   京都 289.00
4   京田辺 107.00   九  州 501.00   大分 277.00
5   舞  鶴 102.00   関  西 355.00   埼玉 271.00
6   豊  岡 101.00   中四国 315.00   鳥取 160.00
7   東  海 . 75.00   北日本 167.00   愛知 153.00
8   伊勢崎 . 72.00   中  部 137.00   兵庫 144.00
9   鳩  山 . 67.00   南関東 . 74.00   三重 134.00
10 . 米  子 . 65.00               島根 112.00
10 玖  珠 . 65.00
0180名無しSUN
垢版 |
2021/08/31(火) 00:07:22.39ID:qaHc9ooy
【2011年】
順位 地点名   P   地域名   P    県名   P
1   館  林 217.50   北関東 949.73   群馬 412.75
2   熊  谷 145.00   九  州 540.45   埼玉 341.45
3   伊勢崎 120.75   日本海 539.33   岐阜 192.33
4   鳩  山 106.75   東  海 283.58   新潟 185.50
5   多治見 . 90.50   関  西 181.25   熊本 147.45
6   小  浜 . 72.50   中  部 139.83   福岡 127.50
7   豊  岡 . 60.75   北日本 . 97.90   茨城 125.03
8   古  河 . 59.33   南関東 . 74.08   京都 113.50
9   岱  明 . 59.20   中四国 . 67.83   福井 113.00
10 . 大  子 . 53.20               大阪 110.50

【2012年】
順位 地点名   P   地域名   P    県名   P
1   館  林 240.50   日本海 846.14   群馬 375.91
2   熊  谷 126.00   北関東 689.24   新潟 282.75
3   豊  岡 120.00   九  州 257.16   埼玉 250.33
4   鳩  山 116.50   関  西 236.58   兵庫 168.75
5   伊勢崎 110.33   東  海 186.70   鳥取 163.33
6   小  出 . 82.50   北日本 160.33   京都 132.50
7   多治見 . 71.50   中  部 113.75   岐阜 129.45
8   新  津 . 65.75   中四国 . 91.23   福岡 105.83
9   米  子 . 59.50   南関東 .. . 29.83   山梨 . 85.50
10 . 鳥  取 . 57.50               大阪 . 72.83
0181名無しSUN
垢版 |
2021/08/31(火) 00:07:47.47ID:qaHc9ooy
【2013年】
順位 地点名   P   地域名   P    県名   P
1   江川崎 153.75   九  州 962.60   宮崎 461.68
2   甲  府 113.83   中四国 659.37   高知 394.78
3   多治見 110.25   関  西 366.33   山梨 214.33
4   館  林 108.00   中  部 330.49   大分 162.41
5   西米良 105.00   東  海 323.41   岐阜 159.58
6   日  田 . 95.83   北関東 276.25   大阪 146.00
7   勝  沼 . 95.00   日本海 160.50   京都 134.00
8   赤  江 . 82.83   南関東 . 96.00   三重 124.08
9   高佐賀 . 80.00   北日本 .. . 0.00   群馬 119.00
10 . 豊  中 . 70.50               静岡 117.66

【2014年】
順位 地点名   P   地域名   P    県名   P
1   館  林 163.50   北関東 543.82   群馬 278.08
2   伊勢崎 . 74.50   九  州 295.66   埼玉 168.08
3   鳩  山 . 66.50   日本海 214.49   岐阜 113.00
4   熊  谷 . 66.00   中  部 171.50   北海 110.00
5   多治見 . 58.50   東  海 164.00   山梨 . 95.00
6   茂  原 . 52.00   北日本 141.91   千葉 . 75.50
7   勝  沼 . 48.00   南関東 . 95.25   宮崎 . 69.66
8   佐  野 . 39.83   関  西 . 88.50   京都 . 69.33
9   日  田 . 39.00   中四国 . 79.83   福井 . 65.33
10 . 京  都 . 35.50               栃木 . 54.83
0182名無しSUN
垢版 |
2021/08/31(火) 00:08:31.01ID:qaHc9ooy
【2015年】
順位 地点名   P   地域名   P    県名   P
1   館  林 200.50   北関東 523.25   群馬 338.25
2   多治見 136.75   東  海 375.75   岐阜 276.50
3   熊  谷 . 62.00   九  州 341.50   埼玉 115.00
4   犬  飼 . 56.00   北日本 170.50   大分 112.50
5   伊勢崎 . 55.50   中  部 169.75   宮崎 . 94.50
6   桐  生 . 55.00   日本海 145.39   山梨 . 91.00
7   京  都 . 46.60   関  西 . 99.10   静岡 . 66.75
8   勝  沼 . 46.00   中四国 . 61.00   愛知 . 66.25
9   梁  川 . 39.00   南関東 . 35.75   京都 . 65.30
10 . 日  田 . 38.50             . 福島 . 64.00

2016最終
順位 地点名   P   地域名   P    県名   P
1   日  田 184.50   九  州 1155.80   大分 300.50
2   久留米 134.25   日本海 . 310.58   熊本 276.70
3   犬  飼 110.50   関  西 . 290.58   福岡 265.16
4   多治見 . 96.50   東  海 . 290.10   岐阜 197.00
5   菊  池 . 94.00   中四国 . 224.41   山梨 158.75
6   館  林 . 89.50   中  部 . 217.25   大阪 141.50
7   熊  本 . 80.50   北関東 . 178.00   群馬 120.50
8   江川崎 . 75.33   北日本 . . 34.50   新潟 118.00
9   勝  沼 . 71.50   南関東 .. . 29.50   高知 117.33
10   岱  明 . 60.50             . 京都 115.50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況