X



トップページ天文・気象
335コメント83KB
反射望遠鏡スレッド その7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2021/05/02(日) 23:03:44.68ID:BlNGv/uO
反射望遠鏡について語り合うスレです。

前スレ・過去ログ
反射望遠鏡スレッド Part2(実質 その6)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1367587317/l50
反射望遠鏡スレ(実質 その5)
http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/sky/1311682532/l50
反射望遠鏡スレッド その4(2010年08/02〜09/08分は消滅)
http://science6.5ch.net/test/read.cgi/sky/1198737613/l50
反射望遠鏡スレッド その3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1056274828/l50
反射望遠鏡スレッド その2(消滅?)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1045193867/l50
反射望遠鏡スレッド(消滅?)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1007168879/l50

関連スレ
ドブソニアンについて語れ!PART13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1546215739/l50
100mm級反射望遠鏡クラブ 5期目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1344031499/l50
マクストフについて語るスレ 【4本】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1518866858/l50
《以下dat落ち》
101〜199mm級反射望遠鏡クラブ 「中途半端組」(2010年08/02〜09/08分は消滅)
http://science6.5ch.net/test/read.cgi/sky/1131767137/l50
200mm級反射望遠鏡倶楽部(2010年08/02〜09/08分は消滅)
http://science6.5ch.net/test/read.cgi/sky/1130488167/l50
0101名無しSUN
垢版 |
2022/07/20(水) 03:48:44.57ID:VRERezsR
>>98
あっちは掛詞になってるのに光学教ってなんだよセンスねえな
0102名無しSUN
垢版 |
2022/07/20(水) 05:38:14.26ID:zsoLnK4q
光学心理教
0103名無しSUN
垢版 |
2022/07/20(水) 05:49:45.35ID:dfixOZB0
25cmの単焦点の筒が欲しい。3000mmの純カセとか憧れるけど、F 12で写真には向かないとか3000mmは日本の空では綺麗な像は難しいとか書かれてて躊躇する。
0104名無しSUN
垢版 |
2022/07/20(水) 05:50:40.42ID:dfixOZB0
>>103
単焦点→長焦点の間違い
0107名無しSUN
垢版 |
2022/07/22(金) 12:25:36.77ID:oTv9rwHE
ある鏡筒の英語のページ読んでたら、illuminated field diameter 55mmって言う記載があったんだけど、これは何だろう?同じ商品の日本の紹介ページでは出てこないんだよな。
0108名無しSUN
垢版 |
2022/07/22(金) 13:15:40.00ID:U8VBNbJY
そのままなおすと55㎜の照明範囲になるけど
レーザーでもついてるの?
0110名無しSUN
垢版 |
2022/07/22(金) 14:34:53.37ID:qQalI/hJ
分からないけど字面の印象だと望遠鏡が焦点面で照らす事が出来る直径かな?
良像の範囲のイメージサークルじゃなくて光が到達する範囲の方のイメージサークル
あくまで字面からの印象だから違ったらごめん
0111名無しSUN
垢版 |
2022/07/22(金) 16:30:22.70ID:U8VBNbJY
>>109
これだな
実際はコサイン四乗則もあるから光量は違うけど
0112107
垢版 |
2022/07/22(金) 22:48:29.68ID:LGPUXl8u
色々見たけどイメージサークルのことじゃないみたい。落胆。
0113名無しSUN
垢版 |
2022/07/22(金) 23:24:13.07ID:K/IP9Bnj
ミラーモジュールの右下の方
隕石が貫通した?
0114107
垢版 |
2022/07/23(土) 06:18:21.07ID:BUdJuhJb
>>113
光軸調整でドライバー落としたんだと思う
0115名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 14:22:51.64ID:OKets0Xq
無重力で 落とした?

隕石の衝突で確定
0116名無しSUN
垢版 |
2022/07/23(土) 16:18:26.71ID:6ZU7453D
宇宙空間で「隕石」の表現って違うと思いますけどね。落下してないから「浮遊物」くらいにしとけば…
0118名無しSUN
垢版 |
2022/07/24(日) 13:55:24.84ID:m9OkKNNE
安田レイ
end of the w
best friend

ダウンロード
0119名無しSUN
垢版 |
2022/07/25(月) 08:29:34.13ID:sznItRiy
ちょっと流星が
当たっただけ
大丈夫
0121名無しSUN
垢版 |
2022/09/07(水) 13:45:04.02ID:rfprQmkY
猫屋の中古のNEBULITE 45cmF4.0は何故あんなに高いんだい
0122名無しSUN
垢版 |
2022/09/14(水) 17:34:07.74ID:Wt/KECww
新品の半額ほどって書いてるから、実際には40万弱ぐらいじゃないかな
0123名無しSUN
垢版 |
2022/09/16(金) 18:39:22.95ID:p9bgJ00w
>>122
サンクス、あらホントだ
0124名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 21:16:55.14ID:mU0g9DsZ
NEWスカイエクスプローラーSE250N アマゾンで5万円だけど地雷かな?
なんとなく主鏡254mmに対して鏡筒288mmは細すぎる気はするけど
0125名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 21:31:38.01ID:5viI3FHM
純正の接眼部に不満が出てそのうち3万ぐらい出して買い替えるだろうから、
それなら始めっからスカイウッチャー買ったほうが良いように思う
0126名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 22:47:59.06ID:DLzDoP8u
>>125
スカイウッチャー鏡筒のクレイフォード接眼部も、あれはあれでいろいろ問題が..
0127名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 23:05:29.18ID:mU0g9DsZ
なるほどおもちゃっぽい、改造素体には良いかもしれん
0128名無しSUN
垢版 |
2022/09/21(水) 11:04:55.74ID:gm5XZh6L
SE250N今届きました!冷蔵庫入れてるみたいな箱で
想像よりもでか!重っ!30cmにしなくて正解だった^^;
0129名無しSUN
垢版 |
2022/09/21(水) 11:15:37.75ID:47n/TL13
>>128
おめ!
絶対お買い得だし、鏡も今はオライオンに負けないんじゃないかな
0131名無しSUN
垢版 |
2022/09/21(水) 16:10:10.60ID:gm5XZh6L
みなさんありがとう^^、とりあえず主鏡と斜鏡に傷がないことは確認できました
ただ商品画像と違って接眼部はクレイフォードフォーカサーでした
ドブ台をあれこれ工夫してゆっくり作っていきたいと思います
0132名無しSUN
垢版 |
2022/09/23(金) 17:11:23.35ID:h9a9QlH/
SE250N CRってやつだな。
「CR」がクレイフォード接眼部の意味。
0133名無しSUN
垢版 |
2022/09/24(土) 20:54:23.33ID:BYfHT3Mm
そうそれです。接眼レンズは付属してないので注文したのが今日届きました
4.7mm82度…でか!重っ!アメリカンサイズの大きさにびっくり
架台の構想が固まったので明日はホームセンターに買い出しだー^^
0134名無しSUN
垢版 |
2022/09/25(日) 23:58:28.77ID:PMxauJU6
SE250N CR のクレイフォード接眼部にポン付けで取り付けできるマイクロフォーカサーを以前は
Aliecpress で売ってたんだけど、コロナのロックダウンのせいか無くなって久しい。
0135名無しSUN
垢版 |
2022/10/05(水) 21:16:10.39ID:vKdLjVQN
2インチ33mmアイピースを買ってみたら視界中央に黒い影が映る…
すぐに25mmに返品交換してもらい今度は大丈夫でした。アマゾンはこういう時にありがたい
架台は土台と水平回転部ができた。高さ調整できる4本足、中央に12mmボルト、ボールベアリング、3点支持にカグスベール
0136名無しSUN
垢版 |
2022/10/06(木) 07:18:33.05ID:eAWimF1q
おお、25cmの架台作ってるんか
軽量化も考えてね
漫然と作ると怖ろしく重くなって、移動が大変でだんだん使わなくなるという悲劇が起きるから
0137名無しSUN
垢版 |
2022/10/07(金) 17:40:40.39ID:c0DKiaio
引き出しがあると便利かなあと^^
//imgur.com/KxD7VGb.jpg

>>136
現時点で5s弱なので10s少し超えるぐらいで仕上がりそう
0138名無しSUN
垢版 |
2022/10/08(土) 17:35:18.67ID:T6IdFfU0
2インチ33ミリだとピントが合ってなくて明るいものを見たときに斜鏡の影が見えると思うんだけど、それじゃないよね。
0139名無しSUN
垢版 |
2022/10/08(土) 19:16:33.71ID:bPovGvOe
>>138
夜に真っ暗な部屋から外の景色を見たときも中央部が暗く見えたので使えないと判断しました
射出瞳径 33x254/1200=6.985mm
0142名無しSUN
垢版 |
2022/10/09(日) 17:08:25.79ID:UKM+O0SC
架台の重さ11kg、高さ69cm…ちょっと低いかも
//imgur.com/eMrq6ZC.jpg
0143名無しSUN
垢版 |
2022/10/09(日) 22:24:20.48ID:0zN5g31X
めっちゃ便利そう!
引き出しがあると夜露が酷い夜にアイピースを仕舞えるからいいね
0144名無しSUN
垢版 |
2022/10/10(月) 14:40:01.55ID:lEm5TgXf
>>143
引き出しの前側は2重になっていて乾燥剤が入るようになっています^^

いざ耳軸と思ったら鏡筒バンドのネジ穴が1/4インチ規格になってる…
0145名無しSUN
垢版 |
2022/10/10(月) 18:03:23.63ID:lEm5TgXf
近くのDCMにはやっぱりなかった、遠くのコーナン行くけどないだろなあ…
アマゾンならネジとナット10個セットで1300円かあ…
0146名無しSUN
垢版 |
2022/10/10(月) 19:33:39.51ID:lNMzgmqq
ネジ関係ならミスミで購入
斜鏡調整に工具が不要になるネジなんかもあるからサイト内をうろつくとなかなか楽しいで
0147名無しSUN
垢版 |
2022/10/10(月) 19:40:34.22ID:lEm5TgXf
ありがとう、さっそく見てみます
0148名無しSUN
垢版 |
2022/10/10(月) 21:26:17.62ID:jL6oNzh6
>>145
インチねじ、モノタロウにもあるぞ。 インチねじにはユニファイとウィットという規格があって
天体用品はウイットが使われているのが多い。(ねじ山の規格が違う)
ウイットはモノタロウにもあまり種類が無いから、その場合はここへ行くと良い。

https://neji-no1.com/
0149名無しSUN
垢版 |
2022/10/10(月) 21:34:05.77ID:lEm5TgXf
ありがとう、ネジ規格を明示してくれてたらなあ…
0150名無しSUN
垢版 |
2022/10/11(火) 08:44:18.22ID:jCDhSTP+
ホームセンタなどにある建築系のねじはほとんどウイットが置いてある
バンドは大抵UNC-1/4-20のカメラねじだと思う
ウイット1/4-20オスはUNCとw1/4-20メスに入ってしまう。わずかな時間なら使える
カメラ三脚やカメラのねじはUNC1/4-20なので入るかどうか
試せると思う。
0151名無しSUN
垢版 |
2022/10/11(火) 19:08:29.84ID:AAvCVXmR
コーナン来たけどこれしかない^^;
//imgur.com/pYEJ8BO.jpg

W1/4ナットはあったけど…
0152名無しSUN
垢版 |
2022/10/11(火) 19:28:49.19ID:Kl7XpenV
>>151
食えなくて残念ってことね。
0153名無しSUN
垢版 |
2022/10/11(火) 20:52:08.25ID:ThiGOSTv
>>151
キャップスクリューで良ければヤフオクで売っている奴いるぞ。
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1065402909

某出品者の10本セットの方がいいんだけど、今は出品していないなぁ。
0154名無しSUN
垢版 |
2022/10/12(水) 18:05:50.86ID:LvVEkoWX
自己解決しました!^^
//imgur.com/A0tNejQ.jpg
0155名無しSUN
垢版 |
2022/10/12(水) 18:11:10.26ID:LvVEkoWX
六角ナットW1/4 10個  110円
UボルトW1/4 2本 148円
合計 258円で済みました。
0156名無しSUN
垢版 |
2022/10/14(金) 18:44:07.36ID:fpIRx4z/
完成しました!まさに大砲、ニヤニヤが止まらない ^^
//imgur.com/DtSSRos.jpg
0157名無しSUN
垢版 |
2022/10/14(金) 20:06:11.69ID:PxNF6s8C
凄い張りぼて!! 工作お上手ですね~
0158名無しSUN
垢版 |
2022/10/15(土) 18:21:04.21ID:4ha7jPqs
ありがとうございます ^^。でも本当に見掛け倒しでした。
ピントがぶれて合わない…。光軸調整をどうやってもだめで、主鏡の球面収差では?といろんな範囲をマスクしてみたところ、
ぴたっとピントが合う場所が見つかり主鏡の欠陥箇所を特定しました。
//imgur.com/730HMqU.jpg

ケンコーさん夢を返して…><。
0159名無しSUN
垢版 |
2022/10/15(土) 19:51:26.16ID:OwELVEbf
なんか、斜鏡がそっぽ向いてるように見えるんだが、写真の撮り方のせいかしら?
0160名無しSUN
垢版 |
2022/10/15(土) 20:28:14.25ID:QVwe9hXe
近年の中華の放物面鏡って、品質が安定してるイメージがあったけど、そうでもないのかな。
うちのミード30cmライトブリッジはシーイングがまともならシリウスの伴星は普通に見える。
むしろシーイングがそこそこだとアルニタクの方がギラついて見にくいぐらい。
0161160
垢版 |
2022/10/15(土) 20:30:08.95ID:QVwe9hXe
すまぬ。書き込むスレを間違えた。
0162名無しSUN
垢版 |
2022/10/15(土) 21:18:40.89ID:FQpG4WUg
斜鏡の輪郭から推定する面の向きとドローチューブの位置が
合わない感じはおらの筒もある。
でもおれのはちゃんと見える
0163名無しSUN
垢版 |
2022/10/16(日) 09:08:52.63ID:ZXck6Bsh
かなりのベテランさんみたいだから、一度シーイングの良い夜にロンキーテストしてみて欲しい
みんな参考になると思う
0164名無しSUN
垢版 |
2022/10/16(日) 17:34:58.69ID:HjmFCEEY
今ロンキーアイピースって売ってる?
6年程前調べたらドイツの業者が自作見たいのあったけど
0165名無しSUN
垢版 |
2022/10/16(日) 18:27:25.02ID:2jS1OhQK
31.7とM42サイズのは売ってるね。
0166名無しSUN
垢版 |
2022/10/17(月) 14:22:26.63ID:9ORNSgBo
遺品整理でショットガラス/デュラン50 D=32cm T=5.3cmって書かれた激重の丸いガラス板が
2枚出て来たんだけどこれ何かわかりますか?
0167名無しSUN
垢版 |
2022/10/17(月) 15:58:52.03ID:RU+/piUA
>>166
それを磨いて主鏡にして30cm望遠鏡を作ろうと思っていたのでしょう(磨くのには2枚必要)
ヤフオクに出せば売れるでしょうが、ただ鏡から自作しようと思う人が今は少ないので
0168名無しSUN
垢版 |
2022/10/17(月) 21:12:14.02ID:9ORNSgBo
>>167
返信ありがとうございます
昔から望遠鏡を自作していて数年前にどこかの施設に全部寄付していたようなんですが
本当はまだ作りたかったのでしょうね
0169名無しSUN
垢版 |
2022/10/18(火) 05:49:50.97ID:4uxIWmji
>>166
写真プリーズ!
0171166
垢版 |
2022/10/18(火) 12:54:25.64ID:3WB4iRPL
ガラスの状態をアップします(1枚9.7kgありました)
//i.imgur.com/hBHCaAw.jpg

他にD=31cm T=1.85cm のガラス円盤も1枚ありました
誰かの役に立ってほしいと思ています
0172名無しSUN
垢版 |
2022/10/18(火) 17:50:54.32ID:hieKqnnZ
で、オークションに出品しましたヨロシクってか
0173名無しSUN
垢版 |
2022/10/18(火) 21:38:54.94ID:rHQLEmoh
必要な人のもとに届いてこの鏡が星を映したらきっと故人も喜んでくれるだろうね
0174名無しSUN
垢版 |
2022/10/19(水) 09:29:58.07ID:YdSEP0dw
ここにもあった
http://ik-tech.o.oo7.jp/ama.htm

薄い方のガラスを相玉にして2枚磨こうと思っていたっぽいね
自分で磨いて大口径ニュートン反射を作る、ってロマンだったからね
0175名無しSUN
垢版 |
2022/10/19(水) 12:46:44.07ID:Cdz7INT+
相玉?
0176名無しSUN
垢版 |
2022/10/19(水) 15:15:02.74ID:kyB1BwlO
二枚一組でこすり合わせて磨く相手のガラス
0177名無しSUN
垢版 |
2022/10/19(水) 21:12:16.98ID:tK6GbJ5l
>>171
素材は「Pyrexガラス」です。
0178名無しSUN
垢版 |
2022/10/23(日) 19:02:38.12ID:XvZng32O
すぐ取って出せるアイピース棚を内蔵
//imgur.com/2JHeJSQ.jpg

あれから見え味は少し良くなってきました。
・主鏡の固定ネジを確認したら限界までガチガチに締め込まれていたので軽く支える程度に
・温度順応も前回は全然足りてなかったようで大口径は出してすぐ見るのは御法度なんですね
ガリレオ衛星がぼわっと光芒をまといつつも丸いのがわかる程度には見えます。

前回は品質を疑ってごめんなさいケンコーさん、ほどほどの夢をありがとう ^^
0179名無しSUN
垢版 |
2022/10/23(日) 19:29:32.20ID:bvMx47mg
一回主鏡をセルから外して平らになっていれば
そこそこ見えると思うがな
和紙見たいのでも敷いて外周を支えるようにして上から押さえるのは逆さのときの抜け防止程度で押さえない
0180名無しSUN
垢版 |
2022/10/23(日) 21:49:32.77ID:XvZng32O
実は斜鏡のコバもドローチューブの銀色もまだそのままなのです
2インチアダプターが長すぎて焦点合わせると鏡筒内にかなり出っ張るんですよね
0181名無しSUN
垢版 |
2022/10/23(日) 23:20:13.17ID:c/sF8TOe
ピント出ているときの遮蔽が大きいなら切ればいいけど
ちょっとスパイクが変に見える程度でボケに無関係
0182名無しSUN
垢版 |
2022/10/24(月) 01:33:47.55ID:G6mIHyfZ
>>178
>主鏡の固定ネジを確認したら限界までガチガチに
>締め込まれていたので軽く支える程度に
確認してよかったね。
何年もそのまま放置すると変形したままになってしまう。

>>181
でも明るい星を見ると、一方向だけに発射線とは別のヒゲが出るかも。
0183名無しSUN
垢版 |
2022/10/28(金) 18:39:05.08ID:w/ys/HLY
布ヤスリ100番で主鏡を8mm絞って246mmにしました。F値 4.72 → 4.88
//imgur.com/B24Bz7s.jpg
0184名無しSUN
垢版 |
2022/10/28(金) 19:42:49.36ID:V0iV5z+Y
絞り環が布ヤスリですか?
それは研磨剤が落ちて傷入るから別のにしたら
カーボランダムは保護コートSIOより硬いよ
洗浄後はスクラッチで悲しくなるよ
0185名無しSUN
垢版 |
2022/10/28(金) 21:19:38.83ID:afyesPPf
斜鏡の向きが..... いやなんでもない...
0187名無しSUN
垢版 |
2022/10/29(土) 18:51:19.18ID:Zjwr7Urt
いいえ間に合いました ^^;
//imgur.com/YUgxHln.jpg
0189名無しSUN
垢版 |
2022/11/01(火) 16:33:29.49ID:aRFDnK4B
3:1ミニフォーカサー完成! ^^
//imgur.com/UhdWJi7.jpg
0190名無しSUN
垢版 |
2022/11/01(火) 18:07:22.18ID:8zq1Ulfk
>>189
なるほどシンタの社外マイクロが今は売ってなくてもこういう手もあるのか
0193名無しSUN
垢版 |
2022/11/01(火) 21:13:38.72ID:aRFDnK4B
>>191
はい。ジャストピンの角度がわかりやすいかなと。
0194名無しSUN
垢版 |
2022/11/01(火) 23:19:42.05ID:ogVkI7vh
このつまみのゴムがよくへたるんだよ..w ケンコーで部品、売ってくれるのかな?
0195名無しSUN
垢版 |
2022/11/02(水) 22:45:41.13ID:MlokQ6sN
こういう指摘は野暮かもしれないけどこれ
回転角では確かに1/3微動になってるけど円周上での操作量では同じだよね
軸を右に伸ばしてもとのノブと同じ直径のノブをつければ1/3微動になると思う
0196名無しSUN
垢版 |
2022/11/03(木) 02:03:00.44ID:OdhFdl0U
右に金属角棒レバーがあるじゃん。
0197名無しSUN
垢版 |
2022/11/03(木) 02:10:30.82ID:ZTYkue39
そっかこれがつまみかあ、フレームの一部かと思ってた
どっちにしろこういう改造は大好き
0198名無しSUN
垢版 |
2022/11/03(木) 15:56:46.20ID:C1WeirY1
まずは「ごめんなさい」からって幼稚園の時に教わった
0199名無しSUN
垢版 |
2022/11/03(木) 17:43:36.39ID:OWUSO5A+
SE200Nに微動が欲しくて後つけのフォーカサーモーター付けたけど
重いとギアが空転しだして眼視以外はダメだってなったなー
0200名無しSUN
垢版 |
2022/11/03(木) 21:13:41.63ID:OdhFdl0U
へろへろクレイフォードだからねえ。ポン付け出来る良いフォーカサーは無いんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況