X



トップページ天文・気象
1002コメント261KB

【庶民のための高級機】高橋製作所 Part22【タカハシ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しSUN
垢版 |
2018/10/30(火) 21:39:49.96ID:ATbreBy/
今や世界が認めるブランドになっても、庶民にも手の届く価格で作られ
続ける高橋製作所の望遠鏡について情報交換するスレッドです。

高橋五十万円さんは専用スレが出来たので、こちらには来ないでください。


タカハシ Webサイト
http://www.takahashijapan.com/

Starbase 未来技術に挑戦する - (株)高橋製作所
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/shop.htm

前スレ
【タカハシ】高橋製作所 Part21【Takahashi】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1530869348/
0851名無しSUN
垢版 |
2021/07/12(月) 11:53:07.28ID:RgdmxRTn
100万単位の上客かもしれんよ
5回に1回くらい大きな買い物してくれるなら聞き役も仕事でしょ
接続リングなんかネットショップでも買えるしね
0852名無しSUN
垢版 |
2021/07/12(月) 13:56:03.75ID:/d+MRo9o
俺は100万以上のもポチッたわ
スタベで長々と話しはしない
0853名無しSUN
垢版 |
2021/07/12(月) 14:13:02.31ID:X3b+ZxoB
接続パーツを買いに来た客がやがて100万の買い物をするかもしれない。

このような趣味の店で古参が長話しているのはよくある話だが
空気読めないのは有る意味営業妨害だったりするし
店員もほかの客への気配りが出来ないと逃がした魚は大きいかもしれない。

おまけに昨今は直ぐにネットに流れるから
評判をあげるも下げるも一瞬だったりする。
0854名無しSUN
垢版 |
2021/07/12(月) 18:45:24.45ID:RgdmxRTn
やがて話は自己肯定したいだけだろ?
ネットで店をネチネチ攻撃する方がキショいし
ちょっとすいませんと言う勇気もないのか?陰キャかよ
0855名無しSUN
垢版 |
2021/07/12(月) 19:18:53.39ID:mNOBS+Ev
妄想はほどほどに…
0856名無しSUN
垢版 |
2021/07/12(月) 20:34:07.50ID:kXg+iQs1
スターベース、カウンターにコロナよけのビニールシート張ってるから長話なんか無理。
0857名無しSUN
垢版 |
2021/07/13(火) 05:10:49.06ID:ZFm/303h
反射系鏡筒買おうと思ってカタログ見てたら
「口径比」とともに「実効口径比」という数値があるんだけど
これは副鏡の半径だか直径分を差し引いてるの?
それとも面積分を口径面積から引いてるの?
口径R
副鏡直径r(半径r/2)
焦点距離f
口径比f/R
とするとカタログの実効口径比はどんな式だろう?
0858名無しSUN
垢版 |
2021/07/13(火) 05:12:49.92ID:ZFm/303h
直径をR、rで表すのは変だけど...
0861 【ぷぎゃー】
垢版 |
2021/07/14(水) 19:37:06.76ID:rKJ0BFu7
納得するの? 単位考えてごらんよ、変でしょうに
0862名無しSUN
垢版 |
2021/07/14(水) 19:59:48.67ID:Ul7bdglh
なにもかも どうしてよいやら・・・・
0863名無しSUN
垢版 |
2021/07/14(水) 20:04:55.42ID:Xt3agOmM
変か?  200mm(50mm)、1800mm で計算すると、もっともらしい値はでるぞ? それが正しいのかどうか知らんが。
0864名無しSUN
垢版 |
2021/07/14(水) 20:29:41.34ID:Ul7bdglh
光量は面積比だろうが
スポットサイズは波の関数だからな
0865名無しSUN
垢版 |
2021/07/14(水) 20:58:58.86ID:o16lNgxF
フツーに考えてみよう
直径をRとすると間違いやすいので通常通り直径D半径Rとして、

実際の面積A = πR^2 - πr^2
相当する半径R' = √(A/π) = √(R^2 - r^2)
実質口径比F' = f/2R' = f/2√(R^2 - r^2)

ここで直径D = 2R なので
R^2 = (D/2)^2=(D^2)/4
と置き換えて

実質口径比F' = f/2√((D^2)/4 - (d^2)/4) = f/√(D^2 - d^2)

>> 859 であってる
0867 【にゃあ】
垢版 |
2021/07/15(木) 00:23:45.32ID:EYVuiLic
おっと、口径比はf/R としてるのか
0868名無しSUN
垢版 |
2021/07/15(木) 12:35:09.72ID:+EZPJuu7
>>867
あ、勘違いだったんですね。
意図的にいじわる言ってるのかと思い、せっかくコメントくれたのにスルーしてしまいました。
すみませんw
0869 【NullPointer】
垢版 |
2021/07/15(木) 15:21:56.09ID:rPYGJIIE
口径比は1/f で口径比は無次元数って思い込み

f はここでは焦点距離って定義してたのね
謀らずも頭の固さが出てしまったんですよ
0870名無しSUN
垢版 |
2021/07/15(木) 17:39:15.47ID:+EZPJuu7
fとFの定義を明示しなかったのはこちらのミスでした。
またよろしくお願いします。
0871名無しSUN
垢版 |
2021/07/16(金) 04:30:11.08ID:MyHYOYYm
普通は
f:焦点距離、F:Fno.、d(D):diameter(直径)、r(R):radius(半径)
だよね
0872名無しSUN
垢版 |
2021/07/16(金) 06:45:38.57ID:2uQGOPLL
すみません最近数式使ってなくてDが出てこなかった…w
0873名無しSUN
垢版 |
2021/07/16(金) 07:24:44.25ID:EIX4u1b/
半径をD、直径をRで表す人は知性を疑う
0874名無しSUN
垢版 |
2021/07/16(金) 07:49:23.01ID:PjAHwq3U
直線l(line)、面積A(area)、体積V(volume)・・
みんな西洋語の頭文字なんだよな
そういうの数学の時間でちゃんと教えてほしかった
0875名無しSUN
垢版 |
2021/07/16(金) 08:21:42.51ID:VjyLE0DH
>>873
出た〜キチガイ登場〜w
0876名無しSUN
垢版 |
2021/07/16(金) 09:26:13.78ID:bnWm3OJ+
√はこういう書き込みだとみにくいから (   )^(0.5) とかいたほうがいいと思う
俺も次元合わないのになに言ってんの?と思ったよ
0877名無しSUN
垢版 |
2021/07/16(金) 11:04:43.06ID:BC6BxGQ4
わかってないやつ出てこなくていいから。
0878名無しSUN
垢版 |
2021/07/16(金) 14:21:48.45ID:bnWm3OJ+
お前とかな
0879 【吉】
垢版 |
2021/07/16(金) 15:45:05.30ID:Hz/s0vWJ
みなさん、
大谷翔平になったつもりで行動しましょ
ゴミが落ちてたら拾う
サインを求められたらする
誰かと目が合ったらニッコリする
今からでも遅くないよ
0880名無しSUN
垢版 |
2021/07/16(金) 18:04:38.37ID:apCM+Dph
>>879
>誰かと目が合ったらニッコリする

即通報モノだろ
0881名無しSUN
垢版 |
2021/07/16(金) 18:10:22.62ID:Ux6lD6qR
ここは高橋スレだからなぁ。誰もが常識として使っている物理の記号が間違っているだけで馬鹿にされるのはしょうがない。ビクセンスレだったらもう少し適当だったかもしれない。
0882名無しSUN
垢版 |
2021/07/16(金) 18:33:35.26ID:bnWm3OJ+
物理とか言うならガンマ体操ぐらいできないと
0884名無しSUN
垢版 |
2021/07/16(金) 20:08:34.76ID:gLv7lg6H
なんだこの低レベルな流れは
低脳しかいないなここ
0885名無しSUN
垢版 |
2021/07/17(土) 01:32:12.51ID:Yandu5n/
低脳先生って殺人事件起こしたやつだっけ
コンプレックスこじらせると大変だあな
だれも同情もしないし
0886名無しSUN
垢版 |
2021/07/17(土) 07:25:02.14ID:Jv9oV0+y
>>885
ま、オマエも859の式理解出来なくて悔しかったんだな
低脳が
0887名無しSUN
垢版 |
2021/07/17(土) 10:03:51.24ID:8fIF6EXT
低脳先生、懲役18年で控訴しなかったんだね
0888名無しSUN
垢版 |
2021/07/17(土) 10:47:54.96ID:QpAqd4oz
>>887
キチガイ〜
キチガイ〜
0889名無しSUN
垢版 |
2021/07/17(土) 12:33:51.06ID:yytmy1cT
理Iすら入れない奴に天文は無理
0890名無しSUN
垢版 |
2021/07/17(土) 13:03:01.54ID:/r4t7sUw
天文は趣味だよ

他の趣味で言えば釣りをやりたいのであって漁師になりたい訳ではない
0891名無しSUN
垢版 |
2021/07/17(土) 13:08:45.73ID:1AaD93vI
釣りをやりたいから5ちゃんねるにいるんだね(笑)
0892名無しSUN
垢版 |
2021/07/18(日) 02:29:49.16ID:ui8BmFFG
Fラン文系卒の俺のダチ公も天文趣味やってるぜ
それなりのやり方で楽しんでるからいいんじゃね
つうか高卒のコメットハンターなんか昔はいっぱい居たわけだが
0893名無しSUN
垢版 |
2021/07/18(日) 08:49:18.69ID:YNlDjkDw
てか口径比の計算なんて誰が見ても中学レベルの数学じゃんw
0894名無しSUN
垢版 |
2021/07/18(日) 08:51:50.75ID:X6nI1XZz
>>893
負け犬〜
キチガイ〜
0896名無しSUN
垢版 |
2021/07/18(日) 11:05:45.77ID:inqrAFcN
>>895
キチガイが来た〜
逃げろ〜
0897名無しSUN
垢版 |
2021/07/18(日) 17:24:29.25ID:1B0htof+
FC-76DCUって一眼レフくっつけるのはきついですか?
FC-76DSにすべきですか?
0898名無しSUN
垢版 |
2021/07/18(日) 20:54:14.89ID:STFTnWFR
DS 持ってる。

DCU でもきつくは無いけど後々の拡張のことを考えるなら DS が良い。
0899名無しSUN
垢版 |
2021/07/19(月) 12:56:13.83ID:BEKHMKpV
>>898
教えてくれてありがとうです
だけど余計に悩んでしまいました
梅雨も明けたしそろそろ買わなきゃ色々なタイミング逃してしまいそうなのですが
そこまで拡張しないと思う自分とどうせそこまで行くんだろうという自分と
そこまで考えるならいっそBORGじゃねという自分がいます
0901名無しSUN
垢版 |
2021/07/19(月) 18:11:57.57ID:q45MKG0u
俺が機材売ったから、全国で晴れまくってるわ。
0902名無しSUN
垢版 |
2021/08/03(火) 04:40:47.92ID:wQwVP1Sq
FC-100DCにファインダー脚改造してサバゲ用の40oアクロマートレンズのライフルスコープ付けたが
シティーハンターやハリウッドのドンパチ映画に出るような感じで凄くカッコいい感じに仕上がった
丁度接眼部付近で目標と合わせられるからから既存の7×50のファインダーより合わせやすくなったわ
魔改造パノップ反射にも装着してみたが反射だと逆に合わせづらくなったから50oファインダーを回した
0903名無しSUN
垢版 |
2021/08/03(火) 05:23:01.57ID:L72iucA9
廃、次!
0904名無しSUN
垢版 |
2021/08/03(火) 09:22:56.04ID:0EEiwIJV
FSQ106EDPの納期はどうにかならんのか?
0905名無しSUN
垢版 |
2021/08/09(月) 20:48:04.16ID:pVQ9gYON
スレ違いですが、ヤフオクで程度の良いニコン10センチEDのセットがOPの接眼レンズや駆動装置付で128万円で落札されました。欲しかったですが、高すぎて手が出ませんでした。
0907名無しSUN
垢版 |
2021/08/09(月) 22:01:03.98ID:ztJ2y+BA
あれで130万ならお買い得じゃ無いかw 130万の借金すらできないのか。
そういうチャンスを逃す奴には一生、運は回ってこない。
0908名無しSUN
垢版 |
2021/08/09(月) 23:16:12.15ID:1H2R10Nc
ぬこんの8cmEDが出たら教えてくれ。
0909名無しSUN
垢版 |
2021/08/10(火) 00:34:32.71ID:P2FiUK7G
タカハシスレなんだからフローライト80からだな
0910名無しSUN
垢版 |
2021/08/10(火) 03:37:23.73ID:w7xcUWSt
ニコンと言えば大和型戦艦の測距儀はニコン製だったな
今でも海自向けに潜水艦の潜望鏡を作ってるみたいだが

スレチで済まん
0911ユウキ
垢版 |
2021/08/10(火) 05:18:44.98ID:o4gGaAZp
ニコン10センチEDの鏡筒とOPの付属品も含めて50万円なら買いたい。性能はTSA120の方が上でしょうが、骨董品的な価値もあり。
0912名無しSUN
垢版 |
2021/08/10(火) 05:32:53.07ID:JbzyF3TN
また、おまえか
いい加減にせえよ
0913名無しSUN
垢版 |
2021/08/10(火) 09:54:19.91ID:oRMYVwSO
50万のひとか
0914名無しSUN
垢版 |
2021/08/11(水) 11:11:40.08ID:kyJeuJ3P
2種アダプター(CCA-250)KP86003って2種類あるんですね
片方は
内面ギザギザ加工ありで2ピースを接着した構造
もう1方は
内面つるつる1ピース
光路長が約0.1mm違う
0916名無しSUN
垢版 |
2021/08/16(月) 06:13:04.72ID:VMi2/u5E
EM-200のピラーに自由雲台取り付けられるようなアダプタってどこかで
作ってないですかね?メタル三脚に取り付ける雲台アダプタはあるのですが、
ピラーに取り付けられるのかどうか?

やはり特注で依頼するしか無いのでしょうか?
0917名無しSUN
垢版 |
2021/08/16(月) 17:03:55.19ID:z7xFfXfT
すごい需要だな...
失礼ながら、何の為なのか気になる
0918名無しSUN
垢版 |
2021/08/16(月) 19:58:46.92ID:3wlXO7BB
俺もどのように使うか気になる。 普通に考えたら、赤道儀付いてる下に取り付けるわけだからコード類が邪魔だと思うが。

まあそれはいいとして、雲台を取り付けるなら、ドリルで穴を空け内側から1/4inchネジを出す。
内側から無理なら、タップでネジ穴空けてそこに1/4ネジを細工したアルミ板を固定する。
見た目を気にしなければ、三脚シューの1/4ネジ部分だけをピラーにボンド着け(2液式が最強)。
0919名無しSUN
垢版 |
2021/08/16(月) 20:05:13.37ID:NWDWrht+
工作好きなら適当に案を出してみるが
ピラーから雲台用の枝を生やすのか
赤道儀を下ろして雲台を付けたいのかわからん
0920名無しSUN
垢版 |
2021/08/16(月) 21:13:40.11ID:u7Sm/gsx
>>916
ピラーもメタルも同じく1/2ネジでEM-200を固定するようになってる。ピラーの場合はその部分のアダプターがピラー本体と分離式になってて予めEM-200にセットしておいてピラーに被せて乗せる方式。
だからもし1/2のネジに取り付けるなら同じじゃないかな。
0921名無しSUN
垢版 |
2021/08/17(火) 09:37:13.36ID:6uK2tUXQ
>>917-920

皆さんすんません。説明がマズかったようです。
要はEM-200をピラーから外して、そこに自由雲台をセットして写真撮りたいと。
ピラーに取り付ける台座を加工して1/4ネジを出したかったのです。

紛らわしくてすんませんでした。
0922名無しSUN
垢版 |
2021/08/17(火) 09:49:00.89ID:owKqTRX4
>>921
やる方法はあるんだと思うけど、ピラーに加工するくらいならピラーの横に別のカメラ三脚立てる方が楽で安いと思う。
どうしてもピラーに自由雲台乗せる理由があるんですか?
0923名無しSUN
垢版 |
2021/08/17(火) 10:00:58.29ID:6uK2tUXQ
>>922

またまたありがとうございます。
そうですね。車で移動がデフォなので常にピラー積んでるんですが、スカイメモSも使ってるのでEM-200下ろしてスカイメモS乗っけたい時もあります。
カメラ三脚よりも風に強いし安定しているので、ピラー+ポタ赤と言う形で使いたいと思った次第です。
無ければ☆COSMOあたりに特注しようと思いました。
0924名無しSUN
垢版 |
2021/08/17(火) 11:58:10.60ID:qSbveOcA
スカイメモをピラーで運用?普通にスリックあたりの重めの三脚買った方が早い気が。
0925名無しSUN
垢版 |
2021/08/17(火) 12:26:42.44ID:KJFsU4Ob
質問はピラー脚に雲台付けるアダプタ知らない?だからその用途を否定するレスしてもしょうがないだろ。
0926名無しSUN
垢版 |
2021/08/17(火) 12:40:52.06ID:1ryfrBuT
>>923
あえてピラーの上のEM200をポタ赤に乗せ換えることないだろ
EM200の方が追尾精度高いし

俺はEM400を買ったのでEM200は写真レンズ用に使ってるよ
0927名無しSUN
垢版 |
2021/08/17(火) 12:49:57.23ID:qbBkJBVl
ピラーへの憎悪が激しいスレだな
0928名無しSUN
垢版 |
2021/08/17(火) 14:42:16.99ID:6uK2tUXQ
確かにポタ赤よりEM-200の方が追尾精度良いしわざわざポタ赤使うよりも安心なんですが、
普段はEM-200はベランダに常設していて移動するたんびに極軸狂うし移動したくない。
しかしピラー2台あるので、一台は車に入れっぱなし。スカイメモSはジッツォのデカい三脚で
使ってるんですがカーボン製なのでちと軽いんです。

そんな事情があるもんで・・・・23kgのピラーの安心感はハンパ無いですよ。
0929名無しSUN
垢版 |
2021/08/17(火) 15:00:35.37ID:99s4qqyk
ピラーだけゴツくても、すかいめもの取付が自由雲台のカメラネジ1本ではw
0930名無しSUN
垢版 |
2021/08/17(火) 15:02:50.08ID:fMUjgxlN
穴空け等の多少の金属工作が出来るのならアドバイスするけれど
ダメなのならテレスコ工房さんや 本間傘ん 等の個人ファクトリーに依頼すると
使いやすいものを考案してくれるかも
0932名無しSUN
垢版 |
2021/08/17(火) 15:29:00.76ID:99s4qqyk
たぶん酢食べでも頼めば作ってもらえる。お値段はソレナリに。
0933名無しSUN
垢版 |
2021/08/17(火) 16:18:54.17ID:KJFsU4Ob
見た目にこだわらなければホムセンかモノタローでアルミの板と1/2ナットと1/4ボルト購入してアルミの板に13mmと6.5mm以上の穴開ければ済だわな。ちょっとオフセットするが。
0934名無しSUN
垢版 |
2021/08/17(火) 16:30:35.87ID:fMUjgxlN
>>933
付け加えるなら自由雲台てはなく
微動雲台を推奨します
0935 【豚】
垢版 |
2021/08/17(火) 17:03:26.72ID:0ygekx/H
この機会に、電動ドリル、ドリルセットを買う
タップ、切削油と保護メガネも忘れずに
手袋つけてやると巻き込まれたりして危険です
0936名無しSUN
垢版 |
2021/08/17(火) 17:47:57.98ID:i/XpE3tx
(スカイメモてこんな人でも使うんだ!しかも23kgのピラー一脚で! _φ(・_・メモメモ )
0937名無しSUN
垢版 |
2021/08/17(火) 20:44:47.11ID:Ydasut/5
高級機タカハシを使う人なんだから、外注してきれいなやつを作ってもらった方がいいと思う。

貧乏人の俺なら10mm厚のアルミ板を上からネジ留めするけどな。 角はグラインダーとかで簡単に削れるから楽しい。
0938名無しSUN
垢版 |
2021/08/17(火) 22:02:01.09ID:KJFsU4Ob
>>935
残念ながらアルミとはいえ金属相手に電動ドリルで13mmのキリとか現実的じゃない。
俺もうっかり穴開けなんて書いてしまったがチャックやテーブルの大きな200Vクラスのボール盤持ってないなら外注の方が安全。
0939名無しSUN
垢版 |
2021/08/17(火) 23:24:45.33ID:nmVAAP9A
アルミ板にナットを接着

2液性接着剤 J-Bオートウエルド
コイツは侮れない
0940名無しSUN
垢版 |
2021/08/18(水) 00:53:48.97ID:iuzd0C2w
アルミ板金工作するならボール盤は買わないと。手持ちドリルで垂直穴を開けるのは
なかなか難しいぜ。
0941名無しSUN
垢版 |
2021/08/18(水) 00:57:04.77ID:iuzd0C2w
>>938
勤めていた会社がつぶれたとき、備品みんな捨てるって言うから、
使ってた中型ボール盤欲しかったんだけど、、持ち帰ろうにも置き場所が無くて断念..
0942名無しSUN
垢版 |
2021/08/21(土) 02:48:05.22ID:Gnk/hkYK
この前ベランダでFC-100で木星を見てたらでかいクマゼミに特攻食らったわ
でもかわいそうだから団地の中庭にある桜の木に置いてきた
アマゾンで買った4000円くらいのSVBONY6oだけどきれいに見えたな
0943 【あたらない】
垢版 |
2021/08/21(土) 07:02:30.26ID:rl/uOsNn
接眼レンズの良否は差し替えて見比べて分かります
望遠鏡もそうですけどね
0945名無しSUN
垢版 |
2021/08/21(土) 09:11:48.58ID:6aV9AhAG
大量生産品の製造誤差で超大当たり品ってこともある。
0946名無しSUN
垢版 |
2021/08/21(土) 12:58:12.81ID:W9vUKuwm
クマゼミ見るにはSVBONY > _φ(・_・メモメモ
0947名無しSUN
垢版 |
2021/08/23(月) 01:18:43.55ID:sVPMYAhr
>>946
昔はセミは昼間しか鳴かなかったが今は都市化が進んで明かりも増えて
昼間だと思って当たり前のように鳴くようになった
それにセミは明かりを求めて飛んでくるからベランダとかで見ると時々飛んで来る
0951名無しSUN
垢版 |
2021/09/09(木) 22:44:30.58ID:RpQvKQVj
ロンキー
ユラユラSwimmin' ユラユラDreamin'
像が揺れる
Stop Stop
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況