X



トップページ天文・気象
1002コメント390KB
★★宇宙開発総合スレッド<58号機>★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2018/09/06(木) 20:20:44.98ID:JZQHf6rR
JAXA(宇宙航空研究開発機構) http://www.jaxa.jp/
NASA(アメリカ航空宇宙局) http://www.nasa.gov/
ESA(ヨーロッパ宇宙機関) http://www.esa.int/
CNSA(中国国家航天局) http://www.cnsa.gov.cn/
FSA(ロシア連邦宇宙局) http://www.federalspace.ru/
ISRO(インド宇宙研究機関) http://www.isro.org/
CSA(カナダ宇宙庁) http://www.space.gc.ca/
INPE(ブラジル国立宇宙研究所) http://www.inpe.br/
KARI(韓国航空宇宙研究所) http://www.kari.re.kr/
アストロアーツ(天文ニュース) http://www.astroarts.co.jp/news/index-j.shtml

【前スレ】
★★宇宙開発総合スレッド<57号機>★★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1513607361/
0802名無しSUN
垢版 |
2021/05/13(木) 20:14:34.89ID:tYUl5fEU
前澤友作氏、12月に宇宙へ!12・8ソユーズ搭乗、日本人初の民間人宇宙飛行士としてISSへ スポニチアネックス
 実業家の前澤友作氏(45)が12月に国際宇宙ステーション(ISS)に行くことが13日、分かった。前澤氏が代表取締役社長を務めるスタートトゥデイが発表した。12月8日にカザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられる、ソユーズ宇宙船「MS-20」に搭乗し、ISSに約12日間滞在する予定だという。
続きを読む,
0803名無しSUN
垢版 |
2021/05/13(木) 20:35:16.08ID:AQZ9zH5c
日本人初ってのはどこにかかってるんだ?

日本人初の民間宇宙飛行士って言ったらTBSの人じゃないのけ?
0805名無しSUN
垢版 |
2021/05/13(木) 20:48:00.53ID:Dy6YLwFN
前澤友作氏など2人が12月に宇宙旅行 日本の民間人では31年ぶり
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210513/amp/k10013029371000.html
> 日本の民間人として国際宇宙ステーションに滞在するのは初めてで

>>803
ここだな
日本人×民間人×ISSが初

月旅行も順調に行ったら「民間人として2度宇宙に行った2人目」の称号も取れそう

1人目はMS Wordを作った人
0806名無しSUN
垢版 |
2021/05/25(火) 23:55:36.67ID:gTKT++cH
ISSから実験サンプルの回収に成功 - 超断熱保冷技術のツインカプセラとは?
https://news.mynavi.jp/article/20210525-1893476/

株式会社ツインカプセラのJAXA発ベンチャー認定について
https://twincapsula.co.jp/news/news-release2021-05-19.html
>弊社は、JAXAが国際宇宙ステーションからの物資回収に
>おいて獲得した「超⾼性能」断熱保冷・保温技術を活⽤し、
>検体、ワクチン、医薬品の保管・輸送といったバイオメディカル系の
>領域などを初めとする、⾼度な温度管理が鍵となる様々な
>分野における社会課題解決に貢献します。
0807名無しSUN
垢版 |
2021/05/30(日) 20:29:44.86ID:RlPo7qK2
タイガー魔法瓶がJAXAと新開発。「きぼう」試料の回収容器がスゴい!
https://newswitch.jp/p/27395
0813名無しSUN
垢版 |
2021/06/13(日) 12:02:57.34ID:UMfZd57z
>>812
アマゾン・ベゾスCEOと宇宙へ・・・約30億円で落札!
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4290772.html
> およそ30億7000万円で落札されました。
> 落札者の氏名は数週間後に公表される予定

30億払ったら弾道飛行でなくISS 1週間ツアーに手が届くのでは
0817名無しSUN
垢版 |
2021/06/22(火) 17:03:46.50ID:qPsx1i0X
>>815
最後の修理ではハッブル打ち上げ時には想定していなかった軌道上での基板交換までやったのにな
しかしそれももう12年も前なのか
0818名無しSUN
垢版 |
2021/06/22(火) 17:17:56.75ID:FcsDzUMy
ハードはどうにもならんよw
まあ電気系は精々10年なw
0819名無しSUN
垢版 |
2021/06/22(火) 20:24:08.78ID:qPsx1i0X
ボイジャー「最近の若いもんは」
0821名無しSUN
垢版 |
2021/07/01(木) 19:41:35.37ID:z67RJFCS
北海道大樹町のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ(IST)」は1日、小型観測ロケット「MOMO(モモ)」7号機を3、4両日のいずれかに同町の発射場から打ち上げると発表した。新型コロナウイルス感染拡大防止のため見学会場は設けず、無観客で実施する。

 ISTは昨年7月にも同機の打ち上げを試みたが、エンジン点火器の不具合で直前に緊急停止。このため、エンジンシステムや電子装置などを全面的に改良し、機体も新たに製造した。 

 モモをめぐっては、2019年5月4日に打ち上げられた3号機が国内の民間単独では初めて宇宙に到達したが、これ以降は成功していない。ISTはスポンサーの意向で先送りしていた6号機も今夏中に打ち上げる。
0822名無しSUN
垢版 |
2021/07/02(金) 12:51:25.25ID:85V4YLWF
米民間企業ヴァージン 創業者ら民間人乗せた宇宙飛行実施へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210702/amp/k10013115081000.html
> 今月11日以降、創業者のリチャード・ブランソン氏らを乗せた宇宙飛行を実施することを明らかにしました。

> 今月20日にはIT大手アマゾンの創業者ジェフ・ベゾス氏が設立した「ブルーオリジン」も、
> ベゾス氏らを乗せた初めての宇宙飛行を計画していて

どっちが先か
0823名無しSUN
垢版 |
2021/07/02(金) 13:30:41.24ID:IG3HIknS
ヴァージン創業者が7月11日に宇宙へ、ジェフ・ベゾスに先行
7/2(金) 11:30配信
Forbes JAPAN

ヴァージン・ギャラクティック創業者 リチャード・ブランソン(Drew Angerer/Getty Images)

世界のビリオネアたちの、宇宙に向かう競争がさらに加熱した。ヴァージン・ギャラクティックは7月1日、同社初の有人宇宙飛行を7月11日に実施すると発表し、同社の創業者のリチャード・ブランソンが搭乗すると述べた。

アマゾン創業者のジェフ・ベゾスを乗せたブルー・オリジンの宇宙船は20日の打ち上げが予定されており、ブランソンはその9日前に宇宙に向かうことになる。z
0826名無しSUN
垢版 |
2021/07/06(火) 18:00:24.43ID:w7KSAJm/
https://kankou-kimotsuki.net/archives/introduce/s-520-31#kengaku

観測ロケットS-310-31号機打ち上げ見学可能

IHIスペースポート内之浦(宮原ロケット見学場)
2021年7月20日(火)
午前2:30から打上げ実験終了後まで

住所(市町村)、氏名、連絡先の聞き取り
体温測定、体調の確認
手指消毒、マスクの着用
見学場内での間隔の確保

打上げ予定日:2021年7月20日(火)朝5:30〜6:00、
0828名無しSUN
垢版 |
2021/07/08(木) 09:45:21.81ID:wvCXMsug
登録すればNHKプラスで見逃し配信見られるはず

2021/07/07 NHK総合 【ニュースウォッチ9】
宇宙飛行士・野口聡一・帰還から2か月・今の思いは
https://jcc.jp/news/17375068/

今回のミッションで達成した2つのギネス記録などについて
0829名無しSUN
垢版 |
2021/07/22(木) 21:24:02.46ID:2A3UmoUG
ワロップス島から8月10日(GMT)に打ち上げられるシグナスNG-16がエリソン・オニヅカと命名された。
Space station cargo ship named after first Asian American astronaut
https://www.space.com/northrop-grumman-ng16-ellison-onizuka
0830名無しSUN
垢版 |
2021/07/24(土) 16:20:25.89ID:NUAGmTh0
ついに、ついに上がったのか

ロシア、「ナウカ」打ち上げ成功
https://nordot.app/790602373607997440?c=39546741839462401

ナウカがドッキングするのはピアースが付いているところ。
ピアースはISSの主要モジュールで初めて廃棄されることになる。

ISSのモジュール「ピアース」分離を1日延期、新モジュール「ナウカ」は軌道修正噴射を実施
https://news.yahoo.co.jp/articles/b28086bc286fd3459dabfc455688ffd1695203ba
0831名無しSUN
垢版 |
2021/07/24(土) 16:27:30.61ID:NUAGmTh0
7/4発表
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の打ち上げは10/31以降

NASA Statement on James Webb Space Telescope Launch Readiness
https://www.nasa.gov/press-release/goddard/2021/nasa-statement-on-james-webb-space-telescope-launch-readiness


ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡はハッブルほど長生きできないかもしれない

Why NASA’s James Webb Space Telescope Will Never Live As Long As Hubble
https://www.forbes.com/sites/startswithabang/2021/07/20/why-nasas-james-webb-space-telescope-will-never-live-as-long-as-hubble/
設計寿命5年、10年程度の活動を期待
ハッブルは設計寿命10年、15年程度の活動を期待されていたが、31年以上活動している
0832名無しSUN
垢版 |
2021/07/24(土) 20:09:44.74ID:Beoa7TUc
>>831
まぁそりゃしかたない

ハッブルはアメリカ議会でも問題として取り上げられるぐらいの金かけて無理矢理でも修理した訳だし

ウエッブは遠すぎて修理無理だし
0833名無しSUN
垢版 |
2021/07/24(土) 20:15:41.96ID:C+VNGNR1
民間ロケット、31日に打ち上げ 北海道
7/24(土) 17:40配信
3
この記事についてシェア
時事通信
 北海道大樹町のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ(IST)」は24日、小型観測ロケット「MOMO(モモ)」6号機を31日に同町の発射場から打ち上げると発表した。3日に打ち上げた7号機に続き、3度目の宇宙空間到達を目指す。8月1日を予備日とする。 

 打ち上げは新型コロナウイルス感染拡大防止のため完全無観客とし、ユーチューブなどで生中継する。6号機はスポンサーの意向で打ち上げが先送りされていた。
0834名無しSUN
垢版 |
2021/07/24(土) 21:29:03.87ID:lPQpnpxl
>>830
なんか、”ナウカ”のメインエンジンが噴射できなくて、このままだと
数日で地球に落ちる
とか言う話をチラッと聞いたけど、その問題は解決できたのかな。
0838名無しSUN
垢版 |
2021/07/29(木) 17:07:08.14ID:LWJtZHAF
スターライナーの最初の有人飛行に若田さん乗るってニュースになってたっけ?

Boeing Starliner-1
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Boeing_Starliner-1
> Crew

5/21にNASAが発表したって書いてあるけど

クルードラゴンは最初の有人飛行は行って帰ってくるだけだったけど
スターライナーは最初から長期滞在なんだな
0839名無しSUN
垢版 |
2021/07/29(木) 19:09:13.69ID:fLHbQQTE
>>837
メインブースターの問題は解決できたのか、良かった良かった。
0840837
垢版 |
2021/07/29(木) 20:43:15.47ID:LWJtZHAF
ていせい

スターライナーは今週末の無人飛行と来年の若田さん搭乗?の実用初飛行の間にやっぱり有人試験飛行がある

OFT ミスでISSとのランデブー・ドッキングできず、再突入と着水は成功
OFT2 今週末、無人
CFT 来年早々?、有人
スターライナー1 来年4月?、有人、若田さん
0841名無しSUN
垢版 |
2021/07/30(金) 07:58:01.16ID:USExmDN7
・ナウカはドッキングに成功したが、コンピュータはスラスタの噴射を継続
・ズヴェズダとプログレス78がカウンターでスラスタを噴射、ISSの姿勢が45度傾く

https://twitter.com/archangel_ht/status/1420861142096777217

おいおい、ほんとかよ。よくこんなあぶねーもんドッキングさせたな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0842名無しSUN
垢版 |
2021/07/30(金) 08:21:15.42ID:Hw2i4pxG
>>841
燃料枯渇で停止
現在は姿勢も元通り

使う前に念入りにチェックしないと
0843名無しSUN
垢版 |
2021/07/30(金) 13:20:42.33ID:c7nWFsrf
宇宙ステーションにトラブルが生じ傾く ロシアの実験棟ナウカがエンジン噴射
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1627618465/

https://nordot.app/793634468060364800?c=39546741839462401
>  この影響で30日(日本時間31日)に予定していた米航空宇宙大手ボーイングの新型宇宙船スターライナーの
> 無人試験打ち上げを8月3日以降に延期する。
0844名無しSUN
垢版 |
2021/07/30(金) 14:03:34.08ID:USExmDN7
ちょっとまて、ガス欠でどうやって切り離すんや?
カナダアームで投擲か?
0846名無しSUN
垢版 |
2021/07/30(金) 14:09:31.37ID:USExmDN7
そうなんか。きぼう見たいにくっつけっぱなしか。
0847名無しSUN
垢版 |
2021/07/30(金) 16:50:42.69ID:c7nWFsrf
国際宇宙ステーション、一時制御不能に ロシア実験棟が想定外のエンジン噴射
https://www.cnn.co.jp/usa/35174573.html
> この影響で1時間ほどISSの姿勢が制御できなくなり、ISSに滞在している宇宙飛行士7人と地上の管制塔との通信が11分間にわたって途絶。NASAは「宇宙船非常事態」を宣言した。

あかんやつ

> NASA管制塔がISSの乗員に対し、窓の外を見て残骸やISSの損壊がないか確かめるよう促す場面もあった。

アポロ13かな
0848名無しSUN
垢版 |
2021/07/31(土) 17:50:42.28ID:c+Dj0CEt
今度はロシアのモジュールで気密漏れだって?
0851名無しSUN
垢版 |
2021/08/20(金) 15:59:51.34ID:PDhLJDD4
943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/08/20(金) 15:36:59.03 ID:qm99jD5c
イプシロンロケット5号機による革新的衛星技術実証2号機の打上げについて
https://www.jaxa.jp/press/2021/08/20210820-2_j.html

打上げ予定日          2021年10月1日(金)
打上げ予定時間帯      9時48分頃〜9時59分頃(日本標準時)
打上げ予備期間        2021年10月2日(土)〜2021年11月30日(火)
打上げ場所            内之浦宇宙空間観測所
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! h
0853名無しSUN
垢版 |
2021/08/29(日) 20:57:15.53ID:QNacFdL1
H2Aの初号機が打ち上げられてから今日で20年だってさ。
0854名無しSUN
垢版 |
2021/09/02(木) 15:01:17.45ID:2IEx97NK
宇宙望遠鏡「ジェイムズ・ウェッブ」地上での試験が完了! 打ち上げに向け輸送準備始まる
https://sorae.info/space/20210831-jwst.html
> 打ち上げは2021年11月〜12月の予定で、機器の冷却や較正などを終えて観測が始まるのは打ち上げからおよそ6か月後とされています。
0855名無しSUN
垢版 |
2021/09/02(木) 15:40:09.21ID:rPfC9F0t
とうとう上がるんか。
サグラダファミリアとどっちが先にできるかって言われてたが。
0856名無しSUN
垢版 |
2021/09/02(木) 15:53:15.85ID:2IEx97NK
ナウカ上がってJW上がったら次はSLSだな
順調に行けば今年中に3つとも片付く
0858名無しSUN
垢版 |
2021/09/08(水) 01:24:39.20ID:uQ7wIS8o
宇宙商社 Space BD
スペースデリバリープロジェクト
新型コロナウイルスの完全収束を願い「アマビエ」を宇宙へ
https://space-bd.com/news/20210903.php
0860名無しSUN
垢版 |
2021/09/16(木) 08:36:40.89ID:yeFLmHqK
小型月着陸実証機SLIM @SLIM_JAXA
実際の試験に使用されたモデルがISASから運び出されました!
相模原市立博物館の企画展「相模原と月」にて展示される予定です。
※企画展内容は感染症の影響等により変更の可能性があります。
詳細はこちらをご覧ください
https://sagamiharacitymuseum.jp/blog/2021/09/01/jaxarenkeikikakuten_sagamiharatotsuki/
https://twitter.com/ISAS_JAXA/status/1437222102877175809
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0861名無しSUN
垢版 |
2021/09/16(木) 08:38:49.21ID:yeFLmHqK
小型月着陸実証機SLIM@SLIM_JAXA
#SLIM の試験用モデルが展示されます!
このモデルは,月着陸衝撃などへの耐性評価
試験を終えバラバラになっていましたが,
展示に向け,メーカー社員さん(青服)指導のもと
JAXA若手が組み上げました!

ぜひ皆さんもSLIMの大きさを体感してください♪

引き続き,コロナ対策は万全に頑張りましょう!
https://twitter.com/SLIM_JAXA/status/1437340481587871751

>>886と共に試験機の画像有り
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0864名無しSUN
垢版 |
2021/09/17(金) 15:53:23.75ID:VRE0hZO1
ゴリラテープならなんでも張り付くかもな。
0865名無しSUN
垢版 |
2021/09/17(金) 19:15:18.02ID:BczYr709
ちょっとの空気漏れ程度ならダクトテープで補修可能!
0866名無しSUN
垢版 |
2021/09/18(土) 11:38:53.86ID:TjvjQJ4o
https://mobile.twitter.com/moviewalker_bce/status/1439029732884967424?s=21
元編集長の映画便り
@moviewalker_bce
トム・クルーズ、先を越される。ロシアが長編映画『The Challenge』で初の宇宙撮影を行うと発表しました。10/5に打ち上げ予定、主演女優のユリア・ペレシルドと監督のクリム・シペンコが10日間の撮影の挑むとのこと。とにかく無事を願います
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0868名無しSUN
垢版 |
2021/10/01(金) 10:16:31.27ID:hMN9iPrj
イプシロン、地上局の問題で打ち上げ中止だって?
掃除のおばちゃんがコンセント抜いちゃったとか。
0869名無しSUN
垢版 |
2021/10/01(金) 11:58:08.02ID:BJEJelFy
我々は宇宙空間に浮かぶ地球の「地球上」ではなく、「地球内」に存在しているのではないか?
0870名無しSUN
垢版 |
2021/10/01(金) 12:14:24.97ID:kx6gmPZk
>>869
対空用のヴュルツブルクレーダーで空洞地球の反対側からの反射波を探る試みが行われた、とかなつい。
0873名無しSUN
垢版 |
2021/11/10(水) 17:12:16.38ID:6lZcIqHq
>>872
そもそも、日本人の女性宇宙飛行士ってのが
今いないだろ。
TBSの菊池さんと、JAXAの向井さんと山崎さんしかいないだろ
今の所。
0874873
垢版 |
2021/11/10(水) 17:14:57.38ID:6lZcIqHq
あ、向井さんも山崎さんも宇宙飛行士は辞めてたわ。
菊池さんもソユーズの搭乗資格はまだ持ってる様だけど、船外活動までは出来ないし。
0875名無しSUN
垢版 |
2021/11/10(水) 20:16:56.63ID:Ioz/qm3O
米国の月面着陸は25年以降、訴訟やコロナで目標延期=NASA
https://jp.reuters.com/article/space-nasa-moon-idJPKBN2HV0PT
> 長官は計画延期の主な理由として、月面着陸機製作発注を巡る宇宙企業スペースXとの法廷闘争を挙げ、記者会見で、「係争で約7カ月が失われた。

えー、スペースXと裁判してたんか、と思ったら

NASA有人月探査「アルテミス計画」の目標時期を24年から延期へ…着陸船開発に遅れ
https://www.yomiuri.co.jp/science/20211109-OYT1T50262/
> 米宇宙企業スペースXに発注。これに受注を目指していたブルーオリジンが不服を唱え、
> 8月に契約のやり直しを求めて提訴した。裁判所は今月4日にブルーオリジンの訴えを棄却

裁判してたのはブルーオリジンじゃん
0877名無しSUN
垢版 |
2021/11/15(月) 13:06:29.44ID:w+Hjojru
Twitterの宇宙クラスタ?ってのもなんか随分人が減ったよな
0879名無しSUN
垢版 |
2021/11/15(月) 23:35:40.09ID:I2YGpe5I
「宇宙ビジネスの今に追いついた制度や法律を」岸田首相、自治体の取り組みを後押しの考え。11道県知事が宇宙産業推進に向けた要望書を提示【宇宙ビジネスニュース】
https://sorabatake.jp/23931/
0884名無しSUN
垢版 |
2021/12/04(土) 15:17:40.80ID:8GxytuRu
>>883
ブラックと言えばブラックだな。
基本24時間フルタイムで仕事しなきゃならないし
0885名無しSUN
垢版 |
2021/12/07(火) 14:39:57.62ID:12uL82GI
今日15:30から前澤さん記者会見
明日ISSへ!!
0886名無しSUN
垢版 |
2021/12/20(月) 16:58:16.54ID:0vJnRDy+
NASAの宇宙飛行士クラス2021は12/6に発表されてたのか、10人

月に抱く「大きな夢」 NASAの宇宙飛行士候補生
https://www.jiji.com/sp/article?k=20211220042419a

NASA Selects New Astronaut Recruits to Train for Future Missions
https://www.nasa.gov/press-release/nasa-selects-new-astronaut-recruits-to-train-for-future-missions

日本は募集開始したばかりで決まるまで1年はかかるから一緒に訓練はできないな
0888名無しSUN
垢版 |
2021/12/28(火) 18:52:52.86ID:Z5b9FSmG
日本人も乗せてやるから、月に行く費用を半分出せという意味なのかね。
いずれにしろ、日本の技術は関係無さそう。
0889名無しSUN
垢版 |
2021/12/28(火) 19:28:31.60ID:CqNt0R6M
お金払ってあいのりさせてもらうだけでしょ?
0890名無しSUN
垢版 |
2021/12/28(火) 20:22:46.83ID:gW6kXW4z
LOP-G用HTV-Xによる物資輸送と
ESAと協同開発する有人モジュール作成との
バーターでしょう
0891名無しSUN
垢版 |
2021/12/28(火) 23:13:46.48ID:qbzePuo1
…それまで金周りが良ければ良いがなぁ…
0892名無しSUN
垢版 |
2021/12/29(水) 08:27:29.16ID:kFO0QaY+
くやしいのうw くやしいのうw ワロタw
0893名無しSUN
垢版 |
2021/12/29(水) 11:20:11.45ID:ZOfEh8CP
アルテミス1は無人
2は月の裏側を見て帰ってくるだけ、アメリカ人3人カナダ人1人は確定
3は着陸、4人で行って2人は周回軌道に残り2人で着陸、国籍は不明

日本人はアルテミス4か?
オリオンは無人で月周回できるそうだから、アメリカアメリカ日本ヨーロッパの4人で行って4人とも月着陸とか?
0894名無しSUN
垢版 |
2021/12/29(水) 11:22:28.42ID:HWIGS1iW
アルテミス計画はカンケー無い。
2020年代後半に米国に継いで日本人が月面に立つ事が最優先となった。
0895名無しSUN
垢版 |
2021/12/29(水) 12:50:56.68ID:ZOfEh8CP
でもどうなんだろう
日本人を月面に立たせるには
1. アルテミス計画の一員として
2. スペースXのスターシップを1機買って独自で
3. 自前のロケット開発

やっぱり1しかないよなぁ
0896名無しSUN
垢版 |
2021/12/29(水) 14:00:04.28ID:HWIGS1iW
米にギブアップを迫って3。
有人機体はDream Chaserを買って「USA!USA!」と言わせりゃ黙る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況